MITメディアラボの伊藤穣一所長や米紙NYタイムズ、ハフィントンポストの第一人者が登場。 t.asahi.com/eo51 本日15時~シンポ生中継! 視聴者から質問を募り、津田大介氏が切り込みます。質問は「 #未来メディア」で
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2014年5月12日 09:25
MITメディアラボの伊藤穣一所長や米紙NYタイムズ、ハフィントンポストの第一人者が登場。 t.asahi.com/eo4r 本日15時~シンポ生中継!視聴者から質問を募り、津田大介氏が切り込みます。質問は「 #未来メディア」で pic.twitter.com/93D16oIlUq
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2014年5月12日 09:30
#朝日 新聞と #MIT メディアラボのシンポジウム「 #メディア が未来を変えるには~伝える技術、伝わる力~」が午後3時から asahi.com/special/mit/でライブ中継。質問を「 #未来メディア」で受付中です。ライブツイートは @masurakusuoから。ご覧ください。
— Twitter for News JP (@TwitterNewsJP) 2014年5月12日 12:50
MITメディアラボ×朝日新聞シンポを生中継。伊藤穣一所長と米メディア第一人者が登場 t.asahi.com/eo52「 #未来メディア」で視聴者からも質問を受付中! 津田大介氏が代表してパネリストに切り込みます ustream.tv/channel/future…
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2014年5月12日 14:15
Ust中継を午後3時から始めます。ハッシュタグ #未来メディア で質問を募ります。後半は質問をもとに津田大介さんがパネリストに迫ります>MITメディアラボ×朝日新聞社 シンポジウム「メディアが未来を変えるには」<同時通訳音声版> ustre.am/Z5dd
— 丹治吉順 aka 朝P (@tanji_y) 2014年5月12日 14:23
15時からUstです。僕は質問まとめ係として参加します。RT @asahi: MITメディアラボ×朝日新聞シンポを生中継。伊藤穣一所長と米メディア第一人者が登場 t.asahi.com/eo52「 #未来メディア」で質問受付中 ustream.tv/channel/future…
— 津田大介 (@tsuda) 2014年5月12日 14:29
#未来メディア です。こちらで質問受け付けますので皆様どうぞ。 RT @nobi: 間も無く15時からスタート。 @tsuda さん、ハッシュタグわかります? pic.twitter.com/f1oV6Pi5MB
— 津田大介 (@tsuda) 2014年5月12日 14:39
MITメディアラボ×朝日新聞社 シンポジウム「メディアが未来を変えるには」始まった。 ( #未来メディア live at ustre.am/Z5dd)
— 津田大介 (@tsuda) 2014年5月12日 15:02
朝日新聞のデータジャーナリズムハッカソンでグランプリを取った7人のチーム。その場で出会った7人にがプレゼン中。脳卒中の治療時間の日数が劇的に改善した病院(福岡大学病院)をデータから導き出した。 #未来メディア pic.twitter.com/ZvuGnLk89x
— Nobuyuki Hayashi (@nobi_com) 2014年5月12日 15:16
Joi: アメリカではジャーナリストは減っているが、data journalistsは増えている。データベース叩ける人、 グラフィックの表現上手い人。データジャーナリストと言ってもさまざま #未来メディア pic.twitter.com/n2q8zi5FH7
— Nobuyuki Hayashi (@nobi_com) 2014年5月12日 15:28
アメリカには、個人情報を取らずに携帯電話の情報だけを取り続けてる会社がある。例えその人が携帯を10分おきに乗り換え続けていてもどこにいるか特定できてしまう。co-relation、データの相互関係性は特に医療関係などでは面白い(糖尿病になりそうなどわかる) #未来メディア
— Nobuyuki Hayashi (@nobi_com) 2014年5月12日 15:39
Joi: Advocacy(権利擁護)はジャーナリストがやるべきではない。過去の歴史において、ジャーナリストのこれが悪用されてきたから。efficacy(有効性)が重要。 #未来メディア pic.twitter.com/uDtK1gDsmN
— Nobuyuki Hayashi (@nobi_com) 2014年5月12日 15:42
Crisis mapper: 伊藤穰一も関係した @SafecastJapan を紹介。誰でも作れるガイガーカウンター。設計などは全てオープン。これを車に乗せて1万8千ポイント可視化。1つ1つ誰がいつどう取ったか分かる #未来メディア pic.twitter.com/shmscNcX9g
— Nobuyuki Hayashi林信行 (@nobi) 2014年5月12日 15:47
アプリ「NYT Now」について紹介しています。机に向かうのとは違う状況でニュースを読むことを想定し、時間帯や土地、読者の興味関心などに違いがあることを挙げ「読者が何を好むか、最もフレンドリーで透明性の高い形で提供する」と話しています。 #未来メディア
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2014年5月12日 16:08
ハフィントン・ポストのかた、Positive Journalismについての話。マスメディアの題材には暗いものが多いのでNegativeになりやすいのは自明。ソーシャルメディアは明るい面を担えるのではないか(僕は、日本は最近逆の方向だと思う) #未来メディア
— Hidenori Watanave (@hwtnv) 2014年5月12日 16:19
伊藤氏から「民主主義におけるジャーナリズム」という言葉が出たが、ニコニコ動画で知られるドワンゴの川上会長は「権力と戦うメディアはいらない。メディアの使命が批判であるという時代は終わった」と、あるインタビュー記事で述べている。そのような見解についてどう考えるか? #未来メディア
— Taro Kamematsu (@kamematsu) 2014年5月12日 17:12
自殺の多かったフィンランドで、社会実験として「自殺報道を控える」ことをして、実際に自殺の数が減ったという話があった。これ、ジャーナリズム的にはある意味真実の隠蔽なんだけど、「正しい」行いだったのだろうか? #未来メディア
— Masahiko Tachizono (@mshk) 2014年5月12日 17:51
MITメディアラボの伊藤穣一所長と米紙NYタイムズ、ハフィントンポストの第一人者の白熱議論に、ジャーナリスト津田大介氏が切り込みました。5/12開催シンポジウムの様子を動画や記事で見られます t.asahi.com/eo53 #未来メディア
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2014年5月12日 18:30