今夜の西郷どんは、今度こそ『江戸無血開城』でございもす。
— 鈴木亮平 (@ryoheiheisuzuki) 2018年10月7日 18:00
西郷どん幕末革命編の最終章。
吉之助は、自らの振り上げた拳を下ろすことができるのか。
そして戦の先に見えた物は、新しい国か、民の幸せか、それとも…
ぜひ。
#西郷どん
幕末ダジャレ劇場。
— an_shida (@an_shida)
#西郷どん pic.twitter.com/gTVWsPtU292018年10月7日 20:07
西郷「徳川を完膚なきまでに叩き潰さねばならん」
— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年10月7日 20:09
なんかもう儂以上に徳川アンチ過激派になってる…
#西郷どん
今の西郷どんをたいむすりっぷさせて関ケ原に持って来れば……ううむ…… #西郷どん
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) 2018年10月7日 20:10
勝海舟は江戸城無血開城前には瓦版屋を駆使して世論操作していたんだよな。瓦版屋が刷った瓦版が"徳川慶喜は国内を混乱させないために恭順している。だから徳川慶喜は偉い。徳川慶喜を初代日本大統領に" と言う内容で。つまり、勝海舟はメディア戦略のパイオニアだった。 #西郷どん
— アメージング太郎 (@project_Mr_A) 2018年10月7日 20:13
どうしても勝安房守のシーンで「江戸っ子大虐殺」を連想してしまうので、つくづく江戸しぐさは罪が深い。
— Watanabe (@nabe1975)
#西郷どん pic.twitter.com/AoaScDypd82018年10月7日 20:16
突然戦争絶対して徳川滅ぼすマンになったり、突然民大好き戦争やめなきゃマンになったり、今年の主役には首尾一貫性ってもんがねえ #西郷どん
— 鯖 (@s_abagashira) 2018年10月7日 20:16
勝海舟どんを描きました。 遠藤憲一さん
— 森田 伸 Shin MORITA (@moritax321)
#西郷どん #大河ドラマ #大河絵 #どん絵
#遠藤憲一 #勝海舟
@enken_enstower @nhk_segodon pic.twitter.com/U1S4Oqle1L2018年10月7日 20:18
戊辰戦争で新政府軍が江戸城に迫った際、西郷隆盛と勝海舟がここに登り、江戸の町を見渡して戦火を避けようと話し合ったという逸話がある、愛宕神社。
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura)
#西郷どん pic.twitter.com/z1E5Li6Aje2018年10月7日 20:18
徳川慶喜「逃げることしかできなかったのだ」
— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年10月7日 20:23
会津・新選組「せやろか」
#西郷どん
西郷が天璋院ばかりか、前将軍慶喜とまで会うのはどうか? まだ江戸城は開城していないし、敵味方だし、何より身分制という大きな壁を無視しているなあ。歴史的なリアリティが犠牲になっている。
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2018年10月7日 20:25
#西郷どん
阿片戦争でさえ、英国の1個艦隊と三コ旅団2万人しか派兵してないのだから、フランス軍が幕府にたって日本に12万人派兵できるわけないでしょ。2年後普仏戦争の緊張があるのに。女性脚本家?だからは軍事知識がない #西郷どん
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2018年10月7日 20:27
桂「これまでの徳川の悪行はお忘れですか??」
— 石田三成 (@zibumitunari) 2018年10月7日 20:28
殿下の御遺言に背いたり、会津征討に赴いたり、儂を処したり…
全部忘れられねえ
#西郷どん
総合民「台風で延期されたけど、ようやく江戸城が開城される!」
— ひぞっこ (@musicapiccolino)
BS民 「今日の回、ずいぶん回想シーン 長くない??」 #西郷どん pic.twitter.com/dWKU1udfP42018年10月7日 20:29
山岡鉄舟の活躍がもっと見たかった方に☆
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura) 2018年10月7日 20:30
江戸無血開城には、勝海舟だけでなく、山岡鉄舟、高橋泥舟も必要だったよ、というコラム。
#西郷どん
剣・書・禅に生きた山岡鉄舟、逸話をもとに辿るゆかりの地
yukarino.jp/articles/24562…
勝は「今年の上野の桜も見られそうだぜ」と語っていたが、その数カ月後には上野戦争が始まってしまうのだな。
— Watanabe (@nabe1975)
#西郷どん pic.twitter.com/nQT4dLvvMX2018年10月7日 20:30
西郷隆盛が優しいから徳川慶喜を斬れなかったのでなく、幕府軍の兵力が怖くて江戸城無血開城が新政府にとって美味しすぎる譲歩案だったというのが史実っぽい。
— 一二三 (@nunonofuku123) 2018年10月7日 20:32
#西郷どん
コミケで、お宝を発見したときの吉之助。
— 東区の人 (@Higashikunohito)
#西郷どん pic.twitter.com/16IlyiHFHl2018年10月7日 20:32
徳川幕府の終焉
— 藤堂高虎(キャラ迷走中の方) (@takatora_tsu)
今までありがとうよしのぶ公
#西郷どん pic.twitter.com/3Zq1wuhZjl2018年10月7日 20:36
長引くと思われていたが実際は半日で終わる戦……うっ!頭が…… #西郷どん
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) 2018年10月7日 20:40
大村益次郎、デコアピールは欠かさない。
— Watanabe (@nabe1975)
#西郷どん pic.twitter.com/k2zBOyiIFl2018年10月7日 20:40
肖像画に寄せすぎで草。
— シュメールさん🦓 (@sumersan_1560)
#西郷どん pic.twitter.com/TDnTnEEAZW2018年10月7日 20:42
?「会津を落とす…だと?」
— てんぷる (@temple_ak12)
#西郷どん pic.twitter.com/BCmvwJFaOs2018年10月7日 20:43
勝麟太郎(勝海舟)のお屋敷より数倍大きな、右手にある『真田信濃守』のお屋敷の文字に目を奪われる 真田丸クラスタ。
— 東区の人 (@Higashikunohito)
#西郷どん pic.twitter.com/TwCCE5Mi552018年10月7日 20:43
会津。。。この方がそろそろスタンバイ
— 羅刹 (@destiny_5791)
#八重の桜
#西郷どん pic.twitter.com/c0IYgvr99a2018年10月7日 20:43
「西郷どん」37回目を拝見!ボクシングの合間に💦 本日は江戸無血開城がメインでした。西郷と篤姫、慶喜、そして勝海舟との会談がこれまでの伏線回収も相まって、見ごたえがありました。なお、西郷は慶喜には生前、実際は会っていませんが、両者の対比が本編の軸となっていました。 #西郷どん
— 町田 明広 (@machi82175302) 2018年10月7日 20:45
維新十傑の一人・大村益次郎(村田蔵六)。
— 小栗さくら@歴史タレント (@oguri_sakura)
頭の長い肖像画でお馴染みですね。
肖像画は、銅像作成にあたり大村の写真がなかったため、弟子のスケッチをキヨッソーネが手直ししたのだとか。
似てると評判だったらしいです。
銅像は靖国神社にあります。
#西郷どん
#午後は逆光でうまく撮れない pic.twitter.com/fl0gcGWgK12018年10月7日 20:48
#西郷どん
— 伊達 政宗 (@datemasamune141)
西郷どん 残り10話ちょっとで終わるのが悲しいとか言ってる者がいるが 何を寝ぼけておるのだ
東北では伊達やあの上杉らが手を結んでるのだ 来月から「伊達さぁ」が始まるのだよ! pic.twitter.com/dGV4Ut7EgS2018年10月7日 21:16
スタッフです。
— 遠藤憲一公式 (@enken_enstower)
#西郷どん 「江戸城無血開城」今週は無事に放送されました^_^
西郷さん!上野の桜は今年も見れましたよ!🌸(ほぼ散ったやつだけど💦)
そうそう、4月のある1日だけ上野の西郷さんは紋付袴姿になるそうですよ。それもたった数時間だけ。
友人がたまたま遭遇して送ってくれた写真です。 pic.twitter.com/yshdWOSu6O2018年10月8日 12:26