NHK 総合 07/11 08:15 あさイチ「知っておきたい!ヘルプマークと見えない障害」 #nhkgtv #あさイチ www1.nhk.or.jp/asaichi/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2018年7月11日 08:11
確かにヘルプマークは見えない障害や辛さを視覚化するのに良いと思うけれど、優先席に座っている人に対して「何かあるのかも知れない」と割り切るのも必要。誰にも色んな事情がある。座るべきではないかどうかを赤の他人が判断するのは危険なのでは? #あさイチ
— たまこ (@tamaco_mashima) 2018年7月11日 08:32
ヘルプマークを使った痴漢も居ますので気をつけてください
— タニッシュ (@tomi__koumi)
#あさイチ pic.twitter.com/h8PKGJhWRJ2018年7月11日 08:33
それと、優先席の真ん中に座っている人は、端の席が空くとスッと移動する人がほとんど。
— 水落幸子☆みずおちゆきこ (@yukimiz)
優先席を必要とする人は立ち座りが大変なことが多いんです。
だから端の席が必要なんです。
お願いですから、健康な方で優先席の真ん中に座っている人は、端の席に移動しないで!
#ヘルプマーク #あさイチ pic.twitter.com/jRUAZiQqXa2018年7月11日 08:53
NHKさんそれだめ
— あきと (@akito1113) 2018年7月11日 08:54
AED使わなくて助かった的なのはだめ
AED使わない方がいい場合もあるんだって誤解生むから
AED必要なかったらAEDが自分でこの人使わなくていい人ですって判断して音声で教えてくれるからヤバそうな人いたらひとまずAED使った方がいいんだよ
#あさイチ
#あさイチ
— しまこにゃん (@simakonyan) 2018年7月11日 08:55
NHKさん 間違っているよ。
AEDは自動で心拍を検査する装置です。
電気ショックが不要なら動作しません。
ためらわずに使用しましょう。
ヘルプマークを付ける人は理解を押し付けたりしたいわけじゃなくて、何事もなく過ごせることを本人も1番願ってる。「障害アピール」「病気で甘えてる」って思われるのは辛い。自分の生活と、下手したら命に関わるからせめてその不安を減らそうとして付けてる。切実なんだよね。
— かずー (@shiawasesaku3) 2018年7月11日 09:02
#あさイチ
あさイチでAEDを使用する前にヘルプカードを見つけてAED使わなくて良かった、AED使う前にヘルプカードを探してみたいに言ってたけど、いやいやAEDって必要ない場合は作動しないはず。一刻を争う場面にそんな悠長な事を💦
— ビースケ (@beesukei) 2018年7月11日 09:05
なんか最近あさイチの情報の確度が下がってる気がするなぁ。 #あさイチ
だから、健康な人が一時的に体調が悪い時も使っていい っていうあさイチの紹介の仕方はちょっと違和感ある。
— SUZU (@suzuhyon) 2018年7月11日 09:09
#あさイチ #ヘルプマーク
娘が通学で使う駅にヘルプマークのポスターが貼られていたようです。「あまり目立たたないところに貼られてた。ポスターだけじゃなくって優先席のところにヘルプマークのシールを貼った方が周りに知ってもらいやすいと思うんだけどな。」と娘。 #ヘルプマーク #あさイチ
— クロスケ (@LAMA0614) 2018年7月11日 09:09
健康な人でも、具合の悪い時は「健康な人ではなくなる」のでは?と思います。
— ミヤッチBluetooth (@w_miyacchi_w) 2018年7月11日 09:17
そういうことなのではないでしょうか。
生理がめちゃめちゃ重い人の話も出ましたがその期間だけとか。
#あさイチ
#ヘルプマーク twitter.com/suzuhyon/statu…
#あさイチ でヘルプマーク特集やってる
— 星ノ猫 (@chatetoile03) 2018年7月11日 09:17
わたしも持ってるけど見た感じではわからないから優先席に座ってるときとお守りがわりな利用法止まり
聴覚過敏・臭覚過敏は本当にしんどいのです…
「優先席に座るのは、座る人が判断する事」
— 桂木裕【なんでそう思うの?マン】 (@mayakima) 2018年7月11日 09:19
これが定着すればかなり軋轢が減る。規範を守ろうとする人がいるのは悪くはない事なのだが、「優先席に座るのはこういう人」が変な定着をしたマイナス面ですね。たとえば若くて健康そうでも障害や病気を抱えた人がいるという話。 #あさイチ
あさイチで聴覚過敏を知る。今までぜんぜん知らなかった。知らないままだとホントただ音楽を聴いている身勝手なモノ!若者!としか思わなかったに違いない。もっといろいろを知り知ることで、もしかしたら、という配慮が生まれる #聴覚過敏 #ヘルプマーク #あさイチ
— 植田南(うえみな) (@uewomina) 2018年7月11日 09:23
障害者と健常者、2極化して考える時代を終えようよ。誰でも病気になったり手術などして一時的に弱くなることがあるんだから。助ける人が助けられたりその逆もあるんだから。そこ連続してるし変動してるの。白か黒かじゃなく。
— かずー (@shiawasesaku3) 2018年7月11日 09:23
#あさイチ
今までヘルプマーク付けていたけど、付けるのやめる。あんなにアナウンサーに「誰でも付けていいんです!!」って強調されたら、本当に困った時に、本当に助けが必要な時に手を差し伸べてもらえないと思う。意味のある放送かと思ったけど、私は不快でした。
— ペコ (@pecorin2525) 2018年7月11日 09:28
#あさイチ
#ヘルプマーク
#とにかく不快
ヘルプマーク、病院で貰えるようにするのが一番良いのでは?
— 3103@小説家になろう (@monokaki3103) 2018年7月11日 09:31
現状の「診断書無しに誰でも貰える」のは問題点も多いし、逆に本当に必要な人が「ズルしてるんじゃないか」と思われるのが怖くて貰いにくいんじゃないかと思う。
その点、かかりつけ医から貰えれば、ズルも減るし一石二鳥では?
#あさイチ
脚本家さんの華丸さんに絞り込んだハラスメントは、ちょっと看過できない段階になってきたと思うけど。やってる本人は軽い冗談のつもり、というのが世の中でいちばんタチ悪いハラスメントだというのも、もはや常識だと思うのだが。 #半分白目 #あさイチ
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2018年7月11日 10:11
#あさイチ #ヘルプマーク の特集 視聴した皆さんの声
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年7月11日 10:24
#NHK
twitter.com/i/moments/1016…
あさイチ、ご覧いただきありがとうございました。
— 片耳社会人 キクチ (@kkc_ayn) 2018年7月11日 14:28
紹介しましたプリーズタグ(PLEASE TAG)こちらです。
パワーアップしていずれ販売することが目標です。
グレーな問題なので、FAX等で様々なご意見拝見して大変勉強になりました!
#あさイチ #ヘルプマーク #片耳難聴 twitter.com/kkc_ayn/status…
三津谷です。先日「LIFE!」収録に参加してくれたYOU氏、明日12日(木)の「 #あさイチ」に生出演。「LIFE!」の映像も流れる予定です。YOU氏・滝沢のカレン氏・松井の玲奈氏初出演回の放送日については明日の「あさイチ」内でお知らせいたします!あなたの声に応えたい。 #NHKなんで #nhk_life #YOU pic.twitter.com/pwyzdNA7BP
— LIFE!人生に捧げるコント (@nhk_life_comedy)2018年7月11日 19:00
今朝の #あさイチ 、被災地で役立つ口腔ケア
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年7月12日 08:28
・少量の水で歯ブラシを濡らし汚れはティッシュで拭き取りながら磨く
・液体歯磨き使用
・水やお茶で勢いよく口を漱ぐ、ティッシュで歯の表面を拭くだけでも
・顎の付け根から顎先までマッサージして唾液を出す
・ウェットティッシュで入れ歯を掃除
【ま】NHK「あさイチ」ご覧頂きました皆様ありがとうございました。大分県日田市小野地区の皆様との非常に大切な時間でした。
— abemao_staff (@abemao_staff) 2018年7月12日 09:38
歌詞の云々ではなく、「ライブ全曲を通してパワーをお届けしたい」という思いで歌わせて頂きました。
小野地区の皆様本当にありがとうございました!
#阿部真央 #あさイチ