更新
11年前にディレクターが笑いながら「ここでいざ鎌倉へ」って言って下さいよ(笑)って、言われるがまま言っていた俳優がまさか源頼朝を演じ大河ドラマのタイトルなるとは「鎌倉殿の13人」第8話「いざ、鎌倉」始まります‼️ #鎌倉殿の13人 #鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/IPKm3jpeqX
自分でルールを提示しておきながら、そのルールに乗って正々堂々と勝負してくれた人間を平然と騙し討ちにするこの外道義経…手塚治虫先生の火の鳥か平野耕太先生のドリフターズで見たことあるぞ…?
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
天才軍略家=手段を選ばない外道 #鎌倉殿の13人
ヤバいヤバいヤバい
この義経はヤバい(予想通りで嬉しいです)#鎌倉殿の13人
この義経はヤバい(予想通りで嬉しいです)#鎌倉殿の13人
このエンジェルスマイルサイコパスな源義経が、一ノ谷、屋島、壇ノ浦とどんなクレイジーな戦いを見せるのか想像しただけで楽し……
いや、恐ろしい…。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/oIHHqiZLeK
いや、恐ろしい…。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/oIHHqiZLeK
この義経、この短時間で「外道」「蛮族」「超が付く気分屋」を視聴者に植え付けていった。 #鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 卑怯者でも無礼者でもそう思われてもいいんですよ。九郎は勝てれば、奪ってでも勝てればいいんです。この圧倒的自己肯定感。誰にどう思われても自分が良ければそれでよし。平泉の富と愛は強靭なモンスターを育てた。
#鎌倉殿の13人
九郎義経さん、この性格で「水手から射殺せば舟動かせなくて一網打尽じゃね?」とか、鹿を崖から突き落として何匹か生き延びたら「鹿がいけるなら馬もいけるんじゃね?」と人間ごと駆け降りたりするバーサーカーで、儀礼を重んじる平家の武者をさくさく刈り取っていくんですよね。。。
九郎義経さん、この性格で「水手から射殺せば舟動かせなくて一網打尽じゃね?」とか、鹿を崖から突き落として何匹か生き延びたら「鹿がいけるなら馬もいけるんじゃね?」と人間ごと駆け降りたりするバーサーカーで、儀礼を重んじる平家の武者をさくさく刈り取っていくんですよね。。。
父上の吹き出し方、教科書に載せたい素晴らしさだったな #鎌倉殿の13人
「佐殿は近頃ちょっと調子に野ってねえか?」
田舎のヤンキーの嫌いなもの第一位、調子に乗ってる(ように見える)都会から来たヤツ… #鎌倉殿の13人
田舎のヤンキーの嫌いなもの第一位、調子に乗ってる(ように見える)都会から来たヤツ… #鎌倉殿の13人
文句ばかりの大人たちに散々無茶振りされ
溜息をつく義時君18歳。
その義時君に「へいろく〜ぅ〜」って
甘えられて、「ああ分かった分かった」って
達観してる義村くん13さい。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/0QYUVTvtu4
溜息をつく義時君18歳。
その義時君に「へいろく〜ぅ〜」って
甘えられて、「ああ分かった分かった」って
達観してる義村くん13さい。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/0QYUVTvtu4
広常に武衛と呼ばれて満更でもなさそうな頼朝、単純で可愛いな?
とか思っていた視聴者、広常の「いいんだよら俺のことも武衛って呼んでよ」で吹く。
「ブラザー」みたいな意味じゃないんだ、どちらかと言えば「シャッチョサン」みたいな感じなんだ広常(坂東で最も可愛い男)…!
#鎌倉殿の13人
とか思っていた視聴者、広常の「いいんだよら俺のことも武衛って呼んでよ」で吹く。
「ブラザー」みたいな意味じゃないんだ、どちらかと言えば「シャッチョサン」みたいな感じなんだ広常(坂東で最も可愛い男)…!
#鎌倉殿の13人
義経の史実行動
・勝手に官位をもらう
・嫌がる水夫を脅迫して無理やり嵐の海を渡海
・舞で返礼してきた平家武者を射殺
・壇ノ浦で非戦闘員の水夫を集中攻撃
・勝手に戦犯(平時忠)の娘を側室にする
全部「自分第一」でやってると考えると腹落ちする。やっぱ義経ってサイコパスだわ。
#鎌倉殿の13人
・勝手に官位をもらう
・嫌がる水夫を脅迫して無理やり嵐の海を渡海
・舞で返礼してきた平家武者を射殺
・壇ノ浦で非戦闘員の水夫を集中攻撃
・勝手に戦犯(平時忠)の娘を側室にする
全部「自分第一」でやってると考えると腹落ちする。やっぱ義経ってサイコパスだわ。
#鎌倉殿の13人
「我ら坂東武者を下に見て、あんな男に愛娘を」
ああ、伊東祐親さんやっぱり佐殿のこういうところを勘づいていたんだなあ… #鎌倉殿の13人
ああ、伊東祐親さんやっぱり佐殿のこういうところを勘づいていたんだなあ… #鎌倉殿の13人
これまでの佐殿の行いにより、伊東の爺様の言い分がわかってしまう視聴者達 #鎌倉殿の13人
鎌倉を目指していたと思ったら富士山登りに行ったり、腰越(…)で鍋の芋を箸で突き刺して食べたり口に物頬張ったまましゃべったかと思ったら潮の香りで海を見に行くと言い出したりとこの義経、自由過ぎる…とてもじゃないが頼朝の手に負える生き物ではない感がこの時点でひしひしと…
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
皆がまごついて箸を滑らすなか、一突きで里芋を手に入れる義経。柔軟な発想と的確な判断、それと残虐性も見えてくる。かと思えば、目的よりも自分の欲望に忠実で。ああ、この義経なら、壇ノ浦で絶壁の壁をも駆け下りるだろう。それがいちばん効果的で即効力があり、面白味があるのなら。 #鎌倉殿の13人
兎も小芋も、目的のためには常識に捉われず良識も捨てて最短の道を選ぶ義経。
かと思えば、鎌倉という目的そっちのけで、富士山だ!海だ!と自分の興味を惹かれる方へ突っ走っていく。
自己肯定感MAXのモンスターが奥州ですくすく育ってしまった(先週の眉目秀麗な少年は一体…)。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/t9dHEczrOl
かと思えば、鎌倉という目的そっちのけで、富士山だ!海だ!と自分の興味を惹かれる方へ突っ走っていく。
自己肯定感MAXのモンスターが奥州ですくすく育ってしまった(先週の眉目秀麗な少年は一体…)。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/t9dHEczrOl
この義経をうまく飼い慣らしていたらしき、藤原秀衡さんが恐ろしくなってきました #鎌倉殿の13人 twitter.com/yosinotennin/s…
天才軍略家=手段を選ばない外道 #鎌倉殿の13人
奥州を発った義経郎党が鎌倉方に合流するまでやけに時間が掛かったなぁと前々から疑問に思っていたのですが、まさかそのアンサーとして「天才肌ゆえに目的を忘れるレベルの気分屋」という描写が見られるとは。 #鎌倉殿の13人
昨年の『鎌倉殿の13人』のオンライン会見で、大泉洋は菅田将暉の義経について
「異常に可愛い。下手したら若干ガッキーより可愛いんじゃないかって」と語っているが、確かに異常に可愛い。
菅田将暉は「そう言った後で大泉さんは『でも俺の方が可愛い』と言った」とバラしている。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/isWx7rIQF4
「異常に可愛い。下手したら若干ガッキーより可愛いんじゃないかって」と語っているが、確かに異常に可愛い。
菅田将暉は「そう言った後で大泉さんは『でも俺の方が可愛い』と言った」とバラしている。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/isWx7rIQF4
梶原景時殿、義経公を讒言しただのなんだので後世まで悪役にされてきた人物だけど、今作の義経公の言動を見てたら絶対に「こいつマジでやばいですどうにかしましょう」って主君に報告するわ皆景時殿の立場になるわ間違いない
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
梶原景時は当時の東国武士には珍しい教養人であり、「武家百人一首」にも選出されているほどの歌人でもあった。また実務能力にも長けた官僚的な才能の持ち主でもあった。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/exxnNrVY5G
菅田将暉の義経、自分の感情に忠実に行動するのと、その行動に見合うだけの力がありそうなのと、掴み所が無さそうなのと、それでいて求心力が高そうなのと、今の段階ですでに「そりゃ頼朝もこいつは危ないって思うわな…」というキャラクターの描き方が出来てて凄い #鎌倉殿の13人
輿に乗って陣に入る政子に見惚れるような眼差しを向ける民
伊豆を出た時とは何もかもが変わっている
政子が身なりを整えたのは「空気が読めない女人のわがまま」ではなく、為政者になる頼朝に必要な事だった
三谷幸喜が描く北条政子はいつも「佐殿の為に何をすべきか」を考えている人
#鎌倉殿の13人
伊豆を出た時とは何もかもが変わっている
政子が身なりを整えたのは「空気が読めない女人のわがまま」ではなく、為政者になる頼朝に必要な事だった
三谷幸喜が描く北条政子はいつも「佐殿の為に何をすべきか」を考えている人
#鎌倉殿の13人
再会した政子に鎌倉の景色を見せながら、早く跡継ぎを産んでくれと頼むこの現場に、亀の前を連れてきてるのがもう最悪ですよね頼朝(笑)。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 政子、駆け寄る前に義時にいいのか確かめてる。自分のこの振る舞いが政治的な意味を持つものだと直感してる、このセンス。同時に頼朝にとっても、政子はある意味、同じ芝居の場に乗っている共演者。芝居の場でないところに安息が欲しいのかもなぁ…(ため息)
「早く跡継ぎを頼むぞ、わしの跡を継ぐ立派な男子をな!」
妾とイチャコラするために正妻の到着を1日遅らせて、
正妻との絆を見せつけて周囲に感動の嵐を呼んでいる
跡継ぎがほしいとその妾の目の前で大声で呼びかける
えっと、何回、佐殿相模湾に投げ込んだらいいかな?
#鎌倉殿の13人
妾とイチャコラするために正妻の到着を1日遅らせて、
正妻との絆を見せつけて周囲に感動の嵐を呼んでいる
跡継ぎがほしいとその妾の目の前で大声で呼びかける
えっと、何回、佐殿相模湾に投げ込んだらいいかな?
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 #8『いざ、鎌倉』
まあ、もうねえ、景時が去るシーンの大庭景親のイラチと、盆栽景時で脳の回路が焼き切れたでござる。
さて、いつも通りリプツリーで #梶原景時 オタクが景時まわりの感想だけつらつら書きます。
#鎌倉絵 #殿絵 pic.twitter.com/3PffDZa2zj
まあ、もうねえ、景時が去るシーンの大庭景親のイラチと、盆栽景時で脳の回路が焼き切れたでござる。
さて、いつも通りリプツリーで #梶原景時 オタクが景時まわりの感想だけつらつら書きます。
#鎌倉絵 #殿絵 pic.twitter.com/3PffDZa2zj
/
#かまコメ
源義経役・菅田将暉さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#菅田将暉 #源義経
≪源義経≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/8ol0xHzOpz
#かまコメ
源義経役・菅田将暉さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#菅田将暉 #源義経
≪源義経≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/8ol0xHzOpz
これまでとは違う描かれ方ばかりで面白かった。
バーサーカー義経公なの良いし
真面目で礼儀正しい梶原景時殿なの良いし
宴会大切にして場を上手く回す山本耕史殿を見ることができて儂は物凄く安心した。これなら最後まで生き残る大丈夫。
#鎌倉殿の13人
バーサーカー義経公なの良いし
真面目で礼儀正しい梶原景時殿なの良いし
宴会大切にして場を上手く回す山本耕史殿を見ることができて儂は物凄く安心した。これなら最後まで生き残る大丈夫。
#鎌倉殿の13人
タッキー義経、神木義経がみんな大好き系義経だったから、多分三谷幸喜はそうはせんやろ、『火の鳥』の義経(『盗んだバイクで走り出す』系義経)みたいになったら面白いなーと思ってたら、『火の鳥』義経の100倍やべぇサイコ野郎がきた #鎌倉殿の13人
わざわざ出迎えに出て、多くの民が見守る中で妻子との再会を果たす頼朝。良かったねえ…と笑顔になる一同。
すべて頼朝の目論見通りだ。
高貴な身でも妻子を思う気持ちは変わらぬ。そういう姿が民衆の目にどう映るのか計算済。だから一段と声を張って呼ぶ。
「待っておったぞ!政子!」
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/YV1FI6gJy0
すべて頼朝の目論見通りだ。
高貴な身でも妻子を思う気持ちは変わらぬ。そういう姿が民衆の目にどう映るのか計算済。だから一段と声を張って呼ぶ。
「待っておったぞ!政子!」
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/YV1FI6gJy0
小四郎の適材適所な活躍がどんどん増えてきて楽しい、活躍に比例する気苦労すごいね小四郎!という感想とはあまり関係ない描きたいシーンの #殿絵
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/rOfwcDEvVr
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/rOfwcDEvVr
猟師を騙し討ちするとこで卑怯な手も辞さないことを。里芋に箸を刺して食べるとこで常識に囚われないことを。たった2度の出番で「今度の義経はこういう奴です」というのをものすごくわかりやすく教えてくれる。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/q7NNwjdFvr
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/q7NNwjdFvr
/
#かまコメ
弁慶役・佳久創さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#佳久創 #弁慶
≪弁慶≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/DGaab0nb3V
#かまコメ
弁慶役・佳久創さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#佳久創 #弁慶
≪弁慶≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/DGaab0nb3V
兎一羽のために躊躇なく人を殺し、思いつきで富士山や海へと走って寄り道し、里芋が滑るなら箸をぶっ刺してむさぼり食う。
頭の回転が速く、思いつきをすぐ行動にうつし、人にどう思われるかはまるで考えない。
これは戦に強いだろうし、ある種の人にはとことん嫌われる義経だ。
#鎌倉殿の13人
頭の回転が速く、思いつきをすぐ行動にうつし、人にどう思われるかはまるで考えない。
これは戦に強いだろうし、ある種の人にはとことん嫌われる義経だ。
#鎌倉殿の13人
楽しみだった菅田義経がもう期待以上で。
弓比べからの騙し討も、恐らく騙してるなど自覚しておらず、勝つため当然じゃん?とあっけらかんと言いそうな笑顔。鎌倉を目指しつつ富士山だ海だと興味の赴くまま駆け出す突拍子なさ。これは確実に「粗暴なやつは嫌い」な梶原殿の癇に障る…
#鎌倉殿の13人
弓比べからの騙し討も、恐らく騙してるなど自覚しておらず、勝つため当然じゃん?とあっけらかんと言いそうな笑顔。鎌倉を目指しつつ富士山だ海だと興味の赴くまま駆け出す突拍子なさ。これは確実に「粗暴なやつは嫌い」な梶原殿の癇に障る…
#鎌倉殿の13人
このドラマの義経なら、興に乗って舞う平家方の武者を見て
「イラつくな。あいつも射ちゃえよ」と薄笑いで那須与一に命じそうだな…と思いました #鎌倉殿の13人
「イラつくな。あいつも射ちゃえよ」と薄笑いで那須与一に命じそうだな…と思いました #鎌倉殿の13人
伊東の爺様にまさか好感を持つ時がくるとは
「血筋の良さを鼻にかけ罪人の身で我ら坂東武士を下に見る、あんな男にどうして愛娘をくれてやることができようか!」もっと早く言ってよ!八重さんにも伝えてあげてよその想い!爺様の頼朝評価マジでその通りだから!あってるよ!
#鎌倉殿の13人
「血筋の良さを鼻にかけ罪人の身で我ら坂東武士を下に見る、あんな男にどうして愛娘をくれてやることができようか!」もっと早く言ってよ!八重さんにも伝えてあげてよその想い!爺様の頼朝評価マジでその通りだから!あってるよ!
#鎌倉殿の13人
今回の義経を見ると、前回の秀衡おじいちゃんの「止めたとて行くのであろう」という発言が、ほんとにほんとに心から文字通りそう思ったんだろうなと分かりました
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
『源頼朝が当時「武衛」って呼ばれてたのこのドラマでは触れねえか〜さすがに触れねえよな〜』ってツイートしてた研究者も見事にいきなりぶん殴ってきた三谷幸喜マジ三谷幸喜
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
やっべえな…
この義経、一ノ谷で崖から駆け下りるし、屋島の前に逆櫓突っぱねるし、屋島で扇の後に舞ってるおじさんも撃つし、壇ノ浦で水夫撃つし、腰越状も書くし、フィクション系列の伝説全部やるぞ…。
#鎌倉殿の13人
この義経、一ノ谷で崖から駆け下りるし、屋島の前に逆櫓突っぱねるし、屋島で扇の後に舞ってるおじさんも撃つし、壇ノ浦で水夫撃つし、腰越状も書くし、フィクション系列の伝説全部やるぞ…。
#鎌倉殿の13人
第8回「いざ、鎌倉」をご覧いただきありがとうございました。
見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。
▼配信ページはこちら
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
※配信期限 : 3/6(日) 午後8:44 まで
※要ログイン
#鎌倉殿の13人
#大泉洋 pic.twitter.com/j4fFJxTVE8
見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。
▼配信ページはこちら
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
※配信期限 : 3/6(日) 午後8:44 まで
※要ログイン
#鎌倉殿の13人
#大泉洋 pic.twitter.com/j4fFJxTVE8
【妄想】義経が腰越の藤平太に「荷車一杯に芋を積んで帰ってくる」という。この「芋」ってもしかして歌舞伎の『御摂勧進帳(ごぞんじかんじんちょう)』別名「芋洗い勧進帳」の芋なんじゃない?だとすれば、荷車一杯なのは敵の首。治承寿永の乱で鬼神の如き活躍をする義経のフラグ。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人