@JI0NZE ずにあさん おはようございます。
— きよかっちゃん (@Kiyokaxtuchan) 2018年11月10日 09:08
めっちゃ凄いですよ この本。
丁寧に創られたのが良く判る。
出版界不況って話だけどそうじゃないね
中途半端に妥協したモノが世に出廻り過ぎてるんだわ
購入者/ユーザー舐め過ぎだよ…
もう一冊買えw
#日本国紀
@hyakutanaoki 昨日は『日本国紀』を入手した人達のツイートを羨ましく見ていましたが、本日駅前の小さな書店で無事購入しました!
— mrky (@mrkchy) 2018年11月10日 12:17
百田さんのアドバイス通り有本さんの「編集の言葉」から読み始めましたが既に泣きそうです。
残念ながら今日も仕事ですので明日から本編を読ませて頂きます! #日本国紀 pic.twitter.com/vQH1hm0MN3
蔦屋書店 龍ヶ崎店さん、綺麗に並べてくださってありがとうございます。『日本国紀』よろしくお願いいたします。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2018年11月10日 12:18
#日本国紀 twitter.com/ryugasaki_TC/s…
出勤前に「日本国紀」を購入!
— 黒澤聡@単身赴任中 (@kuroCIQUETO) 2018年11月10日 14:28
休憩中に読み始めてあっという間に休憩終了…。始めから吸いこまれる感覚。
楽しみでならない(^^)
#日本国紀 #百田尚樹 pic.twitter.com/iC7QNbn5vW
@hyakutanaoki ページをめくるごとに胸に熱いものが込み上げてきます この不思議な感情って何?我が国の歴史が百田先生の光焔万丈な文章で眼前に迫ってきて圧倒されるStory この先が楽しみです‼️(90頁迄・ネタバレ禁) #日本国紀
— 日本人チャチャチャ (@4g7eu1rWuy5JXIM) 2018年11月10日 14:51
子育て中の忙しいお母さんが時間をつくって『日本国紀』を読んでくださる。本当にありがたく思います。このエピソードに、私のほうこそ涙が出ます。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2018年11月10日 15:59
#日本国紀 twitter.com/dXx7VccglTHSer…
何とか日本国紀get
— 黒猫 (@7pO1WdnGMcq8T4y) 2018年11月10日 16:10
待ちきれず駐車場で少し読んだが、丁寧でわかり易い。
けっして独り善がりな解釈ではなく、推測の場合はしっかりと推測だがと断りを入れる律儀さ。
アンチの方々も一旦横に置いて読んでみては?
一気に読んでしまいたい
#日本国紀
#百田尚樹 pic.twitter.com/MLxSjqjyEw
日本国紀を途中まで読んで思った事。
— マサハル (@jUtPT6zQiR5lkMg) 2018年11月10日 16:11
この本は歴史を学者の手から一般の人の手に移すキッカケになる本になる。
教科書や学者センセイに対して批判を許さなかった時代から日本国紀を通して議論された新たな日本史が作られるはずだから。
#日本国紀
こんにちは、谷島屋富士宮店です。
— 谷島屋富士宮店 (@yajimaya_fjmy) 2018年11月10日 16:40
発売前から話題の百田尚樹先生の「 #日本国紀」本日入荷しております!
平成最後に送りだされた注目の一冊、是非お手に取ってみてください! pic.twitter.com/bKQM2siM6p
#日本国紀、一章「古代~大和政権誕生」がもんのすごく楽しい!
— てんと (@tento_re) 2018年11月10日 16:40
読んでいて、ほぉ!なるほど!がこんなに多いものかと感嘆する。
とくに卑弥呼の死因など、そんな考え、今までした事もなかった!
第一章だけでも読む価値あり!もっと先を読み進めます! pic.twitter.com/BKctAYYXmB
少しでも読めば、百田尚樹氏が想像も付かない量の文献やら資料やらを読み「どや?」と出した解釈を、某女史達に突っ込まれ、幾度となく練り直したのがよく分かる。
— 黒猫 (@7pO1WdnGMcq8T4y) 2018年11月10日 17:00
それなのに「参考資料ガー」とか「文献ガー」とか言われたら、そりゃキレますわ(笑)
#日本国紀
#百田尚樹
わが故郷・静岡県の谷島屋 富士宮店さん、楽しいディスプレイ、ありがとうございます。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2018年11月10日 17:05
『日本国紀』をよろしくお願いいたします。
#日本国紀 twitter.com/yajimaya_fjmy/…
百田先生 ( @hyakutanaoki )の #日本国紀 手に入れました!
— 248🇯🇵 (@24810kr) 2018年11月10日 17:28
百田先生が仰っていた通りにまずは有本さん ( @arimoto_kaori )の【編集の言葉】からページを開きました!なるほど……(読んでない方もまだまだいると思いますのでそれだけで)
では、本文を楽しませていただきます!
#百田尚樹 #有本香 pic.twitter.com/6i2p47rmkl
@hyakutanaoki まだまだ途中ですが、弘安の役の時の北条時宗の振る舞いがとても印象的でした。またコラム最後の二行が泣かされます。こんなに引き込まれる本は本当に久しぶりです。ありがとうございます。 #日本国紀
— エルーパ (@eloopa_wec) 2018年11月10日 17:29
#日本国紀 、予約しておいた書店でGETし、即507ページへ。編集者有本香さんの言葉で早速目頭が熱くなりました😭✨ 「序にかえて」もヤバイ... 。プレゼント用で予約したアマゾン便は明日かな?
— ま苺☻MistMaroon🐾 (@ma_ichigo722) 2018年11月10日 17:43
#古事記 #日本書紀 #20181110 #第1刷版入手 #百田尚樹 #有本香 instagram.com/p/Bp_lMyslAgT/…
#日本国紀
— お金持ちになる♂ (@okanemotininaru) 2018年11月10日 17:49
中学校(以下)の国語力と知識がないけど、歴史好きになりそうな位、話がどんどん入ってくる!
活字本を読んでて楽しいと思ったのは久しぶりw
日本がこの時代の時、世界は•••と比べたり出来て小中学生の頃にこんな本に出会ってれば社会の授業も楽しく受けれたのにと思う。(語彙力w
いま序章だけ読み終えたのですが、百田氏の普段のしゃべりとは別世界が拡がっておりました。
— ふーたん (@Fugue_) 2018年11月10日 18:01
やっぱあの文才はタダ者ではなかった!
#日本国紀 #百田尚樹 #有本香 #日本の物語
@chuocoop 我が母校 中央大学生協よ、謂れの無い誹謗中傷、暴言に負けずに #日本国紀 をたくさん我が後輩達の手に届けてください。頑張れ!!!
— つるりん (@noah110111) 2018年11月10日 18:46
@tm_dorakichi @hyakutanaoki 引き込む文章力が凄い
— マメ (@K7JLoUz6VF34k9P) 2018年11月10日 20:14
私は元々本を読まなかったので読むのも遅いが、百田さんの本は次が気になりスピードが速くなる
#フォルトゥナの瞳 #影法師 は通勤だけで数日で読破
ただ朝から泣く事になるので注意
#日本国紀 も導入で心を掴まれ、第2章で次が気になり家事もしないといけないから困った
中央大学生協で百田尚樹著『日本国紀』の入荷をツイートしただけでこのありさま。
— boutonniere (@kyoseiaizawa) 2018年11月10日 20:16
読む前からレッテル貼りで必死さが伝わって痛々しい🤣
#日本国紀
#百田尚樹 pic.twitter.com/qThCb2IWAW
@hyakutanaoki 日本国紀読了。
— 長野 (@gigada) 2018年11月10日 21:43
とても日本がそして日本人が好きになる本です。
日本人として恥ずかしくない生き方をしようと思いました。
子供にも読ませたい❗
#日本国紀
#幻冬舎
幻冬舎の営業、黒田さんのツイート。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2018年11月10日 22:10
幻冬舎の営業の皆さん、お疲れ様です。昨日からの書店店頭の展開を拝見し、この1ヶ月、皆さんが『日本国紀』のためにどれほど尽力してくださったかがわかりました。引き続き、よろしくお願いいたします。
#日本国紀 twitter.com/NokuroM/status…
百田尚樹先生( @hyakutanaoki )の日本国紀、第二章「飛鳥時代~平城京」まで読了。
— めぐろ なおき (@mgr_n01) 2018年11月10日 23:30
日本書紀や古事記などの史料だけでなく、自虐史観にとらわれない客観的な分析に裏打ちされた記述がされていて、まだ序盤ですが、とても読みごたえがあり、勇気づけられました。
#百田尚樹 #日本国紀 #日本史
百田尚樹の「日本国紀」読み始めた。さすがにミリオンセラー作家の文章はすごい。歴史書なんて小難しくて嫌だと思っている中学生、高校生に是非読んでもらいたい。歴史って面白いと必ず思える本。
— アイ_ジャパンネット (@yoshiki_Jpn) 2018年11月10日 23:40
#日本国紀 #百田尚樹
@hyakutanaoki @FNirDqzWedmbSIQ 夕方に購入し、鎌倉時代、応仁の乱の章まで読みました。読後の高揚感がスゴイ🤗
— 駿河守とんち (@poohsan07201) 2018年11月10日 23:53
ところで「日本国紀」を恐れる人って誰だ?
「日本国紀」を読んで、日本の事が好きになる人の数が増える事を恐れる人?
500万部くらい売れちゃえばいいのに。
#日本国紀
第一章読了。
— 後藤革命(敗戦革命) (@Yohmlp) 2018年11月11日 00:55
古代~大和政権と言うこともあり、当然諸説ある領域。諸説/不明部分があることを示しながらも、著者の視点での推察を絡める語り方。推察の部分の楽しさが読者を引き込む。
堅苦しくなくするする読めるのに情報のボリューム満点。まだ30頁足らずであることに驚き。
#日本国紀
#百田尚樹
日本国紀が到着。
— 青いくじらさん (@KccKUC0NpDZE3YC) 2018年11月11日 10:43
本を持ち、重さを感じページをめくる。
「序にかえて」を読みワクワクしてきた。
そして目次を見た途端に笑顔になれて、嬉しすぎて笑い声が出た!!
この本はきっと素晴らしい感動を与えてくれると早くも確信。
気持ちが高ぶりすぎて初ツイート!笑
#百田尚樹 #日本国紀
【日本国紀を読み終えて…】
— BUHIFACTORY (@Buhifactory) 2018年11月11日 11:28
最終ページを読み終えたとたんに涙が溢れた。
ネタバレ厳禁の百田さんの思いを尊重して詳細は書けないが、
『続・日本国紀』が、次の世代の日本人によって紡がれていくと信じる。
※戦友になれる編集者を探しておくことを忘れずに‼️
#日本国紀
#百田尚樹さん
#有本香さん pic.twitter.com/BOVHxIxhsw