ツイ速まとめ

Twitterのトレンドでいいね・リツイート100以上のものを集めて掲載しています!

#くいもんみんな小さくなってませんか日本 [2017年10月19日(木)]

  • 2017年10月19日(木)00:10
  • 食
【PR:ナイトブラ研究会】20代・30代・40代・50代・下垂・産後/卒乳後などバストの悩み別情報サイト【PR】

いちま~い
にま~い
さんま~い
…
2枚足りない!
(2014年のリニューアル時)
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/GZVEBo6ewL

— Tad (@CybershotTad) 2017年10月18日 19:24

100円ローソンのメリケン粉も1キロだったのが700グラムになってますね。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— 松井計 (@matsuikei) 2017年10月18日 20:34

#くいもんみんな小さくなってませんか日本

食べ物じゃないけど、消費税が8%になったときに、トイレットペーパー小さくなった。
景気指数が上向いてる、株価があがってるって言うけどそのカネはどこに消えてるのか。庶民は満足に尻も拭けぬと言うのに…… pic.twitter.com/xkne4Bb0WW

— 奈月 (@16natuki) 2017年10月18日 21:36

#くいもんみんな小さくなってませんか日本
もうこの2つなんか誰が見ても解る代表格でしょ。グリコの社長変わったんかな?マジで売り上げ不振になるぞこの量は。量あからさまに減らしてたから全く買わなくなった2つ
パナップ:200ml→153ml
ドロリッチ:180ml→120ml pic.twitter.com/d4hahPq68y

— YUKI (@yuki_ChaikaSW) 2017年10月18日 22:30

プリングルスもミニングルスになってるこんな世の中じゃ。 #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/BBHqpUiVIp

— FUKUTA Takanari 福田貴成 (@fukutaka) 2017年10月18日 22:31

「景気良くなれば、物価が上がるんだよ」っていう人がよくいるけど、このタグの問題はそこでなくて「原価が上がるのに売値を上げられず数量が減少」ってとこだと思う。売値を上げられないのは、上げたら売れなくなるから。それって景気良くなってるの?

#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— 熊太郎 (@Bearchen_news) 2017年10月18日 22:44

身近な食料品の多くが値段据え置きのまま10~25%減量されている。例えばこのうどんは300g→270g。 #くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/Hlq99iC6pZ

— takanosuke (@ysdtkyk) 2017年10月18日 22:49

さっきポリタスの原稿を津田さんに送って、ツイッターを見たら

#くいもんみんな小さくなってませんか日本

これほんと二年くらい前から感じていること。盛り上がっているのもよくわかる。 pic.twitter.com/feLCGbTuXs

— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年10月18日 23:03

ウインナーはほんと酷い。袋の中スッカスカ。もはや1袋でいいのに今まで通りを装ってか2袋販売継続中。
「ゴマカシの2袋止めました」って1袋で販売する会社が現れないのが不思議。どこの会社も買い手をバカにしてんのかも😑

#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— もっさん (@moss_japonesa) 2017年10月18日 23:04

みんな、個人としてはうすうす気づいていても、話題にする機会はあんまりない。話題になれば、なんかおかしいよね、給料の上がり方よりも、食べ物の大きさが小さくなる割合の方が大きいよね、と気づく。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本
twitter.com/mas__yamazaki/…

— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年10月18日 23:06

#くいもんみんな小さくなってませんか日本
食品の量、本数、大きさなどが小さくなっている(減っている)と話題に。
不景気・買い控えに拍車がかかるので、値上げできない企業。
日本経済は好循環ではありません。

— しんぶん赤旗 (@akahata_PR) 2017年10月18日 23:57

物価の値上がりは悪、安く買えないのはメーカー努力が足りない、とにかく値上げは許さない。
そんな消費者の要望に、メーカーが必死で応えた結果です。
20年前の価格を維持しようとした結果に過ぎないのでは。

通常価格で売ってるだけだと思うよ。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— KGN (@KGN_works) 2017年10月19日 09:00

←昔のさくらんぼ餅
→今のさくらんぼ餅
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 pic.twitter.com/yQNORdoOIT

— トーソン山奥店 (@toson4452) 2017年10月19日 09:40

TLで賑わっている #くいもんみんな小さくなってませんか日本 だが、数年前にオーストラリアでも問題になり、単価表示が義務付けられた。つまり1キロパックのアーモンドだったのに750gになったら単価が違うのに消費者にはわからない。だから100gいくらという表示も加えるということ。

— がび (@gaby6100) 2017年10月19日 11:02

このハッシュタグ付けて、自分が感じた疑問や不満を書いている人は、ほぼ全員「消費者目線」からの意見だが、時たま「値上げすると買ってもらえないから仕方ない」等、経営者目線で疑問や不満を打ち消す人がいる。そんなもの消費者が忖度する必要などない。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2017年10月19日 11:51

#くいもんみんな小さくなってませんか日本
このタグ見てて、最近がんばっても全然食費抑えられないのはなんでだか分かった気がした。3年くらい前は月3万切ってたのに、今4万くらいだもん。子どもが0歳→3歳になったとはいえ、さすがに1.5倍にはならんよね。

— mn mr (@r_5mm322) 2017年10月19日 12:10

これの一番怖い所は1食当りの摂取カロリーと栄養素が知らないうちに減ってしまうこと。特に子供。1パック500円のお肉を4人で食べて1人100gだったのが80gになり60gにと落ちて行くと栄養不足になっていく。価格より量で選ばないと危険。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本

— yukkiey (@yukkieysnote) 2017年10月19日 12:32

切ないタグ #くいもんみんな小さくなってませんか日本 実例をあげるとより切なくなる「食べ物だけ... (70 users) bit.ly/2gkDEYL 28件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett… pic.twitter.com/tbdzvZ8ynF

— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2017年10月19日 13:46

#くいもんみんな小さくなってませんか日本
「いつの間にか容量が減っている商品wiki」なんてあるのね。
shrinkflation.qcweb.jp/wiki/index.php

きのこ・たけのこで戦争してる隙に兵糧攻めに遭ってるじゃねぇか・・・ pic.twitter.com/PnjeitKrCz

— Podoron (@podoron) 2017年10月19日 14:08

この数年間、何度もツイートしてきたこれがやっと理解されたようなハッシュタグ。
#くいもんみんな小さくなってませんか日本 twitter.com/nosuke0607/sta…

— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2017年10月19日 16:48

このまとめをシェア

Twitter Facebook B! はてブ Pocket

コメント

おすすめまとめ

    #星のギガボディ [2017年10月19日(木)]
    #ミニスカの日 [2017年10月19日(木)]
    カテゴリ
    読書 (1743)
    音楽 (9273)
    映画 (1943)
    テレビ (8468)
    アニメ (11236)
    食 (2465)
    スポーツ (11311)
    ゲーム (5993)
    マンガ (4002)
    アイドル (12807)
    ウェブ (3326)
    コンピュータ (1311)
    社会 (2084)
    アート (5124)
    サイエンス (1331)
    タグクラウド
    • #HINABINGO
    • #NHK紅白
    • #SASUKE
    • #ひらがな推し
    • #エイプリルフール
    • #ガキ使
    • #グラドル自画撮り部
    • #ゴッドタン
    • #ストッキングの日
    • #レコ大
    • #中学聖日記
    • #乃木坂工事中
    • #志村どうぶつ園
    • #日向坂で会いましょう
    • #欅って書けない
    • #金スマ
    アーカイブ
    2022 [+]
    2022年06月
    2022年05月
    2022年04月
    2022年03月
    2022年02月
    2022年01月
    2021 [+]
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年09月
    2019 [+]
    2019年07月
    2019年06月
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018 [+]
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    2018年06月
    2018年05月
    2018年04月
    2018年03月
    2018年02月
    2018年01月
    2017 [+]
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016 [+]
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    2016年02月
    2016年01月
    2015 [+]
    2015年12月
    2015年11月
    2015年10月
    2015年09月
    2015年08月
    2015年07月
    2015年06月
    2015年05月
    2015年04月
    2015年03月
    2015年02月
    2015年01月
    2014 [+]
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年09月
    2014年08月
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013 [+]
    2013年12月
    2013年10月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012 [+]
    2012年12月
    2012年11月
    2012年09月
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • 人気まとめ
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている動画・画像・テキストの著作権は各権利所有者に帰属しております。問題などがございましたら、各権利所有者様ご本人がご連絡下さい。問題がある場合は確認後、早急に対応せていただきます。当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。