ツイ速まとめ

Twitterのトレンドでいいね・リツイート100以上のものを集めて掲載しています!

#平成狸合戦ぽんぽこ [2019年4月5日(金)]

  • 2019年4月5日(金)22:20
  • 映画
【PR:ナイトブラ研究会】20代・30代・40代・50代・下垂・産後/卒乳後などバストの悩み別情報サイト【PR】

#平成狸合戦ぽんぽこ
🌄あと3⃣時間🌄

皆はどのタヌキが好きカナ🐾
#高畑勲監督 #スタジオジブリ #平成最後 #今夜9時 pic.twitter.com/0pXuLWwVSO

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 17:53

「平成狸合戦ぽんぽこ」まであと1️⃣時間😆😆
「令和」を迎える前に、「平成」の名作を‼️

#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/rHHvyorl4W

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 20:03

☀️さよなら平成 2週連続スタジオジブリ🌟
「平成狸合戦ぽんぽこ」まで、あと3️⃣0️⃣分🦝🦝

平成とともに歩んだスタジオジブリ。
番組では、その軌跡も振り返りますよ😌😌
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #ジブリ #高畑勲 pic.twitter.com/9D0PLughAq

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 20:33

#スタジオジブリ で高畑監督が手がけた長編作品は「ぽんぽこ」までに「 #火垂るの墓」「 #おもひでぽろぽろ」がありますが、すべて原作がありました。「平成狸合戦ぽんぽこ」は高畑監督が初めて書き下ろした完全オリジナル作品です。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/rpjwEsEKNG

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:04

→続き)さらにタヌキが酔っ払っていたり浮かれた状態の時は、みんな同じ顔の姿に変化する「ぽんぽこダヌキ」になるそうです!
なお、負けたあとのちょっとユーモラスな姿に変化する「杉浦ダヌキ」は、漫画家 杉浦茂さんのデザインを生かしたもの。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/AbdyDtKhkP

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:06

杉浦さんの代表作「八百八狸」を子供の頃によく読んでいた #宮崎駿 監督(本作では企画を担当)は、制作の前に高畑監督に思い出のこの作品を見せたということです。結果、「ぽんぽこ」の変化狸として登場することになりました。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/orMBuDbUV0

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:07

ジョイヤッサー!
#平成狸合戦ぽんぽこ

※「ジョヤサ!」は秋田・岩手地域で使われている祭りの際の掛け声。地元ではポピュラーなフレーズなので全く違和感が無い。へばな。

— 超神ネイガー (@neiger_akita) 2019年4月5日 21:09

📺テレビの料理番組のエビを揚げるシーン🍤は実写を合成したシーンです。アニメーションでは、本当に美味しそうに描くことが難しいと高畑監督が判断したことが理由の一つです。→続く
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/EiX4VfKnm5

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:11

→続き)さらにテレビ画面の中のシーンであるため、実写を挿入しても違和感が少なく、またそれが笑いにも繋がるとの考えからジブリアニメ史上初と なる実写合成が行われました。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/TCIbdx7GqN

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:12

「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台となったのは東京都西部・多摩丘陵にある #多摩ニュータウン。この作品では昭和40年代、開発盛んな頃の「多摩ニュータウン」を舞台にジブリ作品で初めて春夏秋冬1年を通した季節の変化が描かれました。→続く
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #男鹿和雄 pic.twitter.com/vKCcSQdemV

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:16

制作にあたって、タヌキに関する資料が大量に集められました。民話だけで32冊、タヌキの生態に関する本や図鑑が27冊、多摩やニュータウンの歴史に関する本も含めて全66冊。集められた資料をもとに、イメージボードが作られていったそうですよ!
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #タヌキ pic.twitter.com/yPUn7qoKNk

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:17

尚あまり知られていない事実であるが
狸と言う生き物は地球の極狭い範囲にのみ生息する珍獣なのである。
日本から贈ったタヌキが海外でパンダ並みの待遇を受けたりするのだ。
平成も間も無く終わりではあるがこれを機に狸の事を知ってみるのは如何だろうか。
#金曜ロードSHOW
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/dv7O9idN9K

— 指揮杖 (@sumatora) 2019年4月5日 21:18

鶴亀和尚の「金玉じゃ。丁度八畳ある」は実は江戸時代からの俗説なんです!金箔を作る時に一匁(=約3.75グラム)の金をタヌキの皮に包み、叩いて伸ばすと八畳の大きさに延びたという説や、化けた狸が出てくる古典などから“八畳敷き”は諸説あるそうです。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/kFXjMkP5fW

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:21

ぽん吉「あいつらみんな追い出しちまったらもう食えないよてんぷら」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #林家こぶ平 pic.twitter.com/XKv3KxjJ39

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:34

「ハンバーグ!ドーナツ!フライドチキン!ポテトチップス!にわとり!」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/gTCyaiVOSK

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:34

タヌキたちが大きなものに化ける時、たくさんの数のタヌキが合体して化けています!これは江戸時代の歌川国芳の浮世絵がヒントとなっているそうです。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #たぬき pic.twitter.com/6HqQNNhVtO

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:42

降りても降りても元の位置に戻ってくる階段。これはオランダの画家(版画家)マウリッツ・エッシャーのだまし絵を参考にしたものです。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #たぬき #ジブリ pic.twitter.com/6dXjiUIi3I

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:46

毛並みのいい美人タヌキ、正吉の恋人おキヨを演じたのは女優の #石田ゆり子 さん。「 #もののけ姫」の #サン やカヤ役、「 #コクリコ坂」など他のスタジオジブリ作品にも出演していますが、なんと本作が声優デビューだったそうです。→続く
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/41oGMFuKgM

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:48

新宝島に見える
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/n1rxF5buDo

— シュー (@tubahiragi123) 2019年4月5日 21:48

#石田ゆり子 さんが透き通った声で歌うマリつきの唄を聞いていた高畑監督は、予定になかったなわとび唄も急遽お願いしたそうです!
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #たぬき pic.twitter.com/4DereNWwiW

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:50

毎回思うんだけどこのたぬき吾郎ちゃんに似てない??笑
#稲垣吾郎 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/ofQgEvGdbe

— りん (@czeCJYqfMtJ5w3W) 2019年4月5日 21:52

おろく婆「ニュータウンの山が削られておらたちが迷惑 その土が山や谷に捨てられて藤野町が迷惑…どこまで業が深いのじゃろ…」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #たぬき pic.twitter.com/1UJKfezhky

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 21:58

→続き)「 #となりのトトロ」や「 #おもひでぽろぽろ」は埼玉県所沢市や山形を参考に制作されましたが、今回は多摩の風景が正式な舞台になっています。男鹿さんは自身も多摩との関係が深いことから恩返しのつもりで美術に取り組んだそうです。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #男鹿和雄 pic.twitter.com/ukiqOsUurA

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:04

六代目金長が祀られていて、四国の族長会議の場ともなった金長大明神は徳島県小松島市に実在します。鳥居や建物の外観だけでなく、内部も結構忠実に再現されています。しかし、この金長神社、現在取り壊しの危機にあります。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/t2WVD9zU8Y

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:06

見れば見るほど稲垣吾郎(3回目)
#平成狸合戦ぽんぽこ
#金曜ロードショー
#金曜ロードSHOW
#稲垣吾郎 pic.twitter.com/ETeMquIcxF

— ちぃぽん (@ocaden0131) 2019年4月5日 22:08

冷静で論理的な正吉は高畑勲監督がモデル、熱血漢で気が短い権太は宮崎駿監督がモデルです。多摩の狸たちは東映動画時代の高畑・宮崎監督とその同僚達をモデルにしており、宮崎駿監督は本作を初号試写で見た時にボロ泣きだったそうです。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/4d72If908P

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:17

四国の三長老が電車から降りたのは聖蹟桜ヶ丘駅の1番線です。「耳をすませば」で雫が降りたのは同駅の2番線でした。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/nyzw0ZZ8iN

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:19

四国からやってきた長老タヌキには、 #高畑勲 監督の希望で上方の落語家や俳優に出演をお願いしています。六代目金長は3代目 #桂米朝 師匠、太三郎禿狸は5代目 #桂文枝 師匠の2人の重鎮が、そして隠神刑部は「裸の大将放浪記」などの名優 #芦屋雁之助 さんが演じています。
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/4KroHXnj2j

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:19

【注目】画面左上から「 #魔女の宅急便」の主人公 #キキ が登場‼️
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #妖怪大作戦 pic.twitter.com/1qWENTSKw2

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:27

先ほど金曜ロードショーで流れたシーンのコスプレです
#金曜ロードSHOW
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/6Sh2rCM5IY

— 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2019年4月5日 22:27

【注目】「 #紅の豚」の主人公 #ポルコ・ロッソ の姿も‼️
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #妖怪大作戦 pic.twitter.com/gxlw5B3Xmq

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:28

【注目】そして「 #おもひでぽろぽろ」の #タエ子、さらには「 #となりのトトロ」の #トトロ が登場‼️‼️
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #妖怪大作戦 pic.twitter.com/gxMo8m3pGO

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:28

那須与一(なすのよいち)とは平安時代末期の源氏側の武将。弓の名人であり、屋島の合戦で海上に逃げ延びた平家の扇の的を射抜いたのは有名なエピソード。高畑勲監督は「平家物語」を映画化したがってましたが、このシーンで部分的に映像化してはいました。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/4GDZdyQUR3

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:31

妖怪大作戦の特訓のシーンでは、キキ、ポルコ、トトロ、タエ子(に化けた狸たち)が登場しています。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/W6XxoKf4qr

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:34

『平成狸合戦ぽんぽこ』を観て狸に同情し『耳をすませば』を観てキュンキュンする。しかし、どちらも舞台は多摩地区、要は狸を追い出した所で少年少女が青春してるわけです。開発は酷かったかもしれないが、それでも誰かの故郷になり、青春の地にも日常にもなる。物事の多面性。

#平成狸合戦ぽんぽこ

— 名前 (@dlo0_0olb) 2019年4月5日 22:35

隠神刑部が落命した時、彼の魂を持って行った阿弥陀如来は「阿弥陀二十五菩薩来迎図」がモチーフになっています。高畑勲監督は後に「かぐや姫の物語」でもこの来迎図を使います。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/Ml4GgHagQa

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:39

隠神刑部の葬式で六代目金長が弔辞で『刑部はかつて松山藩のお家騒動に巻き込まれ悪玉に味方して一族の没落を招いた』と読んでいますが、これは「松山騒動」という現地で実際に言い伝えられている講談が基になっています。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/zagb4ju7h3

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 22:45

#平成狸合戦ぽんぽこ
もし実写化するなら篠井英介さんしかいないと思ってる🦊 pic.twitter.com/WggLrr8VxJ

— 藤狐(V君最推し) (@fuji_gitsune) 2019年4月5日 22:47

・多摩ニュータウンの公的開発の計画は終了し
・狸衆で一番栄華のあった金長神社が存続の危機で
・土砂投棄をされた藤野町は合併で相模原市南区となり
・初期の開発地域は人口減少に転じ
・東京の狸はむしろ増加傾向にある

うん、確かに平成が終わるな……
#平成狸合戦ぽんぽこ

— あおこめ(7/6発表会6) (@blue_comment) 2019年4月5日 22:49

竜太郎「♪人間暮らしにゃお金がかかるーかかるお金はどうして稼ぐ 特技を生かせばわけはない」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #福澤朗 #キツネ #たぬき pic.twitter.com/uzLIGc9FdO

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:51

高畑監督はこの「平成狸合戦ぽんぽこ」をドキュメンタリー映画風に制作しました。インタビューの中で監督は「いくら想像をめぐらせても現実にタヌキがやったことは、せいぜいこのくらいではないか、というものを描きたかった」と述べています。→続く
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/lc30bcEiud

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:53

→続き)またドキュメンタリー映画風にした理由について「ファンタジーにしてしまうとタヌキは当然大きな力を発揮して人間にも上手に対抗してしまう。そうすれば現実からかけ離れたものになってしまう」と語っています。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/1EgYidQFmJ

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:53

平成最後に「平成狸合戦ぽんぽこ」のコスプレをしながら「平成狸合戦ぽんぽこ」の地上波放送を観るという夢が叶いました!
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/M8mx9Z3J9N

— 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2019年4月5日 22:57

平成狸合戦ぽんぽこ」の作画枚数は8万2289枚。当時のジブリ作品の中では新記録でした。ちなみに「となりのトトロ」の4万8743枚と比べるとほぼ倍です!
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/zzCiXLXb5W

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 22:59

おろく婆「山はおらたちの棲処 勝手に無くさんでもらいたい!これは生き物すべての願いじゃ!」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/qjzhdFde8f

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:06

禿狸がこの化けられない狸達を引き連れて宝船で何処かへ去るこのシーン、指輪物語のラストやロビタの集団自殺や藤子不二雄の定年退食に通じるような悲愴さが胸に痛いんだよな。居場所のない者達を全て引き受ける、完全なる死出の旅。またそれを語る志ん朝の語りの美しさよ。 #平成狸合戦ぽんぽこ

— 櫛 海月 (@kusikurage) 2019年4月5日 23:09

狸が追い出された多摩ニュータウンがコンクリートロードになり雫と聖司がイチャコラするわけだが
そのニュータウンも今や年寄りだらけの滅びかけの街になり放置された無人の土地に狸や狐も戻りつつあるというね
30年ぽっちで人間がいなくなるんなら補陀落渡海の必要もなかったな
#平成狸合戦ぽんぽこ

— agegomoku (@nekofurio) 2019年4月5日 23:09

権太たちが最期に化けた巨顔は釣瓶落としですが、これは水木しげるの漫画に出てくるのが使われており、クレジットにも「協力」として水木しげるの名前があります。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/aolHyeWzrQ

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 23:12

金長「遊び心をなくせばタヌキももはやタヌキではない…か」
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/hDYP979los

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:15

狸たちがかつての景色を取り戻そうと化け学を使うこのシーン。高畑監督は演出意図として「自然が壊される方に変化する映画はあるが、元あった姿に戻していくのはない。そういう映画を見てみたいと思う」と語っています。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/Jtydn6GcEj

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:17

狸達が最後の力を振り絞って昔の自然豊かであった多摩丘陵を再現した風景のなんと美しいことか。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/TDJ3dnygZE

— TOMO (@clear_2744) 2019年4月5日 23:20

タヌキがこんなに必死に取り戻したかった多摩ニュータウンも現実じゃ平成終わる今は過疎でゴーストタウンなんだから皮肉よね #平成狸合戦ぽんぽこ

— いーす (@Netkamanyan3) 2019年4月5日 23:21

万福寺があったところが宅地開発されてできた「トレンディーな住宅地」とはベルコリーヌ南大沢です。絵コンテにもそう書かれています。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/cw9XegZc23

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 23:21

#平成狸合戦ぽんぽこ
そして今、新宿の狸達の未来はTOKIOに託された pic.twitter.com/T4dYDfaJ6k

— alicia@群馬のシ者 (@r0611024) 2019年4月5日 23:23

ぽんぽこおおおお
ママが明け方に出会ったという
狸の話が忘れられないなぁ
#平成狸合戦ぽんぽこ

— 福岡 聖菜 (@seina_fuku48) 2019年4月5日 23:23

タヌキの絵が描かれた「動物注意」の標識は町田市に実在しています。東京都道156号町田日野線の町田市図師町付近です。近くに日本聾話学校や都立野津田高校があります。絵コンテに「町田市の『動物注意』の標識」と記されているので、ここが参考にされている可能性は高いです。 #平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/atHGCkwtYt

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 23:24

高畑勲監督と宮崎駿監督。二人が出会ったのは56年前、「東洋のディズニー」を目指して設立された東映動画でした。当時27歳だった高畑監督はTVアニメの演出の仕事をしていました。そのころ22歳だった宮崎監督が入社してきたのです。→続く
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #宮崎駿 #東映動画 pic.twitter.com/4v3AHfkHio

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:24

→続き)2人は労働組合の活動を通して親交を深め、共に労働闘争に奮闘していきます。まさに「平成狸合戦ぽんぽこ」の狸たちのように「いい映画を作ろう!」という熱い思いを共有し、高い理想を持ってアニメ制作という現場でも戦っていたのでした。
#平成狸合戦ぽんぽこ #ぽんぽこ #高畑勲 #宮崎駿 pic.twitter.com/HgzdfFlT48

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:25

「狐や狸が姿を消したって、あれやめてもらえます?」「自分で姿を消せますか?」
この言葉を忘れてはいけない #平成狸合戦ぽんぽこ

— ぬえ (@yosinotennin) 2019年4月5日 23:25

社畜なりたての社会人じゃん

#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/dKSiVkY5yr

— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2019年4月5日 23:25

#平成狸合戦ぽんぽこ
エンディングに出て来てるこの景色は現役だからな pic.twitter.com/cjI3deR0FX

— ヤマキ (@Yamaki_82) 2019年4月5日 23:26

「平成狸合戦ぽんぽこ」をご覧いただきありがとうございました😌今日は高畑勲監督が亡くなってちょうど1年となる命日でしたが、監督のメッセージは皆さんに届いたカナ🙂
#平成狸合戦ぽんぽこ #高畑勲 pic.twitter.com/NrfTCAb8km

— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) 2019年4月5日 23:28

エンディングの曲ホントに好きだわ。
聞いてると口ずさみたくなり、涙腺緩くなるんよね。

#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/fezwu5UF6Q

— Graze@富山出張 (@graze282879) 2019年4月5日 23:29

ちょとぼくたちも、へんげしてみました!
あのあと、タヌキくんたちがどうなたか、ちょとつづきが見たいから、こんど「れいわたぬき合せんぽんぽこぽん」もできてほしいです!
#平成狸合戦ぽんぽこ
#令和狸合戦ぽんぽこぽん pic.twitter.com/yqBmhm89nJ

— 東京トガリ (@togarirecords) 2019年4月5日 23:30

「 #平成狸合戦ぽんぽこ」の最後のカット(画像上)と「 #耳をすませば」の最初のカット(画像下)はほぼ同じです。雫たちは狸を追い出してできた街に住んでることになります。高畑勲監督が宮崎駿監督がこの界隈を舞台としたのは、日本アニメーション在籍時に宅地開発されていく様子を見ていたからです。 pic.twitter.com/QjB8e9vhju

— キャッスル (@castle_gtm) 2019年4月5日 23:36

あかん、このシーン久しぶりに見た時
新宝島が浮かんでもた

もりもりさんの影響やわ
#サカナクション
#平成狸合戦ぽんぽこ pic.twitter.com/LLum2ZNnlW

— 雄太 (@totoro2933)
2019年4月6日 00:02

このまとめをシェア

Twitter Facebook B! はてブ Pocket

コメント

おすすめまとめ

    #金曜ロードSHOW [2019年4月5日(金)]
    #新妻聖子 [2019年4月5日(金)]
    カテゴリ
    読書 (1743)
    音楽 (9273)
    映画 (1943)
    テレビ (8468)
    アニメ (11236)
    食 (2465)
    スポーツ (11311)
    ゲーム (5993)
    マンガ (4002)
    アイドル (12807)
    ウェブ (3326)
    コンピュータ (1311)
    社会 (2084)
    アート (5124)
    サイエンス (1331)
    タグクラウド
    • #HINABINGO
    • #NHK紅白
    • #SASUKE
    • #ひらがな推し
    • #エイプリルフール
    • #ガキ使
    • #グラドル自画撮り部
    • #ゴッドタン
    • #ストッキングの日
    • #レコ大
    • #中学聖日記
    • #乃木坂工事中
    • #志村どうぶつ園
    • #日向坂で会いましょう
    • #欅って書けない
    • #金スマ
    アーカイブ
    2022 [+]
    2022年05月
    2022年04月
    2022年03月
    2022年02月
    2022年01月
    2021 [+]
    2021年12月
    2021年11月
    2021年10月
    2021年09月
    2019 [+]
    2019年07月
    2019年06月
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018 [+]
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    2018年06月
    2018年05月
    2018年04月
    2018年03月
    2018年02月
    2018年01月
    2017 [+]
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016 [+]
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    2016年02月
    2016年01月
    2015 [+]
    2015年12月
    2015年11月
    2015年10月
    2015年09月
    2015年08月
    2015年07月
    2015年06月
    2015年05月
    2015年04月
    2015年03月
    2015年02月
    2015年01月
    2014 [+]
    2014年12月
    2014年11月
    2014年10月
    2014年09月
    2014年08月
    2014年07月
    2014年06月
    2014年05月
    2014年04月
    2014年03月
    2014年02月
    2014年01月
    2013 [+]
    2013年12月
    2013年10月
    2013年09月
    2013年08月
    2013年07月
    2013年06月
    2013年05月
    2013年04月
    2013年03月
    2013年02月
    2013年01月
    2012 [+]
    2012年12月
    2012年11月
    2012年09月
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • 人気まとめ
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    当サイトに掲載されている動画・画像・テキストの著作権は各権利所有者に帰属しております。問題などがございましたら、各権利所有者様ご本人がご連絡下さい。問題がある場合は確認後、早急に対応せていただきます。当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。