無印で売ってるこれ、任意の日から始められるので、働き始めと同時に毎日出勤時間、退社時間と何があったかをつけておくのにオススメです
— めざし@自己満αサファイア×おそ松 (@ev10ve)
いざと言う時必ず役に立つよ
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/CLiYzO8Kh02016年3月31日 17:51
内定切りし損ねて自主退職させようと入社直後からいじめてくるクソ会社も存在するので退職に追い込まれたら証拠ためて金毟り取ってやりましょう。頑張れば年収分くらい毟り取れる(経験談)
— めざし@自己満αサファイア×おそ松 (@ev10ve) 2016年3月31日 17:58
泣き寝入り絶対ダメ。つけあがるだけ
ボイスレコーダーは必需品。買うべし
#新社会人に送るメッセージ
逃げてくれ #新社会人に送るメッセージ
— びびるり (@bibiru_ri) 2016年3月31日 20:07
判子は2本用意なさい。朱肉がいらないぽんぽん押せるもの、それと100円均一ではない彫りの判子。勤めて3ヶ月は両方とも勤め先に持っていき、そして彫りのものは辞める際に『絶対に職場に置いてこない』勝手に使われますよ #新社会人に送るメッセージ
— そざぬい✿あま (@souza_tkrb) 2016年3月31日 20:26
どんな書類を渡されてもこの表情
— Watanabe (@nabe1975)
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/WrIe9uQxt42016年3月31日 20:28
・先輩もやる気はないぞ
— 独雄 (@docuwo) 2016年3月31日 21:11
・ムリだと思ったらトイレ行ってサボれ
・趣味と仕事の人間関係は分けろ
・職場の人間に教えるためのダミーのSNS垢を作っておけ
・仕事中の事をSNSで呟くと垢特定に繋がるぞ
・満員電車で門番はするな
・いわゆる老害は至る所にいる
#新社会人に送るメッセージ
そもそも大学も2回入り直してる上に、社会人2年間で3回転職してますが、誠実に生きていけば、きっと人生どうにかなります。人のために生きていれば、案外周りの人は、助けてくれますし、情けは人の為ならずです。それはほんとに感じます。
— あしやまひろこ㊗ (@hiroko_TB) 2016年3月31日 21:11
#新社会人に送るメッセージ
・出勤は出社時刻より早めに
— シュウ (@Infini_S) 2016年3月31日 21:20
・趣味を最低1つは持っておく
・全て鵜呑みにせず、スルースキルも身に付ける
・有給申請は早めに行う
・出来るだけ早めに社内環境、人間関係状況を把握する
・無理はしない、身体に異変が現れたら上司に報告し病院に行く
#新社会人に送るメッセージ
・寝ること
— 手動人形 (@Manualmaton) 2016年3月31日 21:21
・食べること
この二つが“両方とも適切にできて”マトモに働くことができます。どちらかまたは二つともできない業務は、ごく控えめに言って命に関わります。
#新社会人に送るメッセージ
入社当初 入社数か月後 一年後 #新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/ty3s8omNGI
— モンスター狩ってイカしてない翔 (@sho_jinsei)2016年3月31日 21:25
#新社会人に送るメッセージ
— 手動人形 (@Manualmaton)
休日を無計画に過ごすと、こうなります。 pic.twitter.com/WqUtkCcmLd2016年3月31日 21:26
社長を殴れ
— かけら花火 (@KAKERAHANABI)
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/NG276KAPlF2016年3月31日 21:27
わかったふりでは本当の仕事の面白さ もわかったふりで終わってしまいダース(*´_`) わからないことをわかろうとするパワー、応援致しダース(*´_`)
— 森永チョコレート (@MorinagaChoco) 2016年3月31日 21:35
そしてカバンの中には是非ダースを←宣伝
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— 鈴鹿サーキット (@suzuka_event)
紆余曲折あるけど道はある。 pic.twitter.com/9Jz43poRYB2016年3月31日 21:37
#新社会人に送るメッセージ
— 鈴鹿サーキット (@suzuka_event)
でもピットインも必要。 pic.twitter.com/5U03xMv0dy2016年3月31日 21:38
#新社会人に送るメッセージ
— 影井公彦 (@kagaykimihiko) 2016年3月31日 21:43
給料日に2万円降ろして下さい。
そして、アナタの趣味の物が置いてあるお店に行ってください。
そこで物色して下さい。
お店に出た時に、アナタの財布から一銭も失われておらずに帰れた方、おめでとうアナタは貯金できます。
全部使った方、沼へようこそ。
ミスをして上司から怒られたときは、解決策の提示より『怒られてる顔』をちゃんとやるのが大事みたいだよ。解決策を一刻も早く考える方が大事と思ったけど、それじゃ怒ってる人は納得しないんだって。たっぷりヘコんだ顔しなきゃ納得しないのがほとんどの人だって覚えた。 #新社会人に送るメッセージ
— 仰木日向@スーパーヒロイン学園②発売中! (@ogihinata) 2016年3月31日 21:44
①お酒に弱いなら最初の飲み会からはっきり伝えておく
— みるく (@Enmyuu) 2016年3月31日 21:44
②会社の人と距離を詰めすぎると後々しんどくなる
③1年目は恋愛してる暇なんてない
④会社で結婚相手を見つけようとしても良い人は大抵既婚者
⑤社内恋愛は最後の切り札として取っておくべき
#新社会人に送るメッセージ
⑥若さと可愛さを武器に独身アラサー男子を手なづけておくと仕事をするにおいて非常に便利
— みるく (@Enmyuu) 2016年3月31日 22:09
⑦女子トイレやロッカーでゴシップトークを繰り広げる先輩は絶対敵に回すな
⑧お局様には孫のつもりで接していけば味方にしやすい
⑨名刺パワーはここぞという時に使う
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— ロボ石丸(ロボ特撮研究) (@robo1954)
今度お前らの面倒をみることになったカン・ユー大尉だ!不満要望があれば自分が相談に応じる! pic.twitter.com/hFVMxCK83r2016年3月31日 22:09
かなり前のだけど凄くいい名言だと思う
— レヴィン(仮) (@A_sReViN) 2016年3月31日 22:13
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/GlMbfJXf7m
社内恋愛、「そろそろ結婚は?」って周囲からの期待で別れたくても別れにくくなるし、別れたら別れたで良い噂も流れないし、最悪キャリアに傷が付くので、まじで結婚前提真剣交際用の1度きりの使い切りカードとしてよく見極めて使った方が良い。
— みるく (@Enmyuu) 2016年3月31日 22:19
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— wktk (@wktk999) 2016年3月31日 22:20
真面目に言うと会社に行きたくないと思った時は「お金貰える学校に行く」と脳内変換するといいよ
あなたにしかできない仕事などありません。変な責任感を持たず、嫌ならさっさと辞めましょう。我慢すると死にます。
— 田中健一 (@TNK_KNCH) 2016年3月31日 22:23
#新社会人に送るメッセージ
【急募】
— 石田三成 (@zibumitunari) 2016年3月31日 22:28
うまく会社でやって行けなくなったらいつでも株式会社石田家を訪れてください。関ヶ原で戦う足軽を募集しています。戦の未経験者も大歓迎です!!!
※命の保証はできません
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— wktk (@wktk999) 2016年3月31日 22:36
ほうれんそうは絶対守ろう。
「言われなくてもやれよ!」「それぐらいいちいち確認するな!」とか言われてもかまわず報告しろ、連絡しろ、相談しろ。うざがられてもいい、チェーン確認を忘れずにやるYPならそれが出来るはずだ。無断で責任取らされるより遥かにマシだ
#新社会人に送るメッセージ ってタグを要約すると
— 影井公彦 (@kagaykimihiko) 2016年3月31日 22:37
「逃げろ」
「辞めても生きていけるから死ぬな」
「いいから死ぬな、マジで」
って感じになってて、日本という国の企業はほぼブラックしかないんじゃないかと思うようなタグになってる。
どういうことなの……
新入社員に積極的に絡んできて色々と教えてくれる親切な先輩社員は基本的に社内ポジションがビミョーな方であるケースが多い。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2016年3月31日 22:40
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— しう@ゆくラボ (@siu_lab)
人生で大切なことは、だいたいNHK教育が教えてくれる。 pic.twitter.com/TkTTFtBnHV2016年3月31日 22:48
#新社会人に送るメッセージ
— イニエスタbot (@haegiwayabatan) 2016年3月31日 22:51
どうして働くん?サッカーすれば500万ユーロ貰えるのに。
・報連相、やってもやらなくても怒られる。報連相して怒られるのはタイミングが悪い。でも怒られてもした方がやっぱりいい。だんだんタイミングが合ってくる。
— 看護師のかげさん(黄色い猫を描くひと) (@877_727) 2016年3月31日 23:01
・怒られた、叱られたときは反省している顔や雰囲気を如何にできるか。
・仕事以外の趣味を大切にする。
#新社会人に送るメッセージ
いいか。仕事は全力でやるな。常に8割以下で気力体力温存しろ。「どれくらいの時間でできる?」と言われたら長めに見積もれ。全速力で早く仕上げたら次回からそれが当然にされるぞ。能力を低く見られたくない、なんてプライドはドブに捨てて適当にやれ。自衛の為だ。
— 霜腰@閃華5新刊通販開始 (@ShimoTsuki_Knm) 2016年3月31日 23:10
#新社会人に送るメッセージ
だいたいこんな感じ
— ショタ (@shorter9n)
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/qsgzPlZLbD2016年3月31日 23:18
毎年言ってるけど、明日は4月1日。入社式で社長やらなんやらが言う『新入社員の皆さんを暖かく歓迎したいと思います』『社員はみんな家族です』みたいなのもエイプリルフールネタだからな。 #新社会人に送るメッセージ
— 無地セロー (@MUSHIserow) 2016年3月31日 23:26
#新社会人に送るメッセージ
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) 2016年3月31日 23:31
社会人生活は短距離レースじゃないから大丈夫、 pic.twitter.com/dEiTg9P6WO
新卒入社して早々、職場パソコンで「飲み会の誘いを断る方法」を検索しているところを上司に見つかったけど、その後も今まで生き延びてこれたので、人生わりとどうにかなる #新社会人に送るメッセージ
— スドー (@stdaux) 2016年3月31日 23:31
会社にナイショで副業をやっておけ。転ばぬ先の杖になる。
— はぁとふる売国奴 (@keiichisennsei) 2016年3月31日 23:49
#新社会人に送るメッセージ
#新社会人に送るメッセージ
— dragoner (@dragoner_JP) 2016年3月31日 23:49
今年でTwitterを初めて7年目。その間、いくつもの学生アカウントが社会人になりましたが、みな就職前のキラキラツイートが、「退勤」(終電後に)、「出社」(休日に)、「つらい」ばかりになりました。気張ると折れます。肩の力を抜いていきましょう
#新社会人に送るメッセージ
— ヤマハ バイク (@yamaha_bike)
社会人生活は耐久レースみたいなものだから、そう #鈴鹿8耐 みたいなね! pic.twitter.com/hAg4hehn9X2016年3月31日 23:51
RT鍵: #新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/pymNuY53XM
— dragoner (@dragoner_JP)2016年4月1日 00:03
あと新社会人のときからやれば良かったなと思ったのはメモで「誰が、いつ言ったか」を書くとだいぶ違うなって。書けば思い出せるようで、ちょっとしか経ってないのに沢山の事を習いすぎて見返しても思い出せないときがあるから。
— 看護師のかげさん(黄色い猫を描くひと) (@877_727) 2016年4月1日 00:04
「4/1⑩~さん→」って書いています。 #新社会人に送るメッセージ
@yamaha_bike
— 鈴鹿サーキット (@suzuka_event)
#新社会人に送るメッセージ
そして最後には輝くのです! pic.twitter.com/n0o1SGuJhD2016年4月1日 00:05
会社で一番権力を握っているのは
— Slit Animation (@SlitAnimation) 2016年4月1日 06:55
社長でも会長でもなく
長年居座るパートのおばちゃん
#新社会人に送るメッセージ
いきなり自分史を語りだす先輩は、たいしたことない。
— Slit Animation (@SlitAnimation) 2016年4月1日 07:21
#新社会人に送るメッセージ
セクハラやパワハラをされたら日時と内容を記録。それで体調を崩したら診断書をもらいましょう。内容によっては傷害罪が適用されます。
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年4月1日 08:06
そして同僚や社外の友人にメールで相談しましょう。これも何かあった時の証拠になる。
希望に満ちた今だからこそ覚えといてね。
#新社会人に送るメッセージ
会社をやめるときは、生命の危機を覚える状況等でないならば6ヶ月間勤務してから。失業保険をもらえなくなる。自分は何も考えずに5ヶ月目で辞めたので損したのだ(経験者談)。
— 安田峰俊|『和僑』文庫版4/23発売 (@YSD0118) 2016年4月1日 08:41
#新社会人に送るメッセージ
辞める前に必ずクレカを作ろう。ANA提携とかのカッコいいやつである。最初の入社先次第では、その後に自分が微妙な職についていてもクレカ会社が勝手に勘違いして30歳位になるとゴールドカードのご案内を送ってくる。使い道が養老の滝しかなくてもセレブ気分だ。
— 安田峰俊|『和僑』文庫版4/23発売 (@YSD0118) 2016年4月1日 08:48
#新社会人に送るメッセージ
本日から新社会人、新学期のみんにゃさんおめでとうございます🌸🌸🌸
— ぼんぼり@ツンデレマンチカン (@Bonbori_munch)
いやなことあったらまん丸なぼんぼりを思い出してね(*´ω`*)
応援しているょ🐾
#ぼんぼり #マンチカン
#新社会人に送るメッセージ pic.twitter.com/1cj1TRJHZn2016年4月1日 11:44
女学生3人の就活相談した時に聞いた
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2016年4月1日 19:00
僕「20年後、同世代男性の何割の給料欲しい?」
A子&B子「6~7割」
C子「9割は…」
僕「君達は、自分の能力に応じてお金を貰う権利がある。あえて出したけど"男性"を基準にしなくていいんだ」
みんな目丸くしてた。
#新社会人に送るメッセージ