日本軍の体質を色濃く反映したと言われる #インパール作戦 。戦闘だけでなく飢えや疫病で3万人もの命が失われました。新たな資料や、元兵士たちの証言。そして初めて行ったインド・ミャンマー国境地帯の取材で、無謀な作戦の全貌に肉薄します。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp)
nhk.jp/special pic.twitter.com/Brok1CiiXu2017年8月15日 15:15
他界した祖父はインパール作戦で水を求めて、やっとたどり着いた水溜りを飲み、夜をしのぎ、朝、周りを見たら水溜りには死体がかさなっていたらしい。今日、父から聞いた。改めて私たち未来の子孫のため、戦ったすべての英霊に黙祷します。 #インパール作戦 #終戦記念日
— antoinette9614 (@antoinette96141) 2017年8月15日 16:46
#インパール作戦 で思い出すのは故・増山たづ子さんのこと。増山さんはダムに沈む運命の故郷の村(徳山村)をカメラに収め続けたが、その理由はインパールへ出征した夫の帰りを待ち続けていたから。夫が戻った時のために、故郷の全てを写真に残そうと、60歳からカメラを始め10万カットを残した。 twitter.com/kageshobo/stat…
— 影書房 (@kageshobo) 2017年8月15日 16:53
旧日本軍の体質を象徴的に示したとされる「インパール作戦」。インド・ミャンマー国境の山岳地帯を特別な許可を得て取材。インパール作戦を指揮した司令官の肉声も入手しました。数々のスクープ映像と新資料、証言からなる #インパール作戦 の全記録。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp)
#NHKスペシャル 今夜7時30分 pic.twitter.com/HUNUDDXKXO2017年8月15日 18:00
#NHKスペシャル #インパール作戦 始まった。イギリス軍の撮影したフィルムからと思われる蝿のたかった日本兵の死体がごろごろする映像。これを放映しただけでも画期的なことだと思う。前にも書いたけど戦争の形容では「酸鼻を極める」というのがぴったりだと思う。
— KaSuehiro (@KaSuehiro) 2017年8月15日 19:36
牟田口司令官が決めたインパール作戦。3週間でインパールに到達できるはずが、3万人も死んだ(4ヶ月で)3月に初めて12月になってもまだ撤退できてなくて、6割が撤退中に亡くなった。 #インパール作戦
— 永添泰子(歴史を直視し過去と対決を) (@packraty) 2017年8月15日 19:40
牟田口中将のお孫さん「父は祖父と違ってアンチ(戦争)だったが、(遺品を)捨ててはいけないという思いがあったのではないか。見たくはないが、捨ててはいけない」 #戦慄の記録 #インパール #インパール作戦 #NHK #NHKスペシャル #Nスペ
— 好古真之 (@yoshiful_saney) 2017年8月15日 19:41
やっぱり命令した人牟田口中将は長生きしたんだね。3万人も死んだのに。イギリス軍を追い出してビルマを占領した。それでインド侵攻を計画。1943年ガダルカナルなどでアメリカ軍に敗れ、戦況が悪化。やめるべきと言われていた #インパール作戦 を再び実行する気になった。
— 永添泰子(歴史を直視し過去と対決を) (@packraty) 2017年8月15日 19:43
牟田口というクソ司令官は、戦後に自決も死刑になることも回避しておめおめと生き残り「俺は間違ってない。部下が無能だった」という責任逃れと大言壮語なところまで弊社の管理職どもにそっくり。
— Kawauso Gao (@Asaka0319) 2017年8月15日 19:48
#牟田口 #インパール作戦
子孫は関係ないだろ
— バーナード・ワイズマン (@iXcYl5RMCxURXdH) 2017年8月15日 19:49
むしろ出てくれたことにスゴい勇気を感じるし尊敬する。
子孫はのうのうと生きてるなんて言うやついたら最低だと思う。
生まれた時から先祖の罪を背負ってるようなもんだし
俺だったら耐えられないかもしれない。
#インパール作戦
「補給は無理です」
— KaSuehiro (@KaSuehiro) 2017年8月15日 19:54
「お前に大和魂はあるのかっ!」
「…」
もう死ぬほど愚かな日本人。こんなの世界史を眺め回してもこんなバカな議論で戦争をしている国ない。
#NHKスペシャル #インパール作戦
この番組、右とか左とか、史観に関係なくとりあえず見るべき。
— 匿名希望 (@tkbmj166) 2017年8月15日 19:58
NHKが嫌いなら、その代わりに「失敗の本質」買って来てインパール作戦の章を読むべき。
お盆休みの旅先だが、晩飯食いに出るの遅らせて見てる。
#NHK #NHKスペシャル #インパール作戦
インパール作戦について牟田口が無能だった、と彼を責めるのは簡単だが、そういう牟田口を重用し、あからさまな作戦失敗を庇った日本軍の体質こそが本当の問題だ。日本軍の、トップの責任を隠蔽しそのために部下を死地に追いやる発想は、今もこの国に生きている。
— たぬきのたからばこ(カラバコ) (@hi_kmd) 2017年8月15日 20:00
#インパール作戦
今日の #NHKスペシャル は #インパール作戦 の話。国会図書館が録音した #牟田口廉也 第15軍司令官のインタビューも交えながら話を進めてる。この作戦の問題は「机上の空論で進む」事と「司令官が責任を取らない」事だ。これはインパール作戦だけでなく太平洋戦争全てに該当する話だ。
— daijitk (@daijitk) 2017年8月15日 20:02
盧溝橋を始め、インパール作戦を強行した牟田口司令官は、自決する事もなく、戦後生き延びて、言い訳みたいなテープを残したのか…
— pukuri (@2035voyager) 2017年8月15日 20:05
そんな牟田口司令官の息子さんは反戦だった。しかし父の資料を残し、今回お孫さんがその資料を提供したと。
#インパール作戦 #nhk
ぁーあ、典型的な日本やな。
— takacello (@takacello) 2017年8月15日 20:06
敵情を知らず兵站無視の無謀な作戦で根性論、上層部の衝突と自己弁護。どっかの国の原発政策みたいだよ!
#NHKスペシャル #インパール作戦
実は祖父がインパール作戦の生き残りだった。戦友が次々とチフスや赤痢、マラリアで死んでゆく。食べるものもないからジャングルの竹を炭にして食べた・・・と聞いた。で、牟田口は「5000人殺せば取れる」??人命軽視も大概にしろ!!今、無性に腹立たしい。 #インパール作戦
— 大塚 建一 @国民の生活が第一 (@bronks4215) 2017年8月15日 20:06
「マスコミはいかに開戦を煽ったのか」みたいな特集も一回くらいしてくれませんかね。
— おすしフレンズ (@SUSHImedia2017) 2017年8月15日 20:11
#NHK #インパール作戦
今は亡き我が祖父も #インパール作戦 の生き残り。第31師団輜重兵第31連隊。連隊総員1200名、復員出来たのは21名。
— みたま (@mitama_) 2017年8月15日 20:11
悲惨な戦場の記憶は祖父を60年苦しめていたが、同時に撤退命令を出した佐藤幸徳中将への恩義を死出の病床でさえ語っていた。
#NHKスぺシャル
#インパール作戦
— みにくろ✳︎ (@morigirl00) 2017年8月15日 20:20
”天皇陛下万歳と叫んで突撃する者より親の名前を叫んで突撃する者がほとんどだった”
そうだよ。そうに決まってるじゃん。
モンゴル800の歌にもあるね。
”お国の為に命捨てる
そんな常識従うな”
お父さんお母さんが一番に
決まってるじゃん。
#インパール作戦
— 環🍵 (@chi88ful_5d_13) 2017年8月15日 20:20
日本兵の遺族がいつ引き取りに来てもいいように遺品を残しておいてくれているミャンマーの方々には頭が下がります。ありがとうございます。
NHKスペシャル『戦慄の記録インパール』が注目されてますね。
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) 2017年8月15日 20:27
Togetterでは、2015年にこんなまとめが作られてヒットしました。
インパール作戦はどれほど無謀な作戦だったのか? - Togetterまとめ
togetter.com/li/792801
#インパール作戦
最大の問題は今の日本もこの #インパール作戦 的な物がずっと流れてるって事。動き出したら止まらない、一部の狂った上層部に抗えない、そいつらは下の者を嘘と詭弁を使い騙してゴミの様に扱う。安倍も竹中も東電もJRも政治や企業は人を人と扱わず、そして先に奴らは逃げる。
— takacello (@takacello) 2017年8月15日 20:28
#NHKスペシャル
祖父が夜中に飯盒で川の水で飯を炊き暗闇で食べた後、翌朝飯盒を見ると残りの米粒は真っ赤だった。川上て大量の戦死者があり、川の水が血で真っ赤に染まっていて、その水で米を炊いて食べてしまったそうだ。 #NHKスペシャル #インパール作戦
— r どん (@blorider) 2017年8月15日 20:29
インパール作戦は昔の話ではない。東芝は原子力でやったし、シャープは液晶でやった。進行中の話では、日銀が日本国債でやっている。 #NHK #インパール作戦
— Psycho Tac (@PsychoTac34) 2017年8月15日 20:34
6年前92歳で亡くなった私の曽祖父がインパール作戦に参加し、帰国できた数少ない兵の1人だったと今日初めて聞いた。一切話したがらなかったという。私が戦争について聞いても無視された記憶がある。日本に帰ることができた曽祖父にはきっと置いてきた仲間達が沢山いるのだろう。 #インパール作戦
— 智慧## (@Storm09192) 2017年8月15日 20:42
齋藤博圀少尉は生きていたんだ… 「自分たちが計画した戦が成功した 日本の軍隊の上層部が 悔しいけれど兵隊に対する考えはそんなものです。 知っちゃったら辛いです。」 96歳の彼は泣いていた。 #NHKスペシャル #インパール作戦
— かすや珠紀 (@kasuyatamaki) 2017年8月15日 20:43
#インパール作戦
— 山百合 (@1120Tom)
「死体は兵や軍属が多い。下士官や将校は死んでない。」 pic.twitter.com/GCDYXt3dII2017年8月15日 20:44
旧日本軍とそっくりなのは、デフレ不況下な上1000年に一度の大震災があったにもかかわらず、消費増税・復興増税・環境増税・社会保険料値上げ等を決めた民主党政権だと思うんですが。
— おすしフレンズ (@SUSHImedia2017)
#インパール #インパール作戦 pic.twitter.com/mIZKnaHUEu2017年8月15日 20:44
#インパール作戦
— past pursuit future (@watchersssss)
日本って戦争の悲惨さは、これでもかってやるけど
大東亜戦争によって救われた人々にはまったく触れないよね
マレー430年、インドネシア350年、インド200年、ビルマ100年、
白人達の長い植民地支配⇒これをたった100日程度で解放したのが日本人
#終戦記念日 pic.twitter.com/UqUrT68sHT2017年8月15日 20:45
#インパール作戦
— こんでん (@hiroju55)
生き残りの方のお言葉がツラい…
現代社会でも、下の者に対する考えはそんなもんです…何も変わっていないんです…泣 pic.twitter.com/hgbiMJVZ6i2017年8月15日 20:45
自分の兵を何千と殺せば陣地を取れる、上司がそういう会話をするのを23歳の青年が聞いて書き留め、修羅場を味わい死の淵を彷徨い、なんとか命をつないで戦後を生きて、96歳になった姿でインタビューを受けてることに衝撃だった。 #インパール作戦
— タツ_ミ (@fiumemi) 2017年8月15日 20:48
「補給は無理です」
— ToMoS@迷軍艦に乗ろう (@ToMOS2525) 2017年8月15日 20:51
「お前に大和魂はあるのか!?」
今も企業とかでこういう構図よくあるよね…
俺の前にいた職場まさにこれでしたよ。
#インパール作戦
#NHK #インパール作戦 から学ぶべきことは「戦争の悲惨さ」ではなく「兵站の重要性」。
— しまりすマネージャ (@simalis1) 2017年8月15日 20:52
今の会社だっておんなじだよ。会議で積極的なことをいい、無理だと諌める人を消極的と罵倒し、楽観的な憶測で目新しいことをやり出す人が評価されて、無理や矛盾は全部現場におっかぶせるんだよ。で現場で火消しや撤退戦を戦った人らに失敗の責任は全部取らせる。立案した人は出世。 #インパール作戦
— まんりき (@manriki) 2017年8月15日 20:55
NHKの番組の反応にあるように、体育会系のブラック企業の体質というのは、旧日本軍の体質とものすごく似ているのだよね。これは、根性論といったものだけじゃなくて、上層部が学閥とか縁故で馴れ合いで経営をして、失敗しても責任を取らないとかね。中小のみならず、大企業もそう #インパール作戦
— 春山春斗 (@halt_haru) 2017年8月15日 20:58
#インパール作戦 の教訓は、現代の会社にも そのまま 当てはまる気がする。自分の昇進の為に、社長に色の良い報告だけをしたい役員が、現場の悲鳴を無視して、正当に反論してくる管理職たちを次々に更迭するような構図に似てる。今、まさにインパール作戦の進軍を続けてる会社って あると思うよ。 pic.twitter.com/pJLiBS56qL
— ひぞっこ (@musicapiccolino)2017年8月15日 20:59
さらっと流されてたけど、毎日新聞や朝日新聞は同罪だからな。しかも今では反省どころか、中韓にすり寄り、フェイクニュースを垂れ流し、肝心なことは報道しない自由を展開中。国民を欺くマスコミに騙されるな。 #nhk #NHKスペシャル #インパール作戦 #感じ方には個人差があります pic.twitter.com/MRmwsBwpeK
— 猫又にゃぉ助@宿毛湾泊地所属提督 (@nekomata_nya)2017年8月15日 21:04
兵站軽視、兵站の不足を「これで、なんとかしろ」で片付けるのは今の自衛隊も同じという話を聞いたことがある。
— 布施祐仁 (@yujinfuse)
#インパール作戦 pic.twitter.com/7O91nm8pBh2017年8月15日 21:14
#インパール作戦 の番組についてツイートしたら、今のウチの会社と同じだとかいうリプをいくつももらう。経営者は業績が伸びないと今でも精神力・大和魂で切りぬけろ!ってね。日本社会、大丈夫か?
— KaSuehiro (@KaSuehiro) 2017年8月15日 21:14
#インパール作戦 に関心を持った若い方。日本軍部の無責任ぶりを理解するには、1993年に放送された、こちらの方がわかりやすいです。
— 白石草 (@hamemen) 2017年8月15日 21:26
NHKスペシャルドキュメント太平洋戦争 第4集 責任なき戦場 ~ビルマ・インパール
www2.nhk.or.jp/archives/shoge…
今夜放映されたNHKスペシャル「戦慄の記憶 インパール」の凄惨な証言・映像に衝撃を受け、あるいは旧日本軍の無謀かつ無責任な体制に憤りを感じたかたは、ぜひ図書館やウェブ古書店でこの書を探し読んでみてほしい。 #インパール作戦 pic.twitter.com/VwQ8ZAeYl0
— ('_') (@shangri_la_19_o)2017年8月15日 21:33
#インパール作戦
— 平野耕太 (@hiranokohta) 2017年8月15日 21:37
牟田口レベルが他にもゴロゴロいるのが凄いよね旧軍
木村とか富永とか
なんだか、今日の #NHK の #インパール作戦 、一番インパクトがあったのは、今の企業社会の勤め人の皆さんみたいだ。本当にウチの会社と同じでヤバいっていうリプがたくさん。当時の戦争の悲惨が、今の会社勤めの非論理の方にリアルに響くという…
— KaSuehiro (@KaSuehiro) 2017年8月15日 21:44
NHKの #インパール作戦 、司令部がしきりに言った「5000人殺せば陣地が取れる」が敵ではなく自軍の犠牲のことだった、というのが衝撃。「生贄をささげればロジックも正当性も飛び越えて報いられるはず」という完全な幼児の魔術的思考。
— ライジ (@lije_bailey) 2017年8月15日 21:49
うっかりネトウヨ路線に乗ってしまい、流行遅れになっても今さら降りられず、もはや突き進むしかない一人 #インパール作戦 高須克弥。 twitter.com/katsuyatakasu/…
— ネトウヨの毒舌な伯父さんbot (@NTUY_uncle_bot) 2017年8月15日 22:02
繰り返すけど、見てない方は、24年前の番組を絶対見た方が良い。
— 白石草 (@hamemen) 2017年8月15日 22:14
[ #NHKスペシャル]ドキュメント太平洋戦争 第4集 責任なき戦場 ~ビルマ・インパール~|NHK 戦争証言アーカイブス www2.nhk.or.jp/archives/shoge…
#インパール作戦
上司にしたくないランキング
— 未国民-aka one ofこんな人達 (@Tsvbasa_iaponia) 2017年8月15日 22:32
1位富永恭次「君達だけを行かせぬ。私も後に続く」と特攻隊を送出し自分は台湾に敵前逃亡
2位寺内寿一:部下がフィリピンで餓死しまくる中サイゴンで豪遊
3位牟田口廉也:私情の為にビルマで部下3万死なせ自分は生還大往生
#NHK #インパール作戦 #Nスペ
NHKスペシャルの #インパール作戦 をご覧になった方たちは、このニュースにぞっとするに違いない。無能な上官…。
— つしまようへい (@yohei_tsushima) 2017年8月15日 22:35
「撃ち落とさなければ、日米同盟どうなる」外務副大臣:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK8H…
#インパール作戦
— ぺてんうるふ (@cheatwolf) 2017年8月15日 22:45
祖父の恥を暴く事になりかねないにも関わらず、戦前日本の暗愚ぶりを示す証拠資料を提出した牟田口廉也中将のお孫さんには、本当に尊敬と感謝の思いしかない。「尊い犠牲を無駄にしない」とは、こういう覚悟と英断を言うのだと思う。これで戦前美化の風潮に、楔が打ち込まれた。
#NHKスペシャル の #インパール作戦 は牟田口のクライマックスシーンを描いていない。あの作戦失敗後に参謀に「腹を切って死ぬべきか」と相談しているのである。そのくだりはこんな感じ。すごいだろ pic.twitter.com/cTJh5dxc4b
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2017年8月15日 23:48
ちょい昔、赤木智弘氏が貧困にあえぐ若者の苛立ちをテーマに「希望は、戦争」とかエッセイ書いたが、皆、もうわかっているだろ?企業活動ですら、ブラックなんだから、戦争になったら、そりゃもう究極のブラックな状態だよ。昨晩の #インパール作戦 ってなんか既視感あった方々多いんじゃね?
— 志葉玲 (@reishiva) 2017年8月16日 11:51