#発達障害って何だろう
— 矢束叶多(やつか かなた) (@KanataYFreedom) 2018年11月24日 21:12
発達障害を個性と見れる人はほんのひと握り。それができずに苦しんでる人の方が断然多いよ。
小島慶子の「日常」に対して千原ジュニアが「あれで発達障害なら、僕も発達障害ですよ」っていう発言は少しまずいと思う。
— 猪嶋健太@ADHD (@FR6t55tt) 2018年11月24日 21:14
#発達障害って何だろう
#発達障害
#ADHD
#発達障害って何だろう
— なんば@のどがつらいよ (@hikari_500) 2018年11月24日 21:15
この図面、何度でも見せたい。
発達障害ってのは生まれつきの脳の特性なんじゃよ、と。 pic.twitter.com/HxOdq0Elt5
#発達障害って何だろう
— 矢束叶多(やつか かなた) (@KanataYFreedom) 2018年11月24日 21:36
「できるけど疲れる」は危険やな。
できてしまうと発達障害がない扱いされることがあるからな。
#NHK #発達障害って何だろう
— よっちゃん@教員志望の営業マン (@y0cchan_teacher) 2018年11月24日 21:37
教科書や人からの話だけじゃピンと来なかったけど、番組の内容がいちいち衝撃的で… ADHD、LD、ASDも英語だと分からなかったけど、日本語にすることではじめて意味がわかった。ぼくの世界にはなかった(気づかなかった)。もっと敏感にならなきゃ pic.twitter.com/nVxB8Mh1Pu
「できる」と「できない」の間に
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年11月24日 21:37
「できるけど疲れる」がある
#発達障害って何だろう pic.twitter.com/CtZXFNy032
廊下にダンボール箱が置いてあった、それを「ダンボールがおいてあるな」と思いながら通り過ぎた←わかる
— イルマ🌰🍎 (@mrymmio) 2018年11月24日 21:39
「普通こんなところに置いてあったら片付けるでしょ」←わからない
この差は大きいと思う。はっきりわかりやすく説明されればその通りにするんだよ。
#発達障害って何だろう
吉川先生「しんどい状況が続いてしまうと、社会でやっていけないと思ってしまったり、抑うつ状態になったりする。2次障害と呼ばれるもので、残念ながらたくさんいる」
— イルマ🌰🍎 (@mrymmio) 2018年11月24日 21:41
#発達障害って何だろう
大変なのは2次障害だよな、としみじみ思う。社会に出る前の学生時代から、社会に出た後、結婚や妊娠出産、そして子育て。それらのライフイベントに伴って、周りの環境次第では生きづらさがぐんと上がる。「これくらいみんなできるから」の弊害。 #発達障害って何だろう
— イルマ🌰🍎 (@mrymmio) 2018年11月24日 21:44
#発達障害って何だろう 従業員の7割が発達障害の会社、なんて素晴らしい!ここで働きたい人は大勢いると思うぞ。 pic.twitter.com/H4yKCnLIoz
— ミスターK (@arapanman) 2018年11月24日 21:50
「発達障害の人のために環境を整えたら、他の人たちも過ごしやすくなる」っていうのはその通りで、特性のための配慮をしたら、他の人も生きやすくなる。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2018年11月24日 21:50
#発達障害って何だろう #小島慶子 さん
普通って何だろう、ということ。あなたの知ってる普通は他の人の普通じゃない、ということ。こうやって広く取り上げられるようになってくると、今度は「発達障害なら普通はこうでしょ」みたいな先入観を持つ人もいるだろうし、実際それで困ってる当事者もいるんだろうな。 #発達障害って何だろう
— イルマ🌰🍎 (@mrymmio) 2018年11月24日 21:52
#発達障害って何だろう
— Lu (@lunlunsan) 2018年11月24日 22:07
沖田×華さんの聴覚過敏の話、一字一句私と同じでずーっと頷きっぱなしだったのだけど、逆に周りがどんなに騒がしくても聞きたい相手の声だけ聞き取れるという感覚がどうしてもわからないです。それ普通に超能力ですよね?
#発達障害って何だろう
— 鉄仮面 (@onesyotalove) 2018年11月24日 22:11
俺はADHDを持ってるから言えるけど
今の日本で発達障害と言ったらもうそいつは人間じゃないその他大勢の自称健常者供に『かわいそうに』と言われる、そいつらは俺たちのことを人間と扱わない家畜同類と思われてんだよ
NHKなどの発達障害特集について
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年11月24日 22:15
「メディアが扱うのは天才型ばかり」「もっとリアルな例を出せ」
との声が本当によく散見されますが、現状、それを真摯にやり続けているのはNHKさんだけですよ・・・(小声
#発達障害って何だろう twitter.com/hattatu_matome…
毎年追ってるからわかりますが、年1で組まれるNHKの障害系特集のタイトルを列挙すると
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年11月24日 22:25
むしろ「マーベラスな才能を持った発達障害者、ミラクルにサクセスしてしまう」みたいな番組は殆どなく、既成の概念を乗り越えようとひたすら可視化の速度を上げ続けているのがわかります
#発達障害って何だろう
NHKと障害
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年11月24日 22:29
2015年 東田直樹、重度自閉の概念を揺るがす
2016年 感動ポルノ批判。24時間TV涙目に
2017年 感覚過敏に注目、発達の身体的問題を可視化
障害者の性に注目、タブー破壊
2018年 聴覚処理障害を特集、悩んでる人多すぎた
現在 普通って何?←new!
#発達障害って何だろう
勿論、発達障害者の「すんごい生き辛いんだよ?」という主張を理解した所で、そう主張された皆さん的には「そう…(すんごい生き辛いんだね)」といった感想を抱くしかないこの感じについては本当によくわかるので、以下のような具体的対応例もきちんと紹介するあたりやっぱNHK
— 凹凸ちゃんねる (@hattatu_matome) 2018年11月24日 23:57
#発達障害って何だろう pic.twitter.com/vosadFDf56
26(月) #クロ現プラス は『発達障害のある人と、どう働くか』。
— NHKハートネット (@nhk_heart) 2018年11月25日 20:00
発達障害のある人の能力を引き出すために「こんな工夫をしています」というアイデアや経験談。
発達障害のある本人の職場での悩みなど、 #発達障害と働き方を考える をつけてお聞かせください!
#発達障害って何だろう