— 春のじゅんぴー (@junp43) 2013年5月22日 8:16
対決すること自体がおかしい。大工と漁師がどっちがえらいと論争するようなものだと思う。 #あさイチ #nhk
— ひとちゃん (@Hitomi_0427) 2013年5月22日 8:19
世の中にはゼロからプラスに振っていく仕事と、マイナスをゼロに戻す仕事とがある。家事って、もっぱらマイナスをゼロに戻す仕事。汚れたものをキレイにする(元通りにする)、空いたおなかをいっぱいにする。そこんところがなかなか伝わりにくいところだよな。 #あさイチ
— mica_red (@mica_red) 2013年5月22日 8:19
『対立を煽りたいわけじゃなくてお互いに理解を』じゃなくてーさー、専業と兼業で分断するのやめて夫を引きずり出しましょうよwww(この時間のテレビ番組じゃムリなんでしょうけーどー) #NHK #あさイチ
— ゆえら (@Uera) 2013年5月22日 8:22
共働きが多いってさ、3世代同居とか多いんだよ。
— JunJun (@jun329) 2013年5月22日 8:24
子ども見てくれるジジババがいるから外に働きにいけるし、ジジババとなるべく一緒にいたくないから働きに行くってこともある。
さらに所得が低いから共働きせざるを得なかったりする。
#asaichi #あさイチ
共働き率日本一は福井なんか。こっちかと思った。 #nhk #あさイチ
— 名古屋山三郎、 (@Ausmoon) 2013年5月22日 8:25
「子どもいつ?」って一番言っちゃいけない言葉 #asaichi #あさイチ
— 和奈 (@kazuna17) 2013年5月22日 8:30
「僕も男です」か… 「僕も夫です!」とはいえないジャニーズクォリティ… #asaichi #あさイチ
— おこさん (@Angela_Aug) 2013年5月22日 8:35
不毛な論争やってるなあ専業主婦VS兼業主婦。どっちが「大変か」なら時間がない兼業の方が大変と即答するが、どっちが「えらい」か決めなきゃならんのか?あとグチ言ってる専業の方は非生産的ですよね?ブロガーの方は自分で発信手段獲得してるから前に出れるんですよ。 #あさイチ #nhk
— なぎのあやた (@ayatan_nagi) 2013年5月22日 8:36
やむを得ず専業主婦になった場合の第一位は『夫や義父母が反対』。 #あさイチ
— ここすけ(育休中) (@COCOSUKESANSAI) 2013年5月22日 8:37
お母さんの年収700万円也!!! 娘が高校時代に現社の授業で、主婦の労働を賃金換算する授業があり、母親のやっている家事を項目チェックした結果がこれ。聞いた瞬間にドヤ顔でした(笑)。 #あさイチ
— おふく (@ofuku_chandayo) 2013年5月22日 8:39
#あさイチ で専業主婦特集。のっけから「専業主婦と兼業主婦お互い理解出来るよう…」という発言があったけど、「お互い全然理解出来ない存在」って前提なのはアレだなあ。対立じゃなくて選択に過ぎないのに。
— bono (@bono_kichi) 2013年5月22日 8:40
共働きには共働きの、専業主婦には専業主婦の苦労があるだろう。この番組に限らず、専業主婦論争で専業主婦は何もしてないとか、社会貢献してないとか言うのは職業差別なんじゃないかな。楽な仕事なんてないし、一番思うのは他人の家庭の事情に何で首を突っ込むのか、否定するのかと。 #あさイチ
— OMEGA (@TechniColor1974) 2013年5月22日 8:44
#あさイチ 百恵ちゃんは、専業主婦
— トミー s (@mayumayutea2) 2013年5月22日 8:57
ホント専業主婦って特殊スキル(特にメンタルヘルスを保持する系のスキル)を必要とする高度な専門職だと思いますよ自分にはムリ働いてたほうがラク #NHK #あさイチ
— ゆえら (@Uera) 2013年5月22日 9:04
近所には「子供の相手をしたくないから働いてる」って言ってる兼業主婦もいるし、専業主婦なのに子供放ったらかしで「旦那の給料安い」って文句言う主婦もいるし。どっちもダメ主婦に変わりない。 #あさイチ
— むんきち (@k_munch) 2013年5月22日 9:08
どうしてあさイチは専業主婦と兼業主婦を対立させたいのかなぁ?それぞれ事情もあるんだからどんな形であれ自分の家庭がうまく回ってればいいんじゃないの? #あさイチ
— tsubo (@tsubo823) 2013年5月22日 9:10
室井さんがすべてを語ってるじゃないか #あさイチ
— 秋月 (@Akituki1986) 2013年5月22日 9:10
専業主婦(主夫)ってのは、「株式会社○○家」の最高経営責任者ですよ。 #asaichi #あさイチ
— むささび屋(,, -`x´-) (@Josui_Do) 2013年5月22日 9:10
それぞれのスタイルで自分の家庭を守ることに専念しましょう
— ちょくこ (@tyokuko) 2013年5月22日 9:11
|・ω・)ノ[終]
#nhk #あさイチ #asaichi
#あさイチ 色んな人がいて、社会!
— 小豆 スパンク (@budouiro2) 2013年5月22日 9:15
男性陣はもう「女性がんばってるよね!えらいよね!」しかコメントできないよなーそりゃそういう特集だもんなー #あさイチ
— >゜)))彡 いりこ (@iricotea) 2013年5月22日 9:16
専業主夫って言葉はたまに聞くようになってきたけど、「兼業主夫」って言葉が生まれてからが本番かなと思っている #NHK #あさイチ
— ゆえら (@Uera) 2013年5月22日 9:18
#あさイチ の専業主婦特集はあっという間に終わったけど、途中のモヤモヤもグダグダも最後のシングルファザーからの「世の男性よもっと家事しろ」というコメントが全部持ってったな。
— bono (@bono_kichi) 2013年5月22日 9:31
とにかく、自分の外に対して、想像力というクッションをはたらかせられる人になりたいし、そうでありたい。みんながそんな風に、自分と違う環境に優しさや尊敬を持てるようになるんじゃないかなーと思う。 #あさイチ
— ゆきぽ (@yukipo_hato) 2013年5月22日 9:32
NHK「あさイチ」、「専業主婦VS兼業主婦」に見せかけてそうでもないバランスを取っているのは好感が持てる。結論自体は「人それぞれ事情がある」で終了。でも各々の事情の内容を羅列するだけでも、「自分と異なる状況が存在するなんて想像もつかない人」に対しては意味があると思う。 #あさイチ
— r i o n (@ri_on0044) 2013年5月22日 9:41
専業主婦叩きをしてる人って、働きたくても働けない、勉強したくてもできない状況に追い込まれた事がない、そんな事想像した事も無い人だと思う。恵まれてるよね。
— 紅茶 (@t_eae) 2013年5月22日 9:43
#あさイチ
皆さんからのファクスを聴く…
— sako yuko (@LittleRing) 2013年5月22日 9:57
その人の立場に立ってみるとわかることがある…
のご意見に、納得です。
ほんとうに、色々なヒトが関わりながら暮らしているんですね。
その間を潤滑油のようになって、取り持っていることば…
を、あれこれ思い浮かべています。
#あさイチ
人のことばっかり言ってる人って、大抵の場合、実はその人自身が一番せからしい人だったりするんだよな。専業でも仕事してもそれぞれ好きにすればいいと思うけど、いずれにせよそのことで愚痴ばっかり言う人は嫌いだな。自分がやるって決めたことなんだから黙ってやれよ。嫌ならやめろ。 #あさイチ
— ルー (@roux_duboeuf) 2013年5月22日 10:01
専業主婦に、なることを強要されて、適応障害って…雅子妃殿下を思い浮かべてしまった。 " @Uera: ホント専業主婦って特殊スキル(特にメンタルヘルスを保持する系のスキル)を必要とする高度な専門職だと思いますよ自分にはムリ働いてたほうがラク #NHK #あさイチ"
— 内田宣子 (@noriko081762) 2013年5月22日 10:03