\うまい×うまいの新発見!/
— イトーヨーカドー (@Lets_go_Yokado) 2018年11月11日 07:00
今日は「 #鮭の日」「 #チーズの日」「 #麺の日」「 #きりたんぽの日」と、記念日が盛りだくさん!
それぞれの美味しいものを組み合わせたらもっと美味しくなるかもしれません😊
ぜひいろいろアレンジしてお試しください♪
各店舗のチラシはこちら⇒ bit.ly/2Ol2eay pic.twitter.com/yofyLOjjNh
地球から月までの距離は、きりたんぽ22億6117万6470本分だ。
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 07:45
へばな。
#きりたんぽ何本分
#きりたんぽの日
みなさ~ん 今日は #美しいまつ毛の日 ですよ~
— あーさー@ペンタブ練習中 (@king_____arthur) 2018年11月11日 07:47
#イラスト
#今日は何の日
#ベビーアザラシ
#11月11日 #にちようび
#ポッキープリッツの日 #きりたんぽの日 #鮭の日
「1111」の数字がまつ毛になぞらえられました🌟 pic.twitter.com/jn9cNdEvsL
#きりたんぽの日
— あきたびじょん (@akitavision) 2018年11月11日 08:30
#きりたんぽの日にTLで鍋っこ遠足をする
きりたんぽ鍋にかかせないのが「せり」!秋田では根っこも食べます。
湯沢市三関地区で栽培される『三関せり』は葉や茎が太く、根が白く長いのが特徴です!
#秋田のうまい根ぇ~ pic.twitter.com/IoM5NyBPIf
さぁ、兄さま方一息に!!
— 文月きょう@絵のお仕事募集チュウ (@kyo_fumituki) 2018年11月11日 09:23
#きりたんぽの日
#ポッキーの日 pic.twitter.com/6TSG5uDQGd
#きりたんぽの日
— あきたびじょん (@akitavision) 2018年11月11日 09:30
#きりたんぽの日にTLで鍋っこ遠足をする
きりたんぽ鍋を美味しくするのは「比内地鶏」!
日本三大地鶏に数えられ、噛みしめるほどに味がしみ出します。
比内地鶏のガラでとった出汁は、きりたんぽに染みこむとしったげうめど~(すごく美味しいです)
#Harazie!!
#比内地鶏 pic.twitter.com/LgS4j4Co92
鈴木絢音(乃木坂46) 「"鈴木家の具材↓
— 2019年鈴木絢音生誕祭実行委員会 (@ayaneseitam) 2018年11月11日 09:35
きりたんぽorだまこ、鴨肉、ごぼう、まいたけ、糸こんにゃく、ねぎ、せり
ポイント↓
・お肉は鴨肉
・せりは根っこまで食べる
・シメは細麺のうどん
真似してみてくださいね~"」 7gogo.jp/suzuki-ayane/1… #by755
11/11は
#きりたんぽの日
#鍋っこ遠足
#秋田県 pic.twitter.com/LLNOyoY425
秋田県の郷土料理で有名な #きりたんぽ鍋 を食べたことはありますか? #きりたんぽの日
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年11月11日 09:53
twitter.com/i/events/10613…
きょうは #きりたんぽの日 🍲
— 津田紗矢佳(気象予報士・防災士) (@sayapon_tenki) 2018年11月11日 10:07
旅先でも気軽にきりたんぽ~☆
⊂二二⊃━━ ⊂( ^ω^)⊃ ━━ ⊂二二⊃
#11月11日はきりたんぽの日 pic.twitter.com/EdO21p5GEG
#きりたんぽの日
— あきたびじょん (@akitavision) 2018年11月11日 11:11
#きりたんぽの日にTLで鍋っこ遠足をする
「きりたんぽ鍋」はつぶしたお米を棒に巻き付けて焼き上げた「たんぽ」を切って、セリやネギ、比内地鶏などの具材と一緒に煮込む鍋っこ料理!
作り方はこちらから: common3.pref.akita.lg.jp/aktshoku/recip… pic.twitter.com/QKE9BznwxO
そこのキミ!きりたんぽ一本に含まれるビタミンCはレモン0個分だぜ!_というか含有ゼロだ!
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 11:35
だが心配ない、セリを入れるんだ!セリはビタミンやミネラルが豊富。
セリ100gのビタミンCはレモン1個分だぜ!
煮込み過ぎには注意な。へばな。
#きりたんぽの日
※表は、生セリ可食部100gあたりの成分量 pic.twitter.com/nNZNuuX6BS
いやいや弊社、 #秋田 駅前の爆エモ流行テンアゲウェイなファッションビル(自称)ですよ?
— 秋田オーパ (@opa_akita) 2018年11月11日 12:12
#きりたんぽの日 のとか簡単に乗れる訳ないじゃないですか~~ってああああああ?!?!?アイコンが #きりたんぽ にーーー!!!!
#きりたんぽの日 おめでとうーーーイエエエエエエエエエエイ!!!!!!! pic.twitter.com/w5G4kElYvr
おっすおら、顔が濡れて力が出ないどころか、鶏の出汁のスープをたっぷり吸ってパワーがみなぎっている超神ネイガー 。
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 12:25
一日中きりたんぽで騒がしいと思うが、今日だけの辛抱だ。明日になれば収束する(たぶん)。へばな。
11月11日は #きりたんぽの日
>RT
— ABS秋田放送 広報 (@ABS_PR_AKITA) 2018年11月11日 12:27
アハハ!オーパさんすっかり #きりたんぽの日 に触発されてるじゃないですかーやだー!
弊社はこれでも番組情報を冷静に広報するアカウント!
イベントにやすやすと乗っかったりするわけにアイエエエナンデ!!?オメメナンデ!!?!!?
#absakita
#なぜかホラー風味 pic.twitter.com/hIVk9Z9jzM
アイコンを[きりたんぽ]でデコりました。 #きりたんぽの日 #iconDecotter icondecotter.jp/?f=24206
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 12:30
おやつ食べよう。
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 13:20
『~が無ければ、お菓子を食べればいいじゃない///』
__キリー・タンポワネット [Kirie Tanpoinette] (1999~ 五城目)
#きりたんぽの日 pic.twitter.com/vEz7aNOnA1
#きりたんぽの日
— mayfirst (@le_1er_mai) 2018年11月11日 13:37
きりたんぽをつくる東北きりたん。
#東北きりたん pic.twitter.com/wIlUVTglrR
きりたんにやってもらいました
— ランツヴァイ@36/300 (@Ranzwei)
#東北きりたん #ふらすこ式風きりたん #ポッキーの日 #きりたんぽの日 pic.twitter.com/vEo4UzzHag2018年11月11日 14:20
【「たんぽ」と「きりたんぽ」と「だまこ」の違い】
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 15:16
厳密には…
・杉の串に潰した米を巻き付けて槍先状に焼いたものが「たんぽ(短穂)」
・それを食べ易い様に切断したものが「きりたんぽ(切り短穂)」
・串を使わず、潰した米を団子状に丸めたものが「だまこ(玉コ)」
~つづく~
#きりたんぽの日
~つづき~
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 15:27
棒状のものは切ってないので「たんぽ」だ_との意見は真っ当だが、本来たんぽ(短穂)とは形状であり、「秋田の郷土食」として広く認知された料理食材として扱う場合、単に「たんぽ」では県外の方に通じないため、おらは敢えて「きりたんぽ」と称する事が多い。
~つづく~
#きりたんぽの日
~つづき~
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 15:38
県北部以外の地域では、主に成形の手間などの関係からか、鍋自体のベースは同じでありながらも、「たんぽ」ではなく「だまこ」を使用して作る場合が多い。
その一番の違いは、米を潰して作ったそのメインの具材が「焼かれているか・否か」であると思っている。
~つづく~
#きりたんぽの日
~つづき~
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 15:41
つまり、「だまこ鍋」はモチモチつるりとした米の団子のお雑煮のような、作り易さ・つまみ易さ・食べ易さがあるのに対して、「きりたんぽ鍋」の方はカリッと焼いた表面に汁が染みたおこげの食感と、抜いた串の中空部分に残るモチモチ感が共に味わえるのが特徴。
~つづく~
#きりたんぽの日
~つづき~
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 15:46
折衷的な案として「だまこ」の表面を焼くことで簡単に「きりたんぽ的だまこ鍋」が作れると思う。要は、手間さえ厭わなければ家庭でいつでも作れるのだ。「郷土食」とはいえ基本的に「家庭料理」なのだから。
自分が美味えと思う鍋を存分に食ってけれ。へばな。
~おわり~
#きりたんぽの日
煙突から出てきたチンアナゴがきりたんぽの穴にもやしを入れてる事も気にせずポッキーをくわえながらベースを弾き続ける東北きりたんの姿が見られる今日は11月11日。
— 松浜健太 (@mh_kenta) 2018年11月11日 16:55
#煙突の日 #チンアナゴの日 #もやしの日 #ポッキーの日 #ベースの日 #きりたんぽの日 #東北きりたん pic.twitter.com/FrW9lf2QUh
11月11日のきょうは、晩ご飯はやっぱりこれですよねー⁉️😁きりたんぽ鍋🍲
— 村木祐輔 🌾NHK秋田気象キャスター(金足の人) (@yusuk_murak) 2018年11月11日 17:56
東京でまさかの「 #三関せり」が手に入り、テンションの上がる秋田県人✨
#きりたんぽの日
#11月11日はきりたんぽの日 pic.twitter.com/jaHUufbU14
11月11日は #きりたんぽの日
— LINE BLOG (@line_blog) 2018年11月11日 18:00
“きりたんぽ”といえば…もちろん #超特急 の #ユースケ さん😆❣️
その溺愛ぶりを一部振り返ってみましょう😍🙌
👹「無限たんぽ」なる新語!?も飛び出した“きりたんぽ”7割の一日
lineblog.me/bltr_blog/arch…
👹夢は大きく“きりたんぽ大使”
lineblog.me/bltr_blog/arch…
@sd_bt
秋田の味 #きりたんぽの日 #きりたんぽの日にTLで鍋っこ遠足をする #毎日しおりん pic.twitter.com/A6O5ZQQjqt
— canna🎄 (@mmclill) 2018年11月11日 21:23
今日はいろんな日だったみたい❤︎
— 郄橋果鈴 (@Karin_T_0722) 2018年11月11日 22:41
まずは #ポッキーの日。
観に来てくれたお友達からこんなカラフルなポッキーをもらいました!
そして #きりたんぽの日 でもあるそうで、今日の夜ご飯はきりたんぽ😊
家で作って食べたのは初めて。
もちもちしてて汁がしみてておいしかったなー!身体も温まった! pic.twitter.com/D5nSFNPCJP
人生初のきりたんぽ!
— 田村響華 (@tamura_kyoka) 2018年11月11日 23:22
#きりたんぽの日 pic.twitter.com/V0KroIun9V
世界一長いきりたんぽ。
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 23:44
5m超の芯材をどこから持ってきたのか気になるども、「切り・短穂」の概念を覆す、若者たちによる斬新なチャレンジだなや。ギネス認定されればいいな。へばな。
#きりたんぽの日
sakigake.jp/news/article/2…
まもなく平成最期の「きりたんぽの日」が終わってしまうども、次のきりたんぽの日を楽しみにしてるど。
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年11月11日 23:59
きりたんぽの日に限らず、いつでも食べよう。
ナイスきりたんぽ👍へばな。
#きりたんぽの日