子連れ出勤に補助じゃないんだよ‼️
— 聖☆おかあさん🏐龍&研磨推し (@skyair_1994) 2019年2月1日 08:38
保育士の給料上げて保育士確保して保育園たくさん作って、安心して働ける環境を作るんだよ‼️
#子連れ出勤 アホか‼️
#スッキリ
子連れ出勤したことあるけれど、想像を絶する大変さだった…。面倒見ながら重要な作業・打ち合わせはほぼ無理。基本のPC作業も効率落ちまくる。夜9時過ぎの帰りのバスで何やってるんだろ…って泣いた。考えはいいけど甘くないよ。
— ざりちゃん (@kozakurahoppe) 2019年2月1日 08:46
#スッキリ
#子連れ出勤
子連れ出勤って完全な大人目線。乳幼児期にずっとおんぶで生活って子どもの自由を奪ってる気がする。
— 緑茶ハイ (@tomidori53) 2019年2月1日 08:46
満員電車に乳幼児を連れて行くのは無理!泣いたら近くの駅に降りて...とか母親の精神状態が会社着く前に崩壊する。
#子連れ出勤
#スッキリ
嫌味とかじゃなく一回男性議員が全員子連れ出勤した国会中継見てみたいな。
— 千種@タケ (@2ra0) 2019年2月1日 09:03
子供が大きい人は孫ひ孫連れて。どっかの国は国会の場にお子さん連れて参加してる議員もいるし、1日くらいやってもいいんじゃないかねー。だいぶカオスになりそうだけど。
#子連れ出勤
子連れ出勤なんて子連れ狼見てたら口が裂けても言えないはずなんだよね。
— たまたま子 (@ta__ma__ko) 2019年2月1日 09:15
子連れで仕事するって命懸けだよ?
子供の前で罵倒されたり、殺されそうになったりするんだから。
#子連れ出勤 pic.twitter.com/DlV5nHo06g
子連れ出勤で矢面に立たされて叩かれる前提が母親になってることがそもそもおかしい。
— 毒妻 (@ponkotu_8011) 2019年2月1日 09:27
父親に子連れ出勤させてみなさいよ。
これは子供が病気で仕事を休むときも同じことだからね。
父親だって「親」と名乗ってる以上
子供に対する義務は発生してるんだ。
#子連れ出勤
前に会社のおじさんが幼稚園の娘連れて出勤してきたけど、面倒見てたのは事務の私だからね。勝手にデスクにいたずらするから困るし。仕事してても何回も呼ぶから仕事進まないし。自分が面倒見れないなら連れてこないでほしかった。
— ふゆ (@tntktn1234) 2019年2月1日 10:04
#子連れ出勤
「それより保育園を…」との声も
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2019年2月1日 10:18
#子連れ出勤
twitter.com/i/events/10911…
職場に保育園や託児所があっての「子連れ出勤」は良いが「子連れ労働」はやめておけ
— 奈良の古本屋 エイワ書店 (@eiwasixyoten) 2019年2月1日 11:49
経験者の私が言うんだ
地獄を見るぞ
仕事にミスが生じる度に自分を責めて発狂寸前だ
やめておけ!
もう一度言う
やめておけったらやめておけ
もっと保育園増やしたってー!!
🐌💨💨
#子連れ出勤
CMでもあるけど、ヤ〇ルトみたいに保育士+託児所完備の職場なら子連れ出勤良いと思うよ
— 猫丸@子育て中 (@nekomaru_TTR) 2019年2月1日 14:06
そうじゃないのに母親が働ける環境を!!ってだけで子連れ推奨してるなら正直馬鹿じゃなかろうかと
子供が母親と一緒に居て10分でも大人しくして居られると思ってるんだろうか
#子連れ出勤
「スッキリ」(日本テレビ系)でも取り上げられた「子連れ出勤」への賛否。ねとらぼでも調査隊がネットの声を調べています。決して簡単にできることではないはず…! #子連れ出勤 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年2月1日 15:11