“東大最強の知識王”が「タモリ倶楽部」で禁断のクイズテクを公開! thetv.jp/news/detail/13… #タモリ倶楽部 #メイプル超合金 #カズレーザー #伊沢拓司 #東大王 #クイズ王 #テレビ朝日 #お笑い @mapleandonatsu @tax_i_
— ザテレビジョン (@thetvjp) 2018年3月9日 19:40
あと五分で #タモリ倶楽部 ゆえに関東の人は待機を!
— 伊沢拓司 (@tax_i_) 2018年3月10日 00:17
それ以外の地域の人(含む中国)はさっきYouTubeに上がったこの動画を!
初のコラボ、ゆきりぬさんとのクイズ対決!
関東の人も触りだけ見て!
youtu.be/LR5B1oYKa7w pic.twitter.com/3Qi061O2DS
#タモリ倶楽部 始まった!……のか?
— 伊沢拓司 (@tax_i_) 2018年3月10日 00:22
トーク番組、ムズいね……!
— 伊沢拓司 (@tax_i_) 2018年3月10日 00:35
タモさんが食い込んできてくれるの、感動です。いいとも出て以来5年ぶりにお話できた。
まだまだいろいろ出てくるよ!
#タモリ倶楽部
ここまで述べてきたルールや法則は明文化されているわけではないけれど、
— 伊沢拓司 (@tax_i_) 2018年3月10日 00:42
先人たちの積み重ねによって、ある種ゲームをスマートにするための「最適化」が成された結果として出来た尺度のようなものです。
先人たちの知恵を紹介させていただける、これほど嬉しいことはありません。
#タモリ倶楽部
#タモリ倶楽部 ありがとうございました!
— 伊沢拓司 (@tax_i_)
必死こいて話して、なんとかまとまったかと思います!
少しでもクイズに興味を持ってもらえた方は、↓の記事などクイズに関する連載もしてますのでぜひ!
クイズ王への道 クイズ番組に出よう!vol.1【伊沢拓司の読マセ推シ】 | quizknock.com/kuizubangumi-d… pic.twitter.com/gftCOBIulu2018年3月10日 00:52
そして今日 #タモリ倶楽部 で扱った「ですが問題」をより細かく解説した記事がこちら!
— 伊沢拓司 (@tax_i_)
図解!
クイズ王はなぜ「ですが問題」を最後まで聞かずに答えられるのか? 勝負を決める「先読み」思考法 (1/2) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabさんから pic.twitter.com/hkeQL5vjwY2018年3月10日 00:54
その他にも
— 伊沢拓司 (@tax_i_)
「テクノロジーの進化で早押しにおける誤答の質が変わり確定ポイントという概念が揺らいだ」
だとか
「四文字で押せる問題は、三文字で押せる」
だとかいうワケワカラン記事をねとらぼアンサーで書いてます。是非!
#タモリ倶楽部 #早押しクイズ
↓
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/bY9UOIMUll2018年3月10日 00:59
ちなみに空耳もナマで見せていただきました。杉の間はタモリさん何度も聞き直されていました。笑い声を殺すのが大変だった。
— 伊沢拓司 (@tax_i_) 2018年3月10日 01:10
#タモリ倶楽部