ツイ速まとめ

Twitterのトレンドでいいね・リツイート100以上のものを集めて掲載しています!

#おんな城主直虎 [2017年10月8日(日)]

  • 2017年10月8日(日)20:30
  • 社会
【PR:ナイトブラ研究会】20代・30代・40代・50代・下垂・産後/卒乳後などバストの悩み別情報サイト【PR】

江戸時代の草履番は身分が低くて殿様に近づけないので、あのように草履を投げて駕篭から下りる殿様の前にぴたりと止めていたらしい、というのを川原泉さんの漫画で読んだ。 #おんな城主直虎
『武士の生活』という本にも載っているネタで、検索すると引っ掛かる。

— アリノリ (@a_ri_no_ri) 2017年10月8日 18:59

いくさと言うものが全く性に合わなかった直虎・氏真・家康という三人の男女が老成していくさまが美しい
家康はこの後も大変ですが
#おんな城主直虎

— 北 (@kitaguni2203) 2017年10月8日 19:16

浜松のやらまいかフェスティバルで竜宮小僧の衣装を作っていただき、竜宮小僧の歌を歌いました❤️控室にハロウィングッズがあり変装❤️大好きなウナギも食べました😍浜松の皆さんとても優しくて本当に楽しかったです😍浜松大好き❤️‼️ #おんな城主直虎 #竜宮小僧 #新井美羽 pic.twitter.com/PHo2UQFLEa

— Miu☆Luna (@mamiru4851) 2017年10月8日 19:16

天正3年 主要人物年齢一覧(満年齢)
井伊直虎 39歳
徳川家康 32歳
酒井忠次 48歳 
榊原康政 27歳
井伊万千代 14歳
本多忠勝 27歳
近藤康用 58歳
武田勝頼 29歳
小野万福 16歳
(真田信繁 8歳)
(長宗我部盛親 0歳)←誕生
#おんな城主直虎 #真田丸 pic.twitter.com/2bA8Ya9bIg

— ts-dra-4568🐶11/26岐阜 (@4568Ts) 2017年10月8日 20:04

万千代が井伊の再興を願い出た→南渓和尚がたきつけたに違いない!
しのさん、怒ってる顔が万千代の激おこ顔にそっくりである。さすが。 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:05

秀吉様!!!!!!!秀吉様!!!!!!!!!!今秀吉様の御名前でたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

#おんな城主直虎

— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年10月8日 20:07

羽柴秀吉は草履番クラスタの中ですでに有名人だったのか。。。。 #おんな城主直虎

— コーイチロー (@kokono516) 2017年10月8日 20:08

家康、さり気なく家臣から狸呼ばわりされてて笑う

#おんな城主直虎

— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年10月8日 20:13

近藤さん、今までずーーーーーーーっと虎松が死んだと信じてたの…凄くね?可愛くね? #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:13

ぼっちゃま「やべえ、京都くっそ楽しいwwwww」

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/hGhEj2nhhg

— ゆずず (@yuzu0905) 2017年10月8日 20:16

トラからキジトラへ代替わりしていた にゃんけいさん。 そして あのハチワレは、おとわの母・祐椿尼の飼い猫だったようです。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/6pOJr97tI2

— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年10月8日 20:18

優雅に京を楽しむモードから一瞬で戦国を生き抜いてきた漢の顔になる氏真ぼったま尊い #おんな城主直虎 pic.twitter.com/IPLWBuDSBP

— ohagiオブザワイルド (@Mandorider) 2017年10月8日 20:19

「そなたはただの百姓ではないか」
南渓和尚の「最早おとわは当主ではない」が、万千代の口からえらい形で出てきた!このクソガキぶりよ…(褒めてる) #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:19

いくら今は百姓とはいえ、長年城主勤めてた直虎の方が人脈あるし周囲から尊敬されてるのは当然なんだけど、そこんとこが分からないのは万千代の幼さだよな
#おんな城主直虎

— くろま (@kuroma_9) 2017年10月8日 20:21

ずっと井伊直政を主人公にしたらいいのに、なんで前の世代から、しかも無名の国衆を主人公にしたんだって思ってた。直政ターンになった今だから分かる。直虎たち先代の数々の苦労があるから直政の大出世が胸に迫る。初めから直政が主人公だったら分からなかったと思う。 #おんな城主直虎

— すみきち (@sumikichisaerin) 2017年10月8日 20:24

本当に奮い立って強敵に育つからやめろ

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/PZNeVfvAe1

— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年10月8日 20:24

自分たちはこどもで無力で、なにも出来ない内に家を失っていた。それで負けたやつらと言われ続けるのは悔しい。
亥之助、いや万福に泣かされた。 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:30

ちなみに万千代の養父である松下清景は、かつて秀吉を寄寓させた松下之綱の親戚ですね。なので松下清景から秀吉のこと聞いていてもおかしくないかも  #おんな城主直虎

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年10月8日 20:31

虎松や亥之介の世代が戦わなくて済むような、戦わないのが最善と井伊谷を作るために働いていたのに、彼らが大人になって「戦う機会を奪われた」「戦う前に負けた」と言うようになるとは……この因果が森下脚本よなー。 #おんな城主直虎

— ヒノッチ (@hinocchi) 2017年10月8日 20:32

本日の万千代ちゃん、菅田将暉の変顔です。お納めください。 #おんな城主直虎 #菅田将暉 pic.twitter.com/6foqC8Sjac

— 竹元勇子 (@yutakemoto) 2017年10月8日 20:33

万福の万千代対応わりと雑で最高。「あれ取って」「ウィッス」って感じ
#おんな城主直虎

— あおい (@Choco_aoi_tig) 2017年10月8日 20:33

ちなみに、草履を放るのはれっきとした作法です。江戸時代は普通。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/2fModGBCeZ

— ちゃいな (@satoujouyu) 2017年10月8日 20:33

しのさんが松下さんの為に憤っている…松下さん、虎松にも良き父であると同時にしのさんにとって良き夫であるらしい。いいお父さん、いい夫だ(涙) #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:33

松下さん…泣けるほどいい人…尊いお方に嫁いだねえ…しの
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/YfZk1bleYW

— みずほ (@ha43zu) 2017年10月8日 20:33

常慶『兄は救いだ。兄が善でいてくれるから自分は安心して悪になれる』

私「待ってそんなパワーワードさらっと入れないで」
#おんな城主直虎

— あおい (@Choco_aoi_tig) 2017年10月8日 20:34

しのさん、ナチュラルクズな前夫に比べたら天使のような夫に恵まれて良かったね・・・
#おんな城主直虎

— くろま (@kuroma_9) 2017年10月8日 20:34

松下さんが素晴らしい人格者で、 #ごちそうさん ファンの詐欺師への恨みが昇華していく。 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:35

今、その物語を見ておる。
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/0Dd4G4j3XC

— Watanabe (@nabe1975) 2017年10月8日 20:35

これがこうなってこう。

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/QsbOAdxCmr

— ゆずず (@yuzu0905) 2017年10月8日 20:39

#おんな城主直虎

草履を持ち主に向かってシューーーーーーーーーー pic.twitter.com/wsSuobfa3w

— モノ (@rilakkumasilver)
2017年10月8日 20:39

🐈今週の新にゃんけいさま🐈

_人人人人人人人人_
> 期待の新猫! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

#おんな城主直虎
#新にゃんけい pic.twitter.com/GL603LS4ZY

— マロ'17🌹 (@itokyome) 2017年10月8日 20:39

この草履投げテクが実在する記事は昔歴史読本で読んだ  #おんな城主直虎

— のぐちよしあき(配役宝典の中の人) (@noyorin) 2017年10月8日 20:40

新人バイト、仕事を完璧に覚えて後輩を指導するバイトリーダーに昇格。 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:40

松下パパの山よりも高く海よりも深い愛。
もう涙腺が決壊。・゜・(ノД`)・゜・。
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/9cyFcBnOgz

— ひこあざらし (@fujikiyo0407) 2017年10月8日 20:41

夫「松下さんが新しい草履番かと思った」
やめて、そんな鬼畜な展開 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:42

かつてこんなカッコイイ氏真公が描かれたことがあっただろうか。泣けてきた  #おんな城主直虎

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年10月8日 20:42

松下さん良い人すぎ泣いた……「父上でも構わんぞ」のわざと拗ねたような怒ったような声、からの「頼むぞ、井伊万千代殿」の声が穏やかすぎて優しすぎて泣いた……ええ人や……このひとのためだから常慶さんも頑張れるんだな #おんな城主直虎

— 雁 (@m_hntkr) 2017年10月8日 20:42

ぼったま素晴らしい強かさ!
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/dDdnE3ICiB

— みずほ (@ha43zu) 2017年10月8日 20:43

戦ばかりが仇の取り方ではあるまい
うっすら笑う氏真ぼっちゃま。この人も戦国の怪物であるよ…生き残った者が勝つ。 #おんな城主直虎

— ぬえ (@yosinotennin) 2017年10月8日 20:43

武田「 お ま た せ 」

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/XGs6iZkNuB

— ゆずず (@yuzu0905) 2017年10月8日 20:43

#おんな城主直虎 生き方に一本芯が通った今の氏真を見てると、表面に出てる世間体の勝った負けたと、その人が感じてる人生の勝った負けたは相関しないって実感する。その表現が凄く丁寧なこの作品が改めて大好きだ。

— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2017年10月8日 20:44

草履取りは身分が低いために、主君や上級の家臣に近寄ることは畏れ多いとして、玄関の脇から草履を投げ入れたという。ただ投げ入れるのではなく、ちゃんと足元に揃うようにするのが技で、これを「投げ草履」といった。幕末の広島藩主浅野長勲が投げ草履について書き残している。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/xlQfzR864n

— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2017年10月8日 20:44

次回のサブタイトル「この玄関の片隅で」。元ネタは「この世界の片隅に」でしょうね。 #おんな城主直虎 pic.twitter.com/zOQ8kGEyrt

— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年10月8日 20:45

#おんな城主直虎

まって これはいかんだろwwwww pic.twitter.com/KuZuofvymT

— 伊達 政宗 (@datemasamune141) 2017年10月8日 20:45

この氏真による信長の前での蹴鞠、素晴らしい神業を見せつけたとの話が甫庵信長記に伝わっています  #おんな城主直虎
氏真の蹴鞠 iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-101…

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年10月8日 20:46

#おんな城主直虎

今年の大河 いろんな所から貰いすぎだろwwww pic.twitter.com/H2Ub0uTKu1

— 伊達 政宗 (@datemasamune141) 2017年10月8日 20:46

直虎見ながら「草履を投げたら無礼だって言われないのかな?」と言ったら、父が「昔のいい料亭の下足番はああやって投げて客の前にピタッと止めていた」と話してくれたので、あれは下足番の上級技として本当に存在していたらしい…!!
#おんな城主直虎

— 朝烏 (@shiba_one1) 2017年10月8日 20:46

いわば直虎は殿を務めるためのおとわの鎧だということを政次たちは知っていたんだけど、虎松や亥之助にとってはその鎧をまとった直虎の姿こそが原体験でありお慕いすべき殿だったの熱いですね。直虎ちゃんは自分が思っているほど出来の悪いキャリアウーマンじゃないのだ #おんな城主直虎

— こはろさん (@kohalogical84) 2017年10月8日 20:47

草履を投げるって現代人の感覚ではぞんざいに扱っているように思えるけど、実際に昔の草履番は殿の草履を足元に投げていたらしい。むしろ草履番ごときがお側に近寄ることの方が畏れ多いということらしい。以前金沢を旅した時に当時の足軽の暮らしの説明にそうあったよ。
#おんな城主直虎

— オオトリ (@MorizoTori) 2017年10月8日 20:48

次週の万千代ちゃん15歳、後の菅田将暉の変顔です。隣の亥之助かわいいのと週タイトル気になりすぎますがwww #おんな城主直虎 #菅田将暉 pic.twitter.com/2rkSjtUt4l

— 竹元勇子 (@yutakemoto) 2017年10月8日 20:48

草履取りで思い出した川原泉の漫画↓ #おんな城主直虎 pic.twitter.com/isIOrfRB2w

— EMIKO TAMAI (@tama_kadura) 2017年10月8日 20:50

太閤殿下の御名前も挙がって、更には勝頼様も登場なされたことだし、少しずつ真田丸世界線へと近づいている。そう、この世界での佐吉の出番も近いのである。

#おんな城主直虎 pic.twitter.com/GGrLw4Q4Qr

— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年10月8日 20:51

今川クラスタが浄化された瞬間。もうなんていうか最高です氏真ぼったま #おんな城主直虎 pic.twitter.com/dUIBMnFswa

— ohagiオブザワイルド (@Mandorider) 2017年10月8日 20:52

なつさんの常慶から聴いた兄が善なるもののくだりは、実はそのままおとわと政次の関係に当てはまる。
当主であるおとわを守り、自分の手を汚しもしたけれど、彼にとっておとわこそ善なるものだった。
それが救いだった義兄は不幸なんかじゃなかったと伝えてくれたんだと思う。

#おんな城主直虎

— Keim裏@大河直虎垢浜松遠征帰還 (@sigur_keits3) 2017年10月8日 20:54

間違いだと言った殿は、間違っておりました。なれど、殿がおらねば虎松は今日の日を決して迎えられなかったでしょう。

家の再興を誓う万千代。それが幕末まで続く名家となることは誰も知らぬ。
外向きには潰れても、次代の当主を見事に育て上げたおなごの物語。おんな城主直虎。
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/bJ6AHAXgqt

— かかまつ (@kakamatsukk) 2017年10月8日 20:54

スタイリッシュ草履投げはカーラ教授の漫画で学習した記憶があったので引っぱり出してきた(「殿様は空のお城に住んでいる」より/舞台は江戸時代) #おんな城主直虎 pic.twitter.com/sQlMAMJFtE

— ハルキ (@haru_takagi) 2017年10月8日 20:56

おんな城主 直虎
第40回 天正の草履番
本日 信康様 はお休みでした!
お休みだったけど ばーちゃんから電話きた 嬉しい 嬉しい 嬉しい
ご視聴頂き ありがとうございました!

#おんな城主直虎

— 平埜 生成 (@kinarichan) 2017年10月8日 21:03

さあ(草履の)検索を始めよう #おんな城主直虎 #虎絵 pic.twitter.com/F93Im7ew2a

— まーぼー (@mabo_twit) 2017年10月8日 21:08

番宣段階では三浦春馬との純愛を謳い、オンエアされれば高橋一生が多くの支持を集め、実際に柳楽優弥を主人公と夫婦にし、今激アツの菅田将暉まで出してくるというイケメンの波状攻撃を撃ち込んでおきつつ、ぶっちゃけ結婚したい男ナンバーワンの座に輝くのは松下殿という展開 #おんな城主直虎

— まき (@maki_taiga) 2017年10月8日 21:12

今回の  #おんな城主直虎 で印象的だったのは、今川氏真が「徳川のため」に、信長の前で蹴鞠をやると宣言しているところですね。かつての主君がプライドを捨ててまで尽くそうとしているのも、この作品の家康という人物の「非凡の凡」なのでしょうね。

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年10月8日 21:59

#おんな城主直虎 40話はこんな話。(間違ってないよね?)
#虎絵 pic.twitter.com/ZOSRP1KZnP

— あきお (@akiogrampuslove) 2017年10月8日 22:08

井伊直虎を父、カマキリ先生を母とした息子・寺田心くん。。。
#昆虫すごいぜ #おんな城主直虎 pic.twitter.com/4Fb4SyxvYF

— Kタカ (@HitUltra) 2017年10月9日 09:03

山伏から卒業した、ニュー常慶さんのインタビューです。 #おんな城主直虎 #松下常慶 nhk.or.jp/naotora/specia…

— 和田正人 (@daaaaaawaaaaaa) 2017年10月9日 12:41

松下家熱いぜ…!
#おんな城主直虎
#虎絵 pic.twitter.com/8AJqjIdjNB

— すーみ (@saru_doshi) 2017年10月9日 13:20

このまとめをシェア

Twitter Facebook B! はてブ Pocket

コメント

おすすめまとめ

    #イッテQ [2017年10月8日(日)]
    #アメトーーク [2017年10月8日(日)]
    カテゴリ
    読書 (1743)
    音楽 (9273)
    映画 (1943)
    テレビ (8467)
    アニメ (11236)
    食 (2465)
    スポーツ (11311)
    ゲーム (5993)
    マンガ (4002)
    アイドル (12807)
    ウェブ (3326)
    コンピュータ (1311)
    社会 (2084)
    アート (5124)
    サイエンス (1331)
    タグクラウド
    • #HINABINGO
    • #NHK紅白
    • #SASUKE
    • #ひらがな推し
    • #エイプリルフール
    • #ガキ使
    • #グラドル自画撮り部
    • #ゴッドタン
    • #ストッキングの日
    • #レコ大
    • #中学聖日記
    • #乃木坂工事中
    • #志村どうぶつ園
    • #日向坂で会いましょう
    • #欅って書けない
    • #金スマ
    アーカイブ
    2022 [+]
    2022年08月
    2022年07月
    2022年06月
    2022年05月
    2022年04月
    2022年03月
    2022年02月
    2022年01月
    2021 [+]
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年09月
    2019 [+]
    2019年07月
    2019年06月
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018 [+]
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    2018年06月
    2018年05月
    2018年04月
    2018年03月
    2018年02月
    2018年01月
    2017 [+]
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016 [+]
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    2016年02月
    2016年01月
    2015 [+]
    2015年12月
    2015年11月
    2015年10月
    2015年09月
    2015年08月
    2015年07月
    2015年06月
    2015年05月
    2015年04月
    2015年03月
    2015年02月
    2015年01月
    2014 [+]
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年09月
    2014年08月
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013 [+]
    2013年12月
    2013年10月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012 [+]
    2012年12月
    2012年11月
    2012年09月
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • 人気まとめ
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている動画・画像・テキストの著作権は各権利所有者に帰属しております。問題などがございましたら、各権利所有者様ご本人がご連絡下さい。問題がある場合は確認後、早急に対応せていただきます。当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。