更新
介護の現場で向上を目指すのは『生産性』でなくて、『介護を受ける方のQOL』。
センサーやロボットで見守りを強化したとして、それらが対応出来るのか。
ただ見守るだけであれば『監視』との違いは何か。

改悪でしかない。

#介護に生産性を求めないで twitter.com/zenroren/statu…
ただでさえ人手不足の介護業界なのに、これじゃ実質的には「人員削減」してるのと同じですよ…。全労連には、介護士が加入している労働組合が加盟している。断固反対します!#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/Pud2o6UIVF
介護現場の人手不足を補うのは規制緩和ではなく、職員の待遇改善、地位の向上のみです。

#介護に生産性を求めないで
介護福祉士です。言葉にならないくらい怒ってる。

もしこの規制緩和案が通ったなら、私はもうとても現場にはいられない。
1:3配置の現在だって、利用者さんたちを見ていて心が痛むことがあります。申し訳なくて。
余裕がほしい。もっとこまやかなケアをしたい。

#介護に生産性を求めないで
ITがおむつ交換してくれるのか?
歩行困難の認知症の人が立ち上がったら咄嗟に支えてくれるのか?
口の開きが悪い人に上手にタイミング合わせて食事を食べさせてくれるのか?陰洗は?麻痺の着脱は?諸々対応は?
見守りしてくれたって人手を出してくれなきゃ意味ないよ
#介護に生産性を求めないで
あのね。見守りを効率化したところで1人に何かあればそこへ行き、数分~数十分かかりきりなんですよ。で、その間に他の3人に何かあれば対応どころか気付く事もできないし、それで介護士は責任を追及されるわけですよ。・・・机上の空論はほんと困る。#介護に生産性を求めないで twitter.com/zenroren/statu…
ただでさえ人手不足の介護業界なのに、これじゃ実質的には「人員削減」してるのと同じですよ…。全労連には、介護士が加入している労働組合が加盟している。断固反対します!#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/Pud2o6UIVF
#介護に生産性を求めないで
慢性的に人員不足なのにこれ以上は無理ですよ……
センサーやっても結局は部屋に行くので負担が増える一方です。。給料上げて下さい。 twitter.com/zenroren/statu…
ただでさえ人手不足の介護業界なのに、これじゃ実質的には「人員削減」してるのと同じですよ…。全労連には、介護士が加入している労働組合が加盟している。断固反対します!#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/Pud2o6UIVF
今すでに人手が足りてないからデジタル化できるところはしていこうっていう話なのに「デジタル化するから人減らしてもいいよね!」って斜め上の解釈さしこむのやめてほしい
#介護に生産性を求めないで
#第二次補正予算に一律給付金入れろ
#介護に生産性を求めないで

一方的に国民の負担ばかり増やし、憲法改正や利権にうつつを抜かす役立たずの政府は不要です。

世界中で最も働きが悪く、最も生産性が低いのは日本政府でしょ‼️
これは本当にあり得ない話。政府は、現在3人の利用者に対して1人の介護職の配置を、4対1に引き下げようとしている。引き下げる以前に、3対1でも無理があるんですけど。何で現場を経験していない人が正しい政策を決められると思っているの?

#介護に生産性を求めないで
#介護に生産性を求めないで
保育・教育・福祉は効率を求めるものではありません。
介護にしても保育にしても、人を相手にする仕事に生産性を求めてはいけない。
食事の介助もトイレの介助も、一人一人の個性に応じて言葉掛けをしながらの支援がとても大切。
人と人のかかわりが大切な職場で生産性を求めないで下さい。

#介護に生産性を求めないで
年収300万円のケアマネです。
繰り返す。
手取りの話はしていない。
年収300万円のケアマネです。
高齢者が安心して暮らせる環境を生産しているつもりです。
あなたの家族や大切な人が安心して何かを生み出せる環境を生産しているつもりです。

私の家族が安心できない

#介護に生産性を求めないで twitter.com/BWm7LDaUhfW1TP…
“在宅介護はケアマネがカギ?現役ケアマネが語る5つのNGケアマネ - ケアマネ介護福祉士のブログ” htn.to/hpdriqyeyy
#介護に生産性を求めないで

誰にとっても他人事ではないですよね
政府がやる事なす事、あまりに雑すぎます
これでは負担が重くなって離職者が増えて
ますます人手不足になりますよ・・・
65歳以上人口に対する介護職員数(介護施設、2019年OECDデータ)が日本(1.5)はデンマーク(4.5)のわずか3分の1。1人当たりのGDP(2020年IMFデータ)はデンマークが日本の1.5倍も高い。実は生産性を求めたとしても介護体制充実が必要なのに逆方向の日本は更に衰退国になる
#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/M67jPhtS8Q
今は亡き母は介護を受け、ヘルパーさんにとてもお世話になった。ご飯作り、トイレ介助等々助かった。我儘な母親の介助はたいへんそうで。でもヘルパーさんは笑顔絶やさずでね。思い出します…介護現場とは人と人との関わり。そこに生産性を求めるとは言語道断だと思う。
#介護に生産性を求めないで
介護は、人の命を守る大事な仕事だと、自公政権はいい加減に理解しろ。
#介護に生産性を求めないで
#介護に生産性を求めないで

介護職の方、家族が介護を受けている方、自分が介護をしていた方、多くの方が声を寄せてくださってありがとうございます。
何より現場の皆さんの声に勝るものはありません。
机上の数字の計算だけで、介護に「生産性」を求める政府に、さらに声を届けましょう。 pic.twitter.com/UTAPuIEwbt
ケチくさい賃上げしてないで一桁増やせ。話はそれからだ。 #介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/NSl3YERPJx
祖母が以前入っていた介護施設は夕方7時以降には1フロア十数人の入居者に対し職員一人の体制でした。親切で良い方たちでしたが祖母に連絡はしにくくなった。コミュニーケーションが取れないと認知症も進みます。介護職員も利用者も人間らしい生き方ができる社会がいいです
#介護に生産性を求めないで
人をケアする時に必要なのは余裕です。余裕のない人間関係なんてお互いに傷つくだけになる。介護に必要なのは、人的時間的経済的物理的心理的余裕。生産性とは対極にあるもの。そのために私たちは高い税金や介護保険料を支払っているではないですか。
#介護に生産性を求めないで
介護を一人が四人?
アホか!!!生産性で決めるな💢
これ言った奴らお前らが介護の現場で働けや💢💢👋
#介護に生産性を求めないで
介護の生産性=一人で何人見れるか?

負担を減らし賃金を上げて人を集め、質を上げることなのでは?

現場で働くのはロボットではない。
これでは病床のメンテナンスなんてできる訳がない。

#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討 nikkei.com/article/DGXZQO…
12月21日の朝刊の見出しに 介護の生産性 と書き込む日経新聞は どうかしている💢

それを示唆する政府も どうかしている💢

自公政権による 姥捨山政策、棄民政策

#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護 可能に 生産性向上へ規制緩和: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
@IIDA_Daisuke この見出しに、背中に寒気が走った。人の心と労働現場の現実を考えず、全てを事業者側の利益で考える、
#地域医療構想 で病床を削るのと同じ発想。
人を大事にしない政治家官僚を退場させよう。
#政権交代 #参院選2022
#介護に生産性を求めないで
1人で4人を介護するなんて絶対に無理。

介護職をこれ以上ブラックにするな。

#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/U6V8Y1d818
「1人で4人を介護するなんて無理」と思う人はRTお願いします。

#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/zyBZUZlBgk
すいません。介護の仕事がキツくて辞めてしまったひとりです。
これ以上なんて無理です。

#介護に生産性を求めないで
#介護に生産性を求めないで

生産性を求め過ぎた為にこんな国になってしまったのでは?

ましてや生身の人間を介護するのに生産性ってなんなん(笑)
#介護に生産性を求めないで
Twitterでトレンドになってます。

僕も利用者4人に対して介護士1人の規制緩和には反対。その体制では介護士としての専門性を発揮する暇もなく、ただ利用者さんを生かすだけの生かし屋になってしまう。
介護現場の人員を減らして、少なくなった人員に対してちょっと(9000円)処遇改善をすれば結局国が介護職に払う費用が節約出来る、という合理化を進めるなら完全アウト。介護現場も高齢者も求めているのは人との繋がり、関係性と待遇、環境改善です。
#介護に生産性を求めないで
joint-kaigo.com/articles/2021-…
ケアする側の人もケアされる側の人も大事にしないってことですよね。どこまでも人間を大事にしない政治は早く終わらせたい。
#介護に生産性を求めないで twitter.com/zenroren/statu…
ただでさえ人手不足の介護業界なのに、これじゃ実質的には「人員削減」してるのと同じですよ…。全労連には、介護士が加入している労働組合が加盟している。断固反対します!#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/Pud2o6UIVF
#介護に生産性を求めないで

タグができてんな。
あのさ、1人で4人まで介護できますよね?って、自宅で介護してる人にも言える?
義父母と自分の両親を全部お嫁さん1人で介護してねって言ってるようなもんやん。
そりゃ無理よ。
もちろんプロだって無理。プロだからこそ安全を求められるし。
寒い朝 おはようございます☺️

和歌山では 見放題の パンダ

東京では 見学もプレミア級の高倍率の抽選で 幻ですね

オミクロン株 世界で、予想を上回る感染の拡がり 日本も間もなく…ご自愛下さい

#空港検疫をPCRに戻して下さい

#介護に生産性を求めないで
#介護に生産性を求めないで
なんと言うことでしょう!介護する方も、受ける方も人間です! twitter.com/zenroren/statu…
政府は1人で4人介護可能にする「生産性向上」に向けての規制緩和を検討していると報道がありました。現場の実態を無視して、IT活用すれば人減らしできるという発想には言葉を失います。ということで、緊急Twitterデモを呼びかけます。
#介護に生産性を求めないで
#介護労働者の賃上げアクション pic.twitter.com/NGP48gKVI9
おはよう☺️
1:4の介護では、QOLの向上などと言ってられない。

介護に生産性を求めるということに違和感しか感じない。

所得が少額増えても、こんな状態のどこにメリットを感じて、就職したいと考える人が増えるのか改めて考えて貰わないと😅

#介護に生産性を求めないで
#介護に生産性を求めないで
(とんでもない国、ほんとに)

おはよーございます📄🍜🌸🥞💴🥩🍷
介護に生産性を求めるものなのか。
これ実質介護士の賃金が下がっている状態なのでは。
こんなところにも新自由主義か。
介護士の生活向上を考えるほうが先では。
介護される側にはどんな利益があるのか。
どちらも「生産性」という言葉でモノのように扱われていないか。
#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/S5PqqshxHd
#介護に生産性を求めないで
4人まで可能に❣️じゃねーんだわ現場の負担増やすなァ!!😭😭😭
生産性とやらの前に低すぎるお給料ブチ上げて欲しいんだが???😇😇😇

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
介護の仕事をしています。
「1人で4人介護可能」、現場は求めていません。IT導入は賛成ですが、それはご利用者の安全性向上や生活の質向上のためであって、人員削減のためにはなりません。センサーやロボットが感知したリスクに対応するのは人間にしか出来ません。
#介護に生産性を求めないで twitter.com/zenroren/statu…
ただでさえ人手不足の介護業界なのに、これじゃ実質的には「人員削減」してるのと同じですよ…。全労連には、介護士が加入している労働組合が加盟している。断固反対します!#介護に生産性を求めないで

1人で4人介護可能に 政府、生産性向上へ規制緩和検討: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.twitter.com/Pud2o6UIVF
父は脳出血で寝たきりになりました。要介護度は5。子どもは8歳と5歳。病院や介護サービス、そして保育園や学童に支えて頂き、何とかやっています。介護や保育の現場がいかに大変か、目の当たりにしているからこそ、「生産性向上」という名の人員削減は許せません。
#介護に生産性を求めないで
人としての尊厳を守る現場で、生産性なんか追求できるか。
#介護に生産性を求めないで
強いて言うなら…
便や嘔吐物で汚染した
衣類を手洗いしてから
洗濯してくれるロボット(で、良いんですか?)を作ってくれませんか…
あと、弄便で汚れた壁や床、ベッドの手すりを綺麗にしてくれる人間以外の機械とか…
それを「生産」してください…
#介護に生産性を求めないで
政府が介護施設の入所者3人につき少なくとも1人の職員を配置する現在の基準を見直し、1人で4人介護可能にしようと検討中。しかし、日本の介護職員数はデンマークの3分の1、ドイツの半分と極端に少ない現状にあり、政府の検討とは逆に介護職員を増やす施策こそ必要なのです。
#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/tWipaidfjO
つくづく介護の現場を知らない人たちの考える「基準」だなぁと。
今の3人に1人の介護職員の配置ですら、体力的にも精神的にもボロボロになりながら働く人が少なくありません。
いくらセンサーやロボットを導入しても工場のようにはいきませんよ!
#介護に生産性を求めないで twitter.com/inoueshin0/sta…
政府が介護施設の入所者3人につき少なくとも1人の職員を配置する現在の基準を見直し、1人で4人介護可能にしようと検討中。しかし、日本の介護職員数はデンマークの3分の1、ドイツの半分と極端に少ない現状にあり、政府の検討とは逆に介護職員を増やす施策こそ必要なのです。
#介護に生産性を求めないで pic.twitter.com/tWipaidfjO