中学校の校内誌の表紙が美術の成績が良い生徒のものを使うんだけどその時超うまい人が居て嫉妬し、その人の名前から拝借。やがてmixiで活動する際、新たに苗字を加え表記を引くほどイタイ当て字にする。で、ニコニコ進出時に苗字とってひらがなにする。 #絵描きさんの名前の由来が知りたい
— りゅうせー (@ryuuseee) 2016年3月10日 20:42
もう一度聴きたい!って思ってもらえるような歌を歌いたいという意味で、英語でもう一度「again」そして、いつでも聴きに戻ってこられる場所という意味「at=@」を合わせた名前の3部さん
— 3部 (@3_bu_2525)
#絵描きさんの名前の由来が知りたい pic.twitter.com/xjhLS3xbYo2016年3月10日 21:09
もう一度聴きたい!って思ってもらえるような歌を歌いたいという意味で、英語でもう一度「fxxk」そして、いつでも聴きに戻ってこられる場所という意味「at=@」を合わせた名前の3部さん
— しゃけみー(シェ・_・ケ) (@shakemii)
#絵描きさんの名前の由来が知りたい pic.twitter.com/bB5Ye3OMij2016年3月10日 21:32
最初は「齋藤直葵」で活動してましたが、途中でいたがきけいすけ先生リスペクトで「さいとうなおき」になおしたら、次の月に板垣恵介と漢字表記に直され、ワタシのひらがな表記だけが残りました。
— さいとう なおき (@_NaokiSaito) 2016年3月10日 21:49
#絵描きさんの名前の由来が知りたい
もう一度青春を!って思ってもらえるような歌を歌いたいという意味で、英語で放課後「afterschool」そして、いつでも少年時代に戻ってこられるという意味「boy」を合わせた名前の放課後のあいつ
— 放課後のあいつ (@afterschoolboy) 2016年3月10日 21:59
#絵描きさんの名前の由来が知りたい
どうせ長く使わないだろうからふざけた名前にしてやろうの結果 #絵描きさんの名前の由来が知りたい
— 鈴ノ助 (@suzu3939) 2016年3月10日 22:18
生まれて初めて出した単行本があまりにも売れなかったのでペンネームの変更を余儀なくされたから「アイリス大山倍達」か「聖戦士セガバンダイ」のどちらかにしてほしいと言ったら、なんかいつの間にか編集さんが決めてた #絵描きさんの名前の由来が知りたい
— あわじひめじ (@AHimeji) 2016年3月10日 23:35
親が離婚する前の妹の名前
— 福留 茜@5月デザフェスと個展 (@yutorigirl27) 2016年3月10日 23:42
#絵描きさんの名前の由来が知りたい