日本人が受賞したら自分が受賞したかのように盛り上がり、結局その研究がなんなのか知らないままフィーバーが終わる
日本人が受賞しなかったらそもそも存在すら忘れられる
受賞してもしなくても研究費は削減され続ける
受賞してもしなくてもフィールズ賞は相変わらず認知されない
#ノーベル賞
日本人が受賞しなかったらそもそも存在すら忘れられる
受賞してもしなくても研究費は削減され続ける
受賞してもしなくてもフィールズ賞は相変わらず認知されない
#ノーベル賞
BREAKING NEWS The 2017 #NobelPrize in Physiology or Medicine has been awarded to Jeffrey C. Hall, Michael Rosbash and Michael W. Young. pic.twitter.com/lbwrastcDN
日経サイエンス2000年6月号 生物時計を動かす遺伝子 M.W. ヤング(ロックフェラー大学遺伝学研究所) nikkei-science.com/page/magazine/… #ノーベル賞
【速報】ノーベル医学生理学賞に、米国の3研究者。睡眠と体内時計の仕組み解明。
#ノーベル賞
#ノーベル賞
医学・生理学賞に米出身の3氏 生物リズムコントロールのメカニズム発見 #ノーベル賞 sankei.com/life/news/1710…
睡眠にかかわる体内時計の仕組みを明らかに。
今年のノーベル医学生理学賞が、米国のジェフリー・ホール、マイケル・ロスバッシュ、マイケル・ヤングの3氏に贈られることが発表されました。
#ノーベル賞 #医学生理学賞 #2017
asahi.com/articles/ASKB2…
今年のノーベル医学生理学賞が、米国のジェフリー・ホール、マイケル・ロスバッシュ、マイケル・ヤングの3氏に贈られることが発表されました。
#ノーベル賞 #医学生理学賞 #2017
asahi.com/articles/ASKB2…
朝に目を覚まし、夜になると眠くなるような24時間のリズムを作り出す体内時計は、あらゆる植物や動物の行動を支配しています。海外旅行などで時差ぼけが起きるのは体内時計の影響なんですね。 #ノーベル賞
mainichi.jp/articles/20171…
mainichi.jp/articles/20171…
今回、日本のメディアの注目が特に高い #ノーベル賞『物理学賞』発表は間もなくです。 twitter.com/nobelprize/sta…
The clock is ticking! It’s less than 1 hour to go before the 2017 Physics Prize is announced - tell your friends! #NobelPrize pic.twitter.com/OFUCuaio2D
重力波観測の米3氏にノーベル物理学賞 #ノーベル賞 sankei.com/life/news/1710…
#ノーベル賞 物理学賞に輝いた「重力波」をつかまえる装置は日本にもあります。岐阜県飛騨市の「KAGRA」。去年2月の現地ルポはこちらです→mainichi.jp/graphs/2016020…
#ノーベル賞 [2017年10月2日(月)] https://t.co/UItMOsTHtB (@jete_et_jete @EmbSweTokyo @NikkeiScience)
— ツイ速まとめ (@twisokumatome) 2017年10月2日