【舟を編む第四話「漸進」放送開始まであと5時間30分!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月3日 20:00
今週も「舟を編む・辞書出版社11社タイアップ」実施いたします!
オープニングに登場する実在の辞書が、豪華サイン入りでプレゼントされるこの企画。
番組の最後に発表されるツイー… twitter.com/i/web/status/7…
【舟を編む 第四話「漸進」放送開始まであと4時間30分!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月3日 21:01
「舟を編む」第四話の未公開カットを先行公開!
今回は女性キャラクターの写っているカットを集めてみました。
今週は魅力的なカットがいっぱいですねぃ・・どうぞお楽しみに♪… twitter.com/i/web/status/7…
本日第4話!TVアニメ「舟を編む」フジテレビ・ノイタミナでは、25:25(深夜1:25)より。いつもより30分遅いのでお気をつけて。その他の放送局はこちらからご確認ください。 news.noitamina.tv/funewoamu/onai… 今日も舟… twitter.com/i/web/status/7…
— 雲田はるこ (@KUMOHARU) 2016年11月3日 21:54
📖アニメ「舟を編む」第四話放送まであと200分📖
— ゼクシズ公式 (@zexcs_animation) 2016年11月3日 22:05
『舟を編む』第四話放送を記念してスタッフにイラストを描いて頂きました!
タケおばあさんのナイスアシストにご期待下さい!!
本日のノイタミナ放送は、通常よりも30分遅くなっております… twitter.com/i/web/status/7…
【舟を編む 第四話「漸進」放送開始まであと2時間30分!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime)
じしょたんずは、今日も元気ヽ|・ん・|ノ
今回はなんと、お歌に挑戦!? 夢は、武道館ライブだそうです♪
本編開始まであと少し。
#舟を編む pic.twitter.com/IzQUzyvAiM2016年11月3日 23:01
【訂正 今夜の放送時間】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月3日 23:22
今夜、フジテレビでの放送は24:55~通常通りの時間となります。
「30分遅れ」と、間違っていた放送時間をお伝えしてしまった事をお詫びし、訂正いたします。申し訳ありませんでした。
ご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。
#舟を編む
【訂正:舟を編む第四話「漸進」放送時間について】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月3日 23:40
本日の放送は【【24時55分】】からとなります。
公式ツイッターでは、25時25分~の放送と、
間違った情報をお伝えしておりました。誠に申し訳ございません。
拡散RTを、何卒お願い… twitter.com/i/web/status/7…
📖アニメ「舟を編む」第四話放送まであと5分📖
— ゼクシズ公式 (@zexcs_animation)
このあとすぐです!夜食は食べましたか?どうぞごゆっくりご覧ください!!!四話舟出しますーー!
#舟を編む #消しゴムハンコ pic.twitter.com/fRL2njMF6k2016年11月4日 00:50
【舟を編む × 辞書出版社11社タイアップ!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月4日 00:58
今週のオープニングに登場したのは、三省堂様よりご提供頂いた
「新明解国語辞典」でした!
今回サインしてくれたのは、馬締役の櫻井孝宏さん♪
番組の最後に投稿されるツイートをRTして、プ… twitter.com/i/web/status/7…
辞書の執筆要領とは、辞書のフォーマットを定めるものです。たとえば『三省堂国語辞典』の場合、擬音語の説明の文末は「……音。」とするなど。辞書の記述を精密にし、全体の統一を図るために必要なマニュアルです。辞書の編纂を進めるうちに、要領にも大小の修正が施されていきます。 #舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年11月4日 01:06
常用漢字にない漢字にはルビを振ろうという『大渡海』の方針は、読者にとても親切です。漢字って、本当に読めないもんですからね。一般に大型辞典にはルビが少ない。固有名詞にもルビがなくて読めなかったりします。常用漢字でも、「茎頂」などと出てくると、しばらく読み方に迷います。 #舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年11月4日 01:08
『大渡海』『広辞苑』『大辞林』『大辞泉』の規模の辞書は「中型辞典」と称されます。私はこれは変だと思ってまして、中型なら『中渡海』『中辞苑』『中辞林』『中辞泉』になるはずだろうと。これらはやはり大型辞典で、全13巻の『日本国語大辞典』を特に超大型辞典と言うのが整合的です。 #舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年11月4日 01:08
「ハンパない」は1990年代からすでに例がありますが、私が明確に認識したのは2004年のことでした。西岡はそれより早く〈のめり込み感が半端ない〉と使っています。西岡の新語に対する感度が分かるせりふです。 #舟を編む
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年11月4日 01:17
【次回のノイタミナ放送日は、11月10日!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月4日 01:22
「第五話:揺蕩う」あらすじ&予告動画を公開♪
がんばる辞書編集部!しかし会社の下した決断とは・・!
そして馬締の恋はどうなる・・!?
アニメ付きは下記のリンクより♪… twitter.com/i/web/status/7…
【「舟を編む」サブタイトル語釈当てクイズ!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月4日 01:23
正解は③でした!
①は新明解 ②広辞苑 ④大辞林からの引用でした。
この言葉、実は子供向けの国語辞書には乗っておりませんでした。
趣のある大人向けの言葉という事なのでしょうか・・
いつ… twitter.com/i/web/status/7…
今夜のじしょたんずオンステージはいかがでしたでしょうか。
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime)
曲名は「辞書づくりのうた」でした♫
#舟を編む #じしょたんず pic.twitter.com/x6WaHqNDo32016年11月4日 01:23
【舟を編む × 辞書出版社11社タイアップ!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月4日 01:24
今週のプレゼントは、三省堂様よりご提供頂いた「新明解国語辞典」です!
馬締役の櫻井孝宏さんのサイン入りです♪
このツイートをRTした人の中から、抽選で1名様にプレゼント致します。
ど… twitter.com/i/web/status/7…
■フジテレビ”ノイタミナ”にて『舟を編む』第4話をご視聴頂きありがとうございました<(_ _)>
— ゼクシズ公式 (@zexcs_animation) 2016年11月4日 01:26
ゼクシズからお礼の青山さんによる「やはり馬締は眼鏡とるとセクシー」作画でおやすみなさい。
#舟を編む #道程 pic.twitter.com/OOLlpYhnvO
変換ミスで再投稿😢初めての作曲のお仕事。音作りにこだわりました(*'ェ`*)!感動…!本編も、まじめさんの1番好きって言葉にこもった、かぐやさんへの思いも、もぞもぞした(`;ω;´)!来週も楽しみ…!
— 澁谷梓希(i☆Ris) (@iRis_s_azuki)
#舟を編む #じしょたんず pic.twitter.com/jW1VQuWpbp2016年11月4日 01:28
今日の国語辞典
— サンキュータツオ11/11~渋谷らくご (@39tatsuo) 2016年11月4日 01:33
観覧車3
岩波7:遊園地などにある、見物者を乗せる多くの箱を取り付けた大型水車風の輪を動力でゆっくり回して、風景の観覧を楽しませる装置。
⇒装置かい!
全然楽しくなさそう。女口説けなさそう。さすがだ岩波……。理屈っぽい童貞感が炸裂している!
#舟を編む
Amazonプライム・ビデオにて「第4話・漸進」配信開始!
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime)
まだご覧になれていない方も「第1話」から配信していますよ♫
amazon.co.jp/gp/product/B01…
#舟を編む pic.twitter.com/Z5y0RvHaSs2016年11月4日 10:00
舟を編む第4話で作曲させて頂いた『辞書づくりの歌』。
— 大地葉(たいち よう) (@Taicho_Taichi) 2016年11月4日 12:58
バンブラPでざっくりと作った楽曲データをずっちゃんにお渡しして、そこからずっちゃんがより歌いやすく、伴奏もかっこよく編曲してくれました! #舟を編む #バンブラP #じしょたんず pic.twitter.com/OweKdcUX3D
【舟を編む × 辞書出版社11社タイアップ!】
— アニメ『舟を編む』絶賛放送中! (@funewoamu_anime) 2016年11月4日 18:00
三省堂様より本企画に寄せて、寄稿を頂きました♪
タイトルは、『新明解国語辞典 新語の思い出』です!
辞書に乗っている言葉はとてもたくさんですが、一つ一つに歴史があるのです。… twitter.com/i/web/status/7…