ツイ速まとめ

Twitterのトレンドでいいね・リツイート100以上のものを集めて掲載しています!

#フェイクニュース [2018年10月27日(土)]

  • 2018年10月27日(土)21:40
  • テレビ
【PR:ナイトブラ研究会】20代・30代・40代・50代・下垂・産後/卒乳後などバストの悩み別情報サイト【PR】

【きょう夜9時から】Twitterで反響を呼んだドラマ『 #フェイクニュース』後編が放送されます。主演の北川景子さんに、ドラマにかけた思いを聞きました。 

「ネットが怖いんじゃない、取り扱う人間が問題なんだよ、というのが、今回の作品のテーマだと思います」
huffp.st/9fdDDk7

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2018年10月27日 20:00

北川景子さん主演NHK土曜ドラマ『フェイクニュース』、
この後9時からの後編に少し出演しております☺︎

www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/tra…

#フェイクニュース
#フェイクニュース土ドラ pic.twitter.com/ZHbEgjvg7h

— 水石亜飛夢 (@atom_mizuishi) 2018年10月27日 20:33

NHK 総合 10/27 21:00 土曜ドラマ フェイクニュース(後編) #nhkgtv #フェイクニュース nhk.or.jp/dodra/fakenews/

— NHK総合 (@NHK_GTV) 2018年10月27日 20:57

「「表現の自由」は権力を牽制するためのもので、個人が弱者を叩くための自由じゃない。」
表現の自由戦士ども聞いとるか??
#フェイクニュース

— kog (@murekinnoto) 2018年10月27日 21:15

セクハラは駄目だけど、蹴るのはやりすぎという呟きがタグTLに流れた後にドラマ内で「暴力を振るったことは後悔していません。なぜならあなたがしたことも暴力だからです!」そうなんですよ。ひとの体に触れ権力をかさに着てレイプしようとした、それは暴力なんです #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:26

「感情は厄介だ」

名言だなあ。野木亜希子さんの脚本は、完全な善人も完全な悪人もいなくて、人間は善悪併せ持ってることが首尾一貫して描かれていて、そこが好きです
#フェイクニュース

— あぐら (@rakuda_waraouze) 2018年10月27日 21:29

主人公もまた見たいものしか見えず、信じたいものしか信じていなかった…なにが本当でなにが嘘、どれが真実でどれが虚構。ネットと現実、信じるに値するものはどこにあるの #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:29

「今の台詞、用意してたろ」
「ここぞというとき使おうと」
ヒロインのかっこよすぎる台詞はそういうものですっていう脚本、面白い… #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:34

やだ…編集長かっこいい…さすが中の人が新井パイセンなだけある… #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:37

一番こう思ってそうなメディアが、日本で一番影響力のあるテレビなのに、テレビが一切出てこないのがテレビの限界か>< #フェイクニュース #nhk pic.twitter.com/MXsF8tH4ZW

— ミトス@宮城 (@mitos7) 2018年10月27日 21:39

特撮の聖地、アルティメットつくばセンタービル広場。
#フェイクニュース  #NHK pic.twitter.com/v3WfpKAN2c

— an_shida (@an_shida) 2018年10月27日 21:41

「今思えば、なにと戦っていたんだか。落ち着こう。深呼吸しましょう。誰かを罵倒する前に考えよう。私のようにしでかす前に」
さ、猿渡さん…! #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:41

ツイッターというかSNSで発信する前にはまずこの行動が何よりも大事だよね

#フェイクニュース pic.twitter.com/wI8SRrlwm7

— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) 2018年10月27日 21:42

うわあ。この演説広場のカオスぶり、SNSの拡散、反対意見、炎上の視覚化だ。そしてそれをさらに違うレイヤーで眺めてまた拡散せんとする奴らがいる。 #フェイクニュース #フェイクニュース土ドラ

— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2018年10月27日 21:44

引き込まれてほとんど実況できてないけど、これ単なるタイムリーではなく質的にもドラマ史に残るレベルの名作ですね。リアルタイムで見られてよかった。
#フェイクニュース

— cdb (@C4Dbeginner) 2018年10月27日 21:46

結局、猿滑の奥さんがいちばん正しい気がする。他人にもSNSにも興味がない。入り込まないのがいちばん安全で安心という #フェイクニュース #フェイクニュース土ドラ

— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2018年10月27日 21:47

#フェイクニュース、短期決戦力技一本背負いで決めたすごいドラマでした

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 21:49

デカい声で意見をぶつけ合う人たち、ネットのニュースに振り回される人々、対立した意見や主張をぶつけ合う第三者たち、スマホを片手にした傍観者たち、“炎上”する垂れ幕、側から見たら水を差すように“正論”を語り出す人、選挙演説が繰り広げられるこの広場が「ネットの縮図」だと。 #フェイクニュース

— おなか (@HNamachiri) 2018年10月27日 21:49

検索結果だって、SEO対策で変えられちゃうんだよ、とさらりと入れてくるあたりが、一筋縄ではいかないドラマですよね
#フェイクニュース土ドラ
#フェイクニュース

— さとひ (@satohi11) 2018年10月27日 21:49

ドラマ『 #フェイクニュース』後編が放送されました。

「SNSを見ていると、『正義のこん棒』みたいなものが至るところで発動しているのが気になっています。ちょっと間違えた人を徹底的に叩いていたら、誰も生き残らない。誰も幸せにならないと思うんです」(野木亜紀子さん)
huffp.st/qRcMGyD

— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) 2018年10月27日 21:50

「記者っていうのはいやらしい仕事だな」ー「敵だと思った記者さんも敵じゃなかった」。エッジの立ったセリフの数々。デフォルメはあるにしてもネット社会の姿をここまで詰め込んだ脚本、放映したNHKに敬意。反日暴力女記者と呼ばれても頑張れ、東雲記者。, #フェイクニュース nhk.or.jp/dodra/fakenews/

— 小川一 (@pinpinkiri) 2018年10月27日 21:50

土曜ドラマ【 #フェイクニュース】
後編をご覧いただき、本当にありがとうございました。
ぜひ感想などをお寄せいただけたらと思います。

nhk.or.jp/dodra/fakenews…
#北川景子 #野木亜紀子  #フェイクニュース土ドラ

— NHKドラマ (@nhk_dramas) 2018年10月27日 21:51

土曜ドラマ【 #フェイクニュース】
後編の再放送情報です!木曜 午前1時から1時49分 (水曜深夜)!
本日見逃した方も!もう一度見たい方もぜひ!

nhk.or.jp/dodra/fakenews…
#北川景子 #野木亜紀子  #フェイクニュース土ドラ

— NHKドラマ (@nhk_dramas) 2018年10月27日 21:52

野木亜紀子氏の脚本はもちろん、演出や音楽もよかったし、役者も素晴らしかった。主演の北川景子さんにとっても代表作のひとつになったのでは。1クールもつレベルの内容を二話に圧縮したからこそのクオリティで、テーマはネット時代だけど日本ドラマ黄金期の名作を見ているかのよう
#フェイクニュース

— cdb (@C4Dbeginner) 2018年10月27日 21:54

「ブラッディ・マンデイを考察する」から 10 年が経ち、NHK ドラマ「フェイクニュース」を監修した話
isid.ai/diary/2018/10/…
#フェイクニュース

— isidai (@isidai) 2018年10月27日 21:55

ドラマ #フェイクニュース 、北川景子さんの演技すばらしかった。ネットメディア考証というかたちで、ちょっとだけこの作品に関われたことをすごく光栄に思います。考証に主に入ったのは私の先輩たちですけど☺️
インタビューもしてるので、ぜひ読んでみてください!

huffingtonpost.jp/2018/10/24/kei…

— 生田綾 Aya Ikuta / ハフポスト (@ayikuta) 2018年10月27日 21:57

優れた作家ってみんなそうなんですけど、このドラマも「絶対悪」みたいな概念を退けている。「禍福は糾える縄の如し」という諺があるけど、善と悪が二本の繊維がらせん状にからみあって縄になるように現実を構成している。その中で理性を保とうとする主人公には普遍的な魅力がある。
#フェイクニュース

— cdb (@C4Dbeginner) 2018年10月27日 22:00

野木さんのすごさは、「今」よりずっと前にこのドラマの脚本書いてるところ、なんですよ。現在の話を書いたら、放送される頃には古くなってしまう。未来に起こることを予感しながら書く能力に長けている。だからどの作品もすばらしい。
#フェイクニュース土ドラ
#フェイクニュース

— さとひ (@satohi11) 2018年10月27日 22:03

「落ち着いて」「深呼吸しましょう」
Twitterをやる上で今日からこれを合言葉にしたい #フェイクニュース

— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月27日 22:03

NHKドラマ「 #フェイクニュース 」の一場面。
「フェイクニュースの拡散に加担したり、対立を煽ることは犯罪じゃない? 表現の自由は権力による規制から言論を守るために作られた条項。個人や弱者を叩く為の自由じゃないし、何を言っても良いってことじゃないんです!」。 pic.twitter.com/pOsT5pd1VV

— YAF (@yagainstfascism) 2018年10月27日 22:07

「保守速報」とかの差別扇動まとめゴミサイトがダウンし続けてるこのタイミングで( news.biglobe.ne.jp/it/1027/nlb_18…)、金儲けのために運営されるまとめサイトを批判し、表現の自由とは何であるかを説くセリフのあるドラマ( #フェイクニュース)がNHKで流れてたのは、なんだか凄かったです。笑 pic.twitter.com/j3dEnBz1XR

— YAF (@yagainstfascism) 2018年10月27日 22:11

才能ある作家であるほど今のネット状況というのはきつくて、というのは複雑なものほど理解されず、真ん中にいる存在ほど両側から殴られるから。完全に左右どちらかのプロパガンダに立ち位置を決めて固定客相手に単純化したメッセージを売りたくなるわけ。その中でこの質と内容は凄い
#フェイクニュース

— cdb (@C4Dbeginner) 2018年10月27日 22:17

フェイクニュースご覧頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)mなにげにできる編集長。 #フェイクニュース

— 新井浩文 (@araihirofumi) 2018年10月27日 22:44

【10月28日 #視聴熱 ランキング】
<ドラマ編>
1位 ドロ刑 -警視庁捜査三課-
2位 まんぷく
3位 フェイクニュース

ランキングはココでチェック!
thetv.jp/shichonetsu/da…
#ザテレビジョン  #ドロ刑  #まんぷく  #フェイクニュース

— ザテレビジョン (@thetvjp) 2018年10月28日 12:11

NY Times が、ジャズは白人男性のものだと思われてきたが云々、というトンチキなツイートをしたら、「そんなこと思ってる奴はいねーよ」「どこの惑星のジャズ?」と呆れ返る人が続出。 #NYTimes はツイートを削除

#マスコミ #ニューヨークタイムズ #フェイクニュース #マスゴミ #ワイドナショー twitter.com/RitaPanahi/sta…

— 北欧の理想と現実 (@yasemete) 2018年10月28日 13:39

このまとめをシェア

Twitter Facebook B! はてブ Pocket

コメント

おすすめまとめ

    #嵐にしやがれ [2018年10月27日(土)]
    #ジョブチューン [2018年10月27日(土)]
    カテゴリ
    読書 (1743)
    音楽 (9273)
    映画 (1943)
    テレビ (8467)
    アニメ (11236)
    食 (2465)
    スポーツ (11311)
    ゲーム (5993)
    マンガ (4002)
    アイドル (12807)
    ウェブ (3326)
    コンピュータ (1311)
    社会 (2084)
    アート (5124)
    サイエンス (1331)
    タグクラウド
    • #HINABINGO
    • #NHK紅白
    • #SASUKE
    • #ひらがな推し
    • #エイプリルフール
    • #ガキ使
    • #グラドル自画撮り部
    • #ゴッドタン
    • #ストッキングの日
    • #レコ大
    • #中学聖日記
    • #乃木坂工事中
    • #志村どうぶつ園
    • #日向坂で会いましょう
    • #欅って書けない
    • #金スマ
    アーカイブ
    2022 [+]
    2022年08月
    2022年07月
    2022年06月
    2022年05月
    2022年04月
    2022年03月
    2022年02月
    2022年01月
    2021 [+]
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年09月
    2019 [+]
    2019年07月
    2019年06月
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018 [+]
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    2018年06月
    2018年05月
    2018年04月
    2018年03月
    2018年02月
    2018年01月
    2017 [+]
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016 [+]
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    2016年02月
    2016年01月
    2015 [+]
    2015年12月
    2015年11月
    2015年10月
    2015年09月
    2015年08月
    2015年07月
    2015年06月
    2015年05月
    2015年04月
    2015年03月
    2015年02月
    2015年01月
    2014 [+]
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年09月
    2014年08月
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013 [+]
    2013年12月
    2013年10月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012 [+]
    2012年12月
    2012年11月
    2012年09月
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • 人気まとめ
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている動画・画像・テキストの著作権は各権利所有者に帰属しております。問題などがございましたら、各権利所有者様ご本人がご連絡下さい。問題がある場合は確認後、早急に対応せていただきます。当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。