三途の川のマーメイドがやっぱり気になってたいのっちww #あまちゃん #asaichi #あさイチ
— 和奈 (@kazuna17) 2013年5月20日 8:15
Parents & Teachers Association PTAでいつも思うのは「先生ど #asaichii #あさイチあさイチ
— おこさん (@Angela_Aug) 2013年5月20日 8:17
そもそもPTAは任意の団体のはずなのに自動的に入会されてるシステムがおかしい。しかも教師や地域の人が参加しないのでただの「P」だと思う #asaichi #あさイチ
— きらら@毎年恒例の5月病なう(;_;) (@KN_427) 2013年5月20日 8:20
PTAの役員してるから家の中が汚いって、それ役員関係ないでしょ!(笑) #あさイチ
— サチ (@miyashitasachi) 2013年5月20日 8:24
PTAか…オイラはしたくない派です…母がしていたのを見ていたので…(^-^; 田圃や畑仕事、地区の役員、戦没者遺族会なんかも色々やっていたし、そんな中PTAもやっていたし…(^o^;) 毎日クタクタになっていた姿見るとね…(;_;) #あさイチ
— イシュタル (@a_type_isyutaru) 2013年5月20日 8:27
ま~たWMと専業主婦の対立形式みたいな…。うちの小学校はWMも率先して引き受けてるよ。クラスタの問題じゃないでしょ。 #あさイチ
— Koyamacchin☆ (@peachbomb235) 2013年5月20日 8:27
利点は先生と仲良くなれるのと、子供の様子が伺える #nhk #あさイチ
— Ruri (@rurigalli) 2013年5月20日 8:28
今の時代共働きが当たり前なのに、PTA役員が母親任せなのがほんとに疑問。今年PTA役員の中の長をやってるけど、部員の中にはパパもいる。小さい子もいればなおのこと、仕事内容によってパパの参加も広く訴えるべき。 #あさイチ
— 木辛 (@a04030222) 2013年5月20日 8:29
私も、幼小中と子供会と、とりあえず、それぞれ一回はやってきましたが…
— sako yuko (@LittleRing) 2013年5月20日 8:30
イマどきのPTAの話題…
もちろん、必要はありますから…運営や決め方、参加の仕方…
活動を楽しめるような雰囲気があるといいですね。
#あさイチ
PTAに関わらない人がPTAを人外魔境のように言い立てる→協力者が減る→余計大変になる。父親も関われば変わってくると思う。 #asaichi #あさイチ
— Midori Ota (@QPmama) 2013年5月20日 8:35
「PTA役員好きな人もいる」っていう発言そのものが差別的。地域選出となると4人くらいしかいない地域では子ども会からPTA役員まで受けざるを得ないの! #あさイチ
— そこつ (@kanpekinomiya) 2013年5月20日 8:38
#あさイチ PTAが問題なのは教員の歓送迎会で母親がホステス役をさせられること。酔った教員見て尊敬なんか出来ないよ~。 #NHK
— そこつ (@kanpekinomiya) 2013年5月20日 8:41
でも親や地域の参加が盛んな学校はやはり活気があって、問題も少なく、子供たちも安心して通えるような気がする。そのへんは役員になった時には大変だけど、とても有難く感謝している。 #あさイチ
— ごきげん (@gokigenikaga) 2013年5月20日 8:42
@sode92 ゲストの又野尚さん、同じ学校の方なのです。おととしくらい、校外のプリントにカット描かれてたもん(笑)。私はあと開放プールをやりましたね。子供会役員の青少研担当もやりましたし、学童の父母連担当もやりました。今年は休ませていただきます! #あさイチ
— Ito Yamashita (@Tamago73) 2013年5月20日 8:42
建前では自由参加だけどほぼ強制とか、それ自由って言わない #asaichi #あさイチ
— 和奈 (@kazuna17) 2013年5月20日 8:46
@py0py0y0n 地域活動やPTA活動を経済活動よりも一段低く見ている人が多いことが問題。今日のあさイチがそういう偏見を払拭する内容であることを望みます。でも、この時間の視聴者はPTAに消極的な人が多そうですね。 #asaichi #あさイチ
— Midori Ota (@QPmama) 2013年5月20日 8:46
やめてくれ、任意団体なんだけど、そこを主張されると経営危機になるwww #asaichi #あさイチ っていうかね、運動会とかPTAからの記念品が出てるでしょ? 加入してない子はもらえないってことになるんだけど…
— おこさん (@Angela_Aug) 2013年5月20日 8:47
それは規約違反では(全員加入ですと言い切ること) #asaichi #あさイチ
— おこさん (@Angela_Aug) 2013年5月20日 8:50
— オリオン/トミー (@1972orion) 2013年5月20日 8:50
これ見てPTAやらないって言い出す親が増えそうだな #あさイチ
— 桐澤智子/小皿元キウイ (@KiwiKosaramoto) 2013年5月20日 8:53
子どものためには学校に出入りする親・大人が多いほうがいい。子どもが卒業するとわかるけれど、学校は閉鎖的なところだから。 #asaichi #あさイチ
— やまちゃん (@yamachan831) 2013年5月20日 8:53
でも、役員選びは公平にやらないと役員が某カルト婦人部の集まりになってしまうんだよ。 #nhk #あさイチ #asaichi
— るなみるく (@haroamuro11) 2013年5月20日 8:55
#nhk #あさイチ #asaichi 卒業記念品とかいるか? 100円ショップで買えるような無駄なものか、おそろしくセンスの無いのばっかりだろ。
— イアル◆「おら会社やめで、アナになる!」 (@i_a_ru) 2013年5月20日 8:58
自由加入のPTA紹介していますがPのことしか出てきませんね。Tの意見活動も聞きたいですね。 #あさイチ #asaichi
— つぶやかれ☆なるこー (@naruko0109) 2013年5月20日 9:13
PTA終ってホッ!は正直な気持。たしかに、内容、関わりかた、再考の時期に来ているように思う。家や仕事を犠牲にするような本末転倒なやり方は問題だと思う。このご時勢、広報誌なども自己満足の世界かも? #あさイチ
— そら (@sora442) 2013年5月20日 9:14
PTA役員やってて思う事は、一見無駄と思われる仕事が多々ある事。でも、後になって実は無駄じゃなかった…と思われる事もあったりするのです。業務削減はなかなか難しい~( ̄∀ ̄;) #あさイチ
— ハンナママ (@Hanna_mama_san) 2013年5月20日 9:15
成功例なう。当たり前のことだけど、常に改善しようとする姿勢は大事だね‥前列や既成概念にとらわれて本来の目的を見失ってはいけないね‥と、しみじみ。 #nhk #asaichi #あさイチ
— ayahachi (八田亜矢子) (@ayahachi) 2013年5月20日 9:15
PTA活動をボランティアと捉えることは、絶対にいいよ。私は人気の無い広報が自分の得意分野だったから、率先してやった。できる人ができる事をやれば良いのよ。絵が上手な人にはイラストを描いてもらったし、実は文章がうまい人も沢山いる。楽しくできることなら負担になりにくい。
— ごーやーらいおん (@goya_lion_) 2013年5月20日 9:21
#あさイチ
いじめ事件が露見したら学校側を説明会で突き上げているイメージのPTA。事件になる前に何とかしろよ #あさイチ
— 聰 (@esnes_nommoc) 2013年5月20日 9:22
PTA…大変そうだ。
— ムーヤン (@muyan0731) 2013年5月20日 9:22
うちは子供いないからわからないけど、恐ろしい世界なんだね。
独身に見せてはいけない番組だ。少子化が加速しちゃう。 #あさイチ
放送を見ているのは保護者サイドが多いから、どうしても保護者の話が多くなるけど先生との連携具合をもう少し見せてほしい。長子が今年進学し、PTAでなく後援会という形になったら学校サポーターという感覚がよく分かったし、PTAでなく後援会という形体いいと思ったよ #あさイチ
— つぶやかれ☆なるこー (@naruko0109) 2013年5月20日 9:27
都会に引っ越した時、PTAが母親ばっかりで軽くカルチャーショック。昼間に集まる機会も多く、それこそ家も子どももそっちのけでPTAの仕事しなきゃならなかった。校庭の草引きとかも、父親の参加がほとんど無くて驚いた。そういえば自治会の仕事も女性ばかりだったなー #nhk #あさイチ
— macaron (@macaron21) 2013年5月20日 9:31
保護者会があれば充分なのに。PTAと保護者会がごっちゃになっている現状がおかしい。P非会員でも保護者であることには変わりはないのだから、そこはきちんと分けるべき。PTAはオプションですよ。 #NHK #PTA #あさイチ
— 飯島真樹 (@chimaki1226) 2013年5月20日 9:42
もえさんにもぜひ、PTA参加していただきたいな。参加者増えるだろうし。水道橋博士が「時間が不規則だから」っておっしゃっていたけれど、そういう方が同参加していけるかを考えるいい機会でもあると思う。 #asaichi #あさイチ
— やまちゃん (@yamachan831) 2013年5月20日 9:59
PTAは任意加入が原則!意外な事実!法的には無効になる。NHKあさイチが特集!常識を疑え! - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213690077… @ #あさイチ は普通の働き母は見れない時間帯なんだよな…。時短だから最初だけ見てるが。
— おとみ (@otomi_emishi) 2013年5月20日 13:13