しかしこれだけ疑惑の最中にマスコミ呼ぶ安倍も安倍だし、ホイホイお呼びに応じるマスコミもマスコミだよなあ。「会食」じゃなくて「取材」すべきじゃないの? #森友学園 #赤坂飯店 @tim1134 @iwakamiyasumi #ss954
— ANGUS #この世界の片隅に 応援 (@leharuya) 2017年2月27日 20:54
テレビ各社は森友学園の件について安倍夫妻が直接は関わってこない「土地の払下げ」に焦点をしぼり、安倍夫妻について極力触れないようにしながら森友批判を展開しようとしている点でも全局足並みが揃っている。まるで、誰かに指示され、号令かけられてるみたいに・・・。 #ss954
— D-Stone (@d_stonestone) 2017年2月27日 22:42
安倍昭恵様が表紙を飾った雑誌「歴史通」2013年11月号はこちらです。特集「狂韓国」、アッキーのスマイル対談「国の守りは歌ごころ」掲載……。う~ん、籠池との相性ばっちりだよね。 #ss954 pic.twitter.com/eKPGflNkhZ
— 風間新吾(城南信用金ユーザー) (@kazamazov) 2017年2月27日 22:47
しかし「教育勅語はすばらしい教育理念」と言って森友学園を褒め称えていた連中が事件になると途端に「知らない人。迷惑」「教育勅語を間違って理解している」と手のひらを返しているのでつまり教育勅語を学ぶと友達をすぐに裏切る変節漢になってしまうのでよくないのではないか #ss954
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2017年2月27日 22:48
森友の件について「ようやくテレビが取上げ始めた」と喜んでいる人が多いようだが、中身を見れば安倍政権に極力影響が出ないように考えぬかれた筋書きでの森友学園批判。多分、理事長が血祭りに上げられ、悪いのは理事長で、安倍夫妻を利用しようと企んだ,という話にすり替えられる。 #ss954
— D-Stone (@d_stonestone) 2017年2月27日 22:51
いま「共謀罪…じゃなくてテロ等準備罪は一般人には適用されませんので安心してください」
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2017年2月27日 23:09
むかし「治安維持法は純真な社会運動に適用されることはありませんので安心してください」
歴史を学んでいたら政府がどのように嘘をつくか知ることができるのでみんな歴史を学ぼう(提案 #ss954 pic.twitter.com/F4tB5S1UIl
高山先生「メリットがぜんぜんなくて、デメリットばっかりある法案だと思います。既にテロ対策関連法はあり、作ると、市民生活を圧迫する方向に使われるばかり。いまこれがないから、これが必要という例は、国会であがっていない。」 #ss954
— 木村草太 (@SotaKimura) 2017年2月27日 23:26