更新
「年商700万の老夫婦二人のクリーニング店、諸経費引いて収益は350万。そこから各種引かれて290万。インボイスの登録事業者にならなければ40万の法人取引がカットされる。しかし登録すれば年間35万徴税される。どちらに転んでもやっていけない」
#私の未来にインボイス制度はいらない
「インボイス制度は、自分が対象であるということに気づいていない人自体が多い。消費税は全ての事業者に関係するもので、『預り金』という考え方がそれを邪魔している。我が事と気づかないまま、制度が実行されようとしている」

#私の未来にインボイス制度はいらない
「インボイス制度の対象は、『一千万以上の事業者』である。その内容に区別はない。商店街の少店舗であろうが、市民団体であろうが、PTAですらもその別にない」

#私の未来にインボイス制度はいらない
「「理解することが難しい制度を丸投げされ、押し付けられている」このことだけで反対する理由になるのではないか」
#私の未来にインボイス制度はいらない
youtube.com/watch?v=UAZ8pT…
「免税事業者とされているような人たちは、事業も小規模で、税理士を雇っていない人も多い。それゆえに、反対を表明したくても、自分の税知識に自信が持てないので声を上げづらい。立場の弱い人間を狙った、卑劣なやり方と言わざるをえない」

#私の未来にインボイス制度はいらない
「インボイス制度の導入は、確実に価格に転嫁される。物価高が警戒される中、悪影響は避けられない。消費増税によって景気が悪化したと非難される中、なんとかして『景気が下がっても自分たちのせいと言われずにすむ』増税を考えたとしか思えない」

#私の未来にインボイス制度はいらない
みなさまお疲れさまでした!本日の会の模様はアーカイブ配信でこの後もご視聴いただけます! youtube.com/watch?v=UAZ8pT…
また、署名も行なっております。ぜひご協力をお願いいたします。chng.it/JBjNSSMLgh
#私の未来にインボイス制度はいらない
#私の未来にインボイス制度はいらない 

自分が対象だと気付いていない人が大勢いる
導入されてから気付いても取り返しが付きません
失業保険もありません
あなたは大丈夫ですか?
施工されたら私みたいな新人は漫画家ではいられなくなると思う。新規参入しにくい業界は絶対衰退する。私は会社という組織に所属して働くのが死ぬほど苦手だから漫画家という働き方を選んだ、働き方すら選べなくするインボイス制度は要らない #私の未来にインボイス制度はいらない
与党議員も/疑問を呈する/インボイスby城内実議員もインボイス反対のマイク❗️
実は自民党の議員からも反対の声が少なからずあります。
インボイス中止を求める税理士さんたちの国会集会を #インボイス川柳 部隊も応援します❗️(阿)
#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/9vR3r8BAKk
経団連は25年までに消費税を19%まで上げるつもりなので
インボイスも当然19%適用ってことになりまして
我々自営業者、収入が19%減る訳です
これを止めるには
来月の参議院選で自公維が過半数取るのを防がなくてはいけません
#私の未来にインボイス制度はいらない
インボイス制度が導入されれば、年間売上1,000万未満の事業主(教室の先生・フリーランス・アニメーターなど)の多くは、課税業者になるか契約解除かの二択を迫られ、どちらを選んでも生活が悪化します。
インボイスは中止し、あわせて消費税減税も行うべきです。
#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/j17WWZWWky
インボイス制度によって売上1000万円以下の中小零細事業者や、フリーランスまでもが消費税の納税を強いられます。

ただえさえコロナ不況に苦しんでいる中小零細事業者や、フリーランスに追い打ちをかける悪法以外の何物でもありません。

#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/rLEeF1Y9FG
今日の記者会見で分かったのは、不利益を被る対象者がいかに多いか。無関係な一般国民はゼロ。そこそこ勉強したつもりの自分でも「えっ? そこにも影響が出るの?」と血の気が引くことが何度も。 #私の未来にインボイス制度はいらない
✳︎会見資料はgoogleドライブで閲覧可 bit.ly/3tifvYG pic.twitter.com/T9cLZzwXYI
そして、今日の会見で最も衝撃だったのは、【大手メディア(テレビ局、全国紙)の現地参加が0社】だったこと(主催者に確認済み)

*現地参加は雑誌、専門紙、赤旗、フリーのみ
*オンライン参加は数社(NHK、東京新聞 等)あり
#メディアはインボイスの報道を
#私の未来にインボイス制度はいらない
ギャラリーも他人事ではないです
勿論展示に参加してくださる作家様も

インボイス制度、経営面、事務面で負担が大きくなり、絵だけでなく今まで築き上げてきた様々な文化を潰す可能性が大いにある制度に思います

#私の未来にインボイス制度はいらない
帰ってきたらすごいことになっていた。これだけ多くの皆さんがおかしいと思っている。歯止めをかけるなら今しかない。21時からインボイス制度についてスペース対談やります。
#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/a9tH409cGc
#私の未来にインボイス制度はいらない 

個人事業主やフリーランスは
自分がインボイスの対象になる事も知らない人が多いのでは?
導入されたら
「何これ、騙された😱」
と思う人が続出すると思います😰
新人アニメーターです。絵の精度も速さも発展途上、仕事の合間に練習をしてます。これからキャリアを積むワクワク、腕の立つ先輩方や色んな制作さんと交流すること、多様な作品を作ったり観て感動したい…明るい未来を楽しみに絵を描きたいんです。お願いします。
#私の未来にインボイス制度はいらない
インボイス制度、財務省の試算では、平均して、売上550万円、粗利150万円の零細事業主が15.4万円の新たな税負担になります。免税事業者のままとどまれば、インボイスが発行できないため、取引価格の引き下げを求められるか、取引停止のリスクも。
#私の未来にインボイス制度はいらない twitter.com/taxlawyer2022/…
マスメディアでは報じられないインボイス制度。
その中止を訴えるために立ち上がった我々税理士たちの記者会見が9日に開催されます。
ぜひ皆さん自身がメディアとなってこの会見を報じていただき、参院選の争点に押し上げてください。

youtu.be/UAZ8pTbMeno

#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/l1RDCe5oDq
インボイス制度は今ある小規模個人事業者、フリーランスを苦しめるだけでなく、将来本屋をカフェをやりたい、ライターにカメラマンになりたいなど、起業したい人にとって障壁になる制度。多様な生き方を否定する、時代に逆行する制度であり反対します。
#私の未来にインボイス制度はいらない
インボイス反対の漫画を描きました。
アニメや漫画やゲームや舞台や小説や、推しに生かされてる全オタク読んでください!(1/4)
#私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/A7M89ZNzDE