デザインナイフの刃には、数万本に1本ほどの割合で妖刀が含まれる。
— ガイドビーコン (@GUIDEBEACON) 2015年8月11日 11:44
その刃は、人の生き血を求めるという。
#納涼模型的怖い話
黒い棒状の部品をピンセットで飛ばしてしまい紛失→ないなぁ...と10分ほど捜索→机の下の陰にらしきものが!→あった!(´ω`)とピンセットでつまんで取り出そうとする→...ん?動いた→カサカサカサカサ
— GSIクレオスホビー部 (@creoshobby_info) 2015年8月11日 12:19
そう、私がつまんだのは「ヤツ」の脚だったのです(マジ話)
#納涼模型的怖い話
#納涼模型的怖い話
— 十月工廠@1日目東ミ-26a (@chihaken96)
展示会に間に合わせる為に、徹夜で組んでいた時の話です。
明け方に塗装も終わり、あとはトップコートかけて完成だと寝ぼけながらスプレーしたら、みるみる目の前が灰色に。よく見ると、握っていたのは古いサフ缶でした..2015年8月11日 12:21
ヤフオクとか中古ショップで定期的に出る大量出品は亡くなったモデラーの遺品整理って事も多いんだけど、古い上に貴重なキットだともしかしたら幾人ものモデラーの最期を看取っては遺品整理で流れてきたキットなのかもしれないってちょっと思った。 #納涼模型的怖い話
— ゆら@夏バテ中 (@yura_greycube) 2015年8月11日 12:27
みなさんも遭遇したことあると思います。妖怪 パーツかくし #納涼模型的怖い話
— GSIクレオスホビー部 (@creoshobby_info) 2015年8月11日 12:40
プラモのね、コトブキヤなんですけど……あきらかに分ける必要の無い小さなパーツがね、あるんですよ。そのね、パーツを切ろうとしたらですね……
— 宗匠スレイヤー (@Johndoegj) 2015年8月11日 12:48
『パチンッ!』て音がして、えっ?怖いな~怖いな~って思ってたらね……無いんですよ、パーツが………どこにも
#納涼模型的怖い話
それがね。無いんですよ。あれだけあったやる気が #納涼模型的怖い話
— はなさき (@Hanasaki28) 2015年8月11日 13:28
#納涼模型的怖い話
— いまいち萌えない娘 (@kobeimamoe) 2015年8月11日 13:39
あれは今みたいな蒸し暑い日です…少し湿度が高かったんでしょうかね、今考えればやめときゃぁ良かったんですが、オモテでスプレー吹きをしたんですよ、ツヤありのブルーです、ええ。その時、なぜだか風がピタッと止みましてね、まだ乾いていないパーツにコバエがピトッと着地。
ドラゴソ語
— ヒガシ (@z1higashi)
#納涼模型的怖い話2015年8月11日 13:51
#納涼模型的怖い話
— 智っ佐店 Ship4 (@zukomill)
アクセサリー関連のパーツ作ってて
綺麗にラッカーが塗れて さー磨き込もうとしたらですね
これ以上はもう怖くて話せません・・・2015年8月11日 13:54
#納涼模型的怖い話
— 伊藤霊一/Ryou (@Ryou_I_01) 2015年8月11日 14:45
中古プラモ店で長年探していた逸品を発見!
↓
でも高い。
↓
今買わないと二度と機会は無いかも…
↓
意を決して買う!
↓
ホクホクで帰宅♪
↓
何で棚に同じキットがあるの…?
飛んでった先っちょが見つからない。
— 鳥山とりを (@toriyama_toriwo)
#納涼模型的怖い話2015年8月11日 15:11
これしか思い浮かばない
— セメダイン (@cemedinecoltd)
#納涼模型的怖い話2015年8月11日 15:56
瞬間接着接着剤によるクリアパーツの白化に苦い思い出がある方もいらっしゃいますね。
— セメダイン (@cemedinecoltd)
|ω・`).。oO(新製品ハイグレード模型用なら、クリアパーツをくもらせずに接着できますよー)
#納涼模型的怖い話2015年8月11日 17:08
近所の中古プラモも扱ってる古本屋に行ってプラモコーナー覗いたら、自分の部屋の積み在庫の写真が貼ってあった(ブログからの画像無断使用) #納涼模型的怖い話
— アイラKDM (@ailakdm)2015年8月11日 19:34