2014年に骨折から復帰したアカカンガルーの「オレンジ」を人工哺育していた時の写真です。はじめてミルク以外の物を食べた時は感動しました!彼女も今では立派な母になっています!
#とべ動物園 #オーストラリアストリート #アカカンガルー #オレンジ #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/jSYNWm5Ha9
#とべ動物園 #オーストラリアストリート #アカカンガルー #オレンジ #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/jSYNWm5Ha9
3月19日に「大洋の航海者 サメ」水槽内で生まれたスミツキザメの幼魚たちを展示中です。大きなアカシュモクザメに混ざって泳ぎ回る姿をぜひご覧ください。幼魚が生まれる瞬間の動画はこちらの記事からどうぞ⇒【tokyo-zoo.net/topic/topics_d…】 #いきものウィーク #あかちゃん #tslp_h #かさりん pic.twitter.com/9KPb81osGo
クマの成長は早く、10日で500gのペースで体重が増え、すくすくと元気に成長しています。
#阿蘇 #カドリードミニオン #ツキノワグマ #いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/u9ItBN8NJW
#阿蘇 #カドリードミニオン #ツキノワグマ #いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/u9ItBN8NJW
(1/2) #キングペンギン のヒナは大人と見間違うほどの存在感があります。ヒナは生まれたばかりは灰色で、羽がほとんど生えていませんが、じょじょに茶色い羽が生えてきます。そしていつの間にか親よりも大きくなります。 #いきものウィーク #あかちゃん #penguin pic.twitter.com/WJB5eqqQEW
(2/2) 生まれて約9ヵ月で茶色い羽が抜け、ほとんど大人と同じ姿に。でも、いくつか違いがあって、目立つのはくちばしが黒いところです。只今、当園は休園中ですが、4月28日から夏期開園が始まります。ぜひ、子どもの #キングペンギン を探してみてください。 #いきものウィーク #あかちゃん #penguin pic.twitter.com/NGsUxx7KZ7
今日の「いきものウィーク」のテーマは「赤ちゃん」ということで、みんなが赤ちゃんだった頃の写真をご紹介。
まずはうさぎたち。さよちゃんもヘンゼルもみんな小さい!
餌皿にちんまり収まってるのはグレーテルで仰向けでおっぱい飲んでるのはラプンツェル⊂((・x・))⊃
#いきものウィーク #赤ちゃん pic.twitter.com/QkCuLN0HOI
まずはうさぎたち。さよちゃんもヘンゼルもみんな小さい!
餌皿にちんまり収まってるのはグレーテルで仰向けでおっぱい飲んでるのはラプンツェル⊂((・x・))⊃
#いきものウィーク #赤ちゃん pic.twitter.com/QkCuLN0HOI
カンガルーは、誕生時は2cm程度の大きさしかなく、通常はいつ生まれたか確認するのが困難です。しかし!当園の飼育員は撮影していました。オドロキの生態はリンク先のブログ記事をどうぞご覧下さい!
#いきものウィーク #あかちゃん
biopark.co.jp/staff/2013/04/… pic.twitter.com/lgKMH7ZoKt
#いきものウィーク #あかちゃん
biopark.co.jp/staff/2013/04/… pic.twitter.com/lgKMH7ZoKt
カンガルーのこの姿勢を「尾折行動」といい出産する時の格好です。
この時は残念ながら落ちてしまった赤ちゃん、こんなに小さいのです!小さくても前肢が発達していて、自分の力で袋までよじ登ります。
#とべ動物園 #オーストラリアストリート #アカカンガルー #オレンジ #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/kEzNnlO7zN
この時は残念ながら落ちてしまった赤ちゃん、こんなに小さいのです!小さくても前肢が発達していて、自分の力で袋までよじ登ります。
#とべ動物園 #オーストラリアストリート #アカカンガルー #オレンジ #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/kEzNnlO7zN
コアラのイシンとイトが親離れをしました。飼育担当者は嬉しいような寂しいような…少し複雑な様子をしてますが、子どもの成長は嬉しいものですね!2頭とも来月誕生日を迎えます!コアラ館の屋内展示場で過ごしていますよ~ #あかちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/OmwLWrO1su
新緑の中、瞳のきれいなトウヤ Touya with beautiful eyes open in a fresh greenery field(飼2)#いきものウィーク #今日のトウヤ #chibazoo pic.twitter.com/1nqgOoOy6h
昨年生まれた #アムールヒョウ の赤ちゃん、左がみらい(メス)で右がとわ(オス)です。ヒョウの模様は生まれた時から変わらないので、模様で個体識別できます。眉間に釣り眉のような模様があるのがみらい、ないのがとわ。見分けられますか? #いきものウィーク #あかちゃん #leopard pic.twitter.com/nMtbJgnmUt
【ひすいちゃんに決定★】
そして本日!愛称が決定いたしました。
一番多く選んでいただいた「ひすい」になりました(^o^)
応募してくださった皆さま、ありがとうございました😆
ひすいちゃん、あらためてこれからもよろしくね‼️
#いきものウィーク #あかちゃん #海遊館ウィーク pic.twitter.com/GvqFsYCGG2
そして本日!愛称が決定いたしました。
一番多く選んでいただいた「ひすい」になりました(^o^)
応募してくださった皆さま、ありがとうございました😆
ひすいちゃん、あらためてこれからもよろしくね‼️
#いきものウィーク #あかちゃん #海遊館ウィーク pic.twitter.com/GvqFsYCGG2
今年2月24日に生まれたスマトラオランウータンのあかちゃん。
順調に生育中(^^♪ #市川市動植物園 #オランウータン #いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/cNSGcGPbgC
順調に生育中(^^♪ #市川市動植物園 #オランウータン #いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/cNSGcGPbgC
コアラは妊娠期間わずか1ヶ月で生まれてきて、そこから半年間お母さんのお腹の袋の中で育つ有袋類。
おっぱいも袋の中にあるので生まれてから半年間は飼育員でも姿を見ることはできません。初めて顔を出した時の感動といったらもう!@(・●・)@
写真は赤ちゃんだいち
#いきものウィーク #赤ちゃん pic.twitter.com/GjJ31yoJ3j
おっぱいも袋の中にあるので生まれてから半年間は飼育員でも姿を見ることはできません。初めて顔を出した時の感動といったらもう!@(・●・)@
写真は赤ちゃんだいち
#いきものウィーク #赤ちゃん pic.twitter.com/GjJ31yoJ3j
3月16日に生まれた #チンパンジー の赤ちゃんの名前が決まりました。名前は「ニコル」です。性別はおそらくメスだと思われます。開園後はちんぱんじー館とチンパンジーの森で交互に、家族と一緒に展示する予定です。 #いきものウィーク #あかちゃん #chimpanzee pic.twitter.com/StYP88umZd
苦手な整理整頓…
今日はPCのフォルダ整理の日😅
諸般の理由で昔アップしなかった写真を発見。
#いきものウィーク の #あかちゃん というハッシュタグプロジェクトに乗じて蔵出し😝あくまで昔の写真です…
#アフリカンサファリ #ライオン #トラ pic.twitter.com/aoglmKdnHm
今日はPCのフォルダ整理の日😅
諸般の理由で昔アップしなかった写真を発見。
#いきものウィーク の #あかちゃん というハッシュタグプロジェクトに乗じて蔵出し😝あくまで昔の写真です…
#アフリカンサファリ #ライオン #トラ pic.twitter.com/aoglmKdnHm
生まれた時は砂漠色!!!
アラビアオリックスの赤ちゃん(メス・2018年3月11日誕生)です。
アラビアオリックスは、野生下では1972年に絶滅しており、動物園で繁殖させた個体を野生復帰させたという歴史を持つ動物です。
#いきものウィーク #あかちゃん #金沢動物園 #アラビアオリックス pic.twitter.com/7zPhKDleiy
アラビアオリックスの赤ちゃん(メス・2018年3月11日誕生)です。
アラビアオリックスは、野生下では1972年に絶滅しており、動物園で繁殖させた個体を野生復帰させたという歴史を持つ動物です。
#いきものウィーク #あかちゃん #金沢動物園 #アラビアオリックス pic.twitter.com/7zPhKDleiy
お魚発見教室で展示中の、0歳のアカウミガメの赤ちゃん🐢今年の8月で1歳になりますよ〜^^
これからも元気に育ってね!!
#いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/fxrGnS1uuF
これからも元気に育ってね!!
#いきものウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/fxrGnS1uuF
#いきものウィーク #あかちゃん 最後はクイズで終わりたいと思います(^^)
海遊館には現在、4種類のペンギンが暮らしています。
では、写真のあかちゃんたちのお母さんペンギンはいったいだれでしょう。
#答えはもうすぐ #海遊館ウィーク pic.twitter.com/ijzTIqh10R
海遊館には現在、4種類のペンギンが暮らしています。
では、写真のあかちゃんたちのお母さんペンギンはいったいだれでしょう。
#答えはもうすぐ #海遊館ウィーク pic.twitter.com/ijzTIqh10R
コツメカワウソの仲良しファミリーです。10月生まれの「ダイブ」は両親と一緒に行動しながらスクスクと成長しています。 #いきものウィーク #赤ちゃん pic.twitter.com/S1nSiOsvmf
正解は…
左上:アデリーペンギン
右上:ジェンツーペンギン
左下:オウサマペンギン
右下:イワトビペンギン
でした(^^)
全部正解した人はペンギンマニア?
明日もまだまだ #いきものウィーク は続きます。どうぞお付き合いくださいませ。#海遊館ウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/3JDvf4od0o
左上:アデリーペンギン
右上:ジェンツーペンギン
左下:オウサマペンギン
右下:イワトビペンギン
でした(^^)
全部正解した人はペンギンマニア?
明日もまだまだ #いきものウィーク は続きます。どうぞお付き合いくださいませ。#海遊館ウィーク #あかちゃん pic.twitter.com/3JDvf4od0o
本日もご来園ありがとうございました♪また明日もお待ちしてます♪
#とべ動物園 #アフリカストリート #モンキータウン #サーバル #ティア #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/Jo4PHLXM0s
#とべ動物園 #アフリカストリート #モンキータウン #サーバル #ティア #赤ちゃん #いきものウィーク pic.twitter.com/Jo4PHLXM0s
⚡️ "#いきものウィーク 4/17"
今日の #いきものウィーク のツイートからのご紹介です。かわいいものがありすぎて、ご紹介しきれませんでした。ぜひハッシュタグをクリックして、他のツイートもご覧ください。
twitter.com/i/moments/9861…
今日の #いきものウィーク のツイートからのご紹介です。かわいいものがありすぎて、ご紹介しきれませんでした。ぜひハッシュタグをクリックして、他のツイートもご覧ください。
twitter.com/i/moments/9861…
もうすぐ1歳のナマケモノの仔。
まだまだ甘えん坊で、お母さんのお腹にしがみついています。
独り立ちはそろそろかな?
#chibazoo #いきものウィーク #あかちゃん #ナマケモノ
(飼1) pic.twitter.com/zlCP9Iq13a
まだまだ甘えん坊で、お母さんのお腹にしがみついています。
独り立ちはそろそろかな?
#chibazoo #いきものウィーク #あかちゃん #ナマケモノ
(飼1) pic.twitter.com/zlCP9Iq13a
今やお父さんを凌ぐくらいに立派になったビーバーのキンちゃん(3枚目、上がキンちゃん。下がお父さん)。けど、こんなに小さいときもありました(1枚目の写真、生まれて8日目)。お母さんのしっぽの上に乗るのも大好きでした(生まれて14日目)。(飼2)#あかちゃん #いきものウィーク #chibazoo pic.twitter.com/drwFjYTwO3
昨日もたくさんのかわいいツイートが集まった #いきものウィーク 。今日も各地からツイートをいただけますように🍀
3日目の日替わりハッシュタグは #まめちしき です。動物や施設に関する知識も教えていただけるとラッキーですね。 pic.twitter.com/jWRfoUWfoy
3日目の日替わりハッシュタグは #まめちしき です。動物や施設に関する知識も教えていただけるとラッキーですね。 pic.twitter.com/jWRfoUWfoy
連休に向け、動物園や水族館などの皆さまにお願いしている #いきものウィーク。本日からの開催です。月曜日は休園の施設も多いとは思いますが、各地からツイートを頂戴できますように…。
本日の日替わりハッシュタグは #なかよし です。 pic.twitter.com/p9zqBQPT83
本日の日替わりハッシュタグは #なかよし です。 pic.twitter.com/p9zqBQPT83
ペンギンは1年に1回夏ごろに「換羽」といって羽が一気に生え変わります🐧໒꒱· ゚✨
ツルッと綺麗になりましたね。衣替えみたいですね。
#まめちしき #いきものウィーク #ひらパー #ハグハグたうん @hughugtown pic.twitter.com/mawOhGLjns
ツルッと綺麗になりましたね。衣替えみたいですね。
#まめちしき #いきものウィーク #ひらパー #ハグハグたうん @hughugtown pic.twitter.com/mawOhGLjns
カピバラのオスの鼻の上には「モリージョ(小高い丘という意味)」と呼ばれる分泌腺があります。
毛が薄くてテカっとした部分がモリージョで、木などに擦り付けて分泌物をつけることでマーキングを行います。
#いきものウィーク #まめちしき
#カピバラ #なっつ pic.twitter.com/OldeA8GHRZ
毛が薄くてテカっとした部分がモリージョで、木などに擦り付けて分泌物をつけることでマーキングを行います。
#いきものウィーク #まめちしき
#カピバラ #なっつ pic.twitter.com/OldeA8GHRZ
サバンナ展示場には黒色のダチョウと茶色のダチョウがいますが、なにが違うでしょう?年齢?種類?
正解はオスとメスの違いです!
オスは黒色、メスは茶色と、ダチョウは羽の色で見分けることができますよ♪
#とべ動物園 #アフリカストリート #ダチョウ #まめちしき #いきものウィーク pic.twitter.com/0eU5unVAGO
正解はオスとメスの違いです!
オスは黒色、メスは茶色と、ダチョウは羽の色で見分けることができますよ♪
#とべ動物園 #アフリカストリート #ダチョウ #まめちしき #いきものウィーク pic.twitter.com/0eU5unVAGO
変わった水の飲み方をご紹介!
ゾウガメはなんと、口ではなく鼻から飲みます。
(なんだか鼻の奥がツーンとしてくるのは自分だけでしょうか…)
#東山動植物園 #ゾウガメ
#いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/B1xU0hmYh0
ゾウガメはなんと、口ではなく鼻から飲みます。
(なんだか鼻の奥がツーンとしてくるのは自分だけでしょうか…)
#東山動植物園 #ゾウガメ
#いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/B1xU0hmYh0
そんなラマの岩山ははじめから岩がむき出しではなく、自然な感じを出すためになんと人力で表土を剥がしたんです!そんな壮大なプロジェクトを手がけた東京農業大学の近藤典生博士の記念碑が岩山にはあります!#いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/DJjTdJLZDn
★脱力系ワモン #まめちしき
ワモンアザラシは1年に1度毛が生え変わります。
生え変わるときに垢がでる子も。
ちなみに生え変わり中はあんまり水にはいりたくない。
#いきものウィーク #海遊館ウィーク pic.twitter.com/kfilL2uVz5
ワモンアザラシは1年に1度毛が生え変わります。
生え変わるときに垢がでる子も。
ちなみに生え変わり中はあんまり水にはいりたくない。
#いきものウィーク #海遊館ウィーク pic.twitter.com/kfilL2uVz5
ゾウの足裏って意外と見られない・・・ので、アフリカゾウの「ベン」に見せてもらいました! 馬の蹄のように硬くて、滑り止めにもなるしわが寄っていますね。4/21、4/28の「飼育員による動物のおはなし」でも、そうした豆知識や裏話を披露しますのでお楽しみに! #まめちしき #いきものウィーク pic.twitter.com/VovyPoa7hd
羊の角をさわったことはありますか?根元は血が通っていて暖かく、先の方は冷たいんですよ。「シープショー」では、羊たちとのふれあいの時間がありますので、じっとしている時にやさしくさわってみてくださいね♪ #いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/8mjREOJaXW
水族館の大きな水槽はアクリル樹脂を使うことが多いですが、3月にオープンした「カワウソ ~木漏れ日のオアシス~」では、キズを防ぐためにガラスを使用しています。水槽の一枚ガラスとしては屈指の大きさとか。 enosui.com/exhibition_ott… #いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/G88VYuAR9U
【仙台うみの杜水族館】過去画像ですが…
Twitterいきものウィーク! #いきものウィーク GWはかわいい動物たちに会いに行こう!
#s_uminomori pic.twitter.com/scf5FwEako
Twitterいきものウィーク! #いきものウィーク GWはかわいい動物たちに会いに行こう!
#s_uminomori pic.twitter.com/scf5FwEako
「インドの森ゾーン」にいるビントロングです。その風貌から別名クマネコ(熊猫)、ベアキャット(Bearcat)と呼ばれます。ちなみに中国語で大熊猫はジャイアントパンダ、小熊猫はレッサーパンダのことです。 #いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/KgmiUj6PLI
★バランス感覚抜群!
オウサマペンギンのかかと立ち!
足が冷たいときはかかと立ちで冷えないように温度調節。
このまま寝ているときもある。
#いきものウィーク #まめちしき #海遊館ウィーク pic.twitter.com/dh1MIIvtMt
オウサマペンギンのかかと立ち!
足が冷たいときはかかと立ちで冷えないように温度調節。
このまま寝ているときもある。
#いきものウィーク #まめちしき #海遊館ウィーク pic.twitter.com/dh1MIIvtMt
北海道のみで見られるのにトウキョウトガリネズミと呼ばれる理由、それはかつて採集した英国人がYedoと記録し、和名をつけた人が江戸すなわち東京と読み取ったから…と言われるのですが真相はよくわかりません。YezoかYeso(蝦夷)と書くつもりだったとも言われますが…#いきものウィーク #まめちしき pic.twitter.com/O48aRnELN1
★ペンギンのくちばしも脱皮??
オウサマペンギンのクチバシは一年に一回、はがれて(表面だけ)ぴかぴかになる✨
#いきものウィーク #まめちしき #海遊館ウィーク pic.twitter.com/3k0dLnNfwz
オウサマペンギンのクチバシは一年に一回、はがれて(表面だけ)ぴかぴかになる✨
#いきものウィーク #まめちしき #海遊館ウィーク pic.twitter.com/3k0dLnNfwz
#いきものウィーク [2018年4月17日(火)] https://t.co/nOXLfZGyAL (@Osaka_Kaiyukan @ngsbiopark @higashiyamapark)
— ツイ速まとめ (@twisokumatome) 2018年4月17日