#私の動物のお医者さんシンドローム
— ほまち (@homachimaru) 2018年12月1日 08:40
・テンションの高い犬を見ると「オレはやるぜ」と吹き替えてしまう
・しるこ缶を見るとストーブの上で温める時は注意と思う
・仕出し弁当の店舗を見ると漆原教授を思い出す
・「虹と雪のバラード」が歌えないことが微妙にコンプレックス
#私の動物のお医者さんシンドローム
— しりかげる🐢 (@wf_j1_rikaco) 2018年12月1日 09:34
「しやくそ」と言ってしまう
大学、教育機関の予算不足のニュースを見る度に
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月1日 10:41
「文部省といえばお金をくれないお金をくれないと言えば文部省というあの文部省が」が頭をよぎる(※当時は文科省ではなく文部省) #私の動物のお医者さんシンドローム
ドラマのはまり具合からいまだに、要潤がTVに出てると「あ、二階堂」って思ってしまう
— こむ (@komu_bonheur) 2018年12月1日 10:47
#私の動物のお医者さんシンドローム
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 朱い狸の鼓の音 (@akane243) 2018年12月1日 11:05
ぶっとい足は大きくなるシルシ、と思っちゃう。
猫の両脇に手を入れて抱えるたびに「ここにすごい数の菌が」と思ってしまう。いまだに。
— 碧也ぴんく (@pinkjyoudai) 2018年12月1日 11:14
#私の動物のお医者さんシンドローム
猫に異国の名前を付けるとき
— 碧也ぴんく (@pinkjyoudai) 2018年12月1日 11:18
「『小さい』って意味のつもりで『スコシ』って名前を選ぶ過ちを犯してないかしらわたし」
という思いが脳内をよぎっていく。(そして実際やってる気がする)
#私の動物のお医者さんシンドローム
外で締まりの悪い蛇口を見かけると「猫の泉」なんだと判断する #私の動物のお医者さんシンドローム
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月1日 11:36
・ハスキー犬→ あ、チョビ。
— Aki (@olivecandylove) 2018年12月1日 11:38
・おしるこ→ しるこ爆弾。
・ネズミ→ 私はリス。しっぽを剃られたの。
・カシオミニ→ 漆原教授が賭けたがる。
・北海道大学の雪景色→ 菱沼さんが埋まる季節。
・クラーク像→ 二階堂里穂が迷う
・トスカ→ 喜劇(違
#私の動物のお医者さんシンドローム
「公」という人名を見かけると「ハムテル」と内心つぶやく。 #私の動物のお医者さんシンドローム
— 白央篤司 (@hakuo416) 2018年12月1日 11:39
菱沼さんが埋まる季節 #私の動物のお医者さんシンドローム
— 今日も大変でした (@nabecchina) 2018年12月1日 11:52
twitter.com/wataryo1108/st…
・カシオミニを賭けたがる
— 和。 (@jorukaz) 2018年12月1日 11:56
・犬の口にはゴムパッキン
・要潤はうどん県副知事でも忠彦さんでもなく二階堂
#私の動物のお医者さんシンドローム
いいサイレージはオレンジの匂いがすることを知っている
— リョーマ🐟🐞 (@ryouma_1008) 2018年12月1日 11:57
#私の動物のお医者さんシンドローム
「ぎゅうぎゅうの口の勘の狂った短気のデブが けつようぴに遊びにでんとアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった」
— Aki (@olivecandylove) 2018年12月1日 12:01
「みたくない こざるのおしりは まっかっか」
「江川の耳 掛布の耳 大耳」
「フースフ フースフス」
「通勤にブドウレンコン」
#私の動物のお医者さんシンドローム
#私の動物のお医者さんシンドローム
— かずよん (@kazuyo0716yon)
俺はやるぜ!!
俺はやるぜ!!!
に、頑張ってる猫をあてはめてしまう。
シーザーの呪いは未だに解けず\\\\٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/7QoyYYdysK2018年12月1日 12:02
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 響 (:3[●●] (@hbkyk)
#ポケ森 のこれで漆原教授のお部屋作ろうとか pic.twitter.com/9I6zHG09Gx2018年12月1日 12:06
・動物にアテレコしがち
— 和。 (@jorukaz) 2018年12月1日 12:07
・やる気に満ちた犬は「オレはやるぜ、オレはやるぜ」
・子供に(大人も)無茶されてる時の犬は「やーん」
・食べてる時に犬の視線を感じたら「くれたら食べてもいい……くれたら…くれたら……くれたら…」
・猫は関西弁
#私の動物のお医者さんシンドローム
やりたくない仕事の時、脳内で漆原教授が「自習自習」と机をガタガタする
— クロ (@kuro_pecos) 2018年12月1日 12:19
#私の動物のお医者さんシンドローム
昭和ネタが若い人に通じない時、「漆原教授が『今の若い奴は原節子さんを知らないのか!』と言ってた時の気持ちってこんなんかな」とじんわり考えてる #私の動物のお医者さんシンドローム
— 遠藤平介 (@heisukeend) 2018年12月1日 12:22
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 片山愁 (@shu_kata) 2018年12月1日 12:23
クララちゃんとラッシー
犬の口にはゴムパッキンが付いている
「いいかいチョビ。人が食べてるものを欲しがってはいけません。でもその人がくれたら食べてもいい。」「むずかし~い」
「オレはやるぜ オレはやるぜ」「そうかやるのか」「やるならやらねば」
記事読んでから #私の動物のお医者さんシンドローム タグ辿ると幸せになる
— mio (@mio_ingbf) 2018年12月1日 12:26
『動物のお医者さん』読まれてないんじゃないか疑惑について magazine.manba.co.jp/2018/11/30/man…
#私の動物のお医者さんシンドローム
— うさこ🐇 (@maroyaka_usagi)
イッヌがわたしの食べてるものを欲しがってじーっとこっちを見ている時これが思い浮かぶ pic.twitter.com/V3O7nW7efD2018年12月1日 12:31
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 北海道名物 松尾ジンギスカン【公式】 (@matsuo1956)
#松尾めん羊牧場 撮影時「プルプルのチョキ(羊の前脚パンチ)」をなまら警戒してしまう…(´・ω・`) pic.twitter.com/CoUwfw8G2F2018年12月1日 12:39
こんな画像を保存している
— ほ-さま (@hosama0503)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/awAoTfkPBa2018年12月1日 12:41
#私の動物のお医者さんシンドローム
— Y談モヒート@ブロマイド発売中の吸血鬼の弟子 (@kyuko4852) 2018年12月1日 12:43
スナネズミは
・いつも幸せそう
・『お父さん』と名付けられた方がメス
・『お父さん』はお酒が飲めるクチ
・「なんだかしらないけど」「天からたべものがふってくる」
・計算が合わない生まれ方した赤ちゃんの件は永遠のミステリー
・泳げるのとカナヅチがいる
精神安定剤(燗にはつけない)
— 羽前炬燵@12/2東武FF (@gold113k)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/37A529hme52018年12月1日 12:49
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 凛々@迷子猫捜索中😢 (@RiRi21kros) 2018年12月1日 12:50
〇ガンガン散歩してる犬が「オレはやるぜ!」と言っているように見える
〇おしるこ缶を見つけて「しるこ爆弾の季節だなあ」と感じる
〇スナネズミはいつも幸せ、というフレーズをふと思い出す
〇生まれた猫を見て「ぶっとい足は大きくなるシルシ」と微笑ましく思う
#私の動物のお医者さんシンドローム
— Namazu♡SmashingPumpkins (@namazu3)
オレはやるぜ
先生ぼくはリスでやります pic.twitter.com/YXLxd6k5dy2018年12月1日 12:50
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 🍁しば☕️🐕ぬー🔥 (@and_shibanui) 2018年12月1日 12:58
・オレはやるぜオレはやるぜオレはやるぜ
・私はリス。しっぽを剃られたの
・犬の口にはゴムパッキンが付いている
・ヒヨちゃん
・三毛猫は関西弁で喋る
・公=ハム
・キミテル
・パリダちゃん
・クララ
・酵素ちょうだい
・トスカ
ダメだ、永遠に出てくる
シベリアンハスキーを飼ってしまう(2代目) 。
— atsuko (@atsu_con)
チョビだと思って飼うと、大抵のハスキー犬の性格はシーザーだ。
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/AfGjvNwNA82018年12月1日 12:59
#私の動物のお医者さんシンドローム
— ホワイトロリータ(͡° ͜ʖ ͡°) (@UhoiiTaro)
これをみるとやる気が湧く pic.twitter.com/GnZAokaYba2018年12月1日 13:01
これのせいで北大獣医学部の偏差値が東大も京大もすっとばして73で日本一になりましたね…。それ以前は理Ⅲで落ちこぼれがいく「馬鹿獣」と呼ばれていたと農学部の教官は今でも言います。
— 来瀬 (@melancholyAF) 2018年12月1日 13:04
#私の動物のお医者さんシンドローム
・「これは何かね中川くん」→「骨です」→「退場」
— エイジ@転職のために就職ブログ運営中 (@freemanman123)
・ハスキー犬を見るとチョビ
・オペラ見るとトスカの結末でクスリ
・いつか犬ぞりに乗りたい
・「公」を見るとハムと読む
・ミケネコを見ると関西弁
・漆原教授はやっぱりおかしい人だったと大人になって気付く
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/Mnsl62hoBD2018年12月1日 13:05
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 最富キョウスケ (@motomikyosuke) 2018年12月1日 13:10
会話中に「欺瞞」という言葉が出てくると咄嗟に「私はリスしっぽをそられたの」と裏声早口で言ってしまう
狂犬病予防注射の時期になると得なタイプの犬とそうでないタイプの犬を思い出す。うちのはブスっとやって「あ、終わり?」の得なタイプ
— zizi (@zizi_69)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/4S87NuTPXa2018年12月1日 13:13
#私の動物のお医者さんシンドローム
— ぴよノフ (@piy0yan)
ラジカセ犬パフ pic.twitter.com/ZpuEoIbft12018年12月1日 13:24
猫は関西弁だと思い込んでしまう
— 江野スミ😺亜獣譚④日曜更新😺 (@shiro_saijo) 2018年12月1日 13:39
#私の動物のお医者さんシンドローム
盲腸の手術って自分で見れるものだと思ってたし、
— ごみくず (@gomikuz539s) 2018年12月1日 13:40
自分が手術を受けることになったらよく見ようとずっと思ってました
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/2mPgyNtBkW
私は、リスしっぽをそられたの
— 燻氏@ゴースト血管ガチ勢 (@ibu3iaia)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/gP9Hb3yHSy2018年12月1日 13:41
キレッキレのテンポで草
— うみうし (@umiushi64)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/7dWB0TecgV2018年12月1日 13:57
はしゃぐイッヌを見るとついつい「オレはやるぜ オレはやるぜ」が降って湧いてくる
— からたち (@TokiV56) 2018年12月1日 14:00
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/ohWEK1KQjL
アフリカ=漆原教授という罪は重い
— 黄金のイチカワ (@namaichikawa)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/UGoUpReIKA2018年12月1日 14:02
二階堂「いいよなー勉強好きなやつは一発で合格できて」
— oりe・マスタング・不二 (@ORIYEAHHHH) 2018年12月1日 14:04
ハムテル「嫌いだから早く手を切りたいんだ。何回も追試を受けてるお前の方が勉強好き」
#私の動物のお医者さんシンドローム
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 猫大福 (@nekodaifuku1)
久しぶりに見に行ったがやはりこのMADは傑作だという思いを新たにした。
youtube.com/watch?v=WvGw8E… pic.twitter.com/FaTJLPRqne2018年12月1日 14:11
汚れることをコンタミと言ってしまう #私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/iobbzGollM
— ゆーこん川 (@coyukayo)2018年12月1日 14:32
#私の動物のお医者さんシンドローム
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) 2018年12月1日 14:51
ネズミは卵生
要潤を見ると二階堂って思う。
— 🐕柴犬アンちゃんラプソディー🐕 (@oishiitakuan1)
この薬の飲ませ方は酷いが役に立つ。
暴れる犬は尻。
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/I8srFbYovY2018年12月1日 14:57
トスカの悲劇
— saba (@diodio0013tw)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/si8L8cpRGq2018年12月1日 15:02
ウチの故 ガブリエルは、中川くんの猫ガブリエルから名前もらったんだよ(・∀・)
— いえねこ@リブっ子♡(・∀・) (@igaiga_neko)
しっぽが短いのもそっくりでしょ😆
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/dJQa7b15R12018年12月1日 15:13
すぐカシオミニを賭けてしまう #私の動物のお医者さんシンドローム
— よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ (@toppinpararin) 2018年12月1日 15:23
以前宝塚の『エリザベート』で次使うナイフを手違いでトート(水夏希)に渡して貰えなかったルキーニ(音月桂)がエリザベート(白羽ゆい)を刺殺出来なくてやむなく絞殺した公演があると聞いた瞬間↓を思い出した。音月さん、絶対コレ読んでたでしょ
— ほしゃこ🌹執行済🌹大阪&武道館🌹 (@Hoshakohm)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/d2TITsUtcn2018年12月1日 16:10
#私の動物のお医者さんシンドローム
— おかもと (@okmtsn115) 2018年12月1日 16:24
・カシオミニを賭けてもいい
・おれはやるぜ
・結石になったから水分とれって、じゃあビール飲もう
・綺麗好きだから流し台でからだ洗う
お散歩で走っているハスキー犬を見ると、脳内再生は必ずコレ。
— サバ缶 (@SabakanOishiiyo)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/CCe9VysKrI2018年12月1日 16:24
#私の動物のお医者さんシンドローム
— もっこり (@Mokkori_17)
実はひよこの頃はひよちゃんだったピヨし。 pic.twitter.com/NmuboCzULq2018年12月1日 17:08
北海道行ったら 気づいたら北大見に行ってて 菱沼さん埋まってないかなーって見てたら 自転車埋まってた
— みあ@ドラマ垢 (@dramatakeryo)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/J0PUHPmNc42018年12月1日 17:32
動物のお医者さんといえば、実写ドラマのキャスティングが優秀すぎて全私が感動した。特に教授たちと菱沼さん #私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/fJnubLgyFg
— 発酵中 (@hakko_fukagyaku)2018年12月1日 18:40
シーザーを愛してくれてありがとう。
— サバ缶 (@SabakanOishiiyo)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/Mt0EgOfYv12018年12月1日 18:49
おっとまだまだ盛り上がってるね? じゃあ私の宝物を見せよう。
— もちょ子 (@mocochocoo)
花ゆめ全プレだったチョビのハンコだ!
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/NBOOEmakjU2018年12月1日 19:18
「あそぼ」 たった三文字のこの可愛さ #私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/udfdVVyIG1
— 虚無への供物(プリン) (@AKFKumi4)2018年12月1日 20:18
この突如現れたタグのためにワタシと同じことになってる人々がきっと日本国中に…。
— 混沌のくらげ (@favori_28g)
#私の動物のお医者さんシンドローム pic.twitter.com/YX532GWtxW2018年12月1日 20:22
ハムテルの発音が
— チョコ系 (@UHcjGXxJk7r9Byo) 2018年12月1日 22:14
ハム⤵︎テルなのか
ハム⤴︎テルなのか
友達と論争になって、白泉社に電話して問い合わせたところ
「決まりは無いようですが原作者は
ハム⤵︎テルと発音しているようです」
と大変丁寧にご回答頂いた思い出があります( ;∀;)
#私の動物のお医者さんシンドローム