更新
#あれ実は私なんです
二原だけど、シン描かせてもらったとこぉ〜ッッ!!( ꒦ິ꒳​꒦ີ )
(※あとで消す) pic.twitter.com/7yS6Z5X8i0
#あれ実は私なんです
怪獣酒場新橋蒸溜所の壁絵を描きました。蒸溜酒の製造工程が説明されており、怪獣や星人のチョイスは僕が選出しています。常設展示なので、常に人の目に触れる現在進行形の作品として、大変有り難いお仕事でした。怪獣、星人は貴方と共に。怪獣酒場でお待ちしております。 pic.twitter.com/q6W1DbGSop
#あれ実は私なんです

まだ任天堂から公式のピーチ姫キャラが作られて無かった頃の女子向けお仕事。

この後に皆が知ってるあのピーチ姫が生まれた。

正式なのにニセモノ扱いに約1名が泣いた(TдT) pic.twitter.com/jQX5Eqa38u
このAAつくった
#あれ実は私なんです

モララーと一緒にタキューウしようよスレで「待ってろ」と言われて貼った
最初はテカテカしてなかった
ケツと脚のところの「と」が気に入ってる
なんでテカテカするようになったのかは知らない pic.twitter.com/mOY7Q5VADi
1999年頃、『月刊ファミ通wave』に連載されてた「教えてWave研究所」。あれを伊集院光さんのゴーストライターとして書いてました。毎月いろんなゲーム会社行って最新の技術について取材するの、面白かったなあ。あ、ちなみに伊集院さんとお会いしたことは一度もありません。😅
#あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです
「仮面ライダーZO」
ZOのクラッシャーの操作。

スタッフでもなかったのに、ノーギャラだったのに、ギャラ以上のご褒美を貰った気分でした。
少しでも仮面ライダー作品にたずさわれた喜び! pic.twitter.com/l5I1LhUX4R
#あれ実は私なんです
チビッ子が手にした時、楽しんでくれたら嬉しいなと思いながら、原画を描きました
😊 pic.twitter.com/X6aNNk9f59
#あれ実は私なんです

今年の夏もみんな気をつけて行こうな!(お前がいうな) pic.twitter.com/0PqANy5YU9
#あれ実は私なんです

2010年の発売当時、極々一部で
『エヴァの零号機に似ている』
と言われていた東芝のサイクロンクリーナーをデザインしたのは私なんです。

しかも
実は‥本当に零号機をヒントにしてデザインしたんです。

実は‥会社では内緒だったんです。 pic.twitter.com/QfsveguwYa
#あれ実は私なんです
両国国技館で買い物をして、佐川急便で送る時に使われる段ボール箱の絵。 pic.twitter.com/5tUJargb8p
MHP2、MHP2Gの
女性ハンター6番の声
(確か6番だったはず…)
#あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです
実はこれデザインしたの私です。
当時某少年誌でのデザインコンテストで優勝し、製品化されました。密かな自慢です笑 pic.twitter.com/Q97NCllwbK
光GENJIの映画「ふ・し・ぎ・なBABY」の赤ちゃん。
#あれ実は私なんです pic.twitter.com/H00e8vdd6g
#あれ実は私なんです
当時∀ガンダムの制作スタッフだった自分は「ガンダムハンマーを出しましょう!」と最初に言い出しっぺしてカントクに採用されましたwww pic.twitter.com/veYSwKOjaF
#あれ実は私なんです
制作当時、∀の復活MS候補にカプールとかイフリートだとか余りメジャーでない機体しか名前が上がって来ないので「20周年企画なんだし直球でザクとかドムとかも出した方が良いです!」とカントクに訴えたらボルジャーノンになりましたwww pic.twitter.com/Bd9eY3Fpnj
#あれ実は私なんです
ロックマンエグゼ5にスワローマン送り込んだの僕です。 pic.twitter.com/X0IdHi4l9Q
#あれ実は私なんです

永遠番長のポスター撮りました。
当時引退するのを知っていたのは、球団関係者の中でもほとんど居なくて、厳戒態勢の中、夜の横浜スタジアムのマウンドで撮りました。
本当にキレイなフォームで感動しました。

#三浦大輔
#永遠番長 pic.twitter.com/DcYPbYzZEr
#あれ実は私なんです
怪獣足型デザインの一部が出てきました。山勝のカード用で、竹内博さんに呼び出され、徳木吉春さんと一体ずつ後退で、円谷プロの写真参照できる部屋で一晩徹夜仕事です。だいたいトレスですが、ネコパブリッシングのウルトラマンタロウ写真集では画稿そのままで、青くなりました pic.twitter.com/2t4X7Nn0Ek
#あれ実は私なんです
進撃の巨人the final season のop美術ボード、背景ほとんど1人で描いてました。高速で流れる雲一つ一つもちゃんと描いてます pic.twitter.com/PC8K5RzFau
#あれ実は私なんです

断言は出来ません。

ある時、仲の良い操演さんに「スモーク焚くの手伝って」と言われ広いセットに連れて行かれ、暗転してビームだけが回転している状態でスモークを焚きました。
多分、あれが東映マーク前のスモークだったと思います。

その操演さんも何かは知らないそうです… pic.twitter.com/QvrfxbOmoG
#あれ実は私なんです

力士が土俵に上がったときに他の力士から渡される清めの水は弊社の水です pic.twitter.com/6MjMV0LoeD
チェレン先生に宥められてたコリンク…

#あれ実は私なんです
「インターネットのヲタクを殺す動画」として一部では好評だった『鬼滅の刃版Bad Apple!!』というのを作って投稿していました。

#あれ実は私なんです pic.twitter.com/jwo5KxB4JT
#あれ実は私なんです
遊戯王カード3000枚ででラブライブ! のモザイクアート作ったの

僕だ!!! pic.twitter.com/WTwfeFfhy4
#あれ実は私なんです
ゾルタンアッカネンがうどんが大好き
って言う設定は僕が考えて落書き漫画作ったらミームになりバズりました

ガンダム勢が押し寄せて丸亀製麺さんのすだちうどんがほぼ完売して買えなかったみたいです。

みなさんも今年はすだちうどんを食べて見てください!美味しいですよ! pic.twitter.com/uiQhUItbEq
#あれ実は私なんです
中学生の時にロックマン4のボスキャラクターをデザインしました。 pic.twitter.com/uWC4zrcuXd
皆様がいつもご乗車いただいているかもしれない…ふかふか座席の電車は…

#あれ実は私なんです pic.twitter.com/DGL0TARVbf
#あれ実は私なんです

一時期、ある駅に現れた
ヘンテコな効果音と共に雑巾で空中を拭いたり、地面に水スプレーで絵を描いていた、様子のおかしな清掃員は僕です。

仕事と仕事の間に、地元のゴミ拾いをメインに、日常で本当に目撃できる都市伝説を創っていました。

長い時で10時間、街を周りました。 pic.twitter.com/VIdifmuj6E
ベジータとアストルフォが身長同じっていう絵
描いたのわたしでーす
#あれ実は私なんです pic.twitter.com/JTNwhqGTGX
#あれ実は私なんです
面白いタグ流れてきたので便乗しちゃう。
この使い方説明のネコ描きました〜☺️
たまにトーン貼りたくなるね…… pic.twitter.com/F3Nmr3PrQB
#あれ実は私なんです
•トイレットペーパーの芯集め
•豆腐のパック集め pic.twitter.com/NESagFmWbA
#あれ実は私なんです

リズ&セラの髪型とハルバードのデザインは自分です(´・ω・`)
…ホントだよ? pic.twitter.com/f36lZwwSgQ
#あれ実は私なんです  プロトアーサーの剣のデザインやりました。それを構えるRAITA、撮影は三輪士郎さん。 pic.twitter.com/J31B7qNDxb
#あれ実は私なんです
からすまさんの動画に協力したことがあります💥(視点提供のみ) pic.twitter.com/xJUEcBwkUr
#あれ実は私なんです

焼失前の金閣寺のカラー写真を発見したのは私・・・と言ってもどなたも覚えていないでしょうな😅

1950(昭和25)年ごろに撮影された金閣寺(鹿苑寺)舎利殿のカラー写真です。焼失前の金閣寺のカラー映像は残っていますが、クリアなカラー写真はほとんど残っていないのでは? pic.twitter.com/edgsVvBPpM
#あれ実は私なんです
キンプリのシン君の台詞や、ぬいぐるみのキャッチコピーに使われている「僕、生まれた!」の元になった、
プリティーシリーズに登場する高峰みおんの「わたし、生まれた!」は、

アフレコ当日に「ここアドリブで何か言って」と言われて、わたしが考えた台詞です💜 pic.twitter.com/sPhRcCcTgw
#あれ実は私なんです
バーチャロンぬいぐるみ ざっくりですが三面図かきました pic.twitter.com/O3t12r8hF0
#あれ実は私なんです

「クレヨンしんちゃん」単行本のタイトルロゴは私の手書き文字です。 pic.twitter.com/QbrIzH7jrs
私、ではないが今は亡き愛兎ロビンさん。
タイバニ劇場版の虎徹のバーナビー用の待ち受け画面のうさぎ。あれがロビンさん。当時スタッフさんにうさぎ飼ってるなら素材用に写真もらえませんか?とお願いされ使われた。わかる人にわかる話w
銀幕デビューしていたロビンさん

#あれ実は私なんです pic.twitter.com/9nZKR34R8A
#あれ実は私なんです
サンダーボルト16巻から登場のブルGのデザインしました pic.twitter.com/gIF0wQAaKm
#あれ実は私なんです
おえかき始めるより遥か昔この辺の動画作ってた人です。 pic.twitter.com/xLj4WpoiSV
#あれ実は私なんです

フジテレビの朝の番組左上に出てくるお天気マーク、私が描きました〜😊 pic.twitter.com/R8llA1f7ls
編集 #あれ実は私なんです

元号パズルゲームを東大生がプレイしたら最強? youtu.be/hu7ODKirbtA @YouTubeより
この中に自分がドラクエの漫画の賞をもらって
載せてもらった漫画がのってます(´ー`)
#あれ実は私なんです pic.twitter.com/QOpDTulTfh
毎年恒例、新戦隊のシンケンとの
バトンタッチのゴーオンレッドの中。
#あれ実は私なんです
1年間共に走輔、ゴーオンレッドというヒーローを演じた
スーツアクターの福さんこと
#福沢博文 さんと
一緒の画面に映ることは
最終回にして最初で最後。
#ゴーオンジャー #シンケンジャー #ドンブラザーズ pic.twitter.com/8xeGwpFhxo
#あれ実は私なんです
ガルパン最終章第1話で、試合前にBC自由学園の安藤と押田が喧嘩するシーン、当初の絵コンテでは肘打ちでのどつき合いだったのを、蟷螂拳での受け返しに描いたの私です。
#ガルパン #蟷螂拳 pic.twitter.com/P3bdiU1IwI
石鹸。コロナ禍の今、何よりも重要なアイテムの一つ

この石鹸が登場する国内最古の文献は

三 成 の 書 状 で す

博多豪商の神屋宗湛殿から「シャボン」を贈られ、めちゃくちゃ喜んでお礼状書いていて、これが最古の文献です。

皆も三成を想いながら手を洗いましょう

#あれ実は私なんです
#あれ実は私なんです

鉄血のオルフェンズ第43話『たどりついた真意』
でイオク様が書いた手紙

この筆文字、実は僕が書いたものなのです。
イオク様の気持ちになって、心を込めて書かせていただきました(―人―) pic.twitter.com/7LOUiE56hr
#あれ実は私なんです
FGOの筆文字演出色々やっております。他に、清少納言と紫式部、カエサルの筆文字演出も担当しております。 pic.twitter.com/0SRD1pafqM
最初にDDLCとOMORIを日本語に、初期のうちにUndertaleを日本語にした人です

自分もなんかねえかなと考えてみたらこれくらいでした…… #あれ実は私なんです pic.twitter.com/pYoVUTICaK
#あれ実は私なんです

今更だけどProject B-

色々書こうと思ったけどこの件について触れるのはこれでおしまい金輪際