先生「じゃあ英語でトラは何て言う?」
— なかむー (@Nakamu01) 2016年8月26日 09:20
子供「タイガー」
先生「ライオンは?」
子供「おはようからおやすみまで暮らしを見つめる」
アナ「やめなさい」
#夏休み子ども科学電話相談
子ども「4歳の妹が私にいじわるをするのはどうして?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2016年8月26日 10:13
先生「妹さんはかわいい?」
子ども「か、わ、いい」
先生「好きの裏返しでちょっかいを出すんだよ」
子ども「妹はあまのじゃくだから」
先生「答え知ってるじゃーん!」
何このキャッキャウフフかわいい。
#夏休み子ども科学電話相談
なぜ寿司は魚でできてるんですか
— コ夕二 (@ktnmk_hr) 2016年8月26日 10:50
先生「水の動物担当してますけど寿司のことまで質問が来ると焦りますね」
先生「お寿司好き?」
おともだち「うん」
先生「どんなのが好き?」
おともだち「納豆巻き」「カッパ巻き」
先生「魚じゃないね」 #夏休み子ども科学電話相談
れいや(小1「なぜおすしはさかなでできているんですか」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 10:51
先生「海の動物、水の生物担当してますけどおすしまでくるとは…」
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 10:52
#夏休み子ども科学電話相談
先生「どんなおすしがすきなの」
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 10:52
れいや「納豆巻き」
先生「魚じゃない!」 #夏休み子ども科学電話相談
おともだち「なんでお寿司は魚でできてるんですか」
— ねこしま(アローラのすがた) (@smnk_8_3) 2016年8月26日 10:53
先生「これはwwこれは難しいねwwいつも何食べてる」
お「納豆巻きと」
先「それは魚じゃないね」
お「かっぱ巻きと」
先「それも魚じゃないね」
お「にぎりならたまご:
先「魚食べないねwww」
#夏休み子ども科学電話相談
「なぜお寿司は魚で出来てるんですか」
— ヤギの人 (@yusai00) 2016年8月26日 10:56
「先生は確かにお魚とか水の中の生き物を担当してますが、お寿司の質問がくるとはちょっと心の準備が出来てないです。どんなお寿司が好き?」
「納豆巻き」
「魚じゃないねw」
「あとかっぱ巻き」
「それも魚じゃないねw」
#夏休み子ども科学電話相談
「どうしてママはおこるんですか?」5歳のおともだちの質問が哲学的すぎる。 #夏休み子ども科学電話相談
— おぐら なおみ (@ogura_naomi) 2016年8月26日 11:33
ののは(5さい)「どうしてママはおこるんですか」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 11:34
「どうしてママはおこるんですか」という問いに「脳の中の扁桃体が刺激されるからです」という先生の回答。科学的にとても正しい #夏休み子ども科学電話相談
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年8月26日 11:35
先生の答え、「育児が忙しすぎると、頭の中の偏桃体が活動的になりすぎて怒るんだ。」科学的! #夏休み子ども科学電話相談
— おぐら なおみ (@ogura_naomi) 2016年8月26日 11:35
「おかあさんの脳のなかに扁桃体て場所があるんだけどさ小指のさきっぽみたいなのが左右に2こあるんだけどそれがドーンと活動して怒っちゃうんだけど危険なときこのままだったら危ないよというときにそこが活動して怒っちゃう」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 11:39
「扁桃体の活動は愛情をうけるとおとなしくなるので、おかあさんに感謝したりしてるとそんなに怒らなくと思うのでそんなふうにしてるとよいと思います」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2016年8月26日 11:40
小2女子「心の中では好きだと思うのに言葉で好きだと言えなかったり嫌いだと言ってしまうのはなぜですか」 #夏休み子ども科学電話相談
— teruru (@teruru) 2016年8月26日 11:42
小2女児「心の中では好きなのに、口に出せないのは何故?」「お友達とお別れする時とか・・・『ずっと好きだよ』ってお友達が言ってくれたのに、私も好きだよってお返事できなかった。嫌いだと思い込まれているかも」可愛すぎる天使か! #夏休み子ども科学電話相談
— はな (@kanakana2nyee) 2016年8月26日 11:43
小2女子「お友達とお別れする時、好きだよって言ってくれて、自分も言おうと思ったけど言えなかったから、相手は私が好きじゃないと思ってしまったかもしれなくて心配になった」 #夏休み子ども科学電話相談
— teruru (@teruru) 2016年8月26日 11:45
人間は集団で生きている。好きという感情はとても大事なものだけど、その感情は隠しておいたほうが、集団としてはうまくいく。
— 麩之介 (@platerillo78) 2016年8月26日 11:46
心理的には、嫌いといわれたら嫌だから、防衛反応として、好きといえなかったりする。
先生「人間なかなか一筋縄ではいかない(笑)」
#夏休み子ども科学電話相談
先生「人間は集団で生きている。集団で生きる上ではすこし本音を隠した方が全体がうまくいくから正直に言えないことに繋がる。あと、嫌いって言われると思ったらこわいよね。好きだっていう気持ちがつぶれちゃうとこわいから、守ろうとする気持ち(心理的防衛)が働く」 #夏休み子ども科学電話相談
— teruru (@teruru) 2016年8月26日 11:47
子ども(小2)「心の中では好きなのに口では言えなかったり嫌いと言ってしまうのはどうして?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2016年8月26日 11:48
先生「どうしてそう思ったの?」
子ども「友達が『好き』と言ってくれたけど自分は言えなくて、もしかして嫌いなのかなって心配になったから」
#夏休み子ども科学電話相談
【また来年】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年8月26日 11:50
NHKラジオ夏休み恒例番組 #夏休み子ども科学電話相談 、今年も終了。
大きいおともだちも楽しんでいただけたなら幸いです。
来週から平日午前の #nhkr1 は、藤井彩子アナ担当「すっぴん!」再開ですよ。
nhk.or.jp/suppin/
『夏休み“大きなおともだち”科学電話相談』のご提案、ありがとうございます。
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年8月26日 12:08
こちら、 #夏休み子ども科学電話相談 の担当者によくよく言い含めておきますね(。+・`ω・´)キリッ
〔3号〕
⚡なぜ好きと言えない?夏休み子ども科学電話相談
— Twitter モーメント (@momentsjapan) 2016年8月26日 12:27
NHKラジオの「夏休み子ども科学電話相談」も今日が最終日。これまでを振り返ってみましょう。 #夏休み子ども科学電話相談
twitter.com/i/moments/7690…
【今日の #夏休み子ども科学電話相談 から】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2016年8月26日 18:27
質問をふたつ紹介します。
「どうしてママは怒るんですか?」
「心の中では誰かのことを好きだと思っているのに、言えなかったり、きらいだと言ってしまうのはなぜですか?」
\また、来年!/
#nhkr1
夏休み子ども科学電話相談的、理科離れを防ぐ極意
— ニュース シブ5時 (@nhk_shibu5) 2016年8月26日 20:30
1)ほめて興味を引き出す
2)子ども自身に考えさせる
3)大切な言葉は難しくても教えるべし!
25日放送・シブ5時の特集より
#夏休み子ども科学電話相談 #シブ5時 #夏休みの宿題