ツイ速まとめ

Twitterのトレンドでいいね・リツイート100以上のものを集めて掲載しています!

#西郷どん [2018年4月22日(日)]

  • 2018年4月22日(日)20:20
  • テレビ
【PR:ナイトブラ研究会】20代・30代・40代・50代・下垂・産後/卒乳後などバストの悩み別情報サイト【PR】

西郷どん14回の感想絵を描きました。劇的に合流した吉之助と正助、冒頭でいきなり別れたのでびっくりしましたが、家定と篤姫のシーンに癒されました。キツいことを言っても彼なりの義を貫こうとしているのだと思うと井伊直弼が嫌いになれません。慶喜は将軍になる決意をしました!  #西郷どん #どん絵 pic.twitter.com/vRO2lK5uQX

— KEI-CO (@keico) 2018年4月22日 19:41

NHK 総合 04/22 20:00 西郷どん(15)「殿の死」 #nhkgtv #西郷どん nhk.or.jp/segodon/

— NHK総合 (@NHK_GTV) 2018年4月22日 19:57

くり返しですが、一橋慶喜将軍は初代家康まで将軍家と血の繋がりがなく、紀州徳川慶福は祖父が11代将軍徳川家斉なので常時ならありえない。それを、黒船来航に対抗するため、老中首座だった阿部正弘が譜代大名以外の力を使う為の一種のクーデター。だから、阿部正弘死去の時点で無理。
#西郷どん

— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年4月22日 20:01

再現度高いですね

#西郷どん pic.twitter.com/vW9yHIFdIA

— 真田 左衛門佐 信繁@大坂夏の陣 (@saemonnosuK) 2018年4月22日 20:03

いつ見てもケンワタナベは一人だけ戦国武将である  #西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:03

尾上菊之助さん演じる月照が住職となった、京都清水寺の成就院☆
弟の信海(彼も兄の後を継ぎ成就院の住職となりますが、のちに江戸で獄死)と月照は、清水寺の財政再建につとめたといわれています。

北総門には、西郷と月照・信海の歌碑がありますよ☆

#西郷どん pic.twitter.com/dun7orWoRL

— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年4月22日 20:06

うぐっ……!!!
柿が!!!柿がみえる!!!!

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:07

私も柿が大好きでした

そう、この頃までは

#西郷どん pic.twitter.com/SL5qHTpht0

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:08

あー、やはり柿がフラグだったか

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:08

#西郷どん 上様の死因は脚気ですがこれはビタミンB1不足によるもので、足の浮腫や全身の倦怠感が長く続いて遂には心の臓のポンプ機能が不全になりもす。白米食って玄米食う習慣のない江戸の人達が身分の上下を問わずかかったので江戸患いともいうのは有名ですね

— tocco@薄い本「次郎法師異聞」通販中 (@HyperionTocco) 2018年4月22日 20:08

やめろ…!!!
TLを柿だらけにするでない…!!!!

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:09

一昨年もなんか見た光景だなぁ(笑)

#西郷どん pic.twitter.com/d0uVsiP1rW

— こんでん (@hiroju55) 2018年4月22日 20:10

柿柿言い過ぎだろおい!!!!

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:10

家定「眠い…」
直弼「眠くない!」 #西郷どん #真田丸 pic.twitter.com/J6SEW5y2jS

— わた@シン・呉鎮守府 (@them_isto_cres) 2018年4月22日 20:11

遺言や遺書は都合いいように換えられる恐れがあるから気をつけろってあれほど学んだはず

#西郷どん
#真田丸 pic.twitter.com/yRGNc8RY32

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:11

なるほどこういうことか

井伊直弼「上意である」
水戸浪士「攘夷である」

#西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:12

安政5年(1858)4月23日、井伊直弼大老就任☆

今日は4月22日。
1日違いだけど、日付合わせてきたのかな??

#西郷どん

— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年4月22日 20:13

直虎を履修していたため
どうしても井伊家を嫌いになれない…。゚(゚´ω`゚)゚。
#西郷どん #大河ドラマ #政次ロス

— 仙巌園公式 (@senganen) 2018年4月22日 20:14

#西郷どん

なんかこのシーン見覚えあるな pic.twitter.com/6AXs4wzCho

— 伊達 政宗 (@datemasamune141) 2018年4月22日 20:14

ちなみに、井伊直弼と松平春嶽が大老職の候補だったが、徳川家定が井伊直弼を大老に推したので決定。
橋本左内の主君である一橋慶喜を推す松平春嶽が大老になっていたら、一橋慶喜が将軍になっていたかも知れないので実は結構重要。
#西郷どん

— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年4月22日 20:14

井伊直弼イチオシの徳川慶福を演じるのは スパイスパワー所属の 荒木飛羽(とわ)くん、12歳。将来 イケメン間違いなし。 #西郷どん pic.twitter.com/3IumpiAbTs

— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月22日 20:15

眠い殿(下)に無理やり筆持たせたりとかしたら
襲撃されたりするから気をつけた方がいいって
アレほど学んだはず…

#西郷どん
#真田丸 twitter.com/zibumitunari/s…

— 晴野未子🏯歴タレ(本アカ) (@3535haruno) 2018年4月22日 20:16

井伊様大悪役に見えますが、井伊様には井伊様なりの言い分があって。つまり国が異国の脅威に晒されてる今、まずは国の柱をしっかり固めないと、というので。その柱が井伊様にとっては徳川宗家なわけで、その柱への正統性を追求してるんだよ。 #西郷どん

— みかん (@hutakigusa) 2018年4月22日 20:17

大老の定義があやふやなので何とも言えないですが、井伊家からはなんと5名(直澄、直興、直幸、直亮、直弼)さらに、直孝(直政の子)と直興の2回目も含めると7度も大老を出しています。

これは色々理由がありますが、幕末まで直政の血を絶やさず家格を落とさなかったのも大きな要因です。

#西郷どん pic.twitter.com/00WQBccoPf

— こんでん (@hiroju55) 2018年4月22日 20:19

#西郷どん 井伊汚い、ほんと汚い(笑)戦争しない・殺させない・外交をソフトランディングさせる為なら昔から「今川仮名目録」を曲解したり、隠し子の出自を嘘ペラペラするお家だから、このくらいするわなー #おんな城主直虎

— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2018年4月22日 20:19

悪役に描かれる井伊直弼が、去年の直虎のおかげで欧米列強との戦いを回避した思慮深い政治家に見えてしまう・・・

#おんな城主直虎 #西郷どん

— みーたろう (@ayu114mie) 2018年4月22日 20:19

守りたいモノの為に犯す大罪

この時代の『地獄へは俺が行く』

#西郷どん #おんな城主直虎 #井伊直弼 #小野政次 #高橋一生 pic.twitter.com/cFVgXzMXXz

— いつものイセクラ (@iskl1209) 2018年4月22日 20:22

西郷どんを観ながら、カンパーイ!
#西郷どん
#オウチーノ居酒屋 pic.twitter.com/WsDuGOT1WD

— ゆう (@yuzoo07) 2018年4月22日 20:25

大久保さん綺麗に励ましているように見えるが言ってることは「なにかとんでもない無茶をしましょう。内容はお前が考えろ」であり  #西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:28

西郷家の阿形・吽形仁王像。 #西郷どん pic.twitter.com/fXiqlBfQI2

— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年4月22日 20:30

仙巌園内にある「反射炉跡」ではないですか!!!
どなたさまも、
ご自由にご覧いただけますので、お越しくださいませ♪
年中無休でお待ちしております
#西郷どん #大河ドラマ #鉄腕DASH #鹿児島 pic.twitter.com/QhtbyDZYI7

— 仙巌園公式 (@senganen) 2018年4月22日 20:31

将軍就任後わずか5年で没した家定様。
死因には毒殺説、コレラで病死説、脚気悪化等の色々な説がある。
その死は一月も伏せられ、篤姫様は1年7ヶ月足らずの短い結婚生活後、正室であるのに死に目にも会えず その死も後で知った訳で、本当に口惜しかったのではないかと思う。
#西郷どん pic.twitter.com/2c8pn0BjHN

— マルコ@drama (@marukodorama) 2018年4月22日 20:31

ねえ、このドラマだけで何故南紀派が勝ったら薩摩の殿と西郷どんがこんなに絶望的な感じにならないといけないのかみんなわかる?? #西郷どん

— いが(たろに) (@iga_iganao) 2018年4月22日 20:31

反射炉出た…!
仙巌園で反射炉跡を見られますよ…!

#西郷どん #仙巌園 pic.twitter.com/enbimrxRkZ

— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年4月22日 20:32

反対から読むと…?
#西郷どん pic.twitter.com/ALPlarsStF

— 🐻聞いてよ 森のくまさん🐻 (@Takasaki_JReast) 2018年4月22日 20:33

この写真、実際の島津斉彬公の写真を渡辺謙モデルで完璧再現してる

#西郷どん
#nhk pic.twitter.com/GPx1YNzGwN

— heikayuuji (@heikayuuji) 2018年4月22日 20:34

反対から読むと…
#西郷どん pic.twitter.com/cmcLxWNh9o

— 🐻聞いてよ 森のくまさん🐻 (@Takasaki_JReast) 2018年4月22日 20:35

吉之助の顔つきがグッと変わった瞬間。
今までの真っ正直一辺倒で斉彬様からの指示待ち吉之助から、必要なら進言もし策を考えて動くリーダーとしての吉之助の顔に変わった気がする瞬間。
虚をつかれた様に吉之助の言葉を聞く斉彬様。
#西郷どん pic.twitter.com/KF9N4AeD8s

— マルコ@drama (@marukodorama) 2018年4月22日 20:35

挙兵するって言ったら絶対無謀だとかなんとか言われるよな
儂も言われた。大親友に。

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:36

京都に向けて出兵するとか俺たちに都合のいい詔を出して貰おうぜとかもんのすごく怖いことを爽やか感動的に演出されても、大丈夫?どうしたの?ってしか思えないんですけど #西郷どん

— いが(たろに) (@iga_iganao) 2018年4月22日 20:37

話の舞台が変わる際に差し込まれる 京の街並みを見せるインサート映像については、NHKのドラマ同士で共通の映像を流用するバンクシステムが使われていました。ちなみに1枚めが今日の #西郷どん 第15話、2枚めが #わろてんか の第16話、3枚めが #あさが来た の第1話で使われた映像です。 pic.twitter.com/l9PcoL4P3B

— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月22日 20:37

井伊直弼が全く悪役に見えずそればかりか心情を読み取り共感してしまうし去年のあれこれを思い浮かべて感慨に浸ってしまうよく訓練された直虎クラスタ。 #西郷どん #おんな城主直虎

— うさこ (@usa_usauu) 2018年4月22日 20:38

でも西郷、挙兵作戦が簡単に頭に浮かぶってことはそれなりに治部要素持ってない??いつか国を相手取る大戦とか引き起こしそうだな

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:39

今日は 村岡印刷さんを あっさりと通してくれた かをる子様。 #西郷どん #花子とアン pic.twitter.com/DuoTYhGSqI

— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年4月22日 20:39

1858(安政5)年

坂本龍馬 23歳
西郷吉之助 30歳
大久保正助 28歳
島津斉彬 享年49
篤姫 22歳
幾島 50歳
小松帯刀 23歳
有村俊斎 26歳
大山格之助 33歳
有馬新七 31歳
村田新八 22歳
橋本左内 24歳
月照上人 45歳
井伊直弼 43歳
松平慶永 30歳
徳川家定 享年34
徳川斉昭 58歳
一橋慶喜 21歳

#西郷どん

— 坂本龍馬 (@historical_per) 2018年4月22日 20:42

希望をもたせた途端にナレ死で一気に絶望へと突き落としていくスタイル

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:42

絶対ここでいいとは思えん。
#西郷どん pic.twitter.com/80KR6i3m3t

— an_shida (@an_shida) 2018年4月22日 20:43

8月14日徳川家定死去
8月24日島津斉彬死去
と僅か10日の違いで同時期に徳川家定と島津斉彬が亡くなってます。だからこその暗殺説も。
#西郷どん

— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年4月22日 20:43

【今日のまとめ】

柿はフラグ

#西郷どん

— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年4月22日 20:44

正直ストーリーラインがとっちらかっている印象がある  #西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:44

な…斉彬様…(´・ω・`)
斉彬様が死んだなんて…信じない!
と、いうことで4月28日から7月26日まで尚古集成館別館で、企画展「島津斉彬展」を行います
斉彬様の裃や書状、集成館事業で作られたものなどを展示します
ぜひお越しくださいませ!
#西郷どん #大河ドラマ #島津斉彬 #鹿児島 #斉彬ロス pic.twitter.com/mTIfwCO2yQ

— 仙巌園公式 (@senganen) 2018年4月22日 20:45

#西郷どん

一昨年(真田丸)でのお主ら
「武田が滅亡... 徳川 織田め」

去年(おんな城主直虎)でのお主ら
「井伊の民の危機!武田め」

今年のお主ら
「井伊め 許せん!!」

— 伊達 政宗 (@datemasamune141) 2018年4月22日 20:46

又吉家定お疲れ
短い間だったが北川景子と結構いい夫婦コンビで気に入ってました😢
#西郷どん pic.twitter.com/EZkX1qwZAz

— MP4/4 keiba (@ayrtoncap88) 2018年4月22日 20:46

安政5年7月8日、斉彬は鹿児島城下の天保山調練場で、午前中から夕方まで炎天下のなか兵の訓練をしていたそうです。
今でいえば8月の中頃。

死因は、食中毒説、赤痢説、コレラ説、暗殺説…等、諸説あります。
斉彬が熟れ鮨を好んだことから、腸炎ビブリオ食中毒(赤痢に似た症状)だとも。
#西郷どん pic.twitter.com/0gpNN8IJQj

— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年4月22日 20:47

#西郷どん

なにこの最新型のナレ死... pic.twitter.com/x0du35IBv3

— 伊達 政宗 (@datemasamune141) 2018年4月22日 20:48

#西郷どん #おんな城主直虎

完全に一致 pic.twitter.com/tzH2yyEZTX

— ふくらはぎ (@omonaga_flowG) 2018年4月22日 20:50

長野主膳の暗躍により、当初慶喜を推す文言として内勅に書き込まれる予定であった「英傑・人望・年長」の3条件は、九条関白の独断で削除され、衆議を尽して早急に決定せよという内容になってしまった。長野の政治力、軽視できない。ドラマに今まで出ていた長野、今日は登場しなかったな。。 #西郷どん

— 町田 明広 (@machi82175302) 2018年4月22日 20:53

西郷はなす術がなく、5月17日、斉彬の指示を受けるために江戸を発って、6月7日に鹿児島に到着、その足で斉彬に報告に伺った。ドラマでは、率兵上京など、すべて西郷が考えたことになっているが、実際はそうではなく、ドラマの進行上の演出。基本、斉彬の意志である。 #西郷どん

— 町田 明広 (@machi82175302) 2018年4月22日 20:56

しかし幕末を描きながらこれだけキャラクターを絞っておいて、にもかかわらずこれだけ話がとっちらかるのはどういう事だろうか  #西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:57

あと「徳川幕藩体制の問題点」、もしくは「井伊直弼独裁の問題点」が、せいぜい薩摩など外様大名が政治に関われない、程度しか描かれていないので、その政治改革に対する緊迫感が感じられない  #西郷どん

— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年4月22日 20:59

GQ×西郷どん

2015年に公方様と対面済だった西郷どん

#西郷どん pic.twitter.com/M8FqPnR7FO

— akirac (@arien0727) 2018年4月22日 21:46

毎年思うけど、NHKの面影充分な子役発掘力は凄い

#西郷どん
#おんな城主直虎 pic.twitter.com/nFxD7UAeJv

— akirac (@arien0727) 2018年4月22日 22:15

左内や吉之助がどんな政治工作したのかぜんぜん描写がなかったせいで、このまま安政の大獄に突入するとヒー様の同人誌を量産した咎で投獄されるみたいになりそうで左内の名誉的に心配してる #西郷どん

— まきはら (@makihara) 2018年4月22日 22:46

昨年の #おんな城主直虎 を見ていると、今年の #西郷どん の井伊直弼の行動一つひとつが、ただの「憎まれるだけの悪役」には見えなくなると言われていたが、今後出てくるであろう松平容保の行動も、 #八重の桜 を見ていたら「頑なであった会津」の理由もよく分かる。全く関係ない大河がシンクロする。 pic.twitter.com/GAg1RgvdNR

— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年4月22日 23:23

「井伊大老が幕府を意のままに動かし始めていました」→「家定の死の公表は死亡から一か月後、家定の名で米国との条約締結後、次期将軍が慶福と発表された直後という絶妙のタイミングでした」
国政混乱を招かぬよう井伊めちゃくちゃ働いたじゃん、頑張ったじゃんと思うの間違ってるのか #西郷どん

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年4月23日 09:06

井伊掃部頭が将軍死去後国政の安定の為に超働いてる時、吉之助が軍事クーデターを藩主に直訴し、煽られてそれいいねえ!とノッちゃう斉彬様は相当ヤバいんだけど、感動のBGMが流れてるのでどういうスタンスで見るべきかわからず眺めてる。 #西郷どん

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年4月23日 09:14

【4月23日“視聴熱”ランキング】
<ドラマ編>
1位 ブラックペアン
2位 おっさんずラブ
3位 西郷どん

ランキングはココでチェック!
thetv.jp/shichonetsu/da…
#視聴熱  #ザテレビジョン  #ブラックペアン  #おっさんずラブ  #西郷どん

— ザテレビジョン (@thetvjp) 2018年4月23日 12:40

#西郷どん の吉之助のヤバみって、自分から軍事クーデターを提案しておきながら、本当に斉彬様が軍勢と共に京入りし都を火の海にしたら、そして泣き叫ぶ女子どもを目にしたら「こん惨いこつを…他に方法はなかったとですか!」とか言い出しそうなところ。

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年4月23日 18:42

このまとめをシェア

Twitter Facebook B! はてブ Pocket

コメント

おすすめまとめ

    #デトプロ [2018年4月22日(日)]
    #月スタ [2018年4月22日(日)]
    カテゴリ
    読書 (1743)
    音楽 (9273)
    映画 (1943)
    テレビ (8468)
    アニメ (11236)
    食 (2465)
    スポーツ (11311)
    ゲーム (5993)
    マンガ (4002)
    アイドル (12807)
    ウェブ (3326)
    コンピュータ (1311)
    社会 (2084)
    アート (5124)
    サイエンス (1331)
    タグクラウド
    • #HINABINGO
    • #NHK紅白
    • #SASUKE
    • #ひらがな推し
    • #エイプリルフール
    • #ガキ使
    • #グラドル自画撮り部
    • #ゴッドタン
    • #ストッキングの日
    • #レコ大
    • #中学聖日記
    • #乃木坂工事中
    • #志村どうぶつ園
    • #日向坂で会いましょう
    • #欅って書けない
    • #金スマ
    アーカイブ
    2022 [+]
    2022年06月
    2022年05月
    2022年04月
    2022年03月
    2022年02月
    2022年01月
    2021 [+]
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年09月
    2019 [+]
    2019年07月
    2019年06月
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018 [+]
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    2018年06月
    2018年05月
    2018年04月
    2018年03月
    2018年02月
    2018年01月
    2017 [+]
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016 [+]
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    2016年02月
    2016年01月
    2015 [+]
    2015年12月
    2015年11月
    2015年10月
    2015年09月
    2015年08月
    2015年07月
    2015年06月
    2015年05月
    2015年04月
    2015年03月
    2015年02月
    2015年01月
    2014 [+]
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年09月
    2014年08月
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013 [+]
    2013年12月
    2013年10月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012 [+]
    2012年12月
    2012年11月
    2012年09月
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • 人気まとめ
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている動画・画像・テキストの著作権は各権利所有者に帰属しております。問題などがございましたら、各権利所有者様ご本人がご連絡下さい。問題がある場合は確認後、早急に対応せていただきます。当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。