和歌山の高野山に来てるんだけど、アクセスがめっちゃ大変なんだよね。でもお寺の方いわく「海外からやってくる人たちは誰も不便だと言わない」と。
— ブロガーあんちゃ (@annin_book) 2018年6月30日 13:45
大変な道のりを「不便だ」と文句を垂れながら進むのか、大変さも含め全部楽しみながら進むのかでは、吸収できることも段違いだろうな。
#地方創生会議
8歳でホテル経営を目指し、19歳で実際にホテル経営を始め、現在5店舗展開しているホテルプロデューサーの龍崎翔子さん @shokoryuzaki の話、めちゃくちゃ共感。
— ブロガーあんちゃ (@annin_book) 2018年6月30日 14:40
ㅤ
"志がちがう人に成し遂げたいことを話しても引き止められるだけ。だから私は誰にも言わずに始めた"
これほんとそう。
#地方創生会議 pic.twitter.com/fPAm4Isl1C
これすごいの!!
— ハイブリッド職人 木村淳史 (@atsushi800) 2018年6月30日 14:49
参加者は交通費、宿泊費は国が出してくれて、アルバイトしながら地方で空気感を体感。
受け入れ側は最低賃金以上でアルバイトとして雇用。
自治体とやらないといけないから、面倒かもしれないけど、総務省がプッシュしてくれるはず!!
#地方創生会議
soumu.go.jp/furusato-worki…
一番身近にできる地方創生は、自分が発信力をつけることだとおもう。
— ブロガーあんちゃ (@annin_book) 2018年6月30日 20:04
ㅤ
#地方創生会議
家入さん「CAMPFIREを立ち上げたときは、クラウドファンディングに対して"自分で金集めろ""自分で働いて稼げ"という批判がものすごく多かった」
— ブロガーあんちゃ (@annin_book) 2018年7月1日 13:47
ㅤ
しかし会場では9割以上の人がクラウドファンディングに支援したことがあるという結果に。時代が変わったんだなぁ…。
#地方創生会議 pic.twitter.com/JaBSPOgW5v