憧れの丸山先生に「大好きです」と告白する はると君。ぜひ良い研究者になってね! #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/8noBx3ScIx
— HX61B (@HX61B)2017年8月29日 08:40
先生「自分もずっと寝起き悪くて朝方のほうが鬱が少なかったり健康度高かったりと勧められるの事実なんだけどダメだあって思ってたけどクロノタイプの調査と遺伝子研究である程度遺伝的に決まってててしょうがねえんだとホッとしました。」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:39
ゆいと小2「どうしてくちでいわなくてもあたまでおもったことがうごくんですか」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:51
先生「そうやると右手動かせだったら右手を動かす0.2秒前、0.2秒前てわかるかな1秒の5分の1前に意識的決定を示している脳波がでてるのね」
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:56
司会「先生わからないです」 #夏休み子ども科学電話相談
「脳から命令を出してるらしいのね、だからゆいとくんが心の中で思った時はそういう命令が言われなくても脳のなかから命令がでていて動いているということが起きてる、とここまでわかってもらった前提でおじさんすすっごくへんなこというんで」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:57
「おじさんすっごくへんなこというんで聞き流してくださいどうしてもしゃべりたいんでしゃべります」篠原先生のストッパーが外れた音がする #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:57
先生「意思決定すると体が動く、実はその動作の前に意思決定に関するもっと先0.35秒前に脳が準備しちゃってるらしい」
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 09:59
司会「先生」
#夏休み子ども科学電話相談
「思うより前に脳は準備をしている信号が出ている。意識はあとで、理屈つけて、意識つくってるんじゃないのと、後で『思ったんだ』と思っているらしいという事があるらしいと…わかんないよねえ!!!!!!」 #夏休み子ども科学電話相談
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 10:01
「脳の場所に対して信号がでて動かすことができます、でもその前にもなんか変な信号でてるので人の意思ってなんだろうっていう疑問がでていうるという話です。
— のそ子 (@nosonoso) 2017年8月29日 10:02
」こっ子ども電話相談~~~~ッ子ども~~~~ッッ #夏休み子ども科学電話相談
「本当に緊張するとミスをするのか、調べた実験。シカゴ大学の実験。20名の人に数学のテストを二回受けてもらいました。一回目はベストをつくせ、と言いました。二回目にミスしたら連帯責任だ、と言ったら、二回目は12%成績が落ちました」
— さとひ(あるいは渡辺裕子) (@satohi11) 2017年8月29日 10:46
#夏休み子ども科学電話相談
篠原先生「睡眠の話だね」
— erimaki (@ErimakiLa) 2017年8月29日 11:27
丸山先生「昆虫も寝ます」
高橋先生「植物も寝ます」
金井アナ「魚も目を開けたまま寝ますよね、睡眠大事ですね」
\ウヘァハハハ/
林先生「半分ずつ寝てるのもあるよ!」
#夏休み子ども科学電話相談
小学生「なんでご飯はお茶碗よりオニギリで食べる方が美味しいの?」 「それは…」科学者が大人も納得の回答 #夏休み子ども科学電話相談
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2017年8月29日 11:31
originalnews.nico/42527 pic.twitter.com/fBJlpBiEc7
#夏休み子ども科学電話相談 「どうして口で言わなくても、頭で思っただけで手や足が動くんですか?」 人は"意識的に考える前に",決定を実は下しているんです。無意識の行動と願望はフロイトが考えもしなかった方法で私たちを支配しています。 nikkei-science.com/201405_030.html
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月29日 11:59
息子、憧れの丸山宗利さんと #夏休み子ども科学電話相談 で直接お話しできて大興奮。内容はしっかり理解できた模様。電話前に息子に「1人で集中したいからあっちの部屋に行ってて!」と言われ、私だけ別室に閉じ込められました。丸山先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!
— 佐藤蕗 (@fuki_fuki) 2017年8月29日 16:01
【今日の #夏休み子ども科学電話相談 から】
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2017年8月29日 19:28
Q:どうして寝起きがいい人と悪い人がいるんですか?
→「朝の太陽の光を浴びる」などのアドバイスあって。
金井直己アナ「午前中に勉強した方がいいんですね?」
篠原菊紀先生「まぁ、ネズミの実験でなんですけどね…」
#nhkr1
明日の #夏休み子ども科学電話相談 は
— NHK広報局 (@NHK_PR) 2017年8月29日 19:29
【昆虫】久留飛克明
【天文・宇宙】永田美絵
【動物】成島悦雄
【心と体】篠原菊紀
以上の先生方が子どもたちの質問に答えます。
あす朝8:05から #nhkr1 で。
番組サイト
nhk.or.jp/radiosp/kodomo…
#夏休み子ども科学電話相談 で質問をした息子は興奮して、外にいたカマキリを見ると「ああ!挟まれたい!!」と言って捕まえにいきました。前に挟まれた時も「獲物の気持ちがわかって嬉しい」と言ってた。
— 佐藤蕗 (@fuki_fuki) 2017年8月29日 22:53
ゴキブリってなんであんなに生命力が強いんですか?
— コ夕二 (@ktnmk_hr) 2017年8月30日 08:12
先生「どこでそう思ったの」
おともだち「お父さんの会社が汚いんですけど…」
全国放送でお父上の会社が汚いことを暴露していくスタイル #夏休み子ども科学電話相談
先生「宇宙って漢字あるよね。あれってとっても素敵な漢字なの。宇宙の宇は上下左右の広がりを表わしているんだって」
— コ夕二 (@ktnmk_hr) 2017年8月30日 08:49
おともだち「そうなんですか!」
先生「それで、宇宙の宙は現在未来の時間という意味なんだって」
おともだち「へえー!!!」
わたし「へえ~」 #夏休み子ども科学電話相談
中3女子「嘘をつくと瞳孔が大きくなるのはどうして?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2017年8月30日 09:43
心と体の先生「嘘というか興奮すると瞳孔が大きくなる。好きな人を見たりとか」
アナウンサー「好きな人はいるの?」
中3女子「ウフフ、まあはい」
アナウンサー「余計なことを聞きました」
ちょっと男子ー!
#夏休み子ども科学電話相談
#夏休み子ども科学電話相談 大人のための補講 【動物行動学】日経サイエンス2013年1月号「笑うネズミ」~( C・>ハハッ
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 10:23
nikkei-science.com/201301_072.html
#夏休み子ども科学電話相談 残り2日。このあと1時5分「ごごラジ!」ではおともだちと生電話運動展開中。風見しんごおにいさんと神門光太朗おにいさんと電話したい子は電話番号を書いて【メール】してね。(かんど) cgi2.nhk.or.jp/prog/form.cgi?… #nhk_gogoradi
— NHKごごラジ! (@nhk_gogoradi) 2017年8月30日 10:28
#夏休み子ども科学電話相談 スズメバチはどうして大きな巣を作るの? 「巣作りの進化学」昆虫など脳がちっぽけな生き物が力を合わせて巨大都市のような精巧な巣を築く方法が判ってきた。【別冊日経サイエンス206 生きもの 驚異の世界】 nikkei-science.com/201503_098.html
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 10:34
#夏休み子ども科学電話相談 なぜ今か今かとヤカンを見つめているとお湯はなかなか沸騰しないのか。なぜ楽しい時間はあっという間に過ぎるのか。なぜ夜更かしが続くと消化不良になるのか。 2002年12月号「生物がもつ4つの時計」 nikkei-science.com/page/magazine/…
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 10:44
#夏休み子ども科学電話相談 【シチズン・サイエンス】「4月の雨が5月の隕石をつれてくる」 ~自宅で星くずを見つける方法~日経サイエンス2016年6月号 NewsScan nikkei-science.com/?p=49879
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 10:56
科学的にかんがえたらパンツは,はかなくていい …Σ(・ω・) #夏休み子ども科学電話相談
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 11:14
「どうしてパンツを履かなくてはいけないのですか?」
— 関口 耕司 (@ikuyeyoja) 2017年8月30日 11:17
の質問に吹きかけたが、
「おじさん、ホテルに行くとパンツを脱ぐ癖があって…」
先生の唐突のカミングアウトに撃沈。
#夏休み子ども科学電話相談
篠原先生「パンツをはかないといけないルールはない。服だってべつに着なくても問題ないけどそれやると法律に引っかかってたいへんなことになるんで」「パンツはかなくてもズボンはいてたら大丈夫」
— 麩之介 (@platerillo78) 2017年8月30日 11:17
金井アナ「はかなくてもたいした問題はないということになりました」
#夏休み子ども科学電話相談
#夏休み子ども科学電話相談 「ブラックホールはどうやって見つけるんですか?」 大きなお友達の為の補講 最近ご紹介しましたね! 2017年8月号の特集です!(`・ω・´)↓ twitter.com/NikkeiScience/…
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 11:22
#夏休み子ども科学電話相談 地球は今の環境になるまで46億年,とてつもない時間だとおもうけど,どうやら太陽系は思ったより急ピッチで作られていたことが最近の研究でわかってきました。 twitter.com/NikkeiScience/…
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 11:32
#夏休み子ども科学電話相談 「嘘をつくと瞳孔が大きくなるのはどうして?」 大人のための補講 2007年11月号「眼球運動の不思議 目の動きから心が見える」 nikkei-science.com/page/magazine/…
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 11:39
#夏休み子ども科学電話相談 大人のための補講 「何故ケンカをするのですか?」 ブタオザルというサルは群の中でケンカが起きると,”警官”サルがやってきてケンカをやめさせています。「動物のソーシャルネット」2015年9月号 nikkei-science.com/201509_052.html
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2017年8月30日 11:56