「地毛証明」「黒髪強要」が話題となってますが、他にも理不尽な「ブラック校則」を是正していく必要があると思います。調査のために事例を集めたいと思うので、ハッシュタグ #ブラック校則 で、体験をつぶやいていただけないでしょうか。可能ならDMなどで取材させていただけると嬉しいです。
— 荻上チキ (@torakare) 2017年10月29日 15:27
校則を研究している教育研究畑の方がいたら相談したいですね。いじめ分野で言えば、服装や毛髪指導の厳しい教師のクラスでは、いじめが多いという論文もあります。 #ブラック校則 の事例を集めつつ、調査やシンポジウムなどで問題提起も必要かもしれません。
— 荻上チキ (@torakare) 2017年10月29日 15:32
カーディガンを着るならブレザー/詰襟も着る、ブレザー/詰襟を脱ぐならカーディガンも脱ぐ。「カーディガンだけがちょうどいいんですけど」って言ったら先生に「女子がカーディガンだけ着てたらどう思う!」って返されて、全く意味がわからなかった思い出。今もわからんけど。 #ブラック校則
— マサキチトセ (@GimmeAQueerEye) 2017年10月29日 15:43
#ブラック校則 については、大手新聞か文科省などが、しっかり量的な実態調査をしてほしいと思います。「大人社会では理不尽だとされるような規則なら、子供相手にも理不尽である」「理不尽指導はただの理不尽である」「管理者のための規制論議ではなく、子供の権利のための議論を」と伝えたいです。
— 荻上チキ (@torakare) 2017年10月29日 16:06
中学時代、校則変更の方法が生徒手帳に書いてあって「生徒会で提案し、生徒の2/3の賛成があった場合」というのがあったのに、その票が集まって先生側に提出したら当時の生徒指導の先生の一存でダメになった思い出がある。先生自ら校則を破った例(服装についての規制緩和案でした) #ブラック校則
— fam (@fam256) 2017年10月29日 16:17
#ブラック校則 については、安易に現場の教師批判をするのではなく、なんとなく続いてきた習慣などを見直す対話のきっかけになればと思います。ただ、地毛証明など明らかな差別もあり、そうしたローカルルールを今の時代まで残してしまったことについては、前世代の人間として恥じてますね。
— 荻上チキ (@torakare) 2017年10月29日 16:38
さすがに今はやってない…と思いたいけど、男女別の登校ルートを指定されてた。男子は大通り、女子は畑の中の裏道。「全員が同じ道を通ると近所迷惑」ってのが建前だったけど、遅刻しそうになって誰もいない近道男子ルート走って行ったらめちゃくちゃ怒られた #ブラック校則
— とみ (@about17mm) 2017年10月29日 17:33
僕の高校にはそもそも校則がなかった
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) 2017年10月29日 18:23
それでも深刻な問題は起きなかった
制服はあったけどほとんど着た記憶がない
文科省は、規則を作って管理するという教育が好きだ
だから、東大法学部の人が偉くなるんだと思う
考えてみれば、役所はみんなそうだ
これが日本の問題なのかも
#ブラック校則 twitter.com/torakare/statu…
男子御三家の麻布 茶パツもスカートも個性 : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…
— scn (@shuchan88) 2017年10月29日 18:34
#ブラック校則
麻布や灘にはそもそも校則が存在しないという事実ももっと広まっていいのでは