更新
昨日の #トンガ噴火#破局噴火 と書くツイートが多いですが、twitter.com/DrAndreasS/sta… では噴出量は0.5km³との見積りなので、それに基づくとVEI(火山爆発指数)は4です。破局噴火のVEIは7か8に相当するので1/1000位の規模。無根拠の当て推量で人目を惹くより、データによる客観的な考察を。
#Tonga
With latest satellite imagery, we get a step closer to understand what happen with Hunga #Tonga leading to this ocean-wide #tsunami.

Latest @sentinel_hub imagery shows the loss of a majority of the volcano's emerged landmass. However, most of its structure lies underwater. pic.twitter.com/odz5VcNphl
1991年フィリピンのピナトゥボ噴火で日本は2年後に大冷害、タイ米を輸入した。ササニシキは壊滅的だったが、耐冷品種ひとめぼれの被害は軽微だった。今回は遥かに規模が大きい。
この時期だったことはまだ救い。耐冷品種を植えて飢饉に備えよう。
#破局噴火
jataff.or.jp/senjin2/30.html
「破局噴火」がトレンドに上がっていますが、元々これは石黒耀さんの小説「死都日本」の造語。面白いのは、小説の中で「漏斗型カルデラの破局的噴火」が、マスコミや人口に膾炙する中で「破局噴火」の略称が普及していく様が描かれてること。
そして、現実でも「破局噴火」の呼称が普及。
#破局噴火 pic.twitter.com/IcnAfwq6Ps