【停電からの復旧を前に】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月7日 22:56
地震により家電や電気設備が損傷していた場合などは、通電により思いがけない火災や事故が起こる場合があります。
今停電しているお宅では、ブレーカーを落とし、家電のコンセントを抜いておき、復旧した後もよく確かめながら電気をお使いください。
#北海道
#地震
#電気
いたましい避難中の死者が出てしまいました。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月7日 23:03
標津と上富良野、まったく別の場所でお二人です。
ガソリン発電機を使っていての一酸化炭素中毒だったそうです。
いつもと違う状況で本当に皆さん大変だと思います。
どうか、命を第一に十分十分お気をつけてお過ごしください。
#北海道
#地震
我が家は幸運にもけさ停電が解消しています。節電して過ごします。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月7日 23:32
おやすみなさい。
みなさんできる限り快適な環境をつくって、ちゃんとおやすみください。
またあすお目にかかります。
#北海道
#みなさんありがとうございます
7日22時前にやっと電気が復旧しました。電気の有り難みを染々と感じてしまいました。昨日は暗くて余りの睡魔で21時頃に就寝したのですが、今日は自宅待機にってしまい昼寝をしたらこんな時間でも眠くありませんがそろそろね。りくの居る所は被害は無かったのかな?
— りくねえ (@NoendMika0214) 2018年9月8日 00:34
#北海道 #迷子犬 #シーズー #保護 twitter.com/NoendMika0214/…
おはようございます。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano)
地震から3日目の朝。本日にはほぼ全域の停電が解消される模様。停電されてる方は通電火災になる可能性があるのでブレーカーを落としてください。
わたしは道民の味方です。いつもスマホやケータイの中にいます。何かあればこちらまでリプください
#北海道 #地震 #北海道地震 pic.twitter.com/R7oH7j9KfS2018年9月8日 05:54
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】0時時点で、停電からの復旧戸数は262万戸となりました。まだ停電している戸数は32万戸です。現在の供給力は最大で310~340万kW程度です。引き続き全力で対応してまいります。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 05:55
【本日8日の充電、水、お風呂、炊き出し提供情報など地域の役に立つ情報】
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano) 2018年9月8日 06:10
があればこのツイートにリプください。フォロワーさんも確実なものには反応してあげてください
具体的だとわかりやすく助かります。特に地方の情報が必要
よろしくお願いします
#北海道 #地震 #北海道地震
#北海道胆振東部地震
北海道全域で停電となっていましたが、99%復旧したご。まだ停電の地域のみなさんがんばってご!
— GO太くん【公式。なのにカパル好き】 (@gota_kun) 2018年9月8日 07:53
またデマが結構流れていて
①大規模な断水になる
②物流が止まったので食糧難になる
これはデマなので、みなさんお疲れだとは思いますが、落ち着いて行動してくださいご
#北海道地震 #函館 #北海道
おはようございます。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 07:55
夜のうちに停電が解消した地域が広がりました。
復旧作業にあたっていらっしゃる方々に感謝です。
まだ停電中の地域のみなさん、避難中のみなさん、本当に疲れておいでだと思います。
あと少しのはず。
体調に気をつけてお過ごしください。
#北海道
光浴びて
— ko ✩ (@kolahyoral)
穏やかな良き日を
#photograghy #北海道 #花
#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/K2uU6sMCcS2018年9月8日 08:02
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】本日4時時点で北海道内で営業が確認できているガソリンスタンドは770か所です。そのうち、公表の了解を得られた353か所はこちらから。今後、営業するガソリンスタンドは更に増加する見込みです。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 08:15
meti.go.jp/press/2018/09/…
道内 ほぼ全戸で停電解消
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) 2018年9月8日 08:38
nhk.or.jp/sapporo-news/2…
#胆振東部地震 #地震 #北海道
札幌市内のガソリンスタンドにタンクローリーが入れるようになって来ました。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano)
頑張ってください!!
ありがとうございます!!
#北海道 #地震 #北海道地震 pic.twitter.com/GCzWcL9c8h2018年9月8日 09:10
今回の地震でJR千歳線、日高線、石勝線、室蘭線の一部区間にあわせて50カ所以上のゆがみがみつかったことがわかりました。室蘭線では安平駅構内の電柱が傾くなどの被害も出ています。電力が復旧しても、橋の上にかかる線路などは安全確保のための調査に時間がかかるということです。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 09:10
#北海道
#地震
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】本日6時半時点で、停電からの復旧戸数は293万戸となりました。まだ停電している戸数は2万戸です。現在の供給力は320万kW程度です。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 09:21
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】北海道電力管内の発電機車25台を順次配備中です。他電力の発電機車は、東北電力・東京電力からの75台が到着し、本日中に新たに40台、明日13台、以降約30台が加わる予定です。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 09:28
【災害からあなたの「心」を守る】
— ゆるとぴ (@YahooNewsYuru) 2018年9月8日 10:00
災害報道を見て苦しんでいるあなたへ:北海道地震と共感疲労
#地震 #北海道地震 #北海道 #震度7 #平成30年北海道胆振東部地震
news.yahoo.co.jp/byline/usuimaf…
北海道のお店やサービスがなるべく通常営業に戻るように努力している中、そこで消費者が商品やサービスを購入することは大切。こういう時だからこそ経済を回す。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano) 2018年9月8日 10:01
それは北海道のためになる
#北海道 #地震 #北海道地震 #北海道胆振東部地震
新ひだか町のブランド牛を育ててるまつもと牧場さんが厚真町で本日のお昼頃に炊き出しを行うそうです、美味しいお肉食べて元気出してください!拡散お願いします!
— masahiro (@masa_masahiro)
#北海道 #北海道胆振中東部地震 #炊き出し #厚真町 #拡散希望 #こぶ黒 #まつもと牧場 #北海道地震 #北海道胆振東部地震 #むかわ町 pic.twitter.com/NdCmh8duGO2018年9月8日 10:06
【ライフライン情報】スーパーの営業情報、給水情報などを随時更新中
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) 2018年9月8日 10:20
www5.nhk.or.jp/saigai/hokkaid…
#胆振東部地震 #地震 #北海道
大規模停電や、それを防ぐための計画停電を何とか回避するためにも、すでに電力が戻っている地域ではできる限りの節電が必要です。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 10:29
テレビをご覧いただいている方は明るさを下げ、音量を下げると節電効果があります。ほとんどの機種には「省エネモード」がありますよ。
#節電
#北海道
冷蔵庫は常時使うこともあり、消費電力の大きな家電です。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 10:35
節電モードを使ったり、温度(冷却の強度)を弱にするなどすると効果が高いそうです。詰め込まない、何度も開け閉めしない。
小さなこと、みんなで。
#節電
#北海道
(´-`).。oO(正直、これだけ広大な北海道全体が停電になるとは思わなかったご…みんなでがんばろうご)
— GO太くん【公式。なのにカパル好き】 (@gota_kun)
#北海道 #北海道地震 pic.twitter.com/05bp9oXKPK2018年9月8日 10:35
食事+照明+入浴などで、電力需要は夕方から夜にかけてピークになります。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 10:44
電気は貯められないので、ここで上限を超えると停電です。
ピーク時に利用を集中させないよう「ちょっとずらす」のも有効です。
・昼間にお風呂に入っておく
・食事を少し早めに作って食べる
#北海道
#節電
小樽海上保安部からの携帯電話充電等支援の終了をお知らせします。
— 海上保安庁 (@JCG_koho)
小樽港第2埠頭着岸中の「巡視船えさん」前特設ブースで実施していました携帯電話充電等の支援活動は、停電の復旧に伴い本日(8日)午前9時をもって終了いたしました。
#北海道 #地震 #海上保安庁 pic.twitter.com/isVjAsJ8Wv2018年9月8日 10:48
#北海道 まだ電気が復旧していないところもあるし、余震に気をつけてにゃん
— みっけちゃん13ラジオ16朝育【公式】Mikkechan♡ (@mikkeichi)
#由仁ガーデン #五稜郭タワー は復旧したみたいですが、GO太くん、ユニ殿、そらち姫、おたる運がっぱ、ジンくん、とまチョップ、えべチュン、やべーべあ、シスト男爵、ゾンベア、たごぱん、又遊べるのを待ってるにゃん pic.twitter.com/VTvZ62AZnZ2018年9月8日 10:48
釧路海上保安部からの携帯電話充電等支援の終了をお知らせします。
— 海上保安庁 (@JCG_koho)
釧路港東区耐震・旅客ターミナル着岸中の「巡視船いしかり」前特設ブースで実施していました携帯電話充電等の支援活動は、停電の復旧に伴い本日(8日)午前10時をもって終了いたしました。
#北海道 #地震 #海上保安庁 pic.twitter.com/lcF2Rdyz9S2018年9月8日 10:51
各地のガソリンスタンド、長い列ができているところがあるようです。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 12:08
石油連盟によると、停電の影響等から配送が遅れているものの、道内在庫は昨日時点で1週間分以上あり、本州からの入荷もあるので供給量は確保されているということ。
不要不急の給油を控えるよう呼びかけています。
#北海道
#給油
北海道のみんな
— 槙野智章 (@tonji5)
共になまら頑張るべ🤝🤝🤝
#北海道
#森保japan
#槙野智章 #makino instagram.com/p/Bncx8GkHgS7/…2018年9月8日 12:15
【平成30年北海道胆振東部地震に係る災害派遣】
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)
9月7日、海上自衛隊 水中処分母船YDT02(大湊地方隊所属)は、非常用発電機などの燃料が入ったドラム缶×10本及び救援物資を大湊基地から苫小牧港まで輸送しました。
#海上自衛隊 #災害派遣 #北海道 #地震 pic.twitter.com/UhlyRiiuIb2018年9月8日 12:33
レポート。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano)
朝からスーパーやドラッグストアは大行列。規制入場なものの物品は仕入れてる様子。すぐ無くなるのは、インスタントやレトルト食品など保存性が高く調理が簡単なもの。他には電池系、おむつやナプキンなど。今回の地震の経験から学ぶことがある
#北海道 #地震 #北海道 #北海道胆振東部地震 pic.twitter.com/DM3UvlvcxP2018年9月8日 13:01
【JR】8日正午
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 13:07
新千歳空港と札幌・小樽を結ぶ「快速エアポート」、
「千歳線」の札幌と千歳・新千歳空港の間。
「宗谷線」の旭川と名寄の間。
「石北線」の旭川と上川の間。
「函館線」の小樽と岩見沢の間、
函館と新函館北斗の間のは「はこだてライナー」が、運転を再開しています。
#北海道
#JR
【北海道胆振東部地震に係る災害派遣】
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)
9月7日、海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」と掃海艇「いずしま」は、生活支援(給水、入浴、携帯電話等充電、医療相談)を行いました。
しらせ乗員は引き続き、おにぎり1000個を艦内で握り、むかわ町などに届けました。
#海上自衛隊 #災害派遣 #北海道 #地震 pic.twitter.com/FmKYSAN7uJ2018年9月8日 13:09
【平成30年北海道胆振東部地震に係る災害派遣】
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)
9月7日、海上自衛隊 砕氷艦「しらせ」乗員は昨日に引き続き、おにぎり1000個を艦内で握り、陸自トラックでむかわ町などに届けました。
#海上自衛隊 #災害派遣 #北海道 #地震 pic.twitter.com/kXD1WviJl42018年9月8日 13:13
室蘭港L字岸壁に着岸中の「巡視船れぶん」による携帯電話充電等支援活動は、本日(8日)午前11時10分をもって終了しました。
— 海上保安庁 (@JCG_koho)
海上保安庁では、9月6日(木)から携帯電話充電等支援活動を行っておりましたが、停電の復旧に伴い、本日をもって終了とさせていただきます。 #北海道 #地震 #海上保安庁 pic.twitter.com/XXwfOlSuR82018年9月8日 13:29
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】12時時点で、停電からの復旧戸数は294万戸となりました。まだ停電している戸数は1万戸まで減少しました。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 13:35
【節電】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 13:50
北海道電力などによりますと、砂川、伊達火力が運転し、水力とあわせて今朝までにおよそ320万kwトの供給力が確保されました。
ただ、道内の電力需要は地震の前の5日のピーク時でおよそ380万kw、依然足りない状態です。(需要予測を供給力が上回り予備力があるのが通常です)
#北海道
#節電
【節電】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 13:52
いま、北電が公開している過去の電力使用量のデータを見ています。
9月の北海道の場合、大体16時から20時の間が需要(使用)量のピークで、
特に18時台は高く、
家庭と企業が同時に電気を使用するウィークデーは更に上振れるようです。
#北海道
#節電
【節電】③
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 13:58
省エネモードなどをうまく使って電力の無駄遣いをカットするとともに、
ピークを作らないよう「時間をずらして電気を使う」工夫をお願いします。
例えば、
・電子レンジを使う調理を避ける
・昼のうちに入浴、ドライヤーも済ませる
・洗濯も明るいうちに
・少ない部屋数で過ごす
#北海道
【節電】④
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 14:03
・TVは明るさ・音量を下げる
・冷蔵庫は冷やし方設定を弱に
・使わない家電はコンセントを抜く
電気は水と違って貯めておけないので、昼間節電したから夕方は使って大丈夫、とはならないのが難しいところ。
必要な分を一日にうまくばらして使う工夫をお願いします。
#北海道
#計画節電
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】営業が確認できているガソリンスタンドのうち、公表の了解を得られた事業所のリストを更新しました。398か所のリストは、こちらから。 meti.go.jp/press/2018/09/… #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 14:55
こんな時にでもお店を開いてる。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano) 2018年9月8日 15:28
みんなの生活の為に働く店員さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えよう!
店員さんも被災者。
こんな時だからこそ当たり前なことのありがたみに気づけるね。
#北海道 #地震 #北海道地震 #北海道胆振東部地震
関西から東京に戻っております。
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月8日 16:03
#北海道 #地震
14時現在、停電個数は9千戸まで減少。土砂崩れ等で立ち入り困難な地域を除き今日中に停電は解消見込み。
どうしても停電が残る地域にはポータル発電機を届ける準備中。
#北海道 #地震
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月8日 16:06
コンビニは被災した少数の店舗を除き、全店開店予定。
水、カップ麺は本州からの送り込みは到着済。停電解消で配送センター復旧で、通常以上の発送体制。
今晩か明朝には品不足は解消見込み。
おにぎり、弁当も工場が復旧。生産再開中。一部供給開始済。全域拡大に向け各社対応中。
レバンガ北海道 の 選手・スタッフが #イーグルグループ 様のご協力をいただき、炊き出しを行ないました。
— レバンガ北海道 (@levangakousiki)
小さなお子さまにも、温かいカレーは好評でした😊🍛
#ガンバレ北海道
#レバンガ北海道
#北海道胆振東部地震
#Bリーグ
#北海道
#松島良豪
#バスケットボールを通じて皆さまに元気を届けたい🏀✨ pic.twitter.com/WYZUrnnZ8y2018年9月8日 16:18
【節電】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 16:34
道内は通常なら電力需要がピークになる時間帯に入りました。
必要のない家電のコンセントを抜くなど節電の取り組みをお願いします。
ガスが使えるお宅では、
電子レンジやポットの役目、今夜はガスに任せてみるのはいかがでしょうか。
#北海道
#節電
【平成30年北海道胆振東部地震に係る災害派遣】
— 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)
9月8日、海上自衛隊 輸送艦「おおすみ」は、苫小牧港に入港、陸上自衛隊第2施設団の隊員と車輌を輸送しました。
#海上自衛隊 #災害派遣 #北海道 #地震 pic.twitter.com/Xz0wbHz8sC2018年9月8日 18:31
【災害派遣情報】
— 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr)
陸上自衛隊は、 #平成30年北海道胆振東部地震 に対応するため、昼夜を問わず、被災地で様々な活動を継続しています。今後も引き続き、関係省庁、自治体と緊密に連携し、被災された方々のために全力で活動して参ります。
#地震 #北海道 #人命救助 #生活支援 #陸上自衛隊 pic.twitter.com/xk3ohTxKwT2018年9月8日 18:42
札幌厚別区で断水が解消
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) 2018年9月8日 18:43
nhk.or.jp/sapporo-news/2…
#胆振東部地震 #地震 #北海道 #札幌市
【二次災害、震災関連死を防ぐために】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 18:49
最初の揺れから3度目の夜、余震が断続的に続いています。
こうした状況が続くと、生活の中で体と心にストレスがたまり、体調を崩してしまうことが多くあります。
これまでの多くの災害でも、これが原因で一度助かったたくさんの方が命を落としました。
#北海道
#北海道 #地震
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月8日 18:49
ガソリン12日分、軽油8日分、灯油115日分と道内には十分な在庫。さらに供給に万全を期すため本州から道内油槽所に対し継続的に輸送。今日もガソリン・軽油・灯油の在庫を一日分積み増し。明日以降も毎日輸送を行っていきます。
全く心配ありませんので、落ち着いた対応をお願いします。
【二次災害、震災関連死を防ぐために】
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 18:55
水も電気も十分ではない中で、本当に難しいことだと思いますが
今思っていることを声に出して話したり、
身近な人が「手当て」をするだけでも、ストレスは減るそうです。
どうかみなさん、いのちを守るための行動をお願いします。
#北海道
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】本日18時時点で、停電している戸数は3787戸まで減少しました。土砂崩れなどで立入りが難しい一部の地域を除き、今日中に停電が解消する見込みです。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:04
【 #北海道 の皆様へ: #節電 のお願い】北海道内で電力の需給がひっ迫しています。少しでも多くの皆様が電気をお使いいただけるよう、電気が復旧した地域の皆様には、可能な限り、【8:30~20:30】の間、平常時よりも2割の節電を目指した取組を、家庭・業務・産業の各分野でお願いいたします。 pic.twitter.com/CV6EJpTvBO
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai)2018年9月8日 19:19
【 #北海道 の皆様へ: #節電 のお願い】具体的な節電の取組は、資源エネルギー庁WEBサイト「節電 go.jp」でもご紹介しています。ぜひご参考ください。 #平成30年北海道胆振東部地震
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai)
■ご家庭向け⇒ enecho.meti.go.jp/category/elect…
■事業者向け⇒ enecho.meti.go.jp/category/elect… pic.twitter.com/t1p4MkSNaM2018年9月8日 19:19
ブログを更新しました🍄(郄田彪我) #さくらしめじ #郄田彪我 #北海道 #願っております 青森って…いいよね^ ^ lineblog.me/sakurashimeji/…
— さくらしめじ おふぃしゃる (@sakurashimeji) 2018年9月8日 19:19
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】(続き)供給力は346万kWを確保しましたが、週明けの需要はピークで383万kWと見込まれ、約1割のギャップがあります。病院や上下水道などは節電が難しく、ご家庭やオフィス、工場などで2割の節電を目指して節電をお願いします。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:24
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】(続き)本日、政府では、万が一の場合に備え、計画停電の準備を進めるとともに、再び需給のバランスが崩れて大規模な停電が発生する事態を避けるために、本当に必要な場合には実施させていただくことが決定されました。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:26
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】(続き)計画停電を極力回避するためにも、政府も一層の供給力の増強に全力で取り組みます。道民の皆さん、企業、電力会社、政府が力を合わせてこの事態を乗り切りたいと思います。引き続き節電へのご協力をお願いいたします。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:28
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】(続き)計画停電は、北海道電力が需給の状況から判断し、2日前に実施の可能性をお知らせします。道民の皆さんのできる限りの節電をお願いする中で、現時点では、明日9日(日)、明後日10日(月)は、実施の予定はありません。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:30
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】なお、コンビニは、休業している駅構内や、被災している約70店舗を除き、道内約2900店舗で営業を再開予定です。今晩中には、道内のほぼ全ての弁当などの製造拠点50か所が再開、普段どおりの供給ができるようになる見込みです。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 19:30
【北海道の皆様への節電のお願い(家庭①)】家庭での使用機器別の消費電力では照明が最大です。テレビ、冷蔵庫、温水便座、炊飯器などの待機電力も無視できません。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 20:15
【北海道の皆様への節電のお願い(家庭②)家庭では不要な照明をできるだけ消す。テレビは、省エネモードに設定するとともに、画面の輝度を下げ、必要な時以外は消す。リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切る、長時間使わない機器はコンセントを抜くなどが効果的です。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 20:15
【北海道の皆様への節電のお願い(オフィスビル)】オフィスビルの消費電力量は照明が非常に大きく、空調、OA機器が続きます。照明を半分程度間引きする、使用していない会議室や廊下等は消灯を徹底する、エレベーターの利用を控えるなど、可能な限りの取組をお願いします。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 20:15
【北海道の皆様への節電のお願い(製造業等)】製造業等では、照明の節電、工場の稼働シフトによる電力ピーク抑制等、可能な限りの取組をお願いします。また、自家発保有企業は、自家発の出力最大化や生産活動の調整により、系統電力の使用を抑えていただければと思います。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 20:15
【節電のポイント④】照明、TV、冷蔵庫であわせて11%
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido)
①照明の3割程度を消灯した場合 7%減
②TVを省エネモードに設定し、使用時間を2/3にすると 2%減
③冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにすると 2%減
#北海道
#節電 pic.twitter.com/B5z4yxUe8y2018年9月8日 20:38
けっぱれ
— やべーべや@北海道弁 (@YabeeBear)
ほっかいどう
#けっぱれ
#けっぱれ北海道
#けっぱれほっかいどう
#けっぱれ道産子
#平成30年北海道胆振東部地震 #北海道 #地震 #北海道地震 pic.twitter.com/jyBEBxikPl2018年9月8日 20:39
「節電コア時間帯」は朝8時半から夜8時半。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 21:02
朝8時半から夜8時半です!
お伝えしていた夕方や夜のピーク時の節電だけではとても足りないようです。
★コア時間帯を外れた早朝や深夜に電力の使用をずらす
★照明の間引き、省エネモード、使わない機器はプラグから
はじめましょう。
#北海道
#節電
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況(21時時点)】北海道電力によれば、本日中に停電戸数は約1700戸に減少する見通しです。残りの停電箇所は道路状況などで確認が困難であり、見通しが立っていませんが、電源車を送ることが可能であれば電源車で対応しています。 #北海道 #地震 #meti_saigai
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 21:40
【NHK-VR】激しい揺れが街を襲った 札幌市
— NHKニュース (@nhk_news)
9月6日未明に起きた地震で札幌市東区では震度6弱を観測し、道路に亀裂が入っています。アスファルトが大きく崩れ、亀裂は中央分離帯にも。(VR動画59秒)
→ nhk.or.jp/vr/news/earthq…
#nhk_news #札幌市東区 #北海道 pic.twitter.com/WEkzmexGbP2018年9月8日 21:49
#北海道 #地震
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2018年9月8日 23:09
時間による電力需要の変動や節電の具体的方法に関して詳しく説明している資料です。ご参照ください。
enecho.meti.go.jp/category/other…
自分の好きなこと、くだらないことをやってもいいんですよ。
— 北乃カムイ 北海道育成アイドル@フォロバ中 (@kamuikitano) 2018年9月8日 23:18
手を抜いてもいいんですよ。
あなたの優しい気持ちは伝わってますよ。
#北海道
【北海道胆振東部地震による被害・対応状況】現在、営業が確認できているガソリンスタンドは1577か所(全体のSSの約8割)に増えました。そのうち、公表の了解を得られたガソリンスタンドのリストは、こちらからご覧ください。 meti.go.jp/press/2018/09/…
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月8日 23:23
#北海道 #地震 #meti_saigai
どうしても皆さんに心配や緊張ばかりを強いてしまっていますが、
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 23:51
被災した方々のそばに、はりつめたものを緩められる言葉や情報や関係があることを願います。
家族やご友人、趣味の何か、なんでもいいから笑顔のもとがありますように。
HBCのラジオやTVもせめてそうなれるよう頑張ります。
#北海道
おやすみなさい。
— HBC北海道放送公式アカウント (@HBChokkaido) 2018年9月8日 23:57
あす朝はバトンタッチ、中の人(先輩)が伝えます。
きょうも有難うございました。
みなさんしっかりお休みくださいね。
#北海道