更新
\関連番組/
「#土曜スタジオパーク」
<出演>
#菅田将暉 さん (#源義経 役)
<放送予定>
5月7日(土) [総合] 午後1時55分~
#鎌倉殿の13人
#土スタ では菅田さんへのメッセージや質問を募集中!
▼募集フォームはこちら
forms.nhk.or.jp/q/57E63BT4?cid…
▼番組HP
nhk.jp/p/dosta/ts/X5L… pic.twitter.com/q5IN8UEoQU
「#土曜スタジオパーク」
<出演>
#菅田将暉 さん (#源義経 役)
<放送予定>
5月7日(土) [総合] 午後1時55分~
#鎌倉殿の13人
#土スタ では菅田さんへのメッセージや質問を募集中!
▼募集フォームはこちら
forms.nhk.or.jp/q/57E63BT4?cid…
▼番組HP
nhk.jp/p/dosta/ts/X5L… pic.twitter.com/q5IN8UEoQU
義経の逆落としの場所が鵯越として伝わったのは「鵯越の方が響きがいい」から説、いいな…「歴史はそうやって作られていくんだ」
実際そういう部分も大きいでしょうね、松永久秀の爆発とか完全にそれ系
#鎌倉殿の13人
実際そういう部分も大きいでしょうね、松永久秀の爆発とか完全にそれ系
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 九郎「歴史はそうやって作られていくんだ!」これを大河で言うのが、ちくちくした皮肉で、エンタメと史実の境界線を常にセンシティブに探り続けてるだろう三谷さんが、それを九郎義経に言わせるというのが、ね。
幼い兄弟に石を投げられる工藤祐経……おやおや、ほほぉう……(含笑)。兄弟たちしつこそうでめちゃくちゃかわいい(笑)。
(ところで、私は多少は先をわかって描いてるので、今後のお話を先取りして教えてくださるようなリプはご無用でございますよ!)
#殿絵 #鎌倉絵
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/yCNZyogKI7
(ところで、私は多少は先をわかって描いてるので、今後のお話を先取りして教えてくださるようなリプはご無用でございますよ!)
#殿絵 #鎌倉絵
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/yCNZyogKI7
源義経「検非違使!?」
審神者「検非違使!?」 #鎌倉殿の13人
審神者「検非違使!?」 #鎌倉殿の13人
和田殿、捕まえた巴を次のかかぁにしたいのかと思いきや「おれの家人になってくれよ!」なの、とても燃えた。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 和田殿が巴をそばめ扱いしてなくて、ちゃんと武人として相対してるの、この激辛スパイスカレーにおける福神漬けみたいに小さな救いだよ
巴のこと、女を捕らえたじゃなくて「敵をひとり捕らえた」、女だてらにとか余計な前置きなしに一人の武人として「えらく強くてな」、俺の女になれよじゃなくて「家人になってくれよぉ」っていう和田さんの好感度が一瞬で爆上がりなんだけど!!!?!? #鎌倉殿の13人
巴をいきなり嫁にするっていう流れじゃなく、男5人がかりでも大変なんだ!家来にしたい!ってウキウキしてる和田君ちょっと見直した
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
大姫は義高を逃そうとし、信濃から義高に随行していた「海野幸氏」を身代わりとして残し、義高を脱出させたといいます。
(この海野がのちの真田に繋がります)
幸氏は義高と同年代なのでまだ少年。その忠勤からのちに御家人に加えられ、承久の乱にも参加しています。
#鎌倉殿の13人
(この海野がのちの真田に繋がります)
幸氏は義高と同年代なのでまだ少年。その忠勤からのちに御家人に加えられ、承久の乱にも参加しています。
#鎌倉殿の13人
向こうから男がやってくる。
不穏を抱えてやってくる。
もはや大河でレギュラーと化した首桶だけれど、何もこんなにウッキウキで抱えてこなくても……
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/oKY8twviGM
不穏を抱えてやってくる。
もはや大河でレギュラーと化した首桶だけれど、何もこんなにウッキウキで抱えてこなくても……
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/oKY8twviGM
「鎌倉殿。吉報にございます!」
安達盛長の顔は、言葉とは裏腹に厳しい。
御家人達の心がこれ以上鎌倉殿から離れていってほしくはない。そう願っていたのに。
最も長い年月、頼朝を支えてきた彼だからこそ、心底願っていたのに。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/XpXFzLn1le
安達盛長の顔は、言葉とは裏腹に厳しい。
御家人達の心がこれ以上鎌倉殿から離れていってほしくはない。そう願っていたのに。
最も長い年月、頼朝を支えてきた彼だからこそ、心底願っていたのに。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/XpXFzLn1le
藤内光澄。平安末期最大の八つ当たりを喰らうお人である #鎌倉殿の13人
「お前たちはおかしい。狂っておる」
同じ源氏の武田殿から見ても、鎌倉殿が率いるこの地は狂気に満ちている #鎌倉殿の13人
同じ源氏の武田殿から見ても、鎌倉殿が率いるこの地は狂気に満ちている #鎌倉殿の13人
・義仲討死後に義高も斬られた
・義高とほぼ同時期に一条忠頼も暗殺された
・義高を討ち取った藤内光澄も理不尽に処刑された
同時期に連鎖した出来事を一つなぎの悲劇としてまとめ、その発端を「頼朝を出し抜くほど知略に長けた武田信義」に求めるという発想、神としか言えない。
#鎌倉殿の13人
・義高とほぼ同時期に一条忠頼も暗殺された
・義高を討ち取った藤内光澄も理不尽に処刑された
同時期に連鎖した出来事を一つなぎの悲劇としてまとめ、その発端を「頼朝を出し抜くほど知略に長けた武田信義」に求めるという発想、神としか言えない。
#鎌倉殿の13人
「殺せなどと言った覚えはありません」
政子の「許さぬ」はそういうこと…御台所の言葉の重さが政子に今、突き刺さる…誰もが直接的に間接的に人を殺してしまっている…「我らはもうかつての我らではないのです」
大体大泉(違う)のせいで
#鎌倉殿の13人
政子の「許さぬ」はそういうこと…御台所の言葉の重さが政子に今、突き刺さる…誰もが直接的に間接的に人を殺してしまっている…「我らはもうかつての我らではないのです」
大体大泉(違う)のせいで
#鎌倉殿の13人
小栗旬が全部大泉のせいマスクを頼朝に振り回されるシーンを撮影する日に着けたと話してて、どこだかわかるかなって思ってけど、初回からずっと全部大泉のせいすぎてどのシーンの撮影のときなのかなにも分からん。本当に全部大泉のせいだった。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
主人公が闇堕ちし始めましたがこれが終盤ではなくまだ17回という恐怖
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
鎌倉殿の権威を地固めしている姉弟、誰も彼も居なくなってもこの二人は残るのだものな、ああああああと思いながら見てたしんどい
#鎌倉殿の13人
#鎌倉絵
#殿絵 pic.twitter.com/oKBB5KhYtE
#鎌倉殿の13人
#鎌倉絵
#殿絵 pic.twitter.com/oKBB5KhYtE
かつての大河ドラマ真田丸の中で、太閤殿下のリアル弟・秀長様が仰ったセリフ
「誰もが身の丈から外れた地位と暮らしの中で溺れかけてる。それが今の大坂城だ。」
本当に名言。
今の北条家に当てはまりすぎてる
#鎌倉殿の13人
「誰もが身の丈から外れた地位と暮らしの中で溺れかけてる。それが今の大坂城だ。」
本当に名言。
今の北条家に当てはまりすぎてる
#鎌倉殿の13人
【さあ壇ノ浦!!! …の前に】
小栗旬、72分スペシャルです。
#鎌倉殿の13人 主演・北条義時 役の舞台裏に密着しました。
プロフェッショナル 仕事の流儀
小栗旬スペシャル
3(火・祝)夜7:30[総合]
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
▼予告動画(1分)▼ pic.twitter.com/2bGLLXabJf
小栗旬、72分スペシャルです。
#鎌倉殿の13人 主演・北条義時 役の舞台裏に密着しました。
プロフェッショナル 仕事の流儀
小栗旬スペシャル
3(火・祝)夜7:30[総合]
www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
▼予告動画(1分)▼ pic.twitter.com/2bGLLXabJf
大姫を悲しませた藤内を殺させたのは政子って伝承が多い
でもこのドラマの中で政子はそこまで決して望んでなかった
冒頭で義経が梶原へ笑いながら言った「歴史はそうやって作られていくんだ」
その言葉通り
周りが本人と違うところで「伝説」を作り上げていく
#鎌倉殿の13人
でもこのドラマの中で政子はそこまで決して望んでなかった
冒頭で義経が梶原へ笑いながら言った「歴史はそうやって作られていくんだ」
その言葉通り
周りが本人と違うところで「伝説」を作り上げていく
#鎌倉殿の13人
「御台所の言葉の重さを知ってください」
厳しい顔で、小四郎は政子に詰め寄る。
ああ、もうこの兄弟は、ここまで来てしまった。
笑い合うこともできなくなった。
そう思った瞬間、小四郎がふっと悲しげな笑顔になるの本当に反則。
「我らはもう、かつての我らでは無いのです」
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/xdwn3LLnV7
厳しい顔で、小四郎は政子に詰め寄る。
ああ、もうこの兄弟は、ここまで来てしまった。
笑い合うこともできなくなった。
そう思った瞬間、小四郎がふっと悲しげな笑顔になるの本当に反則。
「我らはもう、かつての我らでは無いのです」
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/xdwn3LLnV7
「鎌倉殿の13人」がどんどん鬱展開になっていることに心を打ちのめされている皆様、ご心配くださいませ。この展開はまだまだ始まったばかりです。史実を追っていくとここからどんどんひどくなっていきます。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
「恐ろしいところだ。この鎌倉は」
鎌倉、旅して痛感したんですけど歩きまわれる範囲でこの人が討たれた場所、この人の首塚、この一族が滅んだところ…のオンパレードでございました(しかもこれら、まだドラマで出てきていない。これからです)#鎌倉殿の13人
鎌倉、旅して痛感したんですけど歩きまわれる範囲でこの人が討たれた場所、この人の首塚、この一族が滅んだところ…のオンパレードでございました(しかもこれら、まだドラマで出てきていない。これからです)#鎌倉殿の13人
上総広常の時の賽もだけど、三谷さんの脚本ってもしかしたら助かるかもっていう道を用意してあって、それは確実に閉ざされるって視聴者も分かっているのに「もしかしたら」って一縷の望みを持ってしまった所を袈裟斬りしてくるんだよ…確定している歴史に翻弄されるのホントしんどい…
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
/
#かまコメ
阿野全成役・新納慎也さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#新納慎也 #阿野全成
≪阿野全成≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/2gfYdaojac
#かまコメ
阿野全成役・新納慎也さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#新納慎也 #阿野全成
≪阿野全成≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/2gfYdaojac
なにが辛いって、自分の命を賭してまで冠者殿の助命を懇願する大姫なのに、一緒に遊んでいた鞠で剣が抜けずに..って武士として最後戦うすべもなくっていうのが、もうつらいとかで言い表せる次元超えてる..逃げるってなった時に一緒に持ってくるくらいの思いが込められてる鞠よ..
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
かなりメンタルやられたので、夫婦で
「和田殿は巴さんに女物のこざっぱりした着物を着てもらうまでに、どれくらいの時間を要したか」の話をしております #鎌倉殿の13人
「和田殿は巴さんに女物のこざっぱりした着物を着てもらうまでに、どれくらいの時間を要したか」の話をしております #鎌倉殿の13人
小四郎の良かれと思った行動で上総介殿が死に冠者殿が死ぬのエグすぎる
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人 今日も酷い話でしたね。ゴールデンで流してええんか。ところで、鎌倉幕府の掟を書き出してみたよ。③と⑨が地雷だからみんな気をつけよう! #鎌倉絵 #ゲル・ショッカーの掟 pic.twitter.com/wGHdfGhpi6
和田殿が、鎧を脱いだとはいえまだ主は義仲様ひとりと思い定めているだろう様子の巴様に、側室や妾ではなく「家人」になってくれと言っているのが、数少ない癒やし要素でしたね……
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
/
#かまコメ
仁田忠常役・高岸宏行さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#高岸宏行 #ティモンディ #仁田忠常
≪仁田忠常≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/OIjhYMxR89
#かまコメ
仁田忠常役・高岸宏行さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#高岸宏行 #ティモンディ #仁田忠常
≪仁田忠常≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/OIjhYMxR89
今日の #鎌倉殿の13人 まとめ
・今日はまともな三浦義村
・曾我物語ふらぐ爆誕
・検非違使!?
・女装しても輝く源義高
・安達殿!!!
・大姫…
・遂に首無し本体も御登場
・小四郎の笑顔も目の光も無い
・武田殿…
・視聴者の精神が心配になる展開
この先更なる地獄が口を開けて待っている
・今日はまともな三浦義村
・曾我物語ふらぐ爆誕
・検非違使!?
・女装しても輝く源義高
・安達殿!!!
・大姫…
・遂に首無し本体も御登場
・小四郎の笑顔も目の光も無い
・武田殿…
・視聴者の精神が心配になる展開
この先更なる地獄が口を開けて待っている
検非違使と聞いて反射的に「倒さなきゃ」となった審神者
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
小四郎はいわゆる不殺系主人公で、手傷を負わせても自らとどめを刺したことはないんですよね。そういう生き様を徹底してグロテスクに、当人の背負う十字架として描いてくるのでこちらも胃が痛い。血飛沫をぶっかぶって笑う九郎より、返り血一つつかない鎌倉殿や小四郎の方が怖いもんな #鎌倉殿の13人
しかし、小四郎にわざわざ義高殺害を命じるのは「人の世を治めるには鬼にならねば」と分からせるためという頼朝、つまり小四郎を、自分に治められる御家人側でなく、自分と同じステージに上がらせ同じものを見せたい欲求だし、 第2回ラストの「お前は弟」宣言から一貫してるんだなと。
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
頼朝が「義高を出家させるが命は助ける」と書いていた紙は描写から熊野牛王神符と推察。
牛王神符は誓約書として用いられ、誓約を破ると「熊野大神の使いである烏が一羽亡くなり、本人も血を吐き地獄に堕ちる」と言われている代物。
すでに頼朝は内容書き切っていたので… #鎌倉殿の13人
牛王神符は誓約書として用いられ、誓約を破ると「熊野大神の使いである烏が一羽亡くなり、本人も血を吐き地獄に堕ちる」と言われている代物。
すでに頼朝は内容書き切っていたので… #鎌倉殿の13人
正直巴御前が和田義盛に添うの複雑だったんですけど、あそこで妻にとか側女にとかじゃなく家人になって!って言っちゃう和田義盛にだったら巴御前を任せてもいいかもしれない(突然の親目線) #鎌倉殿の13人
NHK大河ドラマ #鎌倉殿の13人 にちなんだ浮世絵をご紹介。番組冒頭で工藤祐経に向かって石を投げていた子どもたち。おそらくその弟が大きくなった姿を描いたのが、こちらの月岡芳年「月百姿 雨後の山月 時致」。ネタバレになるので詳細は控えます。※現在展示していません。 pic.twitter.com/cCwEBb5QU1
/
#吾妻鏡
元暦元年(1184)6月27日条
\
藤内光澄が梟首(きょうしゅ)されました。これは、去る4月に大姫が慕う源義高を討ち取った光澄に対し、政子が憤慨したためです。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/bPqyza6Oqh
#吾妻鏡
元暦元年(1184)6月27日条
\
藤内光澄が梟首(きょうしゅ)されました。これは、去る4月に大姫が慕う源義高を討ち取った光澄に対し、政子が憤慨したためです。
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/bPqyza6Oqh
/
#かまコメ
藤内光澄役・長尾卓磨さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#長尾卓磨 #藤内光澄
≪藤内光澄≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/8YqlHNYvRQ
#かまコメ
藤内光澄役・長尾卓磨さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。
#鎌倉殿の13人
#長尾卓磨 #藤内光澄
≪藤内光澄≫
nhk.or.jp/kamakura13/cas… pic.twitter.com/8YqlHNYvRQ
義高に「小四郎どのの言葉は聞きたくない」と言われたときの義時が、道端で知らない人から急に石か何かをぶつけられた人の顔みたいだった。突然の思いもよらない加害に驚く人の顔。義高にとって、義時は自分は加害者だという自覚はないんだな…この辺が覚悟のなさなんだろうな…
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
\おしらせ/
「#鎌倉殿の13人」第18回は、本編が45分のため「紀行」を先行放送します。
<放送予定 [総合]>
【いよいよ壇ノ浦へ!「鎌倉殿の13人」紀行(18)】
5月2日(月) 午後4時55分
5月4日(水) 午後3時57分
5月6日(金) 午後4時50分
5月8日(日) 午前8時55分
※放送日時は変更になる場合があります
「#鎌倉殿の13人」第18回は、本編が45分のため「紀行」を先行放送します。
<放送予定 [総合]>
【いよいよ壇ノ浦へ!「鎌倉殿の13人」紀行(18)】
5月2日(月) 午後4時55分
5月4日(水) 午後3時57分
5月6日(金) 午後4時50分
5月8日(日) 午前8時55分
※放送日時は変更になる場合があります
今我々が「全部大泉のせい」って恨み言言えるのは頼朝がきちんとその狂気まで自覚して自分の責任にしてるからであって、
頼朝が死んだ後亡霊のように焼き付いた狂気が全員の間で内ゲバを引き起こすんでせよ
全部小栗旬のせいになるんです
#鎌倉殿の13人
頼朝が死んだ後亡霊のように焼き付いた狂気が全員の間で内ゲバを引き起こすんでせよ
全部小栗旬のせいになるんです
#鎌倉殿の13人
\関連番組/
「#プロフェッショナル 仕事の流儀」
小栗旬スペシャル
北条義時を演じる #小栗旬 さんの素顔に迫る72分SP。
密着400日、撮影100時間超の取材から見つけた、小栗さんの流儀とは…
<放送予定>
5月3日(火・祝) [総合] 午後7時30分~
#鎌倉殿の13人
▼番組HP
nhk.jp/p/professional… pic.twitter.com/eY7LpaOBJe
「#プロフェッショナル 仕事の流儀」
小栗旬スペシャル
北条義時を演じる #小栗旬 さんの素顔に迫る72分SP。
密着400日、撮影100時間超の取材から見つけた、小栗さんの流儀とは…
<放送予定>
5月3日(火・祝) [総合] 午後7時30分~
#鎌倉殿の13人
▼番組HP
nhk.jp/p/professional… pic.twitter.com/eY7LpaOBJe
今週の鎌倉殿で一番こっわ…ってなったのは、佐殿が3日以内に始末しろって命令して、見張り付けて幽閉状態の義高君に、自分が滅ぼした父親の生前エピソードを普通に「聞いてきてくれ」って言ってること。完全に感覚がバグってる。#鎌倉殿の13人
義高くん、「いずれ私よりふさわしい相手が現れます」と言えるくらいには身分や立場にふさわしい考え方のできる武家の嫡男だし、でも同時に「許婚」を決して演じていたわけではない、愛情深い優しい男の子であることが大姫の鞠から伝わってくるし、こんなの視聴者はつらすぎます…
#鎌倉殿の13人
#鎌倉殿の13人
義高と大姫 少女漫画みたいに美しいところから三谷幸喜の悪い方のピタゴラスイッチにからめとられて高低差がもう苦しい #鎌倉殿の13人 #鎌倉絵 #殿絵 pic.twitter.com/4OwvTbUYzk