#NHKスペシャル 「 #彼女は安楽死を選んだ 」
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) 2019年6月2日 20:00
自分らしさを保ったまま亡くなりたい・・・。重い神経難病を患っていた
一人の日本人女性が、スイスで安楽死を行いました。
彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか。
まもなく9時からです!
nhk.jp/special pic.twitter.com/RLEwsWvnJJ
NHK 総合 06/02 21:00 NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」 #nhkgtv #NHKスペシャル www6.nhk.or.jp/special/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2019年6月2日 20:57
安楽死と緩和ケアの違い
— 大津秀一@緩和ケア医師・早期からの緩和ケア医 (@shuichiotsu) 2019年6月2日 21:09
urx.blue/0iqx
安楽死と緩和ケアの違いを改めて解説しました。
それらは異なったものです。
スイスで行われているのは医師幇助自殺です。
各々の言葉の意味や目的、手段を明らかにして、今後議論が深まることを願い、記しました。
#安楽死
#NHKスペシャル
#スイス
「私が私であるうちに死にたい」
— マツダシュンヤ (@51dsc8Eu23khxiP) 2019年6月2日 21:10
「自分で死ぬことを選ぶことは自分でどう生きるか選ぶことと同じくらい大切なこと」
この人だからこそ言える言葉の重みだな…。
命とは?死とは?尊厳とは?
幾ら考えても答えは出ないけど考えるべき問題。
#NHKスペシャル
#彼女は安楽死を選んだ
2日間考えて、この通りであるのなら、私は「安楽死」という選択肢を認めて欲しい。
— 伊藤美月/Mitsuki Ito (@coneejjr)
もちろん、実際にこの状況になった時に確かめて欲しいけれどね。
#NHK #NHKスペシャル pic.twitter.com/NKlqB91tT12019年6月2日 21:33
人間なんて いつ死んでも、今じゃないって思うものなんだよ
— さるとびエッちゃん❤︎ (@sarutobiboturas) 2019年6月2日 21:34
これ すごい。確かにそうだ。
#彼女は安楽死を選んだ #NHKスペシャル
NHKの安楽死特集、安楽死を選んだ当の本人はこの放送の頃にはもういないんだな…。目の前で自ら死ぬ点滴のボタンを開いて、家族に最期の言葉を伝えながら、号泣しながらものの数分で眠るようにして安楽死。 #NHKスペシャル
— ゴトク (@shiawasehuman) 2019年6月2日 21:44
自ら安楽死を選んだとは言え遺灰すら残せないって...正真正銘【無】になるの辛いな。 #NHKスペシャル pic.twitter.com/V63WAgjgbA
— Har. (@Har7201)2019年6月2日 21:46
#NHKスペシャル
— taka toko (@megane2_taka) 2019年6月2日 21:48
#彼女は安楽死を選んだ
他系統萎縮症…激しい痛みを伴いながら全身の筋力が失われる
不幸にも発病してしまった本人にしか…その絶望感や生死への想いは解らない
その瞬間に立ち会った姉ふたりは、さぞ辛かったに違いないが
地獄から開放される本人は
安らかに眠った
涙が止まらない…
今回の安楽死の特集、ドキュメンタリーとして素晴らしかった。安楽死を正解とも不正解ともせず、最後に同じ病気で延命を選んだ人も映す。正しさは人それぞれ。 #NHKスペシャル
— 由☔️🌺🌈 (@aoi_yoshi) 2019年6月2日 21:49
#NHKスペシャル
— なおき (@Tagatame12_24) 2019年6月2日 21:49
#安楽死
生きる権利があるのならば死を選ぶ権利があったとしてもいいのではないかと思う。
安楽死は違法だから遺体は日本に持ち帰る事が許されないって…
特効薬が無い難病で苦しみ続ける方々に対して「それでも生きなくちゃ」とか「自殺と同じ」なんて発言は無責任過ぎる…
私はいい年だけど独身だし契約社員だから仕事も安定していない。兄弟はいるけど向こうも家庭があるから迷惑を掛けたくない。闘えない。日本でも安楽死を選択出来たらいいのにと思います。 #NHKスペシャル
— こち (@polygraphkoti) 2019年6月2日 21:50
#彼女は安楽死を選んだ
NHKスペシャル『彼女は安楽死を選んだ』。いい番組でした。安楽死について僕は今のところ肯定も否定もできません。ただたった50分の番組を通してしかミナさんを知らないのに、その最期には号泣してしまいました。
— 島田終生 (@syusei97) 2019年6月2日 21:50
「人間なんていつ死んでも今じゃないような気がするの」
#NHKスペシャル #安楽死
「人間なんていつ死んでも今じゃないような気がするの」
— go--ng (@ekuq23) 2019年6月2日 21:50
どんな偉人の名言よりも、刺さった
#NHK #NHKスペシャル #安楽死
#NHKスペシャル 「 #彼女は安楽死を選んだ 」
— かのう (@kanikan_Makano) 2019年6月2日 21:54
安楽死の問題を議論する時に恐れるのが、安楽死が「死ぬ権利」から「死ぬ義務」へと変わる可能性だ。
特に「自己責任」論者と同じ精神構造をしている人達が医療費や介護負担の増大を理由に「世間に迷惑をかける前に死ね」と圧力をかけるのではないか。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
#NHKスペシャル 「彼女は安楽死を選んだ」は今年最高レベルの番組ではないか。何らかの結論に煽り立てることもなく、当事者の関係や記録を大事にし、視聴者にボールを投げるものでした。取材対象者と信頼関係をつくったからこそ、深い内容になったのでしょうね。
— 藤代裕之「風の人」重版出来! (@fujisiro) 2019年6月2日 21:57
#NHKスペシャル
— 田中 (@Tanaka54267415) 2019年6月2日 21:59
#安楽死
NHKのドキュメンタリーは別格。
ドキュメントのシーンは全て無音だった。
ナレーションも最低限だし、感情を誘導するようなコメンテーターもいないし余計な演出もない。
安楽死を選択する人、しない人の両者とその家族を取材して放送しているし。
良質な番組だった。
#NHKスペシャル 「 #彼女は安楽死を選んだ 」が問いかけたものは、「自分の命は誰のモノか」。
— かのう (@kanikan_Makano) 2019年6月2日 22:03
自分の命は自分のモノ。この主張は一見、真理のように見える。
しかし、親兄弟に友人知人達が自分の命の問題に向き合う姿が番組内で映された。
自分の命が他者の命に人生に影響を与える事実。
だから難しい
おーい、なんか誰も触れてないんだけどさ、分かる人は分かるよね、ミナさんが死を選んだ理由のひとつに 鬱 があったことを。まず闘病の辛さから来る 鬱 を治す施術はされてたのかな。鬱状態に陥ったら、誰しも最後は 死 なのに。
— いにが (@matsuyaladys) 2019年6月2日 22:05
#彼女は安楽死を選んだ #NHKスペシャル
安楽死の瞬間をリアルに映像で見れたというだけで価値あるドキュメントだったわ
— ホントは優しい課長 (@Japan0123abc)
30秒位で亡くなってしまったよね……
その選択の是非は死生観・倫理観・宗教観も含めて人それぞれだろう。ただ、結局は自殺だから私個人の考えでは受け入れられないけれど…
#NHKスペシャル
#彼女は安楽死を選んだ pic.twitter.com/zt6R2zqN8e2019年6月2日 22:09
#NHKスペシャル
— rb25det (@rb25det5) 2019年6月2日 22:30
#彼女は安楽死を選んだ
今、経済的苦境から庶民の間に安楽死を選択できるようにして欲しいとの声が上がっているが、
「健康な人間が安楽死を選択したくなる世の中は間違っている」
【4日深夜・再】 #NHKスペシャル 「彼女は安楽死を選んだ」は、4日(火)深夜に再放送予定。
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) 2019年6月3日 19:30
重い神経難病を患っていた日本人女性が、スイスで安楽死を行った。女性と、彼女の選択と向き合い続けた家族の姿は、私たちに何を問いかけるのか?[総合]
NHKオンデマンドでも配信中→
nhk.or.jp/docudocu/progr…