本当に10:00に閉まるから!!警備員厳しいよ!! #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 09:37
10:00 で午前の受付は終了です。時間になったら建物的にしまります。
— Jxck (@Jxck_) 2014年11月30日 10:00
午後入場できるのは 12:30 からです!それまでミニ四駆とかしていてください! #gocon #golangjp
遅れた人、南の社員通用口で社員が受付をちょっとだけ延長しているので、そこ来てください!入れます #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 10:13
明瞭さのない複雑なgopherヤバい #gocon
— ねじめ (@drillbits) 2014年11月30日 10:28
参加者の数すごい #gocon pic.twitter.com/QmDcbzc40r
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo)2014年11月30日 10:36
gitのpre-commit hookにgo vetとgofmtを入れときましょう #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 11:08
「packageというのは本来utilの塊なんで、utilパッケージってのはだいたいおかしいはず」 #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 11:41
午後の受付は12:30から13:30です!間に合わないとまた閉まります… #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 12:06
#gocon の横で #mini4wd やってる pic.twitter.com/UhLHGdsBSO
— Haruka Iwao (@Yuryu)2014年11月30日 12:10
なんと、ミニ四駆でひと試合終えてから、 Goコンに参加するという強者がいるという噂をキャッチした。 #gocon
— Jxck (@Jxck_) 2014年11月30日 12:29
#gocon Gocon Tシャツ!Ingr○ssを意識した青と緑!その意味では俺は青が欲しいぞ!販売はこちら→ freegufo.com/special/gocon-…
— 26日は有給休暇のmatsuu (@matsuu) 2014年11月30日 13:34
「GAE/GoがいつまでもExperimentalなのをユーザが嘆いてる」って言ったら先生が「わかるよ、私もだよ」って言ってるので、もはや誰がこのラベル外せるの #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 13:46
GAE is 何?って皆様へ:Googleのコンテナ上で動いてて、Goで書いたインスタンスが40msで起動したり勝手にDC間フェイルオーバーしたりする鬼スケーラブル/高可用性なPaaSなんだ #gocon
— Kazunori Sato (@kazunori_279) 2014年11月30日 13:53
チーム開発におけるGolangマジで良いと思う.初心者でもすぐに入れると思う.最近CoreOSのチームにGolang(C/C++)の初心者が入ったけど全然余裕だったみたいなブログポストあった blog.gopheracademy.com/birthday-bash-… #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 14:04
先生がお昼に「 . @mattn_jp の貢献には感謝している」って言ってたので、今日会えないのが残念でならない #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 14:31
次の資料です / Why my Go program is slow? #go #gocon slideshare.net/InadaNaoki/goc… via @SlideShare
— INADA Naoki (@methane) 2014年11月30日 14:36
本日の発表資料です。スマホ未対応ですみませぬ #gocon / “mackerel-agent 徹底解説” htn.to/U3FKFCv
— songmu (@songmu) 2014年11月30日 14:44
帰宅したい人は,セッション中はエナジードリングとシールを配ってるところに社員がいるのでそこまで来て声をかけてください.休憩中はエレベータ付近に社員がいるので直接そこに来てください(社員なしで出ようとすると警備員に取り抑えられます) #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 15:22
1年前はマジでGoをプロダクションで使ってる人を聞いてもほとんど手が挙がらなかったけど、今日めっちゃ挙がって嬉しい #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 15:39
Golangの導入のTips,クリティカルでないところから始める,ちゃんと使えることを証明してから使う,全てを書き換えようとしない,新しいプロジェクトから使う. #gocon
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2014年11月30日 15:45
Goへの置き換えはリバースプロキシで既存と今のAPIの割合を段々切り替えて行くとかでうちはやってる #gocon
— Cache-Control (@y_matsuwitter) 2014年11月30日 15:45
先生曰く「TurboPascalのコンパイラはマジで速い。Goのは速いのではなくて、遅くないだけ」 #gocon
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) 2014年11月30日 16:42
LT資料です。おまけでSpace Gopher君もつけてます #gocon | ʕ ゚皿゚ ʔ go/parser, go/astの話 @yuroyoro yuroyoro.net/gocon_2014_aut…
— ⁰⁰⁰⁰null (@yuroyoro) 2014年11月30日 17:22
このステッカーまだもらってない人は持ってってくださいね #gocon pic.twitter.com/T8j65ikQiq
— Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo)2014年11月30日 17:22
ロブ先生にエラーハンドリングのことについて聞いたら「ちょっとキーボード貸せ!」っていって俺の PC でコード書いて指導してくださった。こんな至福はない、生きてて良かったです。 #gocon
— Jxck (@Jxck_) 2014年11月30日 20:33