福島県産 ありがと梨 ってブランド作ったら売れそうな気がする #八重の桜
— 三色P (@sansyoku_TGC) 2013/02/03 18:18:05
小栗旬、大河で死罪(4年ぶり2回目) #八重の桜 #yaenosakura
— 花村 篤志 (はなさん) (@hana3_bears27) 2013/02/03 18:20:22
小栗旬、大河ドラマにて4年ぶり2度目の斬首 #八重の桜
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2013/02/03 18:27:21
うん、確かに西田敏行と小栗旬が同い年の役として同じドラマに出てるというのはすごいw #八重の桜 #nhk
— ユプシロン (@ypsilonscall) 2013/02/03 20:03:42
何ということでしょう。一話ではただの漁村だった横浜がすっかり栄えているではありませんか。 #八重の桜 #幕末ビフォーアフター
— アユ (@800Wa) 2013/02/03 20:04:05
今年の大河は誰かが毎週年齢一覧出してくれるからネットって便利 RT @kuroma_9: 八重の桜第5回 山本八重15歳 山本覚馬32歳 川崎尚之助24歳 勝海舟37歳 西郷頼母30歳 松平容保24歳 #nhk #八重の桜
— あんの (@fukufukuanno) 2013/02/03 20:06:24
八重さんマジくのいち
— くろま (@kuroma_9) 2013/02/03 20:13:23
#nhk #八重の桜 pic.twitter.com/cXlMHy1I
鉄砲撃つ前に、三味線とか簪で人殺せそうな山本一家。 #nhk #八重の桜
— 一二三 (@nunonofuku123) 2013/02/03 20:13:54
洋傘、つえー!日本刀と渡り合ってる!中学の担任が、蒲田のやくざはビニール傘で人を刺し殺すと言っていたけどそれも可能だと確信。 #八重の桜
— ルイ (@tundratiger) 2013/02/03 20:14:20
※八重たちは特殊な訓練を受けており、安全に十分配慮した攻撃をしています。危険ですのでみなさんは絶対に真似しないで下さい! #八重の桜
— ドーモ、you1518だにゃん (@you1518) 2013/02/03 20:15:22
傘で戦う兄に、ビー玉で戦う妹に、鉄砲を持ち出す居候…山本家の防衛システム怖いな。義姉かお母さんかお手伝いさんは小豆で参戦するかと思った。節分だけに。 #八重の桜
— みやぎ (@miyagitarou) 2013/02/03 20:16:21
「覚馬なぜ脱がなかった」TLなう #八重の桜
— azukki (@azukki_) 2013/02/03 20:16:41
ビー玉の八重!コウモリガサの三郎!火縄銃の尚之助!大胸筋の覚馬! #nhk #八重の桜 #必殺山本家
— 成瀬忠詠 (@naruseeigo) 2013/02/03 20:17:58
いつの時代も、その国に生きる人々のため大局を見て動く志士がいる一方、国のためと称して盲目的な憎悪や自分の憂さ晴らしのために暴れる底辺の阿呆もいたってことですな。 #八重の桜
— 霧崎遼樹/キリサキリョウキ (@kirisaki_ryoki) 2013/02/03 20:19:07
小栗旬、斬首(4年ぶり2回め) #NHK #大河ドラマ #八重の桜
— Stella (@Stella_NF) 2013/02/03 20:19:21
梅田雲浜「いや、私の説明入れてくださいよ」橋本左内・頼三樹三郎「名前が出ただけマシだろ」 #八重の桜
— 連盟 (@Remmei) 2013/02/03 20:20:32
吉田松陰の死刑(1859年11月)→桜田門外の変で井伊直弼殺害(1860年3月)と僅か半年以内の出来事なんだよな。 #nhk #八重の桜
— 一二三 (@nunonofuku123) 2013/02/03 20:20:33
今年の大河についてこれだけは言える。松蔭死罪のシーン、もし大石静脚本だったら牢獄には覚馬がいて、もし田淵久美子脚本だったら処刑所に八重がいた。今年の大河の脚本家が山本むつみさんで本当によかった。 #八重の桜
— はつゆき (@HatsuyukiBlue) 2013/02/03 20:20:42
月9主演俳優を4話で死亡退場させる大河の恐ろしさよ #NHK #八重の桜
— 菅原ひよこ (@sugahiyo) 2013/02/03 20:21:15
勝さん「船酔いなう」臨海丸乗組員「指揮官が船酔いで役に立たないなう」 #八重の桜
— みかん (@hutakigusa) 2013/02/03 20:23:18
史実では船酔いしまくってた勝先生!史実では船酔いしまくってた勝先生じゃないか! #八重の桜 #yaenosakura #nhk
— なかむらつくば (@TsukubaNakamura) 2013/02/03 20:23:31
咸臨丸で文句ばっかり言っていた勝海舟。それを冷たい眼差しで見ていた福沢諭吉 #八重の桜
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2013/02/03 20:23:36
※海舟は随行する船に乗り込んで……おおむね船酔いで潰れていた(同行の福沢談 #nhk #大河ドラマ #八重の桜
— 歩弥丸(ふみまる) (@hmmr03) 2013/02/03 20:23:44
咸臨丸にはジョン万次郎や後の福沢諭吉も通訳・随行員として乗船してましたヽ(・∀・)ノ #八重の桜
— 山本八重さん (@aizu_sniper_yae) 2013/02/03 20:24:26
同じ佐久間象山の門下で学んだ会津の山本覚馬と長州の吉田松陰、互いによりよい国づくりを目指していたはずだったが、「安政の大獄」以後、それぞれの藩が敵対し会津は悲劇的な末路を辿る。個の想いとは別に、時代は移り変わってゆく。歴史の非情。 #nhk #八重の桜
— immature2010会津白虎隊士末裔 (@immature2010) 2013/02/03 20:24:32
大事なことなので(ry RT @TsukubaNakamura: 史実では船酔いしまくってた勝先生!史実では船酔いしまくってた勝先生じゃないか! #八重の桜 #yaenosakura #nhk
— 連盟 (@Remmei) 2013/02/03 20:24:40
吉田松陰辞世の句「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置かまし大和魂(私の命がたとえこの武蔵野の野で終えることになっても、自分の思想はここに留めておこう)」 #八重の桜
— Shin(アイコンは浮谷東次郎) (@hellhammer_shin) 2013/02/03 20:24:51
小栗旬の松陰て、29歳で死んだ若者の疾走感が出ていていいなと思う。この出番て、完全に特別出演とか友情出演レベルだと思うんだけど、そこに小栗旬を投入できるのがさすがだわ。 #八重の桜
— ルミエール (@lumiere_raison) 2013/02/03 20:27:35
松蔭を殺したことが松蔭の門下生を、強烈な復讐心を抱かせて野に放つことになったので、結果から見れば幕府の大失態 #八重の桜
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2013/02/03 20:29:40
この松陰→覚馬の以心伝心は井伊直弼→松平容保に受け継がれてたものと対比して描いている #八重の桜
— のぐちよしあき(配役宝典の中の人) (@noyorin) 2013/02/03 20:30:43
小栗旬は山田優との結婚式で死罪を言い渡された顔をしていた。役作りの結婚だったのだ。 #八重の桜
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2013/02/03 20:30:59
もうやめて! 咸林丸で船酔いで潰れてて役たたず、アメリカに就くまでなにもしてないと福沢諭吉にもdisられた勝さんの悪口を言うのはもうやめてあげて! #八重の桜
— 紅葉饅頭2 (@momi_man2) 2013/02/03 20:31:10
小松と天寧は結構離れてます。だいたい7、8kmくらい。 #八重の桜
— 山本八重さん (@aizu_sniper_yae) 2013/02/03 20:32:36
やっぱりそうだ。八重さんと時尾さん、髪型が桃割れから娘島田になってますね。髪上げ(女性の成年式)が終わってるということでしょうか。ちなみにこのとき八重さん15歳、数えで16歳。 #八重の桜
— みかん (@hutakigusa) 2013/02/03 20:32:40
長州の吉田松陰が「安政の大獄」で生き延び、会津の山本覚馬と共に国づくりを語ることができたならば、歴史とは違う流れがあり得たかもしれない。国を分かつあの戊辰戦争も起こらず、会津の悲劇も白虎隊の悲劇も生まれなかったかもしれない。あくまで妄想でしかないのだが。 #nhk #八重の桜
— immature2010会津白虎隊士末裔 (@immature2010) 2013/02/03 20:33:01
なお史実では桜田門外の変の際に脱藩浪士たちは寒さと緊張で自らの名乗りをとちってうまく言えなかったそうだ。井伊直弼は籠の中から顔色一つ変えずに言った「言い直すけ?」 #NHK #八重の桜 #うそです
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2013/02/03 20:36:07
主人公と昔張り合っていた近所の悪ガキが、成長したらイケメンエリートになってて、主人公に気があるっぽいとか、おしとやかな幼なじみの女友達がそいつのことを好きらしい…という、見事なまでの王道少女マンガ展開ステキ。 #八重の桜
— ルミエール (@lumiere_raison) 2013/02/03 20:36:55
桜田門外ノ変で水戸浪士が使用した拳銃は、かつてペリーが幕府重役に贈ったコルトM1851を水戸藩が複製して作ったコピー銃と考えられています。 #八重の桜
— 山本八重さん (@aizu_sniper_yae) 2013/02/03 20:37:05
井伊様が!井伊直弼様が!日本史のテストで私が井伊直粥って書いて不正解になった井伊様が! #八重の桜
— みやぎ (@miyagitarou) 2013/02/03 20:37:09
今日の成田山の節分会、八重さんと兄つぁまが仲良く談笑してたのがすごいかわいかった。 #八重の桜 pic.twitter.com/IHOTxoeS
— ひろき@お留守気味 (@hiroki0731) 2013/02/03 20:39:40
全米ライフル協会「井伊直弼が銃を持っていれば、事件は防げた。」 #八重の桜
— Georgy Hoshin (@georghosh) 2013/02/03 20:40:18
襲撃メンバー18人のうち5人がコピー拳銃を所持していたそうな。 撃ったのは黒澤忠三郎とされ、その発砲を合図に斬り込みかかったそうです。 #八重の桜
— 山本八重さん (@aizu_sniper_yae) 2013/02/03 20:41:46
#八重の桜 榎木孝明でたどる大河ドラマ史前編 1332年 榎木、鎌倉の葛原岡で処刑される。 1524年 榎木、郡山城で毛利元就に手討にされる。 1573年 榎木、小谷城で自害。 1604年 榎木、宮本武蔵に敗れて出家。
— netinago99 (@netinago99) 2013/02/03 20:42:59
今週の展開は早すぎだが、実際1858年開国→1859年の安政の大獄から吉田松陰獄死→1860年桜田門外と実際史実が目白押しすぎなのよね。 #nhk #八重の桜
— 一二三 (@nunonofuku123) 2013/02/03 20:43:04
#八重の桜 榎木孝明でたどる大河ドラマ史後編 1615年 榎木、大坂城で自害。 1714年 榎木、六義園で病死。 1860年 榎木、桜田門外の変で暗殺される。←New! 1876年 榎木、死亡。
— netinago99 (@netinago99) 2013/02/03 20:43:06
直弼公逝去につき、彼が京都守護職に言及した書状しますね。 #yaenosakura #八重の桜 #nhk
— 八木本宗平 (@Sou_Yag) 2013/02/03 20:43:14
p.twipple.jp/ceQcP p.twipple.jp/VotYM p.twipple.jp/Ra3zJ p.twipple.jp/XTCTz
【拡散】2月17日(日)6時、新宿某チェーン居酒屋にて歴史好きの飲み会を開催します。
— 佐藤 誠孝 (鎧甲冑製作所) (@katchusi) 2013/02/03 20:43:14
歴史好きのライトなファンが集う飲み会です。参加費は割り勘(約4000円)
男性参加者少ないので振るって参加してください。
申込はDMにて
#八重の桜
身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置かまし大和魂(私の命がたとえこの武蔵野の野で終えることになっても、自分の思想はここに留めておこう) #吉田松陰 #八重の桜 twitpic.com/c0kq15
— Shin(アイコンは浮谷東次郎) (@hellhammer_shin) 2013/02/03 20:43:25
松下村塾は松陰先生の叔父さん・玉木文之進が開いた山鹿流兵学の塾! #八重の桜 山鹿流の創始者・山鹿素行は会津生まれヽ(・∀・)ノ
— 山本八重さん (@aizu_sniper_yae) 2013/02/03 20:45:41
綾瀬はるかは実際に運動神経が抜群らしいのだけれど、今日の覚馬に傘を投げて渡したり、ビー玉を投げるシーンによく表れていた気がする。運動神経って、跳んだり走ったりも勿論だけど、物を投げる時の所作や手首のスナップのきかせ方に顕著に表れると思うのです。美しいフォームでした! #八重の桜
— あさひ (@asako0807) 2013/02/03 20:46:50
吉田松陰の言う「至誠」は、美しくありますが、毒でもあります。己の正しさを信じる人が始めることには美がありますが、その結果がどうなるかまでは、保証されないのです。 #八重の桜
— 銅大 (@bakagane) 2013/02/03 20:47:36
この彼岸獅子は、あとでテストにでますから。みなさん覚えておいてくださいね。ニッコリ。 #八重の桜
— haruru*遊人庵庵主 (@haruru_yujinan) 2013/02/03 20:48:07
#八重の桜 見ながら井伊家調べてたら大名家の系図を現代までつなげてみるというサイトを見つけた。 keizudou.web.fc2.com
— ゆい (@abdruck0112) 2013/02/03 20:50:23
「八重の桜」視聴。片手で数えられる程の回しか出演していないにも関わらず強烈な存在感を放ち、死後に覚馬がボロ泣きするほど惜しい傑物だったことを表現しきった小栗松陰、ナイスでした。一礼シーンが実に美しかった。 #nhk #八重の桜
— 安done (@tsunarevo) 2013/02/03 20:50:30
お前ら松陰回松陰回って籠の中に居たらいきなり拳銃で撃たれた上に刀で籠ごと刺されて引きずり出されたと思ったら首持ってかれた井伊直弼さんのことも忘れないであげてください… #nhk #八重の桜
— おませ (@omase69) 2013/02/03 21:00:03
八重の桜で、主人公はじめ女性陣が着ている会津木綿いいな~と思っている方へ。会津木綿で作ったテディベアです。 deriolabo.stores.jp/#!/
— 紙魚子 (@shimiko27) 2013/02/03 21:10:27
会津若松に避難している大熊町の方々の手作りです、とかいう話はもっとほのぼのしてる頃にすればよかった… #八重の桜
八重の桜の小栗旬さんの似顔絵を描きました。「 至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり」 #八重の桜 #小栗旬 pic.twitter.com/zfznQ7Vg
— ちぇすと321 (@moritax321) 2013/02/03 22:53:40