「一陽来復(いちようらいふく)」
— 暦生活 (@543life) 2018年12月22日 07:30
今日は冬至(*^^*)今日を境に、少しずつ昼の時間が長くなります。
冬至の日は「一陽来復」とも呼ばれており、
悪いことが続いたあと、物事が好転することをさす言葉としても使われています。
#暦生活 #冬至 #冬 #一陽来復 #暦 #季節 #新日本カレンダー #日めくり pic.twitter.com/rTw3XjL3jz
おはようございます
— 建 茂 (@st261128)
一足早くクリスマスモード
今日は「冬至」 #一陽来復(いちようらいふく)
#冬至を境に運が上昇する日
TwitterやFBで皆さんの投稿で覚えました。
競馬に夢中の頃 風水に凝り縁起もかつぎました
#明日がいい日になりますように pic.twitter.com/3Pdo8J8wkE2018年12月22日 08:16
「ん」が2つ付く #冬至の七種 を知っていますか?
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年12月22日 08:49
#冬至 #一陽来復
twitter.com/i/events/10762…
※過去の写真
— 貴船神社(きふねじんじゃ) (@kifunejinja)
平成30年12月22日
本日は二十四節氣のひとつ
冬至(とうじ)
「陰」が極まり「陽」に転じる
一陽来復(いちようらいふく)
悪しき事は祓い除け、善き方向へ進むと信じ、氣力再生・運氣龍昇を祈る日。
#氣生根 #きふね #貴船神社
#二十四節氣 #冬至 #一陽来復
#貴船神社の冬 pic.twitter.com/EeVI3CzsMD2018年12月22日 12:17