今夜8時から #おんな城主直虎 第33回「嫌われ政次の一生」です…見届けてくだされ… #総合は午後8時放送 #直虎 #政次 #虎 #虎絵 instagram.com/p/BYAsrgSFirH/
— Ko Shibasaki 柴咲コウ (@ko_shibasaki)2017年8月20日 18:40
#おんな城主直虎
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年8月20日 18:49
早虎見た友人から、
「つらすぎて食欲なくなるから、
直虎見る前に夕飯食べた方がいいよ」
って言われた。
そんなにか。
そんなにか…!😭
ドラマでは小野政次が善人とされるので、悪役にされてる近藤康用さんですが、史実では井伊直虎の要請で小野政次に乗っ取られてた井伊谷城を奪還してくれる事になってます。 #おんな城主直虎
— 一二三 (@nunonofuku123) 2017年8月20日 20:03
この家康のひれ伏したままの後ずさりして退出して行くのは、悪ふざけでも、「豆狸」の演出でもなく、室町以来の武家の礼法で、BS特番でもやっていたけど、江戸幕府の将軍との謁見から退出する作法でもあるんだよね、確か。 #おんな城主直虎 bit.ly/2fWdP4h
— sakaikazunori (@sakaikazunori) 2017年8月20日 20:11
マジかよ家康なんて奴だ
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年8月20日 20:11
皆で共にぶっ倒そう。
#おんな城主直虎
「三人衆が謀ったということはないか。どうもうさんくさい」
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年8月20日 20:12
徳川方が謀ごとを見抜けなかったのではなく、それは承知しつつ今後の戦いをどう有利に進めるか。優先事項があったと。徳川も生き残りに必死、今は戦国であると実感する。 #おんな城主直虎
家康エスケープに新たな素材が追加されてしまった……
— 山本八重さん@会津藩 (@aizu_sniper_yae)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/qnnjisQB8Z2017年8月20日 20:14
近藤「徳川様を襲ったにもかかわらず、何もせずに返すわけにはいきませぬのぅ」
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年8月20日 20:18
儂「去年確か3回くらい襲ってた気がする…」
#おんな城主直虎
「翼が一つでは、鳥は飛べぬ」
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th)
比翼の鳥。雌雄それぞれが目と翼を一つずつ持ち、2羽が常に一体となって飛ぶという、中国の空想上の鳥。天下太平、夫婦和合の象徴とされるが、直虎と政次はまさに比翼の鳥。南溪和尚の言葉はこれを踏まえ、井伊の太平を守る二つ神だと例えたのだ。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/dZkiH40Kxg2017年8月20日 20:19
視聴者も死ぬぞ。
— an_shida (@an_shida)
#おんな城主直虎 #やめて pic.twitter.com/rqHqEtAWPn2017年8月20日 20:21
「取れるものは取る。」「世の習い」「悪く思うな」というセリフからね、このドラマにおいて描かれる近藤殿も恨むべき人間ではないんですよ。ごく普通の、戦国の武士だ。このドラマの全ての登場人物は、戦国の世でただ生きた人間なんですよ #おんな城主直虎
— あおい (@Choco_aoi_tig) 2017年8月20日 20:25
井伊が一番で命を捨てようとしてる鶴もいるし、近藤さんちにはさっき近藤さんの策のために命捨てて自害した家来がいるし 一緒なんだよな #おんな城主直虎
— 鯖 (@s_abagashira) 2017年8月20日 20:26
聞いて、直虎……政次はね、あの頃から……。鶴丸だった頃から、ずっとおとわが大好きだったんだよ……直虎を愛していたんだよ(大泣)
— やんやん@高橋一生氏専用垢 (@yan12010613)
#おんな城主直虎
#小野政次
#高橋一生 pic.twitter.com/XapCpml6j62017年8月20日 20:26
#おんな城主直虎 自称して「かような山猿」「俺を騙したことなどお前は忘れたろうが」「取れるときに取る」「世の習いだ」この短いやり取りで、近藤康用の、インテリである政次へのコンプレックスと因果応報の巡りを過不足なく表現。必用不可欠な一幕。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2017年8月20日 20:29
龍雲丸はオリジナルキャラだけど、このために存在したんだなって思う。「井伊ってのはあんた(直虎)なんだよ」って言えるのは、和尚でも傑山さんでも昊天さんでも之の字でもない。一歩外にいる龍雲丸だから言えた事なんだよ。 #おんな城主直虎
— JunJun (@jun329) 2017年8月20日 20:34
葵の紋と処刑場とか腹が痛くなる要素しかない
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年8月20日 20:37
#おんな城主直虎
最後まで思い通じあってるのふたり……(´;ω;`)ウッ…
— ゆずず (@yuzu0905)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/XRxIgMt15W2017年8月20日 20:38
うぅぅぅ、磔刑だと両脇腹から何度も突き刺し、じわじわと苦しめて死に至らすのだが、ここで直虎が一気に心臓を一突きにしているところに、言葉とは裏腹に彼女の最後の情けが見て取れるんだよなぁ…(´;ω;`)。 #おんな城主直虎
— sakaikazunori (@sakaikazunori) 2017年8月20日 20:40
こんな「送り方」とは、誰ひとり思うまい
— 山百合 (@1120Tom)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/gqyVx5LUtR2017年8月20日 20:40
槍ドンっ。「地獄へ落ちろ、小野但馬」 物凄いラブシーンを見た。「やれるものならやってみよ。地獄の底から、見届け……」(あの世から見守っているぞ、おとわ) 究極の愛じゃよ。 #おんな城主直虎
— ふよん (@FyonF) 2017年8月20日 20:40
この、ぶっ刺された時の「やっぱお前最高だよ」って、顔な…………
— わこ (@wako3999)
2人で地獄へ行きなされ。政次おつかれさまでした。涙 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/eS0xxCLlvh2017年8月20日 20:41
いや待ってこんなの涙腺水攻めすぎる
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年8月20日 20:41
#おんな城主直虎
『地獄へ落ちろ小野但馬!』元僧が自身の家老を殺める事は最大のパフォーマンスだった。予想を超えた策に思わず政次も笑いがこみ上げてきたのではないでしょうか。鬼と恐れられ、獲れるときに獲ると言った近藤を喪失されたことでしょう。二人の信頼関係に涙が止まりません😭🙏
— やんやん@高橋一生氏専用垢 (@yan12010613)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/jvgHFvv2hd2017年8月20日 20:41
直虎が「私が送ってやらねば。」はこの意味だったのか。直虎が政次を刺した。最期の最期まで通じ合い芝居をやり通した直虎と政次。政次の清々しい最期の笑みが…。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/3TSY5bNzN7
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16)2017年8月20日 20:42
「直虎くん、徳川家と仲良くして、楽しく暮らしてください。もし、僕が、このまま君と付き合っていると、君も反逆者だと思われるかもしれません。それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも君を忘れません。さようなら、体を大事にしてください。どこまでも君の友達、政次。」 #おんな城主直虎
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2017年8月20日 20:42
なんだこれ、なんだこれ。
— ゆずず (@yuzu0905)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/JLYmidjTPL2017年8月20日 20:42
「地獄へは俺が行く」って言ってた政次を、直虎は一人で行かせなかったんだよ。海女の身で殺生、共に地獄へ。
— 海野つなみ (@uminotsunami) 2017年8月20日 20:42
#おんな城主直虎
凄いな、と思ったのは、即死できるよう、心の臓をちゃんと狙っているところ。長く苦しまないように、おとわは鶴を刺した。 #おんな城主直虎
— アリノリ (@a_ri_no_ri) 2017年8月20日 20:43
辞世の句が恋の歌だよー最後の最後に次郎ちゃんへの恋の歌だよー #直虎 #おんな城主直虎
— 衣@koromo (@karako_romo) 2017年8月20日 20:43
"白黒をつけむと君をひとり待つ
— めろり@大河垢 (@historyomogi) 2017年8月20日 20:43
天つたふ日そ楽しからすや"
政次
#おんな城主直虎
「地獄へおちろ、小野但馬」という直虎のセリフに、「よく言った」とでも言いたそうなこの賞賛に満ちた顔をする政次 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/35VNd6rN43
— あおい (@Choco_aoi_tig)2017年8月20日 20:43
最期の最期まで直虎を井伊を想い続けた政次…
— *umi* (@landscapejp)
政次の脳裏に浮かぶ思い出が穏やかなものでよかった…
例え日の光の下で碁を打つ事が叶わなくとも、それが血生臭い戦略を練る場だったとしても…政次にとっては入日を待ちわびる程かけがえのない時間だったに違いない…
#おんな城主直虎 #高橋一生 pic.twitter.com/nbNIeDQW7Y2017年8月20日 20:43
槍を奪い、胸を貫く。
— miyuki (@0727Miyuki) 2017年8月20日 20:44
『地獄へ落ちろ。卑怯ものと未来永劫語り継いでやる』
『未来などあると思うか。やれるものならやってみろ』
地獄の底から、お前を見届ける。
これは政次と直虎の睦み合いだ。
二人だけにしか分からない、愛の交歓。
#おんな城主直虎
TLが涙で水攻めされてる…
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年8月20日 20:44
#おんな城主直虎
直虎が政次を突き刺した時、そこでの二人の会話。憎しみと恨みをぶつけ合うあの言葉たちの意味は、1話からずっとこの二人を見てきた人にしかわからなかったんじゃないか。覚悟と決意と激励。全てのセリフに、表面と違う意味を持たせてある。このドラマ始まって以来の名シーン。 #おんな城主直虎
— あおい (@Choco_aoi_tig) 2017年8月20日 20:44
本編で視聴者を打ちのめしてから、ゆかりの地紹介で但馬の墓がないという二段構えの丁寧な殺し方 #おんな城主直虎
— くじら @ メガ様とスタスクはズッ友だょ (@tobikujira) 2017年8月20日 20:44
白黒をつけむと君をひとり待つ。天伝う日ぞ楽しからずや。
— みずほ (@ha43zu)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/0dPUlyQ7Aa2017年8月20日 20:44
春日信達の磔は平気で見ることはできても、政次の壮絶な磔を見て、週明けの月曜をうつ状態で迎えざるを得ない我ら政次クラスタの現在の図。 #真田丸 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/eQcdN64io8
— sakaikazunori (@sakaikazunori)2017年8月20日 20:44
#おんな城主直虎
— ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) 2017年8月20日 20:45
壮絶な最期を遂げた小野政次。その魂を慰める追悼盤『鶴のうた』、緊急発売。
辞世の句と幼少より親しんだ禅語「百尺竿頭進一歩」を政次自身の朗読と菅野よう子の音楽で綴る。
※フォトブック「政次 命」(全24P) 封入 cards.twitter.com/cards/1rcu88/4…
最後に思い出すのは囲碁で固く結ばれた絆とおとわと鶴の時代… #おんな城主直虎 #高橋一生 pic.twitter.com/WXFQzw7QVb
— 竹元勇子 (@yutakemoto)2017年8月20日 20:45
こんなラブシーン初めて見た。
— ゆずず (@yuzu0905)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/TGcZT3An8O2017年8月20日 20:45
「遠江一 日ノ本一の卑怯者と
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2017年8月20日 20:46
未来永劫語り伝えてくれるわ!」
今残された歴史が正しいとは限らない。
残された資料が事実を伝えているのかは分からない。
もしかしたら歴史の裏に政次のような真逆の歴史があったかもしれない…。
見事な脚本でした…。
#おんな城主直虎
おとわと鶴、井伊を守る為の一世一代の大芝居を。450年近く皆を欺き続ける大嘘を。井伊の人々も、近藤殿も尊重したのだ。 #おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年8月20日 20:46
「地獄に行け」とは、「そこで待っておれ」ということだろうな。仏に仕える身でありながら、忠実な家臣であり、大切な幼なじみを手にかけては到底極楽には行けぬだろうから、ということであろうから #おんな城主直虎
— yucca (@yucca96) 2017年8月20日 20:46
「今までずっとずっと助けてくれてありがとう 遠江一、日本一の家臣だった。未来永劫忘れない」
— りおん (@Rionn_unosarara) 2017年8月20日 20:46
「未来は 殿がいる限り井伊に未来はある ずっと見守っている」
裏返しで伝える最期の感謝と祝福 #嫌われ政次の一生 #おんな城主直虎
#おんな城主直虎 戦の少ないヒロイン大河。戦わないはずの僧籍のヒロインが、その手で望んで殺したのは片翼でした。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2017年8月20日 20:47
意訳「碁石を持って君を独り待つ、
— NAKO (@Ko85STi21)
天界で逢う日はさぞ楽しかろう」
玄蕃達も居るのに"独り"、そして天国か地獄か逢えるかわからないのに…と思ってたら、あのラスト
子を殺めた政次、政次に尼の身で手を掛けた直虎
だから二人は罪を背負った者同士あの世で逢うのかな
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/gyr3GaAqXm2017年8月20日 20:47
「白黒」はこの2人には囲碁のことだと思われますが、本来の意味である「善悪、有罪無罪」の意味でとると『俺が選んだ道は正しかったらどうか、後の世を生きたお前に聞いてみたいものだ。俺は待っているから、お前はゆっくり来い。再び会えるその日を、楽しみにしている。』 かな #おんな城主直虎
— あおい (@Choco_aoi_tig) 2017年8月20日 20:48
最後の2人のやりとりは、全て逆さまなんだよ。政次はお前が井伊の未来を掴み取れ。黄泉の国からずっと見守ってるって言うし、直虎はお前のしたことを忘れずに語り継いで井伊の礎にするって言ってるんだ。きっとそうだ。
— 三日月 (@mika_haru_5121) 2017年8月20日 20:49
#おんな城主直虎
政次と龍雲丸
— チアキ@政次ロス (@chiaki1043g)
このコンビ最高だな!って思い始めて間も無く、一人欠けてしまった。
って思ったら来週ものすごく不穏じゃん…………
#おんな城主直虎
#虎絵 pic.twitter.com/W322AorNmJ2017年8月20日 20:49
磔は両の脇から何度も刺し貫き、苦しみが長く続く酷い処刑だと聞いたことがあります…直虎が政次の本懐を受け取り、自らの槍の一突きであちらへ送ったのは最大限の慈悲であり手向けではないでしょうか。 #おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年8月20日 20:50
最初で最期のラブレター
— akir (@arien0727)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/ws8cmj8E7a2017年8月20日 20:51
「地獄へは俺が行く」とひとり決めし、あくまで自分を犠牲にしておとわを守ろうとした政次。それは男のエゴに違いない。守ってほしいなどと、おとわは一度も思った事はなかった。だから、己の手で殺した。一人で地獄へ行かせぬために。地獄へ堕ちる比翼の鳥。何という凄絶な愛。 #おんな城主直虎
— いやしの本棚 (@ayagonmail) 2017年8月20日 20:51
だって凄くないか!?政次は直虎のため、虎松のためにどこかの子供を殺したけど、その「だれよりも手を汚してほしくなかった」直虎が、自分の血で汚れるんだよ!?真っ白な尼頭巾に一つだけ血のシミがついたのとか象徴的すぎる…!!地獄への最高の手土産だ。最高… #おんな城主直虎
— まき@今年の大河おもしろいよ (@maki_taiga) 2017年8月20日 20:51
歴史ドラマ(歴史小説)ってのは、動かせない史実はそのままに、史実と史実の間を如何に見事な嘘八百で辻褄を合わせるかってのが見どころだと私は思ってるんだが、 #おんな城主直虎 はすごい。悪役を「実はいい人」「実はわざと」って設定にした小説は幾つもあるけど、これはその中でも群を抜く…。
— 大矢博子 (@ohyeah1101) 2017年8月20日 20:52
あの最後の笑みは、直虎よく俺の策をわかってくれたな、俺の描くシナリオを察してその役をよく引き受けてくれたな、そしてその辛い役をちゃんとこなしてくれたな、さすがおとわだな、お前すごいな、っていう心からの賞賛だよね… #おんな城主直虎
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2017年8月20日 20:53
槍ドンっていう新しいジャンル
— さま~ゆ100% (@samayusan)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/2o7fAr9neE2017年8月20日 20:53
今まさに両側から刺されようとする政次の姿を見て、誰とも知れぬ 二人の執行人に 政次の最期を任せるくらいなら、自らの手で送ろう。とっさに直虎はそう考えた。政次もまた、その意を十分に汲んでうっすら笑みさえ浮かべた。もっとも むごくて、もっとも 優しい 直虎からの弔い。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/tGItlASFdo
— ひぞっこ (@musicapiccolino)2017年8月20日 20:54
タイムラインの『 #おんな城主直虎 』クラスタが、磔になった主役級俳優をヒロインが槍でぶっ刺したシーンをみた直後に、揃いも揃って「究極のラブシーンだ」と評している。。。
— たられば (@tarareba722) 2017年8月20日 20:54
あれ、ひょっとしておとわは自分の手で人を殺したの初めてなんじゃないのかな…だとしたらすごい贈り物だな…あの甘ちゃんで正論ばかり言うおとわがあそこまで非情に狡猾に戦国の城主らしく振る舞えた…至上の贈り物だな、鶴… #おんな城主直虎
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2017年8月20日 20:55
但馬は隠し里で井伊の皆と再会して、嫁に膝枕されて、牢に入っても助けが来て、全然ひとりぼっちじゃないのに、全然嫌われてないのに、そんな状態からあえて全部自分が引き受けて死ぬって言うの、本当、直虎への愛が自分勝手で、エゴ剥き出しで、最低で、最高だった #おんな城主直虎
— まき@今年の大河おもしろいよ (@maki_taiga) 2017年8月20日 20:56
「近藤殿を殺して私も死ぬ」と息巻いてた政次クラスタの方々が「こんな壮絶な愛の形見せられて、後世の世を見届けずに逝く訳にはいかぬ」と血反吐吐いて立ち上がるTL #おんな城主直虎
— じょー@大逆転2クリア済 (@joe_1125) 2017年8月20日 20:57
日ノ本一の卑怯者ってむしろこの人しか思い浮かばなかったw
— にゅーも (@nona124191)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/DvcVRDTCM62017年8月20日 20:57
"嫌われ政次の一生"タイトルだけを見たときは最後の最後までそんな扱いなんてあんまりだ、と思った。でも実際映像を見てみないとわからないんだとつくづく実感。最後まで守りたいもののために嫌われ政次を貫いた政次に拍手を送りたい
— めろり@大河垢 (@historyomogi) 2017年8月20日 20:57
#おんな城主直虎
最後まで嘘八百並べて(その言葉の裏返しが二人の本音)、現在に伝わるいわゆる「史実」に結実させる。製作サイドの歴史というものに対する解答が見えた気がする。敗者の屍の上に現在があり、勝者はそれを背負って生きていることを忘れてはならない #おんな城主直虎
— 馬耳東風 (@wNglreQlkKNKKDD) 2017年8月20日 20:58
さいご、直虎は「小野但馬」と呼んだ。公の場だから当然ではあるけど、フルネームではなかった。「政次」に地獄へ行けとは言えなかった。 #おんな城主直虎
— 出蔵(出遅れたイセクラ) (@isseynumanite) 2017年8月20日 21:01
辞世の句。死後も奸臣とされるよう二つの意味を持たせた。最期まで政次だった。
— かかまつ (@kakamatsukk) 2017年8月20日 21:03
◆因縁の主人と決着をつけよう。地獄でその日を楽しみに待っている。
◇いつか陽の光の下で碁を打ちましょう。そう思えば貴方が来るまで気長に待つのも辛くはありません。
(浅学はお許しを‥)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/LeTEoRGwO9
槍ドンという新しいラブシーンを開発したNHK
— MOL@来世から本気出す (@asgardhr_mol) 2017年8月20日 21:03
#おんな城主直虎
「究極のラブシーン」でした。
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2017年8月20日 21:05
#おんな城主直虎
twitter.com/i/moments/8992…
#おんな城主直虎
— 天照卑弥呼@飛行機好きなタウイの提督 (@AmaHimiF2) 2017年8月20日 21:06
中村梅雀さんの苦しそうな「つづく」というナレーションを聞き届けた涙腺崩壊中の視聴者に、「龍潭寺に小野但馬の墓はありません」とトドメを刺しにくる大河紀行マジえげつない。
われを巧く使え
— 家森諭高 (@yutaka_iemori)
われも其方を巧く使う
2人は心の底から信頼しあっていたんだ。政次の井伊を守る覚悟を感じ取り直虎も一緒に覚悟した。最期まで2人は見事に演じ切った。井伊を2人で守ったんだ。こんな事目の前でされたら近藤殿ももう何も言えないよね。
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/crLJnzF5KP2017年8月20日 21:09
小野但馬守政次表情まとめ(その2)『嫌われ政次のイッセイ』こと、高橋一生さん、素晴らしい小野政次を、ありがとうございました。 #おんな城主直虎 #虎絵 #直虎 pic.twitter.com/Vt6QrC9nne
— KEI-CO (@keico)2017年8月20日 21:10
直虎が放送開始した当初「直虎は実在しない」ってニュースが流れて、真田丸の後番組、女主人公の大河とか色々重なって水を差されたスタートになったけど、それを逆手に取ったような「歴史って勝者が書き残した“選別された”記録やねんで」って殴ってくるの最高にクール #おんな城主直虎
— カッツン (@kurogane_pl) 2017年8月20日 21:12
政次クラスタとして、磔(はりつけ)にされた政次に槍を刺した直虎
— こんでん (@hiroju55)
私「直虎もツラいだろうに、政次を楽に逝かせてありがとう…直虎がやらなければ政次ずっと苦しむもんね…(号泣)」
#おんな城主直虎 #虎絵 pic.twitter.com/VAQRvSCXcP2017年8月20日 21:15
森下さんの政次最後の脚本はスタッフにも衝撃だったようで、熱出して寝込んだ人も居たとか。 #おんな城主直虎 ファンはこの記事必見ですぞ。
— Tom Okei (@komura135) 2017年8月20日 21:16
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
政次の死から448年の時を経て2017年1月期に #カルテット 家森諭高が爆誕。政次は実に見事な最期だったよね。だからみんな泣かないで。政次のウルトラソウルは家森諭高として引き継がれ、それは伸び伸びと平和に暮らしてるからさ。
— 家森諭高 (@yutaka_iemori)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/3tyJm4fdGG2017年8月20日 21:21
直リプ、エアリプ、引用RTで集まったパワーワードたち
— たられば (@tarareba722) 2017年8月20日 21:27
・最高の殺し愛
・槍ドン
・君のいない天国よりも君とゆく地獄
・男女でもBLってあるんだな(引用者注意味がわかるようなわからないような…)
#おんな城主直虎
とんでもない物語でした
— はら (@hara_chaaan)
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/ay2PWoY0K02017年8月20日 21:30
小野の本懐。政次の本懐。あまり、うまく言葉に出来ず。ただ、あれでよかったと、しかしなんて悲しい、「あれでよかった」なんだと思いながら。地獄の底から踊って見守る小野家を置いておきます。(ふざけたおしてます、すみません)
— 城主ペネロペ (@tsurukameryu)
#おんな城主直虎 #虎絵 pic.twitter.com/cSQrHMg3FS2017年8月20日 21:33
君のためなら死ねる愛に、あなたのことを殺せる愛で応えるとか飛ばしすぎててちょっと語彙が浮かばない #おんな城主直虎
— こはろさん (@kohalogical84) 2017年8月20日 21:36
何十回でも同じこと呟くマン。 #おんな城主直虎 、素晴らしかったよ!このまま最終回まで見届けるよ!という声はTwitterだけでなくNHKのメールフォームから送ると、上層部と制作さんに届きやすいらしいですよ。 nhk.or.jp/css/goiken/mai…
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年8月20日 21:38
なにが壮絶って直虎だよ。『私のために罪を背負ってくれてありがとう、貴方の想いを無駄にせず生きていくわ』じ ゃ な く て『私も地獄へ行く、先に逝って待ってろ』(槍でひと突き)ってとこ。
— 大島美津子 (@oh_Dhg3ce5qa) 2017年8月20日 21:54
#おんな城主直虎
33話の台本を受け取った人の状態
— abend (@abend0c1) 2017年8月20日 22:28
プロデューサー:かなりぐったりした
菅野ようこ(音楽担当):熱を出して10日間寝込んだ
森下(訳本):虚脱状態
柴咲コウ:台本を読んでこんなに衝撃を受けたことはない
高橋一生:こんなシーン今までの大河にありましたっけ?
#おんな城主直虎
出家である次郎が、井伊家の「奸臣・小野但馬」に自ら槍を取って処刑する姿は、まさしく彼が好きだと言う「殿である殿」だった。積年の想いがやっと伝わった。直虎は政次の想いを受け止めて、地獄に堕ちても井伊を守ると覚悟を決めたんだ。ロスなんて言ってる場合じゃねえ。 #おんな城主直虎
— 安芸むらさき (@hiroshimapurple) 2017年8月20日 22:38
「小野」は井伊家中での奸臣の名前、「但馬」は今川の犬の名前。「政次」が本当の自分。だから辞世の句には「政次」とだけ記した。
— 三塚 (@miyoko0228) 2017年8月20日 22:46
他の方も仰ってたけど、直虎も「地獄に墜ちよ、小野但馬」と言い、「政次」にはそう言わなかった。 #おんな城主直虎
最後の龍潭寺シーン、明るい部屋で政次が目を閉じてわくわくと直虎を待っている。そこへ尼姿の次郎が現れて、これが政次の夢であり次郎の見た幻想だと判明する。日の光の下の碁、現世では叶わなかったけれど来世で待ってるから必ず来いよ、という超ロングパスなデートのお誘いに涙。 #おんな城主直虎
— 青野 (@aono_sann) 2017年8月20日 22:52
33回の脚本を読んで菅野よう子さんが発熱で寝込む。岡本プロデューサーは眠くなる(タフw)。書いた森下さんも虚脱状態。なお菅田将暉さん登場は38回から。耐えろ、後5回。 #おんな城主直虎
— アンチョビ (@anchovy_aid) 2017年8月20日 23:06
dot.asahi.com/aera/201708180…
いつか、天伝う日に
— こしなぎ (@koshi00x)
#おんな城主直虎 #虎絵 pic.twitter.com/sz4qygKKIn2017年8月20日 23:11
あっ、「女しか残っておらぬ井伊に未来などない」という
— りか丸 (@RindYmk) 2017年8月20日 23:26
末期の言葉は、虎松の生存を隠し通すためか。
そしてその一点を以て、事情を知らぬ者にとっては井伊への呪詛に聞こえる言葉が、実は“井伊よ永久(とわ)に続け”と、直虎らへの言祝ぎとなるのか #おんな城主直虎
ああ、「俺や殿は逃げればいいかもしれぬが、他の人の血が流れるからそうはできぬ」って政次の理屈、かつて「おとわは死んだことにして二人で隠れ住もう」って直親の台詞と対になってるのか…直親と政次の対比が最後まで鮮やか…(´;ω;`) #おんな城主直虎
— 三塚 (@miyoko0228) 2017年8月21日 00:54
おんな城主 直虎
— 矢本 悠馬 (@yuma_yamoto) 2017年8月21日 16:39
昨日から今日、今日から明日へと続いてゆく政次ロス。
次回もよろしくお願いします。
直之より。
#おんな城主直虎