三谷さんからの役作りのオーダーについては、山本耕史さんは三谷さんから「耕史くんの思った通りに演じてください」と来て、山本さんは「人と目を合わせない、基本動かない」という事を伝えて、衣装合わせの時に写メして三谷さんに送ったら「イメージ通りです」と返信が来たそうです
— 紫月 瑠璃 (@luri_shiduki) 2016年6月5日 16:48
#真田丸
真田丸セミナーご来場の皆様、ありがとうございました。。。お子様が多数いたので、先生は下ネタ封印しておきました。 #真田丸
— 新井浩文 (@araihirofumi) 2016年6月5日 17:05
今夜の真田丸は、小田原攻めのきっかけとなる、沼田城に入場した北条家の重臣・猪俣邦憲が真田家の名胡桃城を奪う事件が起きるそうです。画像は、沼田城の城絵図です。 #真田丸 pic.twitter.com/U62i2NFFC0
— 国立公文書館 (@JPNatArchives)2016年6月5日 18:00
第21回「戦端」。風車職人・秀次さん。 #真田丸 #丸絵
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou)
「叔父上のあんなに喜ぶ顔は見たことない(私には喜ばせてさしあげることは出来ない…て意味かな…)」て言ってたけど、この風車の色合い、ギラッギラでとても叔父上好みだと思うよ! pic.twitter.com/XImq2m6j2h2016年6月5日 19:38
放送に間に合った!
— わたガラナ (@wtgra02)
今日の真田丸が楽しみすぎて描いちゃいました
( ゚Д゚)_σ異議あり!!
#真田丸 #裁定 pic.twitter.com/ooxrYcwXqI2016年6月5日 19:38
第21回「戦端」。信幸にいさんに次々と降り掛かるストレス源。 #丸絵
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou)
#真田丸 はコーエーマップを導入して距離感を大切にした大河だったので、ここに来てのこれは、旧来大河名物「謎の短時間長距離移動」のパロなんだと思いました(笑)。 pic.twitter.com/IZdOHkXDTj2016年6月5日 19:50
「YAZAWAはね、沼田を北条に渡したくないわけよ」
— Watanabe (@nabe1975)
#真田丸
#YAZAWA違い pic.twitter.com/4wFfcJKOLA2016年6月5日 20:02
片桐且元「せっかく徹夜(?)で作った資料…」(´;ω;`)
— しめじ (@shimeji_b)
#真田丸 pic.twitter.com/G8pIUFrFeJ2016年6月5日 20:05
中学生娘「すごい…片桐さん、がんばって資料作ってきた…授業参観前の先生みたいに…」 #真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 20:06
三成様が書記でなく進行役なのは、三成様の字が……いや、ご気性での役割分担でしょうな!
— 渡辺勘兵衛(新之丞) (@Kanbe_Watanabe)
#真田丸 pic.twitter.com/wFsgRZbZhA2016年6月5日 20:06
「沼田を騙し、かすめ取った」と主張する江雪斎に対して、信繁の真の反論は「騙された方が悪いんだよ、バァーーカッ!!」 #リーガルハイ #真田丸 pic.twitter.com/iaAgTzLtHY
— sakaikazunori (@sakaikazunori)2016年6月5日 20:08
せっかくプレゼン準備してきたのに不遇な扱いを受ける片桐氏
— だれんす嬢 (@DaLeyns)
#真田丸 pic.twitter.com/6pi1Om4dcM2016年6月5日 20:10
#真田丸 #丸絵
— こんでん (@hiroju55)
板部岡江雪斎が信繁との対論で巧く話を運んでいます。
識字率が低かった時代、漢文が読めて、当時アジアの大国「明(中国)」の知識に明るい僧侶は重宝されました。特に江雪斎は、北条氏規(氏政の弟)と共に外交で活躍しました。 pic.twitter.com/BBa7QZJcCy2016年6月5日 20:11
徹夜で作ったスライド資料を一蹴されたときの顔です #真田丸 pic.twitter.com/dEtc2FqnW9
— ポニー (@ponyponita)2016年6月5日 20:11
被告:真田信繁「ヒゲの代理で」
— ういんがー【休業中】 (@wingar0001) 2016年6月5日 20:14
原告:江雪斎 「汁かけの代理で」
証人:本多正信「神君の代理で」
裁判長:秀次 「サルの代理で」
とうとう全員が代理となった沼田裁定 #真田丸
秀次、本当はデキる子!
— しめじ (@shimeji_b)
#真田丸 pic.twitter.com/4WoXvMpZox2016年6月5日 20:18
秀次がいい人過ぎて胃が片桐。
— ゆずず (@yuzu0905)
#真田丸 pic.twitter.com/U2jO99Kvxq2016年6月5日 20:19
イタズラがバレてた時の悪ガキの顔
— しめじ (@shimeji_b)
#真田丸 pic.twitter.com/lC4cLc9kZz2016年6月5日 20:20
狸と思いきや、「必死に戦っている若者を見たら手を差し伸べてやるのが年寄り」とほほ笑む。これだ、曲者つわもので情に厚い。そしてめんどくさい。本田正信はまことの三河武士。 #真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 20:23
おお! 秀次の鮮やかな裁定。やれば出来るじゃないか、カッコいいぞ。と思ったけれど、それはあくまでここでの評議の結果においてのみであって、(北条を上洛させたいという)秀吉側第一の思惑を汲めていないという点において、やっぱり秀次は(秀吉や三成から見て)無能扱いなんだな。 #真田丸
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2016年6月5日 20:23
「名胡桃城には代々の墓がある」って源次郎が明らかに(そんなんあったっけ)な表情してたけど、やっぱり口から出まかせだったかこのタヌキぃ。
— ゆずず (@yuzu0905)
#真田丸 pic.twitter.com/NYWEyi74kF2016年6月5日 20:24
大坂地裁法廷スケッチ #真田丸 pic.twitter.com/kU8F2sKttO
— 久世番子 (@bankolan)2016年6月5日 20:24
この「名胡桃城には真田の墓が」ってのは史実です。あるのが史実ではなく、あると言い張って名胡桃城の領有権を主張したのが史実です。
— ラグ@てんぐ (@Rag_na_6ck)
まさにコレ。
#真田丸 pic.twitter.com/bAU1x8xWls2016年6月5日 20:24
名胡桃城を得て満面の笑みの父上と出浦様。 #真田丸 ameblo.jp/masaokusakari/… pic.twitter.com/qscBiUp7A1
— sakaikazunori (@sakaikazunori)2016年6月5日 20:25
第21回「戦端」。関白、茶藝ティータイム。聚楽第の中庭、前から南国感やばいなとは思ってたけど、やっぱりパーティ会場向きだな…。 #真田丸 #丸絵
— 高枝景水@若旅コミック乱連載中 (@namazudou)
物置に潜む昌幸が、干し肉(猪?)モグモグしながら裁判傍聴しようとしてるの、ほんと好き。 pic.twitter.com/rrBTyXOk3V2016年6月5日 20:25
こうなると思ってたのに #真田丸 pic.twitter.com/ZIKcGV2gW3
— 鈴屋@GOテスター中 (@suzuya_235)2016年6月5日 20:32
「婿殿!よう言うた!」
— ゆずず (@yuzu0905)
失いたくないこの笑顔( ◜◡^)
#真田丸 pic.twitter.com/vrTOjTYmdQ2016年6月5日 20:32
上司「京へは何日で行ける?」
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年6月5日 20:33
部下「五日あれば」
上司「四日で頼む」
こういうことがよくあると部下は作業見積もりを過大に申告する傾向が起きるのであまりやってはいけない
#真田丸
#真田丸
— (´・ω・`)らんらん♪ (@aurcus_ranbuta)
暇課長 pic.twitter.com/rzdnh47Jj82016年6月5日 20:33
「ここは真田の軍議でござる!」
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 20:33
忠勝を一喝した信幸、忠勝も嬉しそうだったけれど真田の衆も皆嬉しそうだった…次代の当主としての器を垣間見て、喜ばぬはずがないものね… #真田丸
真田丸では名胡桃城奪取事件は、真田家も、北条家も、秀吉も関与していない本当に暴発した事件として扱われるのね。大概「北条家が傲慢だから奪った」「真田・秀吉が計略で奪わせた」という描かれ方が多いので珍しい。 #真田丸
— 一二三 (@nunonofuku123) 2016年6月5日 20:34
佐助「上司がそれぞれ無茶な命令をしてくるんですが…」
— しめじ (@shimeji_b)
#真田丸 pic.twitter.com/le6O4t4Aj22016年6月5日 20:34
上司の上司「ここまで何日で来た?」
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年6月5日 20:34
部下「四日で」
上司の上司「帰りは三日で頼む」「いや二日だ」
こういうことがよくあると部下は作業見積もりを過大に申告する傾向が起きるのであまりやってはいけない(再掲
#真田丸
往路 上田~京 四日間(通常五日)←死ぬ
— 嗚呼赤備え (@aaakasonae)
復路 京~上田 二日間(通常五日)←絶対死ぬ #真田丸 #真田丸どうでしょう pic.twitter.com/EG9Nk3uBqm2016年6月5日 20:35
(真田領地)
— ういんがー【休業中】 (@wingar0001) 2016年6月5日 20:35
信幸「佐助、京まで何日で行けるか?」
佐助「5日で」
信幸「4日でお願い」
(京)
昌幸「佐助、ここまで何日で来た」
佐助「4日です」
出浦「3日で頼む!」
昌幸「いや、佐助2日だ!」
ブラック企業真田家 #真田丸
佐助「5日あれば」
— かおる@真田兄弟推し (@sakyo_asc)
信幸「4日で頼む」
↓
出浦「何日で来た」
佐助「4日で!」
Google「3日でいけます」
出浦「3日で戻れ」
昌幸「いや2日で」
佐助「」
#真田丸 pic.twitter.com/ExKEIzBAmw2016年6月5日 20:35
差し向かいで盃を交わす父上と出浦様を描きました
— 南天 (@nantengoh)
あと、先週のもぐもぐ父上(^。^)
#真田丸
#丸絵 pic.twitter.com/MQ59BoOabp2016年6月5日 20:37
「聚楽第は一見堀もあって攻めにくいが、調べてみたところ東がやや手薄だ」
— ゆずず (@yuzu0905)
出浦推しの皆さん息してますかー!
#真田丸 pic.twitter.com/VqyaoqpbbP2016年6月5日 20:37
井浦様の、落ち込む昌幸への慰め方が最高にカッコイイ…!最後に黙って酒を酌み交わす大人の男達の関係とか最高!!
— しめじ (@shimeji_b)
#真田丸 pic.twitter.com/wrbBDbKlp72016年6月5日 20:37
なんかパッパの愚痴が、それまで自分で直接やってればよかったのが、組織が大きくなったことで、手続きとか申請とか色々増えて、「なんで直接やったらアカンのじゃ…!」とか言ってる中年管理職っぽく見えて困る。 #真田丸
— 神無月久音 (@k_hisane) 2016年6月5日 20:38
で、こうなるわけですね #真田丸 pic.twitter.com/q4Yz4YpGbb
— Tomohiro (@tomohiro_y)2016年6月5日 20:38
戦国後期オールスター軍団VS北条 #真田丸 pic.twitter.com/6gxFVigZAT
— Hal (@papillon782)2016年6月5日 20:40
「散々救いの手を差しのべてきた。それを拒んだなら戦しかない」 25年後の豊臣家への、壮大なブーメラン発言 #真田丸
— りおん (@Rionn_unosarara) 2016年6月5日 20:40
「聚楽第は一見堀もあって攻めにくいが、調べてみたところ東がやや手薄だ。攻め落とせるぞ」
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 20:41
出浦様の言葉に笑って見せる昌幸。城の構造の問題ではない、秀吉に直接会い肌で悟った。われらには無理だ、時代が変わったのだと。 #真田丸
※そのころの奥州
— 万世六兵太@次走宝塚記念 (@roppeita_mansei) 2016年6月5日 20:41
伊達政宗「いえーい!東北全土を抑えたぜーこれから天下統一に向かうぞー」 #真田丸
戦だよ!
— おいでよ宮城 (@oimyg) 2016年6月5日 20:42
小田原城だよ!
小田原城攻めだよ!
つまりは何かと言うと
伊達政宗が出るよ!!!!
#真田丸
ちなみに、氏政は名胡桃を奪取した時も、秀吉に一応「条件飲んでくれたら上洛するよー」って手紙は出してる。ただその条件が「徳川にも母親送ったっつってたじゃん?俺んとこにも母親送ってよ」と舐めきった発言だったので、ブチ切れた秀吉が殲滅モードに入った #NHK #大河ドラマ #真田丸
— こま@03RiA (@KOMA_MUGEN) 2016年6月5日 20:42
中学生娘が江雪斎を見てずっと「和睦の道はないのでしょうか…和睦の道はないのでしょうか…わぼくの」と言ってる。 #真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 20:42
「譲り渡す、奪い取るという言葉を使っている時点で沼田は真田のものだと暗に認めている」秀次すげええええええ!!!!!! #真田丸 …………ってほんと秀次ものすごくいい人な上にどんどん成長して優秀になっていってるのやめて……近いうち泣くしかなくなるから……やめて…………
— 雁 (@m_hntkr) 2016年6月5日 20:42
この軍勢たるや20万とか。。
— 萌える大河姫 (@taiga_sanada) 2016年6月5日 20:42
この頃地球で10万単位の軍勢を組織的に動員できたのは、明国、ムガル帝国、オスマントルコ。そして、関白豊臣家。
#真田丸
見たことの無い大軍勢の図
— くろま@真田丸はいいぞ (@kuroma_9)
p.twipple.jp/L96mT
#真田丸2016年6月5日 20:43
北条氏政「奥羽の伊達との盟約を頼りにする」←駄目、伊達を信じる時点でもう駄目 #真田丸
— 最上義光プロジェクト (@mogapro) 2016年6月5日 20:43
しかしこんなにじっくり小田原征伐を描いた大河が今まであっただろうか。それだけでも本当に感慨深い #真田丸
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年6月5日 20:43
昌幸がどんな迷いや不満や鬱屈や憤りを抱えていても、すぐ隣で出浦様が一切ブレずに常に刃を研ぎあげて本当に本気でいつでも今すぐにでもお前のために動けるぞ、という姿勢でいること自体が昌幸の救いであり支えであり、それを知っていればこそ昌幸はそれを使わない決断ができるんだろうな… #真田丸
— 雁 (@m_hntkr) 2016年6月5日 20:44
昌幸と出浦さまのやりとりには謎の色気というか見てはいけないものを見ている背徳感があるんですが、これって出浦さまが昌幸の抑制している欲望を拾い上げて肯定し、あまつさえ積極的に乗っかろうとしてくるからなんですね
— 袴田 (@kitahori_i) 2016年6月5日 20:44
それが昌幸のガス抜きになってるんですが、なんつーか耽美だよな #真田丸
雨の音と暗い照明と涙を流す江雪斎。雷鳴と光をあびて睨みつける氏政。そして残酷なナレーション。
— ゆずず (@yuzu0905)
北条征伐きたーと喜びたいところだけど、そうは描かせないのがこのドラマの妙技というか達人芸というか。
#真田丸 pic.twitter.com/EbgX7PYwoO2016年6月5日 20:45
次週、遂に伊達政宗推して参る
— Кен@ガルパン堕ち (@vfk_ken)
#真田丸 pic.twitter.com/RZPkPaimpH2016年6月5日 20:47
【今日の真田丸まとめ】
— ういんがー【休業中】 (@wingar0001) 2016年6月5日 20:48
・戦国版リーガルハイで開幕
・片桐且元のパワポを使った簡単沼田講座
・代理だけの沼田裁定
・大暴れのYAZAWA叔父上(72歳)
・真田領地に滞在する舅ライダー
・ブラック企業真田家とブラック利休
・絶対北条殺すマン秀吉始動で次週へ #真田丸
真田丸二十二話 まとめ
— 乱会@北洋軍強化週間 (@ransedoukoukai) 2016年6月5日 20:48
・中世版パワーポイントを駆使した且元先生の沼田講座「長い」
・江雪斎「かすめとったではないか(2回)」
・おにぎりを投げつけるヒロインからおにぎりを差し入れるヒロインへ圧倒的成長を遂げたきり
・人の家のソファに勝手に座る昌幸
・だだっこ(72歳) #真田丸
しかし、外務大臣や外交担当者が必死で戦争回避しようと努力して、ちゃんと落とし所まで作ったのに、権力者が「戦争するで」と言ったら止められなくなっちゃうのが恐ろしい。長い歴史の仲必死で戦争にならないよう頑張った人たちがいたんだろうな… #真田丸
— 蓮花茶@実況中 (@lotusteajikkyou) 2016年6月5日 20:50
次回はいよいよ北条征伐ですが、ここで北条氏康の居城、小田原城について、水曜どうでしょうカメラ担当ディレクター、嬉野さんが撮るとどうなるか、いま一度ご覧下さい。
— やるみん@実況垢 (@yarumin2nd)
#真田丸 #真田丸どうでしょう pic.twitter.com/4Og1Nm2ezL2016年6月5日 20:50
なんだろな、 #真田丸 は決して誰のことも聖人としてはおろか良い人としても書いていないのに、滅ぼされる側の一家がいつも切なく哀しく見えるんだよな。北条さんなんてご飯をかきこむ変な人という印象だったのに、滅びへと一歩一歩進んでいくのを見ると、どうにかできないのかと真剣に感じてしまう
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2016年6月5日 20:51
【今週の見積り】
— ℃294 (@do294) 2016年6月5日 20:55
源三郎兄上「4日で行ってくれ」←自身一度往復している経験から推し量らいなるべく急いでくれとの意。
出浦殿「3日で行け」←自分だったら3日で行けるのでお前もできるだろうとの意。
パッパ「いや2日だ」←特に見積りだのなんだの考えず勢いで言ういつも通りの意。
#真田丸
有働アナ「後のパワーポイントである」
— フジワラ (@total_fujiwara)
#真田丸 pic.twitter.com/Fz4cGzkEXV2016年6月5日 20:55
「勝ち取った」を「掠め取った」へ誘導し、「赤子でも分かる理屈」を第三者(家康)への侮辱に拡大適用する江雪斎の言葉解釈論法が、むちゃくちゃ巧いと同時に黒いから、対して「奪い取る」という言葉自体が暗に真田のものと認めてると真正面から意味を捉える秀次様が眩しいよカッコイイよ! #真田丸
— 二塁 (@atohz_chiri) 2016年6月5日 20:56
来週からの小田原城攻めで遂に伊達家が中央の政治に参入するけど、今は伊達成実を筆頭とする「秀吉と闘えばワンチャン勝てるっしょ」派を冷静な片倉小十郎が必死で説得してるあたりだから、伊達家の登場はまだまだ先になりそうだよ #真田丸
— おいでよ宮城 (@oimyg) 2016年6月5日 20:58
twitter.com/oimyg/status/7…
名胡桃を争う真田と北条の争いの図
— marultra54 (@marultra55)
#真田丸 pic.twitter.com/iDvWDRD2Ft2016年6月5日 21:01
押し丸まんじゅう 押されて泣くな。。
— 正。 (@masa715go)
#丸絵 #真田丸 pic.twitter.com/JOBKmZcl0G2016年6月5日 21:01
秀次の裁定は鮮やかだった。そこに政治的な賢さと配慮はないけれど、この場をなるべく穏やかにおさめようという人間としての温かな知恵が見えた。彼は暗愚ではない描写が何度も出てきているので、本当にこの先が辛い…初めてだ、せめてもとナレ死を願うの。 #真田丸
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年6月5日 21:03
秀次様が、目下の者の話をちゃんと聞く態度があって、喧々諤々の論争でもその道筋を整理できる能力があって、一度事が決したら穏やかに申し渡せるだけの柔らかい威厳もあって、おにぎりの匂いに目を細めるほどささやかな幸せを楽しめる人であって、ああ、やだ……もう……つらい…… #真田丸
— 二塁 (@atohz_chiri) 2016年6月5日 21:04
いっけなーい!遅刻遅刻! #真田丸 pic.twitter.com/c9SZeE1uQT
— 最上義光プロジェクト (@mogapro)2016年6月5日 21:07
一般人「あれ、今日のぼうの城とかリーガルハイとかやってなかったよね?」
— 存在感の薄い古阪桂水 (@Ksui_furusaka)
真田丸視聴者「今週はリーガルハイで、来週はのぼうの城なんです」
一般人「?」 #真田丸 pic.twitter.com/wCeG1dOxpY2016年6月5日 21:09
久々の各話TL総括
— くろま@真田丸はいいぞ (@kuroma_9) 2016年6月5日 21:14
#真田丸 pic.twitter.com/myucxIek5P
伊達成実「秀吉とかマジでオレらが闘えばワンチャン勝てるっしょウェイ」
— おいでよ宮城 (@oimyg) 2016年6月5日 21:15
片倉小十郎「政宗様、早く小田原に行って秀吉に全力でごめんなさいしてきなさい」
#真田丸
真田丸22話の感想絵を描きました。沼田裁定はひそかに秀次の見せ場であったのが良かったです。助っ人役を買って出た忠勝に対し信幸が一喝するシーンは、信幸の時代の始まりを思わせ目頭が熱くなりました。お兄ちゃんかっこいい! #真田丸 #丸絵 pic.twitter.com/4INL0aWBAy
— KEI-CO (@keico)2016年6月5日 21:17
しかしここで、三成に同調し「意味のない戦をすべきではない」と唱えている信繁が、後に小田原の役以上に意味のない大戦の渦中の人物となるのか。これを歴史の皮肉と呼ぶだけでは軽すぎる気がする #真田丸
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2016年6月5日 21:19
スタッフです。来週あたりから御屋形様がでそうな予感。。。
— 遠藤憲一 (@enken_enstower) 2016年6月5日 21:28
公式サイトの予告で
「秀吉は戦国オールスターを揃え北条を追いつめる」
とかいってるーっ(・_・;ブルブル
第23回「攻略」 #真田丸
この六文銭をバックに映る信幸さんが本当に素晴らしい
— 監督@ニューカマーうましか (@kantoku_2525)
このシーンを見るだけで“これから真田家を背負い纏めていくのは信幸さんなんだ”と強く感じられる
着実に次期当主として威厳や風格を備えていっている信幸さんが本当に格好良い
#真田丸 pic.twitter.com/Dkxs7aVyxh2016年6月5日 21:29
秀次がきりの作ってくれた巨大握り飯と漬物という素朴な弁当に大喜びしてるのが、本当に彼は今の暮らしが身にあまりすぎてるんだなと。とっさの機転は効かないけど、教養もあって頭も悪く無いのに、おじさんがああなばっかりに萎縮しまくってんだろうな。あ、景勝様と話合うかも。 #真田丸
— 夏時雨 (@natsu_shigure) 2016年6月5日 21:36
真田昌幸:世の中の仕組みが変わったことを理解できなかったが、息子に諭され生き延びる。
— JAGD_Semper (@jagd_tiger) 2016年6月5日 21:36
北条氏政:世の中の仕組みが変わったことを理解できないし、息子は(ヤバイとわかっていながら)意見できず、滅ぶ。
#真田丸 は本当に父子の物語なんだなと思う。良くできてるよ。
今日の強気の兄上、忠勝様にモノ申すシーンにはグッときました!さらに強気に叔父上も拉致る!
— あきお (@nabeakio)
#丸絵 #真田丸 pic.twitter.com/qkVwAQGg522016年6月5日 21:40
板部岡江雪斎役 山西惇さん ~交渉の場を己の戦場とし~ nhk.or.jp/sanadamaru/spe…
— ルルフ@如法錺劔 (@hervorruf)
武装僧侶姿美味しいですもぐもぐ(感涙)。鎧の上から身につけているのは瑞雲と龍の文様入り空衣かな? #真田丸 pic.twitter.com/99svaaPLc92016年6月5日 21:41
江雪の言い回しを逆手にとってみせた秀次は、決して暗愚ではないどころかかなり優秀な人材なんだけど、沼田を北条に渡したい三成の目論見や、実は北条つぶしたい秀吉の真意なんかは見えておらず、「有能だけど善良」という政治家としてトップに立つ器ではない感が出てて泣ける。 #真田丸
— rose (@Lazyrose_1999) 2016年6月5日 21:46
22話。どこを描こうかと思って結局家康さん。前回からの流れで氏政への友情的なものが感じられたので。そして北条滅亡で家康さん江戸転封か・・・(´;ω;`)
— ヌシヌシ (@idounushi2016)
#真田丸 #丸絵 pic.twitter.com/3zT00H4aJs2016年6月5日 22:41
く、くる……忍城のターン……!!!!
— びっけ/5月に単行本2冊発売 (@BK0418)
色彩雫(月夜)+(冬柿)×カクノ
#真田丸 #丸絵 pic.twitter.com/2r0z8GpTUE2016年6月5日 23:26
#真田丸
— 桑野みどり (@KuwanoMidori)
皆の者!NHKに「どうして出浦昌相は昌幸に酌をしないのですか」と質問した結果じゃ!
【出浦を同志として扱っている】
【出浦を同志として扱っている】
【出浦を同志として扱っている】
(*´∀`*) pic.twitter.com/SDxon5EMAU2016年6月6日 15:52