今夜のブラタモリは、城づくりの名人と言われた戦国武将・加藤清正が丹精込めて築いた、日本を代表する名城「熊本城」。画像は、熊本城があった肥後国(熊本県)の国絵図です。 #ブラタモリ pic.twitter.com/MIJkjzNMO3
— 国立公文書館 (@JPNatArchives)2016年3月19日 18:00
熊本城か。当時たくさんいて、容赦なく人間を襲って食っていたくまモンの群から人類を守るために築かれたという説を聞いたことがあるぞ。「今考えたろ?」by雨沢 #ブラタモリ
— 時雨沢恵一@GGO4巻発売中! (@sigsawa) 2016年3月19日 19:35
ついでに加藤清正がビビってた島津一族はこんな人達 #ブラタモリ pic.twitter.com/HULgGy2uqi
— モイモイ (@sutarako)2016年3月19日 20:04
やりすぎ城っていうけどさあ!九州の戦国大名にとって薩摩ってほんと怖いんだよ!まじ怖いんだよ!!薩摩っていったらこうだぞ!! #ブラタモリ pic.twitter.com/VMLR0IZzuE
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2016年3月19日 20:07
「あんたがたどこさ」という最初の問いかけ等「~さ」は江戸時代にはあった埼玉方言らしい。
— 紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り (@momi_man2) 2016年3月19日 20:10
民謡「あんたがたどこさ」は幕末維新の戦いで東上した熊本藩兵がきた情景を埼玉の人間が歌った民謡なので(だから応える方が伝達口調でしょ)、あれは埼玉、或いは武州の民謡だったりする。 #ブラタモリ