更新
今日19:30からの #ブラタモリ はフォッサマグナです!フォッサマグナの西縁が糸魚川静岡構造線で、新しい地層と古い地層の境界になっています。地理院地図で産総研のシームレス地質図を表示し、糸魚川市の領域を緑枠で加筆。カラフルな理由は番組を観れば分かるはず、楽しみです! #地理 #地図 twitter.com/nhk_docudocu/s… pic.twitter.com/pnANlk8S0d
20日(土) になりました。
#ブラタモリ
フォッサマグナ
~“日本”はどうできた?~

糸魚川で日本誕生の謎がわかる?“#フォッサマグナ”をキーワードに「日本はどうできた?」というテーマについて #タモリ さんが新潟・糸魚川をブラブラ歩いて解き明かす

[総合] 夜7:30 #草彅剛
nhk.jp/p/buratamori/t…
ぶらり車旅 秋田県秋田市
秋田城跡 高清水公園

#ブラタモリ でも紹介されました!
秋田市にある日本最北の城跡の秋田城址がある公園です
日本で最古とも言われる水洗トイレがあります🚻

いいですよね🏯
約千年前の建物再現にロマンを感じる
古代水洗トイレ(使えません❕)
カンフー修行みたい

#城 pic.twitter.com/y3QN3P7jBT
NHK 総合 11/20 19:30 ブラタモリ「フォッサマグナ~“日本”はどうできた?~」 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv #ブラタモリ nhk.jp/p/buratamori/t…
#ブラタモリ
フォッサマグナ
~“日本”はどうできた?~

今回は“糸魚川―静岡構造線”“#フォッサマグナ”をもとに旅のお題「『日本』はどうできた?」を #タモリ さんが探る。語りは #草彅剛 さん。

NHKプラスで配信中 ⚡
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
ブラタモリ・フォッサマグナで紹介された渡辺酒造店は、「根知男山」という名酒で知られています。
糸静線に沸いた水から作られたお酒です。くわしくはリンク先でご覧ください😎
#ブラタモリ 
service-news.tokyo/buratamori-fos… pic.twitter.com/Oucy3mYk8p
はじまりました、#ブラタモリ。地質図はカラフル過ぎるので、古生代と新生代に大きく分け、マークをつけました。タモリさんが見学した、地質を東西に分ける糸静線の断面の崖は、この図の中央付近(MgとYbの間あたり)です。 #地理 #地図 pic.twitter.com/QzKlefvyDY
「日本はどうできた?」

タモリさんが新潟 #糸魚川 をブラブラ歩いて解き明かします。キーワードは #フォッサマグナ

見逃し配信中👇
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…

#ブラタモリ #草彅剛
フォッサマグナの地滑りでできたとブラタモリで紹介された「星峠の棚田」は、下のリンクをご覧ください😎

・蓮野 ・上船倉 ・姥捨 ・狐塚 ・星峠 ・慶師沖 ・花坂 ・梨ノ木田 ・大関
(姥捨、慶師沖は長野県、他は新潟県) 
#ブラタモリ #星峠の棚田
service-news.tokyo/hositouge-tana…
やばい。これはまた糸魚川行かんばなんね!フォッサマグナミュージアム行かんば!! #ブラタモリ
タモリさんたちが番組の最後に見た地すべり地形の流れ山と棚田、#地理院地図 の「自分で作る色別標高図」で陰影起伏を付けて見ると分かりやすいです!自然条件が地域の生産活動や生活の理解につながるのは興味深いですね。 #地理 #地図 #ブラタモリ pic.twitter.com/0Chr9u3BPj
『ブラタモリ・フォッサマグナ』大陸から分離する時に2つに割れて生まれたフォッサマグナは、土砂や火山で埋め立てられ、隆起して今の形に。砂泥互層の上に海底火山が乗る構造は、多数の地滑りを引き起こし、緩やかになった斜面は棚田の風景を作った。カシミール3Dスーパー地形セット。#ブラタモリ pic.twitter.com/JTfez7EHhL
\ フォッサマグナがうんだ美しい日本の原風景とは!?/

#ブラタモリ▼ 配信中
セレクション「#フォッサマグナ 〜『日本』はどうできた?〜」

糸静線が家の中を通るお宅を訪問、タモリさんも大興奮!日本列島の基本的な形ができた理由をフォッサマグナパークで探ります!
www2.nhk.or.jp/archives/tv60b… pic.twitter.com/eK7paH4MLW