なお、受付にはPeaTiXのQRコードを使いますので、あらかじめご用意の上お越しください!頼むよマジで!あと発表者はスライド完成させてくださいね!!!!ホントマジで!!!!! #kernelvm
— (´・ω・`) (@syonbori) 2014年5月25日 11:26
#kernelvm に Thubderbolt 1.0 接続の ioDrive2 デモを準備したので、2012年モデル以降のマカーはの方お楽しみいただくといいと思います? twitpic.com/e4ned9
— はせがワン (@hasegaw)2014年5月25日 11:55
「(UEFIでは)この2つさえ覚えていればboot loaderはだれにでも書けます(きりっ)。1000行も書かなくて平気です」最初からこれか。 #kernelvm
— Yojiro UO (@yojiro) 2014年5月25日 12:31
(コードをひらいて)「こんなかんじです。こうやってアレするだけ。あとそのまま実装するとか(略)だけです。(ほら簡単でしょ)」っていうの見ている。
— Yojiro UO (@yojiro) 2014年5月25日 12:35
どっか絵の書き方をそんな感じで説明するテレビ番組みたことあるな。 #kernelvm
プログラムカウンタを汎用レジスタにするのは、DECだかの特許なのだ。 #kernelvm
— たけおか (Shozo Takeoka) (@takeoka) 2014年5月25日 13:03
「armは64bitにうつるときにしがらみをすてて素直になった」 ← 64bitレビュー(高校デビューみたいなもの?) #kernelvm
— Yojiro UO (@yojiro) 2014年5月25日 13:03
AArch64のNEONはIEEE754丸めモードと非正規化数に対応している!これだけでも32bitARMを窓から投げ捨てて64bitARMを使う価値がある! #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:04
IEEE754に準拠していないということは、gccがデフォルトでその浮動小数演算器は「危険だから使わない」という判断をするということなんですよ!それだとあっても無いようなもんなんですよ! #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:06
タグ付きアドレス(上位8bitが無視されることが規格で保証されたアドレス)、ロックフリーマンが涙を流して喜ぶ機能だ #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:08
ぼくら「でもさすがに56bitは足りるのでは...」
— えりっく (@siritori) 2014年5月25日 13:10
未来のぼくら「とか思ってたんだろうなァ~~~~~~」
#kernelvm
YIELD命令: NOP命令と同じ振る舞いをするけど、俺は今意味の無い事をしている(スピンロックで待ってるとか)ことをプロセッサに明示する。SMTが効率良く機能する ほうほう #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:16
言い換えればARMの「RISCとは何だったのか」度が更に上がったな ._. #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:19
あっ! ThumbEEが存在感の無い命令から存在しない命令にパワーアップしてるwwwww #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 13:31
arm jazelle は、私は、動いてるのを見たことないし、arm jazelleが動いてるのを見たことがある人に会ったこともない。 #kernelvm
— たけおか (Shozo Takeoka) (@takeoka) 2014年5月25日 13:33
「想定聴衆レベル」を載せているの、kernelvm には珍しい常識的な振る舞いで感動を覚えた #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 13:44
「Dから始まる1文字の言語」 一体D何言語なんだっっっ #kernelvm
— おうかたんは食べられる(隠語 (@rofi) 2014年5月25日 13:46
「C++出来るかた」「ざわざわ(誰も手を挙げない)」「C++ちょっと出来る方」「ざわざわ(まだ挙げない)」 #kernelvm
— R.Ichimiya@毎日がえぶりでい (@ichimiyar) 2014年5月25日 13:48
「C++チョットデキルていう方…」「おいだれか江添呼んでこい」 #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 13:48
教育的に価値の高い資料 opensslrampage.org wwwwww #kernelvm
— Fadis (@fadis_) 2014年5月25日 14:04
「こんなコード誰も書かねえよ、と思われる方にお勧めのサイトがこちらになります」
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 14:04
> opensslrampage.org <
#kernelvm
これで Rust 入門以前って、どんだけ Rust の門って遠いんだろう…… #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 14:13
#kernelvm で話聞いていると、「私専門は情報系」とか「私情報系出身です」とか言えないし、実家帰って畑耕すしか無い
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 14:21
Rust 入門以前、何の門かと思ったら、ユーザとしての門ではなく開発者としての門だった #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 14:31
信用してはいけない発言一覧
— おれんじクローバー (@orange_clover) 2014年5月25日 14:33
1.「プログラミングできません」
2.「初登場で超自信ないです. かなり敷居下げました」←new!
3.「まだスライドできてないんですよね」←new!
4.「わたしが話50分もたないからちょうどよいわ」←予想
#kernelvm
しょんぼりさんの Tシャツが素晴らしい #kernelvm pic.twitter.com/3hqhdowzyU
— えむばーど (@m_bird)2014年5月25日 14:47
冒頭1分「今日は本当に初心者向けの簡単な話です」5分後「glibc mallocの中身について歴史と実装と制約について語ろう」 <- おれたちこんどはだまされないって最初の15秒くらいだけ信じてたよな? #kernelvm
— Yojiro UO (@yojiro) 2014年5月25日 15:06
「glibc の中にある、Emacs 専用の API」(会場大爆笑 #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 15:22
「要るのかどうか、Emacs コミュニティに聞いてくる!」
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 15:23
Emacsコミュニティ「なにそれしらない」
(会場大爆笑
#kernelvm
10Gbps はイマドキのPCから見るとそんなに早くないじゃん。もっと性能でるよなんでそこで諦めるの頑張れ頑張れ嘘つくなやればできる本気出せ!論文だって何だってみんな嘘ばっかりだ自分の頭で考えろ考察しろ!
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 15:46
みたいな発表で、宇宙に浮かぶ猫みたいな顔している。
#kernelvm
インフラ屋はCPUアーキテクチャのパイプラインを理解する必要があるしプログラマはIntel SDMやらNICのデータシートやらを日常的に読む必要があるみたいだし、畑耕しに実家帰るしかない #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 16:02
Linux は複雑でよく分からないから←わかる
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 16:05
(ということにして)検証用俺俺OSを作る←???www?ww???w
#kernelvm
「引きこもりで、自力でコンパイラを使わずにexeバイナリを吐き出すようなことをしていた」
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 17:33
最近の引きこもりってレベル高すぎるな…… #kernelvm
今時のフルスタックエンジニアなら,CPUやGPUくらい作っているよな… #kernelvm
— Mr. Fiber (@repeatedly) 2014年5月25日 18:09
七誌さんはこんな娘にまでPDP-11のインタプリタつくらせているのか!!! #kernelvm
— Yojiro UO (@yojiro) 2014年5月25日 18:40
文系女子SE「なんかパタヘネ読みたいなって読んでたら、PDP-11のインタプリタつくってた」
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 18:51
えりっく「お、おう……」
#kernelvm
初心者のハードルを上げるのはコミュニティの発展には寄与しないから、あんまこの風潮良くないと思うけど。格ゲーや音ゲーと一緒で。 #kernelvm
— ゆうりゅう / Haruka Iwao (@Yuryu) 2014年5月25日 19:10
そもそも、この勉強会に来る時点で「自称:文系」や「自称:普通」や「自称:初心者」や「自称:サラリーマン」や「自称:B3」は当てにならないだろう。まともな人間が来るわけがない。みんなそれに気づくべきだ。 #kernelvm
— 暗黒美夢王(Shougo) (@ShougoMatsu) 2014年5月25日 19:10
ぼく7年間大学で何学んだんだろう、っていうのがずっとぐるぐるしているし、「寂しさは人を殺す、っていうことだけで十分さ」っていう友人の言葉が浮かんでは来るけれど、それだけで十分だとは思えないし、こう、なんだ、出家したい #kernelvm
— えむばーど (@m_bird) 2014年5月25日 19:19