家入さんのツイキャス、家入レオさんの広告が出ていて的確すぎる(笑) twitcasting.tv/hbkr #家キャス #ぼくらの政策 pic.twitter.com/TIChByot0u
— ヨシナガ(僕秩) (@dfnt)2014年1月23日 11:08
家入一真(いえいりかずま) 東京都知事選立候補者 ieiri.net #ぼくらの政策 @hbkrさんから
— 高木新平 @Cebu,Philipine (@Shimpe1) 2014年1月23日 12:26
まず家入さんが出るだけで、こんなに都知事選が楽しくなるのはすごいと思う。それだけで一つの成功。|家入一真(いえいりかずま) 東京都知事選立候補者 ieiri.net #ぼくらの政策 #都知事選 @hbkrさんから
— ユー(ノー)ト (@yuto_koide) 2014年1月23日 16:13
朝日新聞に家入一真!一人だけマイクじゃないのは笑ったけど、大々的に取り上げられて良い感じ。一人一人が生き生きと働き、暮らしていける居場所をつくっていこうってメッセージが響く人は多いはず。 #ぼくらの政策 #都知事選 #家入に一本化 pic.twitter.com/1OMAqRc9YJ
— 高木新平 @Cebu,Philipine (@Shimpe1)2014年1月23日 16:57
#ぼくらの政策 pic.twitter.com/bH9eJmgbEf
— 0次郎 (@zerojirou)2014年1月23日 17:08
つまりこういう事なんですよ!! #ぼくらの政策 pic.twitter.com/ZG5uOUFUqq
— P子 (@PeeKo777)2014年1月23日 17:25
ブラック企業経営者を死刑
— めいろま (@May_Roma) 2014年1月23日 19:30
#ぼくらの政策
皆さん、真剣に家入さんの当選を考えるのなら、 #ぼくらの政策 には、年配の有権者にとってもメリットのある政策を出すべきです。若者のブームと思われたら負ける。 @hbkr
— 山内太地 (@yamauchitaiji) 2014年1月23日 20:10
家入 @hbkr さんのやってるハッシュタグ #ぼくらの政策 ってのを読むのが面白い。中に「こんなに選挙権が欲しいと思ったのは初めて」みたいなツイあったんだけど、選挙権がない年齢の人達に「選挙権、ほしい!」と思わせることは、とても重要なことだと思う。
— 専業主夫ムーチョ (@mucho) 2014年1月23日 21:16
「私はこんな政策があります!賛同して投票を!」ってのが一般的な候補者のやり方だけど、
— 専業主夫ムーチョ (@mucho) 2014年1月23日 21:30
「私には政策はありません!みんなで考えましょう!投票日までにはまとめます!」って聞かれると、なんか自分でどんな政策がいいかなーって考えるからいいね #ぼくらの政策
東京を、「子供が欲しくなる都市」にしてほしい。今の東京って、「子供=罪悪感」みたいなところない? #ぼくらの政策
— 専業主夫ムーチョ (@mucho) 2014年1月23日 22:08
爆笑問題の太田さんの言葉をお借りするなら、「政治家は理想を語るべき」。目先の事しか考えてない今の政治家達。ならば国民1人1人が理想を語ればいいのです。窓口は家入一真さん( @hbkr)。ハッシュタグは「 #ぼくらの政策」。ファンタジーでも構いません。無知は武器です。
— 裏本田・柴志朗 (@ssurahonda) 2014年1月24日 11:04
カフェでサンドウイッチ食べながらTwitterの #ぼくらの政策 を見てる。こうやって、みんなが興味を持つだけで変わると思う。
— 金子 洋平 (NewAge, Inc.) (@yohei_kaneko) 2014年1月24日 15:21
脱原発、家電メーカーへの超省エネの協力、一般家庭の停電容認。福島の反省を活かしたい。僕らは便利すぎる世の中に産まれた。少し不便でも良いのでは。 #ぼくらの政策
— 金子 洋平 (NewAge, Inc.) (@yohei_kaneko) 2014年1月24日 15:51
優秀なハッカーを一箇所にあつめて、暴力で脅迫して ImageMagick の代替プログラムを作らせます #ぼくらの政策
— レバノン人 (@ssig33) 2014年1月24日 16:03