74年前の今頃、東京の下町、私の父や祖母が生まれ育った浅草は火の海だった。
— sorahug (@sora_hug) 2019年3月10日 04:42
毎年同じ話をするけど、
祖母におんぶされた父の背中に火がついたのを消してくれた人のおかげで私は今ここにいる。
一晩で10万人もの命を奪った東京大空襲。
忘れずに伝えていく。
#東京大空襲
1945年3月10日05:10 東京都区内の火災が鎮火に向かう #東京大空襲 #残花録 pic.twitter.com/ImLFlUcZQK
— 残花録 (@Fuyo1945)2019年3月10日 05:10
逃げ惑う私の母が火の海の中、もう駄目と地面にへたり込んだ時、祖母が「何を言ってるこんな所で死んでたまるか❢」とその腕を掴んで引きずるように走ったと。今でもこの段になると涙が溢れる子供の頃散々聞かされた74年前の今日は #3月10日 #東京大空襲
— 後藤 正 (@H_D_shovelhead) 2019年3月10日 06:03
74年前の燃える東京の赤い空は、近隣他県からも見えたと身内の証言あり。 #東京大空襲 pic.twitter.com/KBr2EOmysL
— ブルームーン探偵社🌛 (@Ilissos_Tokyo)2019年3月10日 06:35
3月10日。たった2時間半の間に約10万人以上もの方々が亡くなった #東京大空襲 今日で74年。3年前にドキュメンタリーを作って以来必ずこの日は数多くの方々が犠牲になった浅草の言問橋にて黙祷。当時取材した方もお亡くなりなったり時間がなく。地獄絵図だった水面は今は美しく。何が出来るかを考える。 pic.twitter.com/uzT0VYNc3o
— 宮川宗生 (@muneomiyagawa)2019年3月10日 07:06
今日は #東京大空襲 の日。
— 株吉 (@cischaba)
1944年11月24日以降、東京は106回の空襲を受け、1945年3月10日(9日夜)の大規模な爆撃だけで死者10万人以上、罹災者は100万人を超えました。
改めて犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます🙏 pic.twitter.com/3v6Jo5TAcH2019年3月10日 07:15
祖母は赤ん坊だった父を抱いて燃え盛る炎に向かって走ったそうです。
— en (@sakemylife) 2019年3月10日 07:21
近所の大きなお堀へ水を求めた人たちは皆、折り重なるようにして亡くなったとか…。
燃えている所にはもう爆弾を落とさない筈だ、という祖母の咄嗟の判断がなければおれはこの世に存在しなかったのだな。
#東京大空襲
今日は #東京都平和の日❤ #東京大空襲 があった日(1945)💭平和国家日本の首都として、戦争の惨禍を再び繰り返さないことを誓い制定✨
— 新宿あわわ【公式】 (@sinjukuawawa)
平成最後の東京都平和の日、「天地、内外ともに平和が達成される」という意味の平成に日本で戦争は起きなかったあわ🎶次の元号でも平和を守っていきたいあわ☺ pic.twitter.com/i9JxvTEnn62019年3月10日 07:29
明日は震災の日だけど、自分としてはこの空襲で曽祖母が亡くなり先祖が江戸から積み上げた物が全て灰塵に帰してしまった3月10日がどうしても寂しくなる。
— 金子 誠 2020は慶喜公。 (@whole8_6th) 2019年3月10日 08:07
婆ちゃん安らかに。
#東京大空襲 twitter.com/hwtnv/status/1…
1945年3月10日、東京大空襲がありました。作家の早乙女勝元さん(86)は「焼夷弾攻撃だけで一夜にして10万人もの人が亡くなったというのは、核兵器の被害と何ら変わらない」と語っています。 #東京大空襲:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM34… #空襲1945
— 朝日新聞秋田総局 (@asahi_akita) 2019年3月10日 08:21
74年前の未明、 #東京大空襲 で10万人もの犠牲者が出ました。祖父と母の妹も。祖母と母が何とか逃げ延び、戦後を必死に生きたお蔭で今があります。
— Naoko Yamazaki (@Astro_Naoko) 2019年3月10日 08:38
大戦を何故防げなかったのか、何故ここまで各地で甚大な被害が出るまで続けたのか、戦争を知らない世代も、考えることが大切なのだと思います。 twitter.com/nhk_archives/s…
#東京大空襲 この写真を両親にみせたら。
— 解放迷 (@gobanyak)
父「ああ、あたりまえ」
母「そうそう」
父母「一緒に寝たよね」
自分「怖くないの?」
父母「怖いもんかw死体はなんも悪いことしないもん。」
父母「一番怖いのは、生きてる人間」 pic.twitter.com/8wI9LVSeec2019年3月10日 08:40
74年前の本日未明、一夜にして10万もの命を奪った #東京大空襲 。雨あられと降った焼夷弾は東京の下町を焼け野原にし、多くの孤児を生みました。上野駅の地下道で雨露をしのいだ孤児たちは、飢えに苦しみながらいかに生き抜いたのか。その闘いをたどる連載を始めました。 ow.ly/Oq0p30nYhSq
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2019年3月10日 09:00
これが東京大空襲、これが戦争なのでしょう。「ずっと語れなかった」鈴木さんの重い、貴重な証言です。 #東京大空襲 tokyo-np.co.jp/article/nation…
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2019年3月10日 09:12
#東京大空襲 から今日で74年。当時、すべての都道府県で空襲がありました。特集「 #空襲1945」では、 #朝日新聞社 が保管する写真のうち空襲に関するものをまとめて公開。自社カメラマンによる未公開ネガや米軍提供の空撮も収めました。地方ごとに表示を変えられます。
— 朝日新聞東京編集局(コブク郎) (@asahi_tokyo) 2019年3月10日 09:39
asahi.com/special/kushu1…
7歳の少女は4歳の弟のために弁当を盗みました。捕まってぼこぼこに殴られました。5歳の少年は道端にある雑草をちぎって食べました。一夜に10万の命を奪った #東京大空襲 。親を失って焼け出された「 #孤児たちの闘い 」を追う連載を始めました。サイトに動画もあります。 ow.ly/sgqN30nYiTr
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2019年3月10日 10:00
今日3月10日は #東京大空襲 があった日です。この日の #空襲 は夜間、低高度(約2000m)から焼夷弾を集中投下するという戦術で、これにより木造家屋が密集する江東区,墨田区,台東区,中央区といった東京の #下町 は大炎上し、死者10万人以上、罹災者100万人以上という空前の大被害を出しました。 #戦争 pic.twitter.com/W8Ew6aHsPJ
— 月刊PANZER パンツァー (@PANZER_argonaut)2019年3月10日 10:47
一夜に10万の命を奪った #東京大空襲 。親を失って焼け出された「 #孤児たちの闘い 」を追う連載を始めました。こちらは記事と連動したドキュメント動画の一部です。動画の全編は東京新聞ホームページ( tokyo-np.co.jp/feature/Battle…)で。 pic.twitter.com/A7JlYmKmV3
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom)2019年3月10日 10:56
【 #東京大空襲 】1945年3月10日夜、300機を越える #B29 が
— NHKニュース (@nhk_news)
38万発の焼夷(い)弾を東京の下町に投下し、一晩で約10万人が
亡くなりました。 #空襲 はその後、大都市だけでなく地方都市にも及びました。『戦争証言アーカイブス』では各地の空襲体験談を特集しています。
nhk.or.jp/archives/shoge… pic.twitter.com/1o4Za0Gfoa2019年3月10日 11:00
『東京の下町、谷中に古くからの墓地があって、故 #エドワード・サイデンステッカー さんはよく散策をした。散策するうちに、あることに気づく。「大正十二年九月一日と昭和二十年三月十日に死んだ人々の墓がいかに多いか」と晩年の随筆集に……』
— 朝日新聞東京編集局(コブク郎) (@asahi_tokyo) 2019年3月10日 11:22
#東京大空襲 #空襲1945
asahi.com/articles/DA3S1…
これほどまでに過酷な人生があったのか。取材した私たちも息を呑み、泣きました。一夜にして10万人の命が奪われた #東京大空襲 から74年。親を失って、それでも生き抜いた #孤児たちの闘い を追う連載を本日から始めました。記事と動画の本編はこちらです→ ow.ly/6mEc30nZeY7 pic.twitter.com/MowcsxSsFd
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom)2019年3月10日 14:43
【 #東京大空襲 】1945年3月10日夜、300機を越える #B29 が38万発の焼夷(い)弾を東京の下町に投下し、一晩で約10万人が亡くなりました。 #空襲 はその後、大都市だけでなく地方都市にも及びました。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu)
『戦争証言アーカイブス』では、各地の空襲体験談を特集しています。
nhk.or.jp/archives/shoge… pic.twitter.com/CV93CnYarl2019年3月10日 15:00
これほどまでに過酷な人生があったのか。取材した私たちも息を呑み、泣きました。一夜にして10万人の命が奪われた #東京大空襲 から74年。親を失って、それでも生き抜いた #孤児たちの闘い を追う連載を本日から始めました。記事と動画の本編はこちらです→ ow.ly/6mEc30nZeY7 pic.twitter.com/hXCddTZmmE
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom)2019年3月10日 18:16