更新
選挙権がなくても子供も一人の人間です。国から子供への支援は平等であるべきです!
共働きで夫と妻が960万円を超えなければ支援ありですが妻が専業で夫の所得が超えた所は所得制限となり支援は受けられません。子供差別を無くして下さい。
ツイデモ参加中。
#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃 pic.twitter.com/JExnIajs0I
子育て世帯年収960万円→1200万円手取り比較

額面960万→1200万(+240万)で手取りは+98万

増加分の実質税率60%

所得制限がおかしいと言っている点です

何故子育て世帯のこのゾーンだけ超重課税なんですか?
重層的な支援が穴だらけで異常

#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃 pic.twitter.com/8u8tthWFp0
子育て支援に所得制限なんてつけているのは、日本しかない。超少子高齢化国家が、なぜこんなにも、子育て支援にお金を出し渋るのか。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
保育園でも所得制限、医療費でも所得制限、児童手当も所得制限、高校無償化も所得制限、奨学金も所得制限。逆に子育て支援で制限かかってないのある???

#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
10万円給付を受けられないのも大きいけど、
児童手当、私立高校無償化が受けられないのはもっと負債が大きい!
#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃
#所得制限撤廃 #未来の子育て世代のために
「子どもへの10万円」の件、
ひとり親家庭の子どもには、届けられることになった。
次は、親の所得による“差別”で、受け取れない子どもの番だ。
「すべての子どもに『等しく』10万円」
その方が、私たちみんなの幸せにもつながる(明石市で証明済)。 twitter.com/madamshiwori/s…
【緊急Twitterデモ】
所得制限撤廃を求めるツイデモを実施します!下記の2つのハッシュタグを使ってツイートしてください!

#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃

また、1/28(金)に政府へ提出する署名活動も実施中です。可能な方はツイデモの際、引用RT等で署名URLの拡散もお願いします。(任意) twitter.com/sannohe_aya/st… pic.twitter.com/99F8IkB0kr
子育て支援にお金を使わない理由の一つに国会議員が子育てしたことないおじいちゃんばっかりだからじゃない??だってした事なきゃ分かるわけないもん。国会議員に定年制度を設けてください

#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
10万円だけの話じゃない。全ての子育て支援には所得制限があり、それを1円でも超えたら子ども1人あたり何百万も変わってくる。子育て支援は、こんな恐ろしい制度ばかり。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
給付金だけではなく児童手当減額、私立無償化に怒っています。

東京では910万未満の世帯に3年間で約150万の給付金があります。
1円越えたらゼロですよ。
150万かゼロか。
異常ですよ!
(多子世帯には収入関係なく3年間でたったの約18万)
もう一度いいます!
異常!

#未来の子育て世代のために
所得制限撤廃を約束してくれた議員さんのお名前を一覧にまとめる、やりましょう!#未来の子育て世代のために #所得制限撤廃
現在の子育て支援は、児童手当の所得制限をベースに各種の手当に制限があります。
ほぼ同じ基準で制限されることにより、960万円を境に非常に格差が大きくなります。
制度設計がバラバラのため、一気に支援がなくなり負担が増えます。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
子育て支援に所得制限は必要無い
累進課税で納税額も多いし年収960万は全然裕福じゃない
昔に比べて税金も社会保険料も高くなって手取りはだいぶ減ってる
ちょうどボーダーのあたりの年収の人は所得制限で色々な助成や手当てが対象外になり手取りが逆転する
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
「子育て世帯が元気になったら、高齢者もお得だと感じ始めた」
明石市民の実感のようです。

#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
日本の少子化対策はおかしすぎる。
望んだ子供の数が、所得制限により産めない悲しさ。
子供には平等に支援を!
児童手当、高校無償化、大学奨学金など、全ての子育て支援の #所得制限撤廃 を望みます。

#未来の子育て世代のために
明石はマジですごい。
子育て支援が身を結んで、シニア世代もメリットを感じるにまで到達してるんだって。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために

児童手当や10万円給付金、高校無償化の制度など‥なぜ親が真面目に働き、累進課税により人より多く納税しているのに、所得制限され子育て支援から除外されてきたのか?
子供達に、納得できる説明をお願いします。
子どもに18年間しっかり投資したら、40年以上納税するよね。
勝てる投資だよ。子ども、子持ち優遇じゃないよ。社会を支える人を減らしてはいけない。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
1000万世帯が浪費して学費が苦しいと思うな。
周りよりも納税して、周りよりも保育料納めて、周りの子供が無料で受けてる医療費も3割払って、周りが貰ってる児童手当は無くなって。
当たり前の子育て支援が当たり前に受けられないのは、頑張って働いたから。#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
皆さま!ツイデモご参加ありがとうございました。家庭や子育てカテゴリでトレンドに入っていたようです。また、明石市の泉市長にもツイデモご参加いただきました。スペースを設けてくださった、さんのへ議員をはじめ皆さま本当にありがとうございました😊
#未来の子育て世代のために
#所得制限撤廃
たとえ10万円給付の所得制限外れて給付見直されたとしても、自分の子供達が支援対象から外れた年齢になったとしても、全ての子育て支援の所得制限外れるまで許さない。
未来のために子育て支援の所得制限は絶対に必要無い。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
子どもに関する支援は平等であってほしい。税金を多く納めているのに何も支援が得られない。学費は自力で捻出、老後のお金も自力で蓄える必要がある。好きで産んだから、自己責任?子育ては罰ゲームなのでしょうか。どうか、平等に取り扱ってほしい。
#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために
明石市の泉市長!
やはり私の師匠です。

#所得制限撤廃 に向けて。
こんなに心強い味方はいない❗️
だって、すでに自ら実践されているのですから。

#未来の子育て世代のために
諦めずに取り組みます! twitter.com/izumi_akashi/s…
#所得制限撤廃 #未来の子育て世代のために
「子どもへの10万円」の件、
ひとり親家庭の子どもには、届けられることになった。
次は、親の所得による“差別”で、受け取れない子どもの番だ。
「すべての子どもに『等しく』10万円」
その方が、私たちみんなの幸せにもつながる(明石市で証明済)。 twitter.com/madamshiwori/s…
沢山税金を納め、社会保険料等を払い、その後の支出では消費税を払います。
お金をかけたい目的があるから、身を粉にして働いているのにどれだけ稼いでも搾取だけされ、権利は剥奪されるのでは子供を育てられません。
子育て世代を等しく応援して下さい。

#所得制限撤廃
#未来の子育て世代のために