「八重の桜」も、私の中では震災復興の特別なドラマです。 RT @nhk_fukushima 本日は(明日も)震災2年の特別編成ですが、「八重の桜」は予定どおり放送ありますヨ。きょうは第10回「池田屋事件」。まずは、〔BSプレミアム〕午後6:00~ お忘れなく! #八重の桜
— immature 会津藩白虎隊士末裔 (@immature2010) 2013/03/10 17:57:19
会津から見ると先走りおってええええ!ってとこか。結果的にうまくいったからそういう印象ないけど #八重の桜
— 735 (@akami_tori) 2013/03/10 18:28:00
こんなやっちまった感満載の池田屋は珍しいな #八重の桜
— 735 (@akami_tori) 2013/03/10 18:30:04
これが最後まで続くから…“ @Stella_NF: 「責任を一人に全部押し付けてやめさせる」傾向があるよな、会津 #八重の桜”
— 歌猫いろは (@kanekoiroha) 2013/03/10 18:41:55
展開のテンポが速い大河ドラマ「八重の桜」を妹が“忙しい人のための幕末史”と表現していて腹筋が割れそう #八重の桜
— ひらっち(クラシカルP) (@hiratti_classic) 2013/03/10 18:44:50
こういう言い方は同業者として失礼だけど、近藤勇よりも土方歳三や斉藤一のキャスティングに重きを置いているのは、京都での顛末よりも会津戦争あたりに物語の重点を置いているんだろうなぁ。 #八重の桜
— いしはらだいすけ (@hanbunsamurai) 2013/03/10 19:44:00
「ブラック幕府に使えてるんだが、もう俺は限界かも知れない」 RT @kirisaki_ryoki なんだかブラック企業っぽい徳川幕府末期。容保様はさしづめ名ばかり管理職か。 #八重の桜
— 水沢ながる (@mizunagaru) 2013/03/10 20:12:14
これがホントのリア銃爆発である #八重の桜
— 銀鶏 (@GinK_3_) 2013/03/10 20:20:07
新選組見るともう脳内は薄桜鬼モードだわ…アニメ、ゲーム、ミュージカルいろんな媒体での池田屋事件再生されるわw臆病者の会津藩ってイメージが(^q^)これでは会津が正義なのよね #八重の桜
— 空水暁<2.5次元ミュ普及委員! (@AKIxx2_49) 2013/03/10 20:31:10
三谷さんの新撰組!は、新撰組目線だったから池田屋事件は正義であったけど、八重の桜で見ると会津目線だから、決して正当な義にはならない衝撃。 #八重の桜
— にゃあこ (@petit_material) 2013/03/10 20:33:26
基本的に池田屋事件は新選組目線だから「会津藩は助けてくれなかった!」ってイメージですが、会津藩目線になると「何、スタンドプレイしてんだ新選組…」なのね。新鮮w新鮮っていうほど詳しくはないけどさ← #八重の桜
— 空水暁<2.5次元ミュ普及委員! (@AKIxx2_49) 2013/03/10 20:35:09
薩摩も長州も、そして新撰組すら悪者のように描かれる「八重の桜」。この描写が視聴者の目に新鮮に映るのは、それまで会津藩が歴史の主人公として認識されることも描かれることも殆ど無かったためだろう。その意味で、この大河ドラマは非常に意味があり、価値があるといえる。 #nhk #八重の桜
— immature 会津藩白虎隊士末裔 (@immature2010) 2013/03/10 20:35:30
#八重の桜 仮面ライダー龍騎と魔人加藤憲保率いる長州軍とスパイダーオルフェノクが藩主の会津軍、スカル率いる薩摩軍が戦う京が滅びる気しかしない。
— 矢崎竜座@町内鎖鎌大会6位 (@yazakiryuza) 2013/03/10 20:36:58
現在、池田屋のあとには居酒屋が出来ています。その前はパチンコ屋だったけど、東京資本(イオン系?)が買収して改装。太秦映画撮影所の協力で内装したらしい。大階段もあるよ。 chimney.co.jp/shop/kansai/06… #八重の桜
— saygee matashiro (@glasscatfish) 2013/03/10 20:39:12
大蔵と八重さんを尚さんが割り込むのは分かる。八重さんの縁談を尚さんが爆破で割り込むのは分かる。八重さんと尚さんがいい雰囲気のところで将来の夫の新島さんが出てくるのも分かる。でもゴーリキがちょいちょい割り込んでくる理由はまったく分からん。 #八重の桜
— necogoto (@necogoto) 2013/03/10 20:45:39
【再投・八重さんの事もっと知りてぇのです】先日放送のBS歴史館「新島八重 逆境を生きるサムライ・ウーマン」と、「まだまだ間に合う!『八重の桜』箭内道彦&柳澤秀夫の八重トーク」の再放送が決定!どちらも3/15(金)詳しくは → nhk.jp/S0hnkp #八重の桜
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) 2013/03/10 20:45:57
「歴史街道」4月号は覚馬あんつぁま特集ですよ~。西島秀俊さんのインタビューあります。山川大蔵演じる玉山鉄二さんも。 ow.ly/iFKMb #八重の桜 二葉さんを祇園祭に連れていってあげたかったなあ。
— PHP研究所(広報) (@PHPInstitute_PR) 2013/03/10 20:49:38
新選組モノを色々観たり読んだりしてきたが、どうしても新選組側からの視点だと、この辺り「会津と桑名遅えよ」て書き方が多く、今回会津側の視点が見れてすごく新鮮だし、それぞれの思惑のズレが生んだ故の惨劇というのが分かった。あと簡単に正義だ悪だと断定しない描き方にも好感 #八重の桜
— yucca (@yucca96) 2013/03/10 20:57:55
新撰組目線で見ると「会・津・鈍・重! なぜ動かぬ!」な池田屋も、会津目線だと「大局もわからんで勝手に動くなっ!オマイラのせいで思惑台無し!」になるのだな。どっちもわかる、わかるが…いま秋月様マイブームだから会津の肩を持つぜ今年は。 #八重の桜
— rose (@Lazyrose_1999) 2013/03/10 21:03:11
祖母「あれ?斎藤一が密航してる。」
— 678 (@678mpth) 2013/03/10 21:05:14
自分「ばあちゃん。それは斎藤一だが違うんだ。」
祖母「新島襄でしょ?だから斎藤一じゃないの?」
↑オダギリジョーと言いたい。
#八重の桜
池田屋事件は、テロ(反体制)に対して殲滅戦を挑むことの難しさをよく表していると言えます。反体制側は「なんでもあり」なのですが、体制側が「なんでもあり」を選ぶと人々の意識が崩れ、体制が守るべき社会すら壊す危険があるのです。体制が苦しいからといって建前を捨てるのは危険です #八重の桜
— 銅大 (@bakagane) 2013/03/10 21:08:13
「じゃあいつ殺るの?」「今でしょ!」→池田屋事件 #八重の桜
— yucca (@yucca96) 2013/03/10 21:10:40
#八重の桜 頭の回転が速いけど、結果が予測できると次の行動も速すぎて、情やしがらみは二の次、周囲をガンガン置いていく身軽さが、小泉慶喜めっちゃ合ってる。
— netinago99 (@netinago99) 2013/03/10 21:12:59
ちなみに今ではこんなふうになってます。池田屋→居酒屋 近江屋→サークルK 八重&覚馬邸→民家 西郷頼母邸→消防団詰所 日新館→スイミングスクール #八重の桜
— はつゆき(事実上のかき氷) (@HatsuyukiBlue) 2013/03/10 21:29:24
なるほど…。新撰組も川崎先生も立場は似ていますね。 #八重の桜 RT @ezoushi_ya: 今日の『八重の桜』は「非正規雇用者の焦り」もテーマの一つであったような
— よさぶろう (@yosaburo_ando) 2013/03/10 21:30:27
#八重の桜 会津視点の池田屋事件、秋月が穏便に解決しようと策を練ったものの、痺れを切らした新選組が突撃し、ややこしい情勢を余計悪化させる事に。新選組にとっては栄光の一件でも、会津にとっては組織の末端の暴走で、秋月が責任を取らされて左遷。外交ができる人材が…会津が自ら首を絞める…。
— netinago99 (@netinago99) 2013/03/10 21:31:24
いま恐ろしい想像に辿り着いたんだけど、あの爆発はひょっとして八重ちゃんに縁談が来ているのに感づいた尚之助さんの自作自演ってことは…? #八重の桜 #尚之助さん黒幕説
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2013/03/10 21:40:51
今、無性に見較べたい。組!の池田屋回と。宮部鼎蔵のくだりとか、待たせたな!の辺りとか、遅れて会津藩登場のやり取りとか。(打ち間違いを見付けたので再送) #八重の桜
— kuu (@kuu_sora_ame) 2013/03/10 22:05:18
端正で折り目正しい作りの #八重の桜 だが、たまにマンガ的表現(高らかに鳴り響く扇子、盛大に喀血(吐血?)する沖田総司など)が飛び出してきてバランスいいんだかなんなんだかw
— yucca (@yucca96) 2013/03/10 22:21:06
慶喜(発注元官庁・得意技は無茶振り)、容保(関係会社の御曹司が諸事情で社長・受注命)、覚馬(高専卒㈱会津一筋の研究者)とか考えると新撰組(ブラック派遣企業からの高卒集団)みたいな。 #八重の桜
— 羽根翼 (@yorkwing) 2013/03/10 22:23:27
だから視点を変えて見る歴史は面白いですよね! RT @petit_material: 三谷さんの新撰組!は、新撰組目線だったから池田屋事件は正義であったけど、八重の桜で見ると会津目線だから、決して正当な義にはならない衝撃。 #八重の桜
— えの (@enokirio) 2013/03/10 22:23:38
あ、そうか、孝太郎って「カーネーション」の春太郎だったね。綾野剛の周防さんの印象が強すぎるけど、カーネーションキャラは他にも須賀貴匡の泰蔵兄ちゃんもいて、結構揃ってるんだった。 #八重の桜
— ルルフ (@hervorruf) 2013/03/10 22:25:22
そんな中、とっとと日本脱出するクウガ。 RT @yazakiryuza #八重の桜 仮面ライダー龍騎と魔人加藤憲保率いる長州軍とスパイダーオルフェノクが藩主の会津軍、スカル率いる薩摩軍が戦う京が滅びる気しかしない。
— 水沢ながる (@mizunagaru) 2013/03/10 22:29:55
幕末にあまり詳しくない夫に新選組のことを簡単に説明してあげたら「つまりDQN集団か」って言われて言い返せない #八重の桜
— tomikichi (@tomikichi) 2013/03/10 22:31:36
でも秋月が更迭されたのって池田屋が原因なの?これは資料あってのエピなのか、演出上のエピなのか、どうなんだろう。ああでも悌次郎先生~次週からしばらくいらっさらないのね~(T-T)つーことはもうすぐ薩摩長同盟かな観るのが辛くなる~とりあえず容保様病み上がりが色っぽ過ぎる! #八重の桜
— 左近 (@sakonnosakura) 2013/03/10 22:35:09
大河で死亡フラグ立ちまくってたらしい(まだ未視聴)象山先生が斬られたのは、池田屋からかなり近い場所です。池田屋のそばにはこんな碑があります。 #八重の桜 pic.twitter.com/2tVG7qU5Yk
— みかん (@hutakigusa) 2013/03/10 22:36:28
新選組!のとき「香取大明神」って掛軸が三谷監督の遊びだとずーーーと思っていて、八重さんの道場にも「香取大明神」の掛軸があって、ずーーーと勘違いしていたことに気づいた自分・・・(*´A`*)ナガカッター #八重の桜
— クマガイ (@kumanHHH) 2013/03/10 22:36:30
「帝を彦根城に・・・」を聞いて「帝を福原に・・・」を思い出した人は少なくないと思う。 #八重の桜 #平清盛
— 子ヤギ牧場 (@koyagifarm) 2013/03/10 22:40:45
さらば日本、窮屈な私の国! #八重の桜
— マンモスイチゴ (@hommyone) 2013/03/10 22:44:52
【今週の新撰組】今回の池田屋事件での話は新撰組と会津の、更に言えば容保様達と上層部の認識と目的の違いが表面化した話なんじゃないかなぁとか思っている。 #八重の桜
— ℃294 (@do294) 2013/03/10 22:56:17
一点目として容保様を始めとする会津は建前はともかく実際は帝に政治的忠誠心を抱えているのに対し、新撰組はその出自も含め会津を通して「徳川家」そのものへの忠誠心を持っていたのではないか。で、それが二点目の相違に繋がっている気がする。 #八重の桜
— ℃294 (@do294) 2013/03/10 22:59:53
容保様は帝の宸襟の平穏を案じ奉る事を第一義とした為、京の治安の安定を図るのにまず不穏の種自体を顕在化する前に穏やかに消す方向で考えていたのに対し、新撰組は種が顕在化している事前提で、それを抹殺する方向で動いた。彼らにとって既に戦であった訳なのではないか。 #八重の桜
— ℃294 (@do294) 2013/03/10 23:07:58
今日の回、傑作だったと思う。待ちきれないで飛び出しちゃった新選組と、コントロールできなかった会津藩って感じで。どっちが正しかったなんて誰もわからないけど。 #八重の桜
— よしまさ (@ysms) 2013/03/10 23:11:02
一つにはこの時期長州が8月18日の政変で京の政界において抹殺された状態にあり云わば会津にとって「残敵の掃討」段階に入ったとの判断がどこかにあったのではないか。そこが新撰組との判断の、そして部隊の編成出動の速度に差が出たのではないだろうか。 #八重の桜
— ℃294 (@do294) 2013/03/10 23:13:48
京で会津を思う時には、きっと真っ先に八重さんの顔が浮かぶ。…あなたは、会津そのものだから。 #八重の桜
— 山川大蔵bot (@sakurayama_bot) 2013/03/10 23:15:23
柴司さんの切腹エピソードもすっ飛ばしかな・・・会津メインのドラマの時こそ触れてほしかったな。当時の土佐も入れた政治バランスを描く上で重要なエピソードだと思うのだけど。 #八重の桜
— TAKA (@narulinjane) 2013/03/10 23:15:40
久坂玄瑞がだれなんだかやっとわかった!見覚えがあるとずっと思ってた。朝ドラ「カーネーション」のカッコいい兄ちゃんだ!戦死してしまう。 #八重の桜
— tante67 (@tante67) 2013/03/10 23:18:43
前回「新撰組」の名を受けた事に対する隊士の歓声、そして斉藤さんが「会津御預り」の看板を見てどこか誇らしげな気持ちを表情に表した場面を思い出し、今回の池田屋に現れた会津藩兵に「取り縄でも用意すれば良かろう」と言い放った土方の、覚馬に相対した斉藤の心中を想像してみる。 #八重の桜
— ℃294 (@do294) 2013/03/10 23:19:43
池田屋の跡地に池田屋って居酒屋が建ってるが、さすがにNHKでは紹介しなかったなw #八重の桜
— ジャン・ピエール・松五郎 (@jpmdream) 2013/03/10 23:22:11
#tbs 日曜劇場『とんび』の後は『阪急電車』の原作、有川浩の『空飛ぶ広報室』か。これも見ないと。 #八重の桜 の松平容保公・綾野剛が不慮の事故で夢を絶たれた航空自衛隊の元戦闘機パイロットを演じ、深田恭子以来の日曜夜二時間出突っ張りw tbs.co.jp/soratobu-tbs/
— HIRO (@HIRO037) 2013/03/10 23:29:20
密航ルックがほぼ再現されていたな... bit.ly/12FgLVp #八重の桜
— たけざき ひでのり (@sodachizakari) 2013/03/10 23:43:35
「八重の桜ツアー」何回も再放送してるみたいなんだけど何回も観てしまう…この3人(綾瀬さん、西島さん、長谷川さん)並べるの反則だろう…。 #八重の桜
— 水野優樹 (@aquafield) 2013/03/10 23:54:06
斎藤一左利き説はえーと、同隊士中嶋氏の絵により否定出来ます、あとは作法にうるさい日本人が矯正させる、昔は障がい者扱いされていた、以上から史実的に左利きはないミタイデスヨ #八重の桜 pic.twitter.com/iBVqHYb0LF
— 大石鍬次郎 (@kuwajiro_oishi) 2013/03/11 00:27:18
昨日 #八重の桜 を見ていて、剛力彩芽って何だろう?って考えていたら、妻が「西田ひかるなんじゃない?」と。それから私には剛力さんが西田さんに見えるようになりました。似てはいない。だけど、そのポジション、雰囲気、よくわからない人気等が往年の西田ひかるさんにそっくりな気がしました。
— アキヅキダイスケ (@akizukid) 2013/03/11 06:21:14
私の中では西島さんはあんつぁまだし、綾野剛さんは容保様 #八重の桜
— さりー (@ikocabbage) 2013/03/11 09:19:34
表舞台で活躍する華やかさとは無縁の、目立たぬ場所で頑張っている人大変な思いをしている人の隠れた偉大さに #八重の桜 は気づかせてくれる。津波や震災など具体的ワードや場面を挿入、または匂わせる直接手法とはアプローチの違う、こういう人の気持ちの根幹に触れる励まし方もあるだろうと思う。
— h774no. (@h774no8) 2013/03/11 09:44:52
視聴率低下の件、どの陣営にも義や事情があり、それでいてどちらにもどうしようもない闇があるという描き方のせいもあるかも。自分はそういう公平で、ある意味突き放したような描き方が心地よいが、単純に「正義」「悪」と割り切れないため、肩入れしにくいって思う視聴者もいるだろう #八重の桜
— yucca (@yucca96) 2013/03/11 11:23:44
【福島の桜を大切な人へ・フォトコン東京展で】丸の内行幸地下ギャラリーで開催中の「福島の桜フォトコン・東京展 nhk.jp/S0yFUw 」会場から気に入った桜の写真を友だちとシェアできます!会場の2次元バーコード、短縮URLから各作品データにアクセス #八重の桜
— NHK福島放送局 (@nhk_fukushima) 2013/03/11 11:57:26
昨日の八重:12.6%。一方WBC日蘭戦は34.4%。なんてことだ……なんてことだ……。 #yaenosakura #八重の桜
— ジト目調停官補 (@them_isto_cres) 2013/03/11 13:56:16