イグノーベル賞2018 授賞式 生中継<日本語同時通訳> nico.ms/lv315444113 #IgNobel #イグノーベル賞
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2018年9月14日 07:16
医学賞、これか。 #IgNobel #イグノーベル賞
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 07:33
腎臓結石排出にジェットコースターが効果アリ。特に後部車両が効果的との研究結果 japanese.engadget.com/2016/09/27/kid… @engadgetjpさんから
医学教育賞は、大腸内視鏡検査を座ったままできることを自分の教訓で学んだこと。日本人受賞。
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 07:46
#IgNobel #イグノーベル賞
文学賞は、ほとんどの人は複雑な製品を使うときに取扱説明書を読まないことの発見。
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 07:52
#IgNobel #イグノーベル賞
#イグノーベル賞 12年連続で日本人受賞!
— ニコニコニュース (@nico_nico_news)
医学教育賞「座った状態で大腸内視鏡検査を自分1人でやる」 #大腸内視鏡検査 #SelfColonoscopy
堀内朗 Horiuchi Akira 先生(昭和伊南総合病院消化器科)の研究です。 #IgNobel
日本語同時通訳放送はこちら ⇒ nico.ms/lv315444113 pic.twitter.com/DlflzcrIy02018年9月14日 08:02
再生医学賞は、切手を使って男性器の夜の機能をモニタリングする方法の開発。日米共同受賞。シモネタかよ!
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 08:14
#IgNobel #イグノーベル賞
経済学賞は、従業員が意地悪な上司に対してブードゥー人形を使って仕返しできるかどうかの研究。
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 08:18
#IgNobel #イグノーベル賞
受賞者「前の上司に感謝したい」(意味深)
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2018年9月14日 08:19
#IgNobel #イグノーベル賞 twitter.com/shimasho/statu…
「人々をいかに笑わせ、そして考えさせてくれた研究」が受賞するイグノーベル賞。今年も楽しかったです! イグノーベル賞2018 授賞式 生中継<日本語同時通訳> nico.ms/lv315444113 #IgNobel #イグノーベル賞
— 日経サイエンス (@NikkeiScience) 2018年9月14日 08:32
#イグノーベル賞 12年連続で日本人受賞🎉
— ニコニコ大百科 (@nico_nico_pedia)
ここで過去の日本人受賞者の研究を振り返ってみましょう。
詳細はこちら↓
bit.ly/2x87FDZ pic.twitter.com/Ds5flWtXC02018年9月14日 09:13
自分の体で大腸内視鏡を試す-。
— 産経ニュース (@Sankei_news)
日本人のイグ・ノーベル賞受賞は12年連続です。
sankei.com/life/news/1809…
#イグノーベル賞 pic.twitter.com/GCnmP02xaS2018年9月14日 14:07
#イグノーベル賞 「座った姿勢で大腸内視鏡検査…」長野の医師がイグノーベル医学教育賞を受賞しました
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年9月14日 15:48
twitter.com/i/moments/1040…
人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られるイグ・ノーベル賞を日本人医師が受賞。大腸の内視鏡検査は座った姿勢で受けると苦痛が少ないことを、自ら試すことで発見しました。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年9月14日 17:31
asahi.com/articles/ASL9F…
#イグノーベル賞
イグ・ノーベル賞を受賞した堀内朗医師。苦痛の少ない大腸検査の方法を、自らの体に内視鏡を入れることで見つけました。検査の一部始終を収めた動画には、驚きの様子が…。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年9月14日 18:19
asahi.com/articles/ASL9G…
#イグノーベル賞
恥ずかしくても大腸の内視鏡検査は、座った姿勢で行えば苦痛が少ない―。イグ・ノーベル賞を受賞したせっかくの発見ですが、「恥ずかしすぎる」との理由で、残念ながら実用化には至っていないそうです。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年9月14日 19:07
asahi.com/articles/ASL9F…
#イグノーベル賞
人がチンパンジーを真似る時、チンパンジーもまた人を真似ているのだ。 ※今年の人類学賞
— セメダイン【公式】 (@cemedinecoltd) 2018年9月14日 20:03
#イグノーベル賞
もうそんな季節でしたか… #イグノーベル賞
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2018年9月14日 22:05
#イグノーベル賞 の受賞式でいきなり女の子が邪魔に入って何事かと思った人がいるかもしれないけど、あの子は式の進行役でスピーチの持ち時間を過ぎると「退屈だからやめて」と出てくる。理由は「8歳の女の子に罵られると一番心にくる」という研究があるから。あと、実はお菓子で買収できる。 pic.twitter.com/HFOcsXCxUF
— 三枝零一 (@saegusa01) 2018年9月15日 08:41