番組コメンテーターに経済について質問してみませんか?採用されると番組最後の「WBSソーシャル」で放送されます。質問専用タグ #wbs_social を付けてつぶやいて下さい。今週のコメンテーターは五十嵐敬喜さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査本部長)です。 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 09:35
新キャストによる記者会見、無事に終了しました。取材することには慣れている私たちですが、WBSを取材しに来たカメラの数に驚きました… ow.ly/i/4QjxG ライブ配信を見逃した方はテレビ東京ビジネスオンデマンドにて夕方ごろから無料で見られます。 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 13:14
フェイスブックに、「新ワールドビジネスサテライト 準備中」ページを開設しました→ ow.ly/upt9C 3月31日のリニューアルに向けた準備状況を発信していきます。よろしければ「いいね!」をお願いします。 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 16:19
31日からのWBS新キャストの大江麻理子、大浜平太郎と、続投する豊島晋作による記者会見の模様を、こちらからご覧いただけます。 ow.ly/upur9 司会はやはり続投するトレたまキャスターズの相内優香と大澤亜季子です。 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 16:42
WBSリニューアルに向けた番組宣伝VTRの第一弾を公開しました。今回は「大江、帰国編」。たくさんバージョンがあります。いろいろ見てみてください。 ow.ly/upwAA #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 17:16
フェイスブックの今のページは大切に続けていきます。改編準備中ページは、準備情報のみをお伝えする、事実上の期間限定ページです。QT @Lonesome_FXboy: フェースブックも新しくなるみたいですが、現フェースブックはずっと残していただけるのでしょうか? #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 18:01
大澤です。ヤフーと山形大学工学部が共同でブランドを立ち上げ、開発したこちらのイス。普段は「インテリア」として使うことができるのですが、いざというときは防災に役立つことが期待されます。今夜のトレたまをぜひご覧ください! ow.ly/i/4Qogr #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 18:35
森本です。今日は『にっぽん伝統野菜フェスタ』に来ています。各地の伝統野菜の農家とバイヤーの商談会。地元「長崎」の源助大根を発見。絶品なのに地域に埋もれ、販路を拡大できない現状…新たなビジネスチャンスとなるのでしょうか? ow.ly/i/4Qwdy #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 21:33
東日本大震災から明日で3年。がれきの処理や交通インフラの復旧はそれなりに進んできました。一方、住宅復興などは足踏みしています。今夜の特集は、震災3年を振り返る2夜連続の1回目。住宅復興が進まない裏に何があるのかを追いました。 ow.ly/i/4QxZ5 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 22:16
作業員が点検している銀色のケーブル。東京スカイツリーのエレベーターのワイヤーです。太さ2センチで、1分間に600メートルという超高速の移動を支えています。ワイヤーの”強さ”の秘密とは…。今夜の「技あり!ニッポンの底力」です。 ow.ly/i/4Qy7M #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 22:19
進藤です。先週竣工した京橋トラストタワー。屋上には2基の非常用発電機が設置されていました。エレベーターやトイレ、パソコン電源は使うことができ、最大で7日間電力を供給するといいます。首都東京で進む企業の防災対策を取材しました。 ow.ly/i/4Qysj #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月10日 22:35
“テレ東の顔”大江アナ、WBSメーンキャスターお披露目会見 笑顔を絶やさず自然体を強調しました(SankeiBiz編集部) sankeibiz.jp/business/news/… #news #大江麻理子 #テレ東 #WBS pic.twitter.com/QTZcrjFzUm
— SankeiBiz (@SankeiBiz_jp)2014年3月11日 12:15
大澤です。色とりどりのヘルメットがずらり。震災後、防災用品の種類も増えたといいます。きょうのトレたまは防災用の“笛”。防災士の資格を持つ社員が自らの経験や被災地の声をもとに作りました。今までの笛とどこが違うのか。お楽しみに。 ow.ly/i/4RgX4 #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月11日 19:04
東京・目黒のある人気店。アメリカ出身の男性オーナーが作るのは、朝食用に最近人気のグラノーラです。今夜の「ヒットの順番」では、グラノーラ・ブームに沸くシリアルの売り上げランキングを紹介します。どうぞお楽しみに! ow.ly/i/4RjcG #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月11日 20:14
進藤です。今日取材したのは千葉にある極東石油工業の製油所。3.11の震災前は原油のみを備蓄していましたが、震災後は約4日分にあたるガソリンなど石油製品を備蓄しています。いざというときに向け、企業が新たな一手を打ち始めました。 ow.ly/i/4Rppl #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月11日 22:54
今夜の特集は「腕利きを送り込め!」。本格復興を目指す被災地でいま、ビジネスのプロ(専門家)が足りないといいます。そこで、営業や経理など、さまざまな“腕利き”を被災地に送り込むプロジェクトが始まっています。 ow.ly/i/4RpAR #wbs
— WBS(ワールドビジネスサテライト) (@wbs_tvtokyo) 2014年3月11日 22:58